211.コメント返信(脳トレ千本ノック その15/1000)
【その15/1000のお題】
ネギま!よもやの打ち切り!?
赤松先生が畑くんのようにあらかじめ用意しておいた暫定最終回の内容とは?
しまった!
今回ハードルを上げたつもりだったのに、むしろツッコミのハードルが上がった!
続きにみなさまのお答え。わからないのが多くてゴメンナサイ。
本日のCV:半場友恵
「ネギくんが敵に囲まれた絶体絶命の状況で決意を新たにし、次のページ(見開き)で桃色のアホウドリが翔んで『NEVER END』」 美空春団治さん
車田先生もう一つの蜜柑はどんだけの人がわかるのでしょうか。
「さよちゃんが成仏。」 美空春子さん
アニメの一期見てないんだけど、明日菜が死んだときさよちゃんは何してたんだろ?
「前回の引きとはまったく関係なく、全編バカレンジャー(原作初のコス公開)で爆発オチ」 美空春子さん
こ れ は ひ ど い ! ・・・あ、アタシのだった。
「明日菜さんに毛が生えた!
『おめでとう、明日菜!』『アスナさん、おめでとうございます!』『おめでとうです』
『そしてありがとう。』」 美空春団治さん
完結編が劇場公開されます。でも完結しないのです。
「カモくんが実は魔法バレしたナギだと知り、ネギくんヤル気失くして真っ白。」 エヴァにんさん
「カモくん=ナギ」説ってよく聞くけど、赤松先生じゃなければ”保険”としてキープしてそうなネタだよなあ。
「フェイトのパートナー美少女31人衆がズラりと並び、絶望するネギ。
そこに駆けつけた3A31人(全員アデアット済み)。
『 戦 い は こ れ か ら だ 』
遠くからそれを見ているナギ(顔の上半分隠れ)。
最後のコマはクラスの集合写真。」 名無しさん
フェイトとまだ戦ってるんだ!すげー近いな、打ち切り。
「ナギを見つけたネギと明日菜は追いかけて、
たどり着いたら、
ナギはひなた荘の住人だった。」 機械オンチの30代さん
ファンタジー?にしてはオチがあんまりだ。
「老人となったネギがカモ(今と変わってない)相手に思い出話。
『完全なる世界』との決着その他がダイジェストで語られ、
最後はネギの結婚写真。写っていた花嫁は<自主規制>」 名無しさん
このパターン、ギャグマンガとかでよく見るけど、元ネタは何なんだろ?アレ、アタシすごいこと訊いてる?
「『‥‥っていう話を描こうと思うんだけど、どうかな?』
『あ~う~、ハルナ、いくら何でもそれはちょっと現実離れし過ぎじゃ‥‥』
『そうです。魔法使いはともかく、天才少年教師のハーレム状態なんて』」 名無しさん
来年3月の法改正で、このオチを使った漫画家は死刑になります。
「もちろん生徒全員ハーレムエンド。」 0時さん
アニメでこれをやるのはある意味暫定最終回だからだもんなあ。
「丸1話分使って卒業式。3A30人がそれぞれ卒業証書を受け取る場面が描かれる。
そしてマガジン発売数日後、ALN日記にこう書かれる。
『美空は式を病欠しました。ちゃんと説明の台詞があったのですが、文字ばかりなのでカットしました』」 名無しさん
それ以前に魔法世界から帰って来てないのでは?
「その夜、のどかは夢を見た。
プリンセス・フェイト」 名無しさん 【惜しい!】
「プリンセス・フェイト」の意味はよくわかりませんが、「その夜、のどかは夢を見た。」のくだりが初期の高橋葉介ぽくって春団治好みでした。
「自由の女神を見て
ネギ『ここは地球だったんだ!!』」 マサさん
「魔法世界=(未来の)火星」論にもの申す?元々自由の女神はフランスから贈られたものだし、「ここは地球だったんだ」で暫定最終回にしても「実は旧世界から贈られたもの」として取り返しがつくので汎用性が高そうです。(春子)
「猿の惑星」もいろいろ続編が作られたしね。(春団治)
「ネギと側に居たカモがラスボスとの戦いの弾みで雪山に飛ばされる。
力尽きようとするネギ。そのネギが最後にカモに言葉を投げかける。
『カモ君、僕もう眠いんだ。』」 かずっちさん
ネロくんでも天に召される前には念願のルーベンスの絵を見ることが出来たんですが・・・。(春子)
男が絵を見れたくらいで満足しちゃいかん。(春団治)
「11時間目(図書館探検)の後に英語の専任教師になり、その後のことが『ネカネへの手紙』として語られる。」 Masaxaさん
「手紙で語られる顛末」もスタンダード中のスタンダードで、もはや元ネタがわかりませんが、春団治が知る最も古いものは初代の「宇宙戦艦ヤマト」です。
アニメのヤマトは1年の予定でイスカンダルへの往路と復路を約半年づつ描く予定でしたが、視聴率が振るわず打ち切り、復路を省略することになります。個人的にはその方が間延びせずに正解だったような気もします。
しかし「冒険王」で連載中だった松本零士の漫画版の方は月刊誌でページ数が足りないこともあり(元々ある程度復路を端折る予定だった?)、最終回の前の回ではイスカンダルへ辿りついていないばかりか、宇宙の墓場から脱出できなくなったところで引き。どうなる最終回!?
はたして最終回の冒頭は、照明さえも点かなくなった地球にヤマトからの通信カプセルが到着するところから始まります。通信カプセルでは沖田艦長により、宇宙の墓場での顛末、その他の武勇伝、そしてガミラス軍を倒し、イスカンダルにてコスモクリーナーDを回収し地球に向かったことが語られますが、その続きはカプセルが傷ついており再生不可。カプセルの傷は何者かに狙撃されたようなものでした。
ここでヤマトへ場面転換。絶滅したかに思われたガミラス軍でしたが、デスラー総統と一部側近は生き延びていたのでした。ヤマトのドテッ腹に母艦ごと特攻を仕掛け、艦内に放射能を流し込みます。味方のピンチにコスモクリーナーDを手動で運転する雪。デスラー艦は離脱し、最期はデスラー総統自ら放った主砲を真田さんが「こんなこともあろうかと」用意しておいたバリヤーで跳ね返されて自滅します。
目前に迫る地球。艦長室では佐渡先生に看取られ、沖田艦長が息を引き取ります。入れ替わるようにコスモクリーナーD始動の衝撃で倒れていた雪が息を吹き返し、地球への着陸体勢に入ったところで完。
ウマイ!単なるダイジェストとせずに一山残して名場面の数々を盛り込んだところはさすが!なんだかんだ言ってもさすが巨匠です。(春団治)
なんだかんだって何だよ。(春子)
「エヴァ戦で敗れ、一命は取り留めるも長期療養生活に。
一年間のリハビリの後、再出発。」 Masaxaさん
一年後ということで、3-A生徒も全員卒業・・・と思いきや、新しい1-Aの教室になぜかエヴァの姿が!ネギの血を吸って登校魔法の呪いから開放されたはずでは?
エヴァ「今度はまともに授業を受けて卒業しようと思ってな。」エヴァのツンデレエンド、ってことで、いーっすか?
「麻帆良祭の一週間後、オコジョにされたネギは魔法世界に収監される。
しかしそこに3-Aのみんなが苦難の末にたどり着き・・・」 Masaxaさん
オコジョの姿を見た3-A一行はガッカリ。モチベーションを下げて一人、また一人とネギの元を去っていきます。最後に残ったのはいいんちょ。
あやか「どんな姿をしていても、ネギ先生はネギ先生にかわりありませんわ。」いいんちょエンド、ってことで、いーっすか?
「ネギ『僕は父さんを探しに行きます!』
(この際誰でもいいや)『ダメ』。
その後、ネギの姿を見たものはいない・・・。」 無いですさん 【惜しい!】
一人で魔法世界に向かったのでしょうか。ウェールズに帰ったのかも知れません。(春子)
「その後3-A生徒たちと夏休みを満喫するネギの姿があった」だったら【美空春団治賞】でした。(春団治)
「ネギ、日本の法律により麻帆良学園初等部3年生からやり直し。」 無いですさん
ようするになにかやらかしたのですね。そこが聞きたかった!
「22ページという増ページにもかかわらず、サイレントという形で前代未聞の最終回を迎えた。」 機械オンチの30代さん
卒業式を描く最終回ならばありそうです。「タッチ」の最終回も後半はサイレントに近いものでしたし。(春子)
タッチの最終回は語りません。(春団治)
「明日菜がネギくんのパートナー全員とキスして仮契約解除。第25部完。」 エヴァにんさん
増ページでサイレントとはこれか!(春団治)
おろおろ状態のネギくんに明日菜がイジワルそうな笑顔でウィンクして(正妻を主張して)完。の明日菜END(仮)ですね!(春子)
「柿崎『Nice B○at』」 名無しさん
柿崎が凶行に走ったのはネギの浮気じゃなくって出番が無いせい?
「いきなり『魔法シスター美空』が始まる。
が、主人公が見えない。」 エヴァにんさん
「新感覚癒し系魔法少女 ベホイミちゃん」連載中は「ぱにぽに」が休載になる法則。
「『アスナさん、聞いてるんですの?』
『あれ、いいんちょどうしたの? 初等部の制服なんか着ちゃって』
『当たり前じゃありませんの、生徒なんですから』
『‥‥え? それじゃネギは‥‥魔法は‥‥3Aは‥‥みんな私の空想だったの‥‥?』」 名無しさん
来年3月の法改正で、このオチを使った漫画家はゴリラになります。
「最後のページは赤松先生からの脳トレ。」 機械オンチの30代さん
この続きを思いついた人は、自分のブログに書いてね。(健)
「黒幕とナギの一騎打ち
ネギはそれを見てるだけ」 マサさん
ナギも「炎の転校生」の滝沢くんのお父さんのように正体を隠して戦うといいと思います。(春団治)
それなんて「黒薔薇男爵」?(春子)
「実はハルナを除く30人はゴーレム(作:ハルナ)。」 機械オンチの30代さん
ネギくんを取り合うゴーレムを消してほくそえんだハルナの前に、本物ハルナ登場。
ハルナ「身代わり乙。」
「 ネギ辞世の句
『ジンバブエ ブエブエジンブバ イナバウアー』
完 」 冨蔵幤造さん
え?冨蔵さんの辞世の句・・・じゃないですよね!?
なんというか・・・生まれてすいません!
「本当なら最後の魔法は
『オー・クー・サンモーデ・タヨーセ・カイバ・リバリバ・リューーーーー!!!』
だった。」 機械オンチの30代さん
この最後の魔法をポチに取られちゃったから最終回がサイレントになったんですね。ようやく判りました。
「『ネギま』打ち切りより先にむしろマガ○ン休か‥‥」 名無しさん
久○田先生が用意してそうな暫定最終回です。
「敵側の赤松先生に瓜二つなキャラがネギ達に魔法功撃を仕掛ける。
『トーツー・ゼンニオ・ワッテゴー・メンア・カーマツヨリ!!』。」 かずっちさん
作者っぽいキャラが出てきてグダグダな最終回って、昔、永井豪先生あたりがよくやってなかった?(春団治)
「ラストのシーンでネギと3-A生徒そして主要キャラが集合し、ネギが『今回でネギまは終了します。今までネギまを読んでいただきありがとうございました。』と最終回をしめる。」 かずっちさん
これは何も用意してなかった時のパターンでしょう。
「近右衛門の後頭部が取れて首の負担が軽くなった。
完 」 冨蔵幤造さん
日本を去ることになったネギくんを呼び止める近右衛門。
「これがワシからの餞別代りじゃ!」
空に舞う後頭部。 <完>
お答えとツッコミ、逆じゃね?
「『つづく』の文字が『へべく』に変化。
完 」 冨蔵幤造さん 【惜しい!】
春団治の好きなパターンなんですが・・・よく見たら「つ」と「へ」って似てないじゃん!
「ネギが生徒全員に羽交い絞めにされてアッツアツのおでんを無理矢理食わされる。
完 」 冨蔵幤造さん 【惜しい!】
せっかくの天丼なのに前回のおでんネタが何だったかいつだったか思い出せなかった!ゴメン!
「ネギが『熱湯コマーシャル』に出演し、30秒いけば連載続行だったが・・・。
結果は13秒だった為、あえなく連載終了。」 機械オンチの30代さん 【美空春団治賞】
ネギくんの前座に3-A総出演によるサービスシーンもてんこ盛りですね。チアトリオに期待!(春団治)
柿崎「あれっ、桜子やんないの?」
釘宮「じゃアタシやるよ、オイシイもん」
柿崎「それだったら私がやるわよ、最後くらい出番ちょうだいよ」
桜子「・・やっぱ私が」
柿崎&釘宮「どうぞ。」
桜子「押すなよ!ゼッタイ押すなよ!」
桜子が熱湯ルーレットに当たらないわけが無いのです。(春子)
「ザジがしゃべる」 パズルさん 【惜しい!】
今まで一言もしゃべってなければこれもアリだよね。(春子)
「ザジが口喧嘩でエヴァを泣かす」だったら【美空春団治賞】でした。(春団治)

「ネギ達が魔法世界から帰ってくる」 パズルさん
そこまで行くかにゃ~。(春子)
おい!Σ( ̄□ ̄;(春団治)
「無理矢理出した雰囲気プンプンしながら
新たな全員のパクティオーカードが出てくる」 パズルさん
「全員」はダメだ、美空がいないフラグだから。(春団治)
だからなんでだよ!(春子)
「20余年の時が流れ
ネギが(機械オンチの)30代になって登場する」 パズルさん
その場合のCVは中田譲治さん?(春子)
老けすぎだ!(春団治)
「スティーブン・スピルバーグの初監督作品で暴走トラックを使った映画『激突』のラストともろに被る」 パズルさん
wikiを見ましたが、ラストが書いてありません。(´・ω・`)
「刹那『駄目だコリャ、次いってみよ~』 【審議】
(BGM:皿回し)
完 」 機械オンチの30代さん
あの「だだだ だだだ だだだ~♪」というBGMは「皿回し」という楽曲なのですか!?それが本当なら【美空春団治賞】ですが、確認する術がありません。
■コメントお返事
>「春子さ~~ん、上の方に何か差し上げてください。
>いくつパスワード持っているんですかww」 機械オンチの30代さん
ホントだ!途中3つのパスワード(を暗号化したもの)が違ってる!
ではパズルさんには今朝春団治が残した食べかけのサンドイッチを差し上げます。取りに来て下さい。
「新連載で絵が藤真先生の
ネギΩが来週から始まる」 パズルさん
「ネギΩ」の赤松先生の取り分はどのくらいなのでしょうね。・・・そう言えば、コミックの印税は定価の10%前後らしいけど、限定版もなんでしょうかね?8万部ってことは・・・。(春子)
ヤらしいな、きみ。(春団治)
「本当の父親がナギではなく
ジャック・ラカンであると告げられる」 パズルさん
うむ、オレも忘れていた。(ラカン)
「あっ、やっぱり近衛詠春で」 パズルさん
ことわる!(詠春)
「白き翼が龍宮達のNGO活動を真似て
コートジボワール、いやコートジボアールに向かって旅立つ」 パズルさん
そして龍宮隊長は魔法世界に行ったままの件。(春子)
行ったきりなら幸せになるがいい。(春団治)
「最後のページの端っこに
『美空家』の面々が登場」 パズルさん
銅像の役がいいと思います。(春子)
ハナ肇さんか。(春団治)

美空家近影
「ネギと○○の子どもが魔法使いになると、決意をきめる」 パズルさん
それは10年後に始まる続編の第1話では?
「次回から『ハイスクール!ネギま!』にリニューアル。」 名無しさん
ネギくんも高等部に転職。美空だけはウルスラへ進学。
「ネギ断髪式。
最初にハサミを入れた芝田山親方がうっかり髷を切り落とし後ろで待っていた3-Aの面々に袋叩き。
完 」 冨蔵幤造さん 【美空春団治賞】
「袋叩き」じゃなくて「駄目だコリャ」だったら【美空家賞】でした。惜しい!
「木乃香『その後ネギがどうなったかと言うと・・・』
明日菜『実はまだ部屋にいるのです。』」 ねこココネ子さん 【美空春団治賞】
懐かしいなコレ、もう誰が使ってたオチだか忘れたけど。(春団治)
「久々にネギくんのくしゃみでみんな脱げて終わり。」 きつねぎらさん 【正解です】
古典的パターンがむしろすがすがしいです。
「すかさず、木村匡也のナレーションが・・・
『終了~~~~~』 」 機械オンチの30代さん
「すかさず」の前が知りたい。あ、上のネギくんのくしゃみと繋がっているのかしら。
「次号より
『格付けしあう女たち~ネギま!編』
がスタート。」 機械オンチの30代さん
最終回スルー!?終わってないんだけどいろいろ伏線ほったらかしでガラリと作風変るマンガって昔は結構あったな。(春団治)
「『オレノテガカリ』の位置にあったメッセージ。
ナギ『息子へ。マギステル・マギだけはやめとけ。面白くねえぞ ナギ』」 無いですさん
親の心、子知らず」って言いますからね。(春子)
まったくだ。(春団治)
「ゆーなのトランクから新兵器が出てくる」 パズルさん
「これが登場すると作品が終わってしまうという新兵器」 ・・・鳩?(春子)
そして平和が訪れた!(春団治)
「ハッピーマテリアルの歌詞が延々と書かれた後、高校生になったアスナ達が
『あいつ、今頃どうしてるかな』
ラストは魔法世界のネギが映って終わり。」 名無しさん 【審議】
アニメの一期見てないんだけど、これが最終回?だったら【美空春団治賞】。ちがったら【美空春子賞】。
「ウェールズの病院でずっと眠っているネギ。
ネカネ『きっと好きだった童話みたいに魔法使いになった夢でも見ているのね‥‥』」 名無しさん
都市伝説・「ドラ○もんの最終回」?(春子)
「飛行機が農村に墜落して葱に戻る」でもアリだな。(春団治)
「前回の続きそのまま何もまとまらずに普通に終わり。
そして単行本または完全版で大量の書き下ろしで完結。」 名無しさん
大人になると、これでもいいかと思える。「聖闘士星矢」とか。「バイオレンスジャック」とか。(春団治)
「最後数話分がほぼ下書きそのまま。その後、コ○ケで暴露的同人誌が出回る」 名無しさん
背景のCG部分のみ完璧に出来てたりして、落書きのようなキャラ絵がいっそうシュールです。
「唐突に作者と編集者の打ち合わせシーンが1話丸々描かれる。」 名無しさん
元ネタはわかりませんが、こっちの方が大変じゃね?
以上、投稿ありがとうございました。
その16/1000もお待ちしています。
ネギま!よもやの打ち切り!?
赤松先生が畑くんのようにあらかじめ用意しておいた暫定最終回の内容とは?
しまった!
今回ハードルを上げたつもりだったのに、むしろツッコミのハードルが上がった!
続きにみなさまのお答え。わからないのが多くてゴメンナサイ。
本日のCV:半場友恵
「ネギくんが敵に囲まれた絶体絶命の状況で決意を新たにし、次のページ(見開き)で桃色のアホウドリが翔んで『NEVER END』」 美空春団治さん
車田先生もう一つの蜜柑はどんだけの人がわかるのでしょうか。
「さよちゃんが成仏。」 美空春子さん
アニメの一期見てないんだけど、明日菜が死んだときさよちゃんは何してたんだろ?
「前回の引きとはまったく関係なく、全編バカレンジャー(原作初のコス公開)で爆発オチ」 美空春子さん
こ れ は ひ ど い ! ・・・あ、アタシのだった。
「明日菜さんに毛が生えた!
『おめでとう、明日菜!』『アスナさん、おめでとうございます!』『おめでとうです』
『そしてありがとう。』」 美空春団治さん
完結編が劇場公開されます。でも完結しないのです。
「カモくんが実は魔法バレしたナギだと知り、ネギくんヤル気失くして真っ白。」 エヴァにんさん
「カモくん=ナギ」説ってよく聞くけど、赤松先生じゃなければ”保険”としてキープしてそうなネタだよなあ。
「フェイトのパートナー美少女31人衆がズラりと並び、絶望するネギ。
そこに駆けつけた3A31人(全員アデアット済み)。
『 戦 い は こ れ か ら だ 』
遠くからそれを見ているナギ(顔の上半分隠れ)。
最後のコマはクラスの集合写真。」 名無しさん
フェイトとまだ戦ってるんだ!すげー近いな、打ち切り。
「ナギを見つけたネギと明日菜は追いかけて、
たどり着いたら、
ナギはひなた荘の住人だった。」 機械オンチの30代さん
ファンタジー?にしてはオチがあんまりだ。
「老人となったネギがカモ(今と変わってない)相手に思い出話。
『完全なる世界』との決着その他がダイジェストで語られ、
最後はネギの結婚写真。写っていた花嫁は<自主規制>」 名無しさん
このパターン、ギャグマンガとかでよく見るけど、元ネタは何なんだろ?アレ、アタシすごいこと訊いてる?
「『‥‥っていう話を描こうと思うんだけど、どうかな?』
『あ~う~、ハルナ、いくら何でもそれはちょっと現実離れし過ぎじゃ‥‥』
『そうです。魔法使いはともかく、天才少年教師のハーレム状態なんて』」 名無しさん
来年3月の法改正で、このオチを使った漫画家は死刑になります。
「もちろん生徒全員ハーレムエンド。」 0時さん
アニメでこれをやるのはある意味暫定最終回だからだもんなあ。
「丸1話分使って卒業式。3A30人がそれぞれ卒業証書を受け取る場面が描かれる。
そしてマガジン発売数日後、ALN日記にこう書かれる。
『美空は式を病欠しました。ちゃんと説明の台詞があったのですが、文字ばかりなのでカットしました』」 名無しさん
それ以前に魔法世界から帰って来てないのでは?
「その夜、のどかは夢を見た。
プリンセス・フェイト」 名無しさん 【惜しい!】
「プリンセス・フェイト」の意味はよくわかりませんが、「その夜、のどかは夢を見た。」のくだりが初期の高橋葉介ぽくって春団治好みでした。
「自由の女神を見て
ネギ『ここは地球だったんだ!!』」 マサさん
「魔法世界=(未来の)火星」論にもの申す?元々自由の女神はフランスから贈られたものだし、「ここは地球だったんだ」で暫定最終回にしても「実は旧世界から贈られたもの」として取り返しがつくので汎用性が高そうです。(春子)
「猿の惑星」もいろいろ続編が作られたしね。(春団治)
「ネギと側に居たカモがラスボスとの戦いの弾みで雪山に飛ばされる。
力尽きようとするネギ。そのネギが最後にカモに言葉を投げかける。
『カモ君、僕もう眠いんだ。』」 かずっちさん
ネロくんでも天に召される前には念願のルーベンスの絵を見ることが出来たんですが・・・。(春子)
男が絵を見れたくらいで満足しちゃいかん。(春団治)
「11時間目(図書館探検)の後に英語の専任教師になり、その後のことが『ネカネへの手紙』として語られる。」 Masaxaさん
「手紙で語られる顛末」もスタンダード中のスタンダードで、もはや元ネタがわかりませんが、春団治が知る最も古いものは初代の「宇宙戦艦ヤマト」です。
アニメのヤマトは1年の予定でイスカンダルへの往路と復路を約半年づつ描く予定でしたが、視聴率が振るわず打ち切り、復路を省略することになります。個人的にはその方が間延びせずに正解だったような気もします。
しかし「冒険王」で連載中だった松本零士の漫画版の方は月刊誌でページ数が足りないこともあり(元々ある程度復路を端折る予定だった?)、最終回の前の回ではイスカンダルへ辿りついていないばかりか、宇宙の墓場から脱出できなくなったところで引き。どうなる最終回!?
はたして最終回の冒頭は、照明さえも点かなくなった地球にヤマトからの通信カプセルが到着するところから始まります。通信カプセルでは沖田艦長により、宇宙の墓場での顛末、その他の武勇伝、そしてガミラス軍を倒し、イスカンダルにてコスモクリーナーDを回収し地球に向かったことが語られますが、その続きはカプセルが傷ついており再生不可。カプセルの傷は何者かに狙撃されたようなものでした。
ここでヤマトへ場面転換。絶滅したかに思われたガミラス軍でしたが、デスラー総統と一部側近は生き延びていたのでした。ヤマトのドテッ腹に母艦ごと特攻を仕掛け、艦内に放射能を流し込みます。味方のピンチにコスモクリーナーDを手動で運転する雪。デスラー艦は離脱し、最期はデスラー総統自ら放った主砲を真田さんが「こんなこともあろうかと」用意しておいたバリヤーで跳ね返されて自滅します。
目前に迫る地球。艦長室では佐渡先生に看取られ、沖田艦長が息を引き取ります。入れ替わるようにコスモクリーナーD始動の衝撃で倒れていた雪が息を吹き返し、地球への着陸体勢に入ったところで完。
ウマイ!単なるダイジェストとせずに一山残して名場面の数々を盛り込んだところはさすが!なんだかんだ言ってもさすが巨匠です。(春団治)
なんだかんだって何だよ。(春子)
「エヴァ戦で敗れ、一命は取り留めるも長期療養生活に。
一年間のリハビリの後、再出発。」 Masaxaさん
一年後ということで、3-A生徒も全員卒業・・・と思いきや、新しい1-Aの教室になぜかエヴァの姿が!ネギの血を吸って登校魔法の呪いから開放されたはずでは?
エヴァ「今度はまともに授業を受けて卒業しようと思ってな。」エヴァのツンデレエンド、ってことで、いーっすか?
「麻帆良祭の一週間後、オコジョにされたネギは魔法世界に収監される。
しかしそこに3-Aのみんなが苦難の末にたどり着き・・・」 Masaxaさん
オコジョの姿を見た3-A一行はガッカリ。モチベーションを下げて一人、また一人とネギの元を去っていきます。最後に残ったのはいいんちょ。
あやか「どんな姿をしていても、ネギ先生はネギ先生にかわりありませんわ。」いいんちょエンド、ってことで、いーっすか?
「ネギ『僕は父さんを探しに行きます!』
(この際誰でもいいや)『ダメ』。
その後、ネギの姿を見たものはいない・・・。」 無いですさん 【惜しい!】
一人で魔法世界に向かったのでしょうか。ウェールズに帰ったのかも知れません。(春子)
「その後3-A生徒たちと夏休みを満喫するネギの姿があった」だったら【美空春団治賞】でした。(春団治)
「ネギ、日本の法律により麻帆良学園初等部3年生からやり直し。」 無いですさん
ようするになにかやらかしたのですね。そこが聞きたかった!
「22ページという増ページにもかかわらず、サイレントという形で前代未聞の最終回を迎えた。」 機械オンチの30代さん
卒業式を描く最終回ならばありそうです。「タッチ」の最終回も後半はサイレントに近いものでしたし。(春子)
タッチの最終回は語りません。(春団治)
「明日菜がネギくんのパートナー全員とキスして仮契約解除。第25部完。」 エヴァにんさん
増ページでサイレントとはこれか!(春団治)
おろおろ状態のネギくんに明日菜がイジワルそうな笑顔でウィンクして(正妻を主張して)完。の明日菜END(仮)ですね!(春子)
「柿崎『Nice B○at』」 名無しさん
柿崎が凶行に走ったのはネギの浮気じゃなくって出番が無いせい?
「いきなり『魔法シスター美空』が始まる。
「新感覚癒し系魔法少女 ベホイミちゃん」連載中は「ぱにぽに」が休載になる法則。
「『アスナさん、聞いてるんですの?』
『あれ、いいんちょどうしたの? 初等部の制服なんか着ちゃって』
『当たり前じゃありませんの、生徒なんですから』
『‥‥え? それじゃネギは‥‥魔法は‥‥3Aは‥‥みんな私の空想だったの‥‥?』」 名無しさん
来年3月の法改正で、このオチを使った漫画家はゴリラになります。
「最後のページは赤松先生からの脳トレ。」 機械オンチの30代さん
この続きを思いついた人は、自分のブログに書いてね。(健)
「黒幕とナギの一騎打ち
ネギはそれを見てるだけ」 マサさん
ナギも「炎の転校生」の滝沢くんのお父さんのように正体を隠して戦うといいと思います。(春団治)
それなんて「黒薔薇男爵」?(春子)
「実はハルナを除く30人はゴーレム(作:ハルナ)。」 機械オンチの30代さん
ネギくんを取り合うゴーレムを消してほくそえんだハルナの前に、本物ハルナ登場。
ハルナ「身代わり乙。」
「 ネギ辞世の句
『ジンバブエ ブエブエジンブバ イナバウアー』
完 」 冨蔵幤造さん
え?冨蔵さんの辞世の句・・・じゃないですよね!?
なんというか・・・生まれてすいません!
「本当なら最後の魔法は
『オー・クー・サンモーデ・タヨーセ・カイバ・リバリバ・リューーーーー!!!』
だった。」 機械オンチの30代さん
この最後の魔法をポチに取られちゃったから最終回がサイレントになったんですね。ようやく判りました。
「『ネギま』打ち切りより先にむしろマガ○ン休か‥‥」 名無しさん
久○田先生が用意してそうな暫定最終回です。
「敵側の赤松先生に瓜二つなキャラがネギ達に魔法功撃を仕掛ける。
『トーツー・ゼンニオ・ワッテゴー・メンア・カーマツヨリ!!』。」 かずっちさん
作者っぽいキャラが出てきてグダグダな最終回って、昔、永井豪先生あたりがよくやってなかった?(春団治)
「ラストのシーンでネギと3-A生徒そして主要キャラが集合し、ネギが『今回でネギまは終了します。今までネギまを読んでいただきありがとうございました。』と最終回をしめる。」 かずっちさん
これは何も用意してなかった時のパターンでしょう。
「近右衛門の後頭部が取れて首の負担が軽くなった。
完 」 冨蔵幤造さん
日本を去ることになったネギくんを呼び止める近右衛門。
「これがワシからの餞別代りじゃ!」
空に舞う後頭部。 <完>
お答えとツッコミ、逆じゃね?
「『つづく』の文字が『へべく』に変化。
完 」 冨蔵幤造さん 【惜しい!】
春団治の好きなパターンなんですが・・・よく見たら「つ」と「へ」って似てないじゃん!
「ネギが生徒全員に羽交い絞めにされてアッツアツのおでんを無理矢理食わされる。
完 」 冨蔵幤造さん 【惜しい!】
せっかくの天丼なのに前回のおでんネタが何だったかいつだったか思い出せなかった!ゴメン!
「ネギが『熱湯コマーシャル』に出演し、30秒いけば連載続行だったが・・・。
結果は13秒だった為、あえなく連載終了。」 機械オンチの30代さん 【美空春団治賞】
ネギくんの前座に3-A総出演によるサービスシーンもてんこ盛りですね。チアトリオに期待!(春団治)
柿崎「あれっ、桜子やんないの?」
釘宮「じゃアタシやるよ、オイシイもん」
柿崎「それだったら私がやるわよ、最後くらい出番ちょうだいよ」
桜子「・・やっぱ私が」
柿崎&釘宮「どうぞ。」
桜子「押すなよ!ゼッタイ押すなよ!」
桜子が熱湯ルーレットに当たらないわけが無いのです。(春子)
「ザジがしゃべる」 パズルさん 【惜しい!】
今まで一言もしゃべってなければこれもアリだよね。(春子)
「ザジが口喧嘩でエヴァを泣かす」だったら【美空春団治賞】でした。(春団治)

「ネギ達が魔法世界から帰ってくる」 パズルさん
そこまで行くかにゃ~。(春子)
おい!Σ( ̄□ ̄;(春団治)
「無理矢理出した雰囲気プンプンしながら
新たな全員のパクティオーカードが出てくる」 パズルさん
「全員」はダメだ、美空がいないフラグだから。(春団治)
だからなんでだよ!(春子)
「20余年の時が流れ
ネギが(機械オンチの)30代になって登場する」 パズルさん
その場合のCVは中田譲治さん?(春子)
老けすぎだ!(春団治)
「スティーブン・スピルバーグの初監督作品で暴走トラックを使った映画『激突』のラストともろに被る」 パズルさん
wikiを見ましたが、ラストが書いてありません。(´・ω・`)
「刹那『駄目だコリャ、次いってみよ~』 【審議】
(BGM:皿回し)
完 」 機械オンチの30代さん
あの「だだだ だだだ だだだ~♪」というBGMは「皿回し」という楽曲なのですか!?それが本当なら【美空春団治賞】ですが、確認する術がありません。
■コメントお返事
>「春子さ~~ん、上の方に何か差し上げてください。
>いくつパスワード持っているんですかww」 機械オンチの30代さん
ホントだ!途中3つのパスワード(を暗号化したもの)が違ってる!
ではパズルさんには今朝春団治が残した食べかけのサンドイッチを差し上げます。取りに来て下さい。
「新連載で絵が藤真先生の
ネギΩが来週から始まる」 パズルさん
「ネギΩ」の赤松先生の取り分はどのくらいなのでしょうね。・・・そう言えば、コミックの印税は定価の10%前後らしいけど、限定版もなんでしょうかね?8万部ってことは・・・。(春子)
ヤらしいな、きみ。(春団治)
「本当の父親がナギではなく
ジャック・ラカンであると告げられる」 パズルさん
うむ、オレも忘れていた。(ラカン)
「あっ、やっぱり近衛詠春で」 パズルさん
ことわる!(詠春)
「白き翼が龍宮達のNGO活動を真似て
コートジボワール、いやコートジボアールに向かって旅立つ」 パズルさん
そして龍宮隊長は魔法世界に行ったままの件。(春子)
行ったきりなら幸せになるがいい。(春団治)
「最後のページの端っこに
『美空家』の面々が登場」 パズルさん
銅像の役がいいと思います。(春子)
ハナ肇さんか。(春団治)

美空家近影
「ネギと○○の子どもが魔法使いになると、決意をきめる」 パズルさん
それは10年後に始まる続編の第1話では?
「次回から『ハイスクール!ネギま!』にリニューアル。」 名無しさん
ネギくんも高等部に転職。美空だけはウルスラへ進学。
「ネギ断髪式。
最初にハサミを入れた芝田山親方がうっかり髷を切り落とし後ろで待っていた3-Aの面々に袋叩き。
完 」 冨蔵幤造さん 【美空春団治賞】
「袋叩き」じゃなくて「駄目だコリャ」だったら【美空家賞】でした。惜しい!
「木乃香『その後ネギがどうなったかと言うと・・・』
明日菜『実はまだ部屋にいるのです。』」 ねこココネ子さん 【美空春団治賞】
懐かしいなコレ、もう誰が使ってたオチだか忘れたけど。(春団治)
「久々にネギくんのくしゃみでみんな脱げて終わり。」 きつねぎらさん 【正解です】
古典的パターンがむしろすがすがしいです。
「すかさず、木村匡也のナレーションが・・・
『終了~~~~~』 」 機械オンチの30代さん
「すかさず」の前が知りたい。あ、上のネギくんのくしゃみと繋がっているのかしら。
「次号より
『格付けしあう女たち~ネギま!編』
がスタート。」 機械オンチの30代さん
最終回スルー!?終わってないんだけどいろいろ伏線ほったらかしでガラリと作風変るマンガって昔は結構あったな。(春団治)
「『オレノテガカリ』の位置にあったメッセージ。
ナギ『息子へ。マギステル・マギだけはやめとけ。面白くねえぞ ナギ』」 無いですさん
親の心、子知らず」って言いますからね。(春子)
まったくだ。(春団治)
「ゆーなのトランクから新兵器が出てくる」 パズルさん
「これが登場すると作品が終わってしまうという新兵器」 ・・・鳩?(春子)
そして平和が訪れた!(春団治)
「ハッピーマテリアルの歌詞が延々と書かれた後、高校生になったアスナ達が
『あいつ、今頃どうしてるかな』
ラストは魔法世界のネギが映って終わり。」 名無しさん 【審議】
アニメの一期見てないんだけど、これが最終回?だったら【美空春団治賞】。ちがったら【美空春子賞】。
「ウェールズの病院でずっと眠っているネギ。
ネカネ『きっと好きだった童話みたいに魔法使いになった夢でも見ているのね‥‥』」 名無しさん
都市伝説・「ドラ○もんの最終回」?(春子)
「飛行機が農村に墜落して葱に戻る」でもアリだな。(春団治)
「前回の続きそのまま何もまとまらずに普通に終わり。
そして単行本または完全版で大量の書き下ろしで完結。」 名無しさん
大人になると、これでもいいかと思える。「聖闘士星矢」とか。「バイオレンスジャック」とか。(春団治)
「最後数話分がほぼ下書きそのまま。その後、コ○ケで暴露的同人誌が出回る」 名無しさん
背景のCG部分のみ完璧に出来てたりして、落書きのようなキャラ絵がいっそうシュールです。
「唐突に作者と編集者の打ち合わせシーンが1話丸々描かれる。」 名無しさん
元ネタはわかりませんが、こっちの方が大変じゃね?
以上、投稿ありがとうございました。
その16/1000もお待ちしています。
コメント
ツッコミどころ多し!
さっそくのコメント、ありがとうございます。
>ハイスクール奇面組。
この当時のジャンプは読んでいたはずですが、忘れていたのにショックでした。「そう言えば・・・」って感じ。(春団治)
>テニスの王子様。
テニスの王子様、もう終わってたのね!(春子)
>幽遊白書。
幽遊の時からコレで、よくハンタが始まったな。ちなみに私は「てんで性悪キューピッド」の方が好きです。(春団治)
「水道橋の奇跡」と名づけよう。そうしよう。(春子)
>クロマティ高校
あのマンガは毎回暫定最終回みたいなものでしたからネ!
ちなみにツッコミで作品名を挙げなかったものが全部わからなかったわけではありませんよ。
>ハイスクール奇面組。
この当時のジャンプは読んでいたはずですが、忘れていたのにショックでした。「そう言えば・・・」って感じ。(春団治)
>テニスの王子様。
テニスの王子様、もう終わってたのね!(春子)
>幽遊白書。
幽遊の時からコレで、よくハンタが始まったな。ちなみに私は「てんで性悪キューピッド」の方が好きです。(春団治)
「水道橋の奇跡」と名づけよう。そうしよう。(春子)
>クロマティ高校
あのマンガは毎回暫定最終回みたいなものでしたからネ!
ちなみにツッコミで作品名を挙げなかったものが全部わからなかったわけではありませんよ。
すみません、間違えていました。
「皿回し」ではなく「盆回し」だそうです。
「皿回し」ではなく「盆回し」だそうです。
盆回しってことは…
「ズッチャッチャッカチャッカチャカ・ズッチャッチャッカチャッカチャカ♪」の方ですね。「8時だヨ!全員集合」の転換時のBGM。
…機械オンチの30代さん、ホントは40代なのでは?w
…機械オンチの30代さん、ホントは40代なのでは?w
年齢詐称疑惑発生!!
・・・って、わたしゃ明日菜かい。
ustetさん非道いですよ。
私はれっきとした30代前半です。
ドリフはリアルタイム世代ですよ(志村けんが加入した以降のドリフですが)
この転換時のBGMはドリフには欠かせない曲ですよねぇ、すきだなぁこの曲。
ustetさん非道いですよ。
私はれっきとした30代前半です。
ドリフはリアルタイム世代ですよ(志村けんが加入した以降のドリフですが)
この転換時のBGMはドリフには欠かせない曲ですよねぇ、すきだなぁこの曲。
>機械オンチの30代様へ
正確には「盆回り」だす。
チャンバラコント、母ちゃんコント、国語算数理科社会、金たらい落下といったセットが半回転して西城秀樹や沢田研二が歌ってたのを見ていた小学生時代が懐かしいです。
生放送であんなコントやっていた当時のドリフってのは神がかってましたよね。今じゃ絶対に作れない番組ですよ。
ネギまキャラがやるドリフコントを見てみたい冨蔵幤造でしたm(_ _)m
チャンバラコント、母ちゃんコント、国語算数理科社会、金たらい落下といったセットが半回転して西城秀樹や沢田研二が歌ってたのを見ていた小学生時代が懐かしいです。
生放送であんなコントやっていた当時のドリフってのは神がかってましたよね。今じゃ絶対に作れない番組ですよ。
ネギまキャラがやるドリフコントを見てみたい冨蔵幤造でしたm(_ _)m
>美空家様へ
う~ん機械オンチ様が「駄目だコリャ」を言った後に私も「駄目だコリャ」と言うのも何なので「袋叩き」で勘弁m(_ _)m
ちなみに大乃国キラーは板井圭介。
ちなみに大乃国キラーは板井圭介。
冨蔵様ありがとうございます。
「盆回り」ですか。ありがとうございます。
生放送であれだけ出きるあの時代は、本当に良かったですよね。
今の時代では、もう無理でしょうね。
最近発売されたDVDセットなんかで知った若い人も増えましたが、それでも
「志村、うしろうしろ」
「東村山音頭」
を知らない世代も増えつつあると感じて、
少し寂しい元東村山市民(子供の時)の機械オンチの30代でした。
ネギま!キャラでドリフコントみてみたいですね。
(赤松先生・Maxさん・MAGIさんあたりはど真ん中のハズですがww)
生放送であれだけ出きるあの時代は、本当に良かったですよね。
今の時代では、もう無理でしょうね。
最近発売されたDVDセットなんかで知った若い人も増えましたが、それでも
「志村、うしろうしろ」
「東村山音頭」
を知らない世代も増えつつあると感じて、
少し寂しい元東村山市民(子供の時)の機械オンチの30代でした。
ネギま!キャラでドリフコントみてみたいですね。
(赤松先生・Maxさん・MAGIさんあたりはど真ん中のハズですがww)
ローリングBON
>盆回し・盆回り
wikiによるとJASRACに登録されている正確な曲名は「盆回り」のようですね。
「盆回し」とは舞台用語で盆状の演台の前後に別のセットを組んでそれをぐるーっと回して瞬時に場面転換すること。ドリフの看板コントのオチで場面転換しながら流れたBGM(オリジナル曲)だったことで曲名の元となったようです。
>ustetさん
お察しのように「ドリフの大爆笑」の後半のコントのオチの際の短いBGM(っていうかブリッジ?)のことかと誤解していました。
>冨蔵幤造さん
あ、もちろん”先に言われてなければ”的な意味での「惜しい」ですよ。ツッコミ雑になってる?ゴメン。
wikiによるとJASRACに登録されている正確な曲名は「盆回り」のようですね。
「盆回し」とは舞台用語で盆状の演台の前後に別のセットを組んでそれをぐるーっと回して瞬時に場面転換すること。ドリフの看板コントのオチで場面転換しながら流れたBGM(オリジナル曲)だったことで曲名の元となったようです。
>ustetさん
お察しのように「ドリフの大爆笑」の後半のコントのオチの際の短いBGM(っていうかブリッジ?)のことかと誤解していました。
>冨蔵幤造さん
あ、もちろん”先に言われてなければ”的な意味での「惜しい」ですよ。ツッコミ雑になってる?ゴメン。
今更ですが集計お疲れ様でした
今回機械オンチの30代さんのネタを使った後、なんか気分を悪くしてしまったのかと不安でした。
もし本当に気分を悪くしてたのならこの場を借りて謝罪します。
それとパスワードの違いは前に天丼した時に書き込めなかったからです。
今回機械オンチの30代さんのネタを使った後、なんか気分を悪くしてしまったのかと不安でした。
もし本当に気分を悪くしてたのならこの場を借りて謝罪します。
それとパスワードの違いは前に天丼した時に書き込めなかったからです。
コメントお返事
>パズルさん
「大丈夫!」 by アスナ
http://blog-imgs-30.fc2.com/7/8/5/785778/225-02.gif
「大丈夫!」 by アスナ
http://blog-imgs-30.fc2.com/7/8/5/785778/225-02.gif
パズルさんへ
気にしなくても大丈夫ですよ!!
オモローでしたよ(笑)
脳トレ16ではパズルさんをネタにさせて頂きました。すみません。
私だって、いろいろな方をネタに(ry
例えば、0時さんとか0時さんとかやっぱり0時さんとかww(0時さんすみませ~ん)
笑点の大喜利と思えばいいんですwww
なので、私をネタにしてもおkですよ。
オモローでしたよ(笑)
脳トレ16ではパズルさんをネタにさせて頂きました。すみません。
私だって、いろいろな方をネタに(ry
例えば、0時さんとか0時さんとかやっぱり0時さんとかww(0時さんすみませ~ん)
笑点の大喜利と思えばいいんですwww
なので、私をネタにしてもおkですよ。
よかった、小心者なので結構不安でしたから
お返事ありがとうございました。m(__)m
これからもネタにする事もあると思いますがよろしくお願いします。
早速脳トレ17で使わせてもらおうかな(まだ何が来るかわかりませんけどね)
お返事ありがとうございました。m(__)m
これからもネタにする事もあると思いますがよろしくお願いします。
早速脳トレ17で使わせてもらおうかな(まだ何が来るかわかりませんけどね)
コメントの投稿
トラックバック
http://785778.blog42.fc2.com/tb.php/243-3a6c33b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
>老人となったネギがカモ(今と変わってない)相手に思い出話。
他にもあるかもしれませんけど、敢えて言えばTV版ドラクエ(主人公名アベル)。
>プリンセス・フェイト
シャーマンキング。
>みんな私の空想だったの‥‥?
ハイスクール奇面組。
>ハッピーマテリアルの歌詞が延々と書かれた後~
テニスの王子様。
>ウェールズの病院でずっと眠っているネギ。
ご推察通り、ドラ都市伝説。
>単行本または完全版で大量の書き下ろしで完結
一応シャーマン。なお、星矢のラストは書き下ろしではなくVジャンプ掲載でした。
>最後数話分がほぼ下書きそのまま。その後、コ○ケで暴露的同人誌が出回る
幽遊白書。※同人誌の件は噂で聞いただけで正確な話は知らないんですが。
>唐突に作者と編集者の打ち合わせシーンが1話丸々描かれる
クロマティ高校(実際の最終回じゃなくて途中のネタだったかも)