650.コメント返信(脳トレ千本ノック その99/1000ツッコミ)
【その99/1000のお題】
「一番怖くなさそうなコースかな・・」と言いつつもアキラの扉を選んだネギくんでしたが・・・
まき絵、あるいはいいんちょの扉を開けていたら、一体どうなっていたのでしょうか?
続きでみなさまのお答え。
今日のCV:矢島晶子
「まき絵の扉:美空家式脳トレ千本ノック(その77/1000)②に続く。」 化学天秤さん

あー、あるある!こういう感じの店。イケブクロだったかな。(春団治)
「あやかの扉:全国の100歳以上の所在不明のお年寄りを探し出して、全員集めてみましたわ。」 化学天秤さん
これは怖い!扉を開けた時の絵面も怖いですが、所在不明の原因がコレかと思うと、ここいらで雪広グループが一番怖い。
「いいんちょの扉:そのままネギジェット搭乗でハネムーンへ。」 きつねぎらさん 【惜しい】
サンダーバードみたいにダストシュート通ってピタゴラスイッチ的位置エネルギー変換を繰り返しつつ締めくくりに椅子が回転しながら搭乗する過程を回りくどく書いてくれたら正解でした。(春団治)
「あやかの扉:雪広家の屋敷に直行し戻って来れない」 レイトGXさん
ダストシュート通ってなんだかんだ無意味な移動をした後に下っ端っぽいロボ達に担がれて以下略。
「まき絵の扉:リボンに絡め取られ縛られる」 レイトGXさん
そのままのネギくんを展示。って、別の意味でR指定っぽくなった!
「まき絵の扉:押しても引いても開かないので小一時間右往左往したのち、引き戸であることに気付く」 美空春団治さん
障子戸は普通は引き戸ですが、絵的にはどう見てもハメ殺しです。きっと”勢い良く飛び込む”タイプの扉なんだと思います。(春団治)
「いいんちょの扉:いろいろ怖い目にあうものの、最終的には明日菜の乳を揉む。」 美空春団治さん

予定調和
「ネギ坊主がどの扉を選んでも、最後は女生徒のムネを揉んで殴られる仕掛けだたネ!(by超鈴音)」 ustetさん 【別の意味で春団治賞】
発想が同じだ!さすが、中年!(春子)
中年言うな。(春団治)
「まき絵の扉:『すみませんお客様、こちら関係者以外立ち入り禁止になっております。』」 空箱の住人さん
関係者・・3-A関係なんだか、”日本の妖怪”関係なんだか。(春団治)
日本の妖怪関係じゃ、水木しげる先生くらいしか入れないじゃん!(春子)
「どう見ても、どの扉も同じ部屋」 マサさん 【半分正解です】
おいらも「まき絵の扉:細長い通路が延々と続いている」って書こうと思ったんだよね。このドアの間隔だと、左右はともかく真ん中は部屋として成立しないよね!
「どの扉から入っても行き先は全部同じ」 いつもの名無しさん
ネタが行き着いたところも同じでした。
あやかの扉:鈴木さん家(1人暮らし)
まき絵の扉:高橋さん家(大家族) 無いですさん
学生時代の友人の部屋が畳を横に6枚並べたタイプ(間口約175cm×奥行き約525cm)。高橋さん家は縦に並べたタイプですね。(春団治)
東京の建売住宅みたいに奥の方でちょっとだけ広くなってるんじゃね?(春子)
「外に出る」 楊(やん)さん
そして灰になる。(春団治)
”灰になる”と”ハイになる”をかけています。(春子)
「まき絵の扉:学園長が入浴中。」 きつねぎらさん
アレ?コノエモンって、アキラの方の部屋で死んでなかったっけ?
あやかの扉:合言葉が「からくり大王様すてき」
まき絵の扉:合言葉が「からくり大王様かっこいい」 無いですさん 【惜しい!】
元ネタは全然わかんにゃいですが、そこはかとなくおもしろいです。
「22世紀にタイムスリップする」 一さん
どれを開けても未来、どっちを向いても明日ですね。
「泥んこの沼が挑戦者達の行く手を阻む」 一さん
いいんちょの扉は見た感じ手前に引くタイプ。芸人泣かせっスね、どのタイミングで飛べばいいっスか!
「扉を開くと、そこは石川県だった。」 化学天秤さん
「能登半島より、大陸を臨む」

「ハヤテのごとく!」畑健二郎・著/小学館
「謎の組織南エリア3区のアジト」 原点回帰さん
生ゴミを放り込むのに便利。
「蝶人が舞っている」 原点回帰さん
ん?今回の原点さんはキレイなきのこでも食べたのカナ?
まき絵の扉:ズボンだけじゃすまない。上も脱がされる。
あやかの扉:全裸にされる。明日菜も。 無いですさん
制服モノは上着を脱がしてはイカンとあれほど・・・。(春団治)
何のハナシをしている?(エヴァ)
「まき絵の扉:延々と階段が続いている。『えっ?だって”にっぽんのかいだん”だよ?』」 化学天秤さん
・・・はっ、”日本の妖怪”って書いてあるんだと思ってた!まき絵越えちゃったよ、アタシ!
まき絵の扉:大人の階段を昇ってしまう
あやかの扉:大人の階段を踏み外してしまう ustetさん 【美空春団治賞】
ustetさん、いいんちょの方選んじゃったんだ!(春子)
スマン、オレもだ。(春団治)
「あやかの扉→エヴァ様の扉→(中略)→千鶴の扉」 きつねぎらさん
なんじゃこれは。”六道輪廻”ってヤツ?
「まき絵の扉:俺得」 零四季さん
挟まれてしまえ。(春子)
それは零四季さんにはご褒美です。(春団治)
「あやかの扉:千鶴が葱を研いでる」 原点回帰さん 【惜しい!】
葱ネタは死なず!「研いでる」って表現は素敵です。(春子)
先っちょ丸めて、お願い!(夏美)
「美空の扉:見えませんでした」 パズルさん
見える見えない以前に、スペースないじゃん!・・以前パズルさんがこの系さんのセリフ替えで大賞取ったネタは、まき絵と双子の間に一人分のスペースが開いていたからこそなんだね!うん、いいところに気が付いたね!
「中に誰もいませんよ」 パズルさん
誰も中にいませんでしたからねぇ、誰か中にいれば良かったんですけどねー。(北澤豪)
「美空家式脳トレ千本ノック(その100/1000)の準備をしてる春子&春団治の姿がそこにはあった。」 パズルさん 【ダウト】
通常2~4つくらいのストックネタがあるので、99/1000が出てる時点で100/1000の準備は済んでいます。そのせいで時々記事のentryナンバーが前後したりします。
「まき絵の扉:亜子が着替えてる」 パズルさん
一気に14巻へ飛ぶ。でも結局はカシオペアで戻るのでタイムテーブルが複雑になるだけなんだけど。
「あやかの扉:ふぇっふぇっふぇ、ここははずれの部屋ですよ」 パズルさん
「ふぇっふぇっふぇ」って、誰だよ!・・脱ぎながら言うなよ!(春団治)
「あやかの扉:間違えて白い薔薇をさかしてしまったトランプの兵隊がペンキで赤い薔薇だと誤魔化してた」 パズルさん
扉を開けるとそこは不思議の国だった・・ジョニー・デップこええ!
「アキラの扉:幻を見せられる」 パズルさん
それはザジの扉です。
「まき絵の扉:扉の中に入って10m程進むと扉の影に隠れてた原点回帰さんが猛スピードのよつんばいで追いかけてくる」 パズルさん
そうそう、よつんばいって言うか、ブリッヂの体勢だよね!原点さん日頃から何かに取り憑かれてるっぽいもんね。
「スカせつな『あれほど開けてはいけないと言っておいたのに』
そういって娘は鶴の姿になりどこかへと飛んでいってしまった」 パズルさん 【美空春団治賞】
扉コントの基本ですね。そして遠い天丼でもあります。みなさんも過去ログを読み返すといいことがあるんじゃないカナ!
「まき絵の扉:悪代官+越後屋+山吹色のお菓子+お主もわるよのぉう…」 延命さん
悪代官とか越後屋の役者さんが日本の妖怪と呼ばれた・・よくわかりません。(春子)
”+”とかやんないでちゃんと状況説明した方が面白くなるような気がします。(春団治)
「『Keep Out』のテープが張り巡らされて中に入れないがリンボーダンスで入るとお茶くらいは出してくれます。」 延命さん
なんじゃこれは。なんじゃこれは。
「あやかの扉:イソップ寓話にあやかった内容(協力:川浜高校ラグビー部の皆さん)」 延命さん
これはヒドイ!「あやかった」のところがダジャレになってるだけじゃん!・・え、まさかゴシックホラーとイソップ寓話に何か関係が!?
「まき絵の扉:ゆーな・亜子・茶々丸を加えた4人に手際よく上半身を脱がされてエヴァに差し出される」 Masaxaさん
こっちの方が”ゴシックホラー”っぽいんだけど、看板に偽りあり!?(春子)
「青い目の座敷童」と言い張る。(春団治)
「あやかの扉:エヴァの派手なゴスロリ服を着たコノエモン達」 Masaxaさん
”達”って誰さ?(春子)
「ひだまりスケッチ」の校長先生だったら【美空春団治賞】。(春団治)
「まき絵の扉:ぎゅうぎゅうに押し込んだ資材が雪崩の様に押し寄せてくる」 シャッポさん 【美空春団治賞】
これはウマいお約束!扉の構造から言って「いいんちょの扉」の方がいいのではと思ったのですが、片付けが苦手な中の人ネタにもなってるんだって気付きました。
「隠し扉:何故かそこにはフェイトが。『行くよ。バルディッシュ』」 Masaxaさん
何故だ?扉と何か関係が?(春子)
過去結構な頻度で「なのは」ネタが出ていますが、実はほとんど見ていないので、そろそろ「ストパン」にシフトして貰えると助かります。(春団治)
あやかの扉:あやかとダブルスを組む
まき絵の扉:まき絵とバッテリーを組む 零四季さん
neoでテニスネタってなかったけ?(春子)
問題はまき絵がサインを覚えられるかどうか。(春団治)
まき絵の扉:ちいさなメダル3つ
あやかの扉:ミミック3匹 無いですさん
わかりません。
「あやかの扉:いいんちょがここぞとばかりにベタベタ抱きついてくるので金色夜叉のお宮みたいに蹴倒される場面が幾ばくも。」 延命さん
板尾さん風テーマパークですね、辛うじてわかります。(春団治)
「あやかの扉:豪徳寺薫のリーゼントが引っかかって開かない。」 延命さん
内側で輪っかの部分に自慢のリーゼントを引っ掛けているのですね。って、なんで中腰やねん。(春子)
いや、のけぞってるのかも知れん。(春団治)
「まき絵の扉:武装解除の練習をする夕映の間」 Masaxaさん
ネギくんが扉を開ける瞬間、偶然通りかかった高音さんが四段ブチ抜きで脱げます。(春子)
さらに風圧でくるくる回ります。(春団治)
あやかの扉:御茶ノ水・池袋方面
まき絵の扉:新宿・荻窪方面 無いですさん
ちょっとしたクイズですね。答えは丸の内線・大手町駅でしょうか。(春団治)
「まき絵の扉:出口で一輪挿しプレゼント。」 化学天秤さん
貰ったのが入り口だったら「花びらを散らしたら負けになるのですね」ってツッコんだ!惜しい。
「あやかの扉:出口で砂時計プレゼント。」 化学天秤さん
貰ったのが入り口だったら「全ての砂が落ちるまでに脱出しないと・・以下略。
まき絵の扉:ザインツェフとデュエル
あやかの扉:ディマクとデュエル 原点回帰さん
ザインツェフって誰だよ!(春団治)
まあディマクも知らない人ですけどね。(春子)
「稲川淳二が怪談話を始める」 一さん
毎年夏になると一度は稲川淳二さんの怪談が聞きたくなるのですが、年々ガッカリ度が増していると思うのは私だけでしょうか。(春団治)
淳二さんの怪談はワビサビの世界なんだよ!(春子)
「まき絵の扉:最後に揉むのはエヴァの胸」 Masaxaさん
揉めェヴァ~?(しんのすけ)
「まき絵の扉:氷水地獄、小麦粉地獄、パン粉地獄、油地獄といった難関をくぐり抜け最後に美味しいネギフライとして生まれ変わり皆様の食卓へ」 延命さん
卵地獄のところで案内人のまき絵がいっしょに落ちるのが一番の見所ですね。(春団治)

「あやかの扉:近くにあやか氏がいます」 サナギさん 【美空春団治賞】
これはウマい!使い方次第では【美空家賞】まであったかも。
「まき絵の扉:でこぴんロケットのCDの無人販売所がある。肝心のCDが何処にも見当たらない。売り切れか!すごいぞっ!!と思って料金箱の中をよく見たら…CDがびっしり詰まっておりました…桜子さん美砂さん円さん亜子さん強く生きて下さい…」 延命さん
「料金箱の中をよく見たら…」の後のオチを公募するといいよ!
「あやかの扉:サバト」 きつねぎらさん 【正解です】
まき絵の扉:ドバト。(春子)
サバッと参上~ ドバッと解決~ぅ♪(春団治)
「まき絵の扉は整骨院であやかの扉には一時間500円でマッサージが出来る。」 一さん
ん?大差なくね?これがいつもの名無しさんだと「500円払って扉に対しマッサージ」とかおかしなことを言い出すんだけど、そーゆー感じ?(春子)
「タイ式マッサージ」だとかなり怖いんですけどね。(春団治)
あやかの扉:ねぎま(マグロ)
まき絵の扉:ねぎま(やきとり) きつねぎらさん
マグロのねぎまって何?ネギトロじゃなくて?ちなみにネギトロの”ネギ”は葱ではなくってマグロの身を”ねぎ取る”からきているらしいっス。
まき絵の扉:ハートキャッチなプリキュアになれる
あやかの扉:フレッシュなプリキュアになれる 原点回帰さん
せめてビブリオンになれよ。(春団治)
ケンドー・コバヤシさんが大好きな「ジョジョ」の石仮面(限定グッズ)の写真を撮って、「オレは人間をやめるぞ!」の名セリフと共にスピードワゴンの小沢さんにメールしたら、「どうぞ」って一言だけ返事が来たらしいっスよ?(春子)
「首が飛ぶ」 りんご3号さん
アキラの部屋ではアキラの首が落ちましたが、こちらはおそらくネギくんがクビになるという意味でしょう。しかしこの場合、クビになる理由を書かないと意味がありません。”本物の学園長の後頭部を踏んだ”とか”外に出てきてアスナの乳を揉んだ時、パンツも穿いていなかった”とか。(春団治)
「シャバの空気が恋しくなる。」 延命さん
早いなっ!まずは肛門調べられないとなっ!(春団治)
サイテーだ!(春子)
まき絵の扉:また扉がある。しかも扉が2つに増えている。
あやかの扉:仏陀の掌の上。 いつもの名無しさん 【美空春団治賞】
星矢ネタでは久々の【美空春団治賞】。「扉が2つ」は双児宮ネタって気がつかなくても十分面白いので、敢えて2つに分けると「仏陀の掌の上」でダメ押し感が出てなお良し。(春団治)
「あやかの扉:『あれ、お姉ちゃんどうしてここに!?』」 いつもの名無しさん
食傷気味のネタは味付けを工夫したいところだけど、これは捻りようがあっただけに残念。”ネカネがいるときあやかがいない”パターンとか。逆に2人いてネギくんにも見分けがつかないとか。ここがコントの見せどころかも。
まき絵の扉:黒猫が前を横切って何となく不安になる。
あやかの扉:ガスの元栓を締めたか不安になる。 いつもの名無しさん 【惜しい!】
「黒猫が前を横切る」だけで十分【美空春子賞】レベル。後の取って付けたような不安の種が足引っ張っちゃった!(春子)
黒猫が中の人繋がりなだけに、なお惜しい。(春団治)
「まき絵の扉:クシャミが出そうで出なくなる。」 いつもの名無しさん
これが読者にとって一番怖い。(春団治)
まき絵の扉:右を見ろ→左を見ろ→上を見ろ→ざまあみろ
あやかの扉:右を見ろ→左を見ろ→上を見ろ→水が降ってくる 無いですさん 【惜しい!】
後の方が「右を見ろ→左を見ろ→上を見ろ→キョロキョロすんな」だったら【美空春団治賞】でした。(春団治)
ハードル高っ!・・でも肝心の最後だけが命令調じゃないのは確かに残念。(春子)
「まき絵の扉:丸椅子とその丸椅子を乗せるのに安定のよさそうな木箱と手頃な木の棒があるが、肝心のバナナが見当たらない」 美空春団治さん
「しまった、バナナはいいんちょの扉の中だったんだ!」(春子)
今回、対比手法にこだわってオチに失敗する人が多かったので、あえて他方を書かずに想像させるパターンにしてみました。(春団治)
まき絵の扉:船越英一郎に追い詰められる
あやかの扉:沢口靖子に追い詰められる 原点回帰さん 【惜しい!】
とどのつまりは崖っぷちですね。片方をオダギリジョーにすると誰にも言わないでもらえます。(春団治)
原点さんは常に崖っぷちなんだよ!(春子)
「『ノックの仕方が悪い』と横山やすしにぶん殴られる。」 延命さん
天国への扉だったのですね。って、 左上の「お知らせ」のところのサブタイトルが今回「ヘブンズドア」だった件。
「あけましておめでとうございます」 延命さん 【惜しい】
イチかバチか「いつもより多めに回しております」の方だけ書いてればあるいは・・・。
まき絵の扉:中にあやかの扉の鍵
あやかの扉:中にまき絵の扉の鍵 美空春子さん
どっちも開かねーじゃん!(春団治)
やだなあ、鍵がかかってるとは言ってませんよ。(春子)
ご投稿ありがとうございました。
「一番怖くなさそうなコースかな・・」と言いつつもアキラの扉を選んだネギくんでしたが・・・
まき絵、あるいはいいんちょの扉を開けていたら、一体どうなっていたのでしょうか?
続きでみなさまのお答え。
今日のCV:矢島晶子
「まき絵の扉:美空家式脳トレ千本ノック(その77/1000)②に続く。」 化学天秤さん

あー、あるある!こういう感じの店。イケブクロだったかな。(春団治)
「あやかの扉:全国の100歳以上の所在不明のお年寄りを探し出して、全員集めてみましたわ。」 化学天秤さん
これは怖い!扉を開けた時の絵面も怖いですが、所在不明の原因がコレかと思うと、ここいらで雪広グループが一番怖い。
「いいんちょの扉:そのままネギジェット搭乗でハネムーンへ。」 きつねぎらさん 【惜しい】
サンダーバードみたいにダストシュート通ってピタゴラスイッチ的位置エネルギー変換を繰り返しつつ締めくくりに椅子が回転しながら搭乗する過程を回りくどく書いてくれたら正解でした。(春団治)
「あやかの扉:雪広家の屋敷に直行し戻って来れない」 レイトGXさん
ダストシュート通ってなんだかんだ無意味な移動をした後に下っ端っぽいロボ達に担がれて以下略。
「まき絵の扉:リボンに絡め取られ縛られる」 レイトGXさん
そのままのネギくんを展示。って、別の意味でR指定っぽくなった!
「まき絵の扉:押しても引いても開かないので小一時間右往左往したのち、引き戸であることに気付く」 美空春団治さん
障子戸は普通は引き戸ですが、絵的にはどう見てもハメ殺しです。きっと”勢い良く飛び込む”タイプの扉なんだと思います。(春団治)
「いいんちょの扉:いろいろ怖い目にあうものの、最終的には明日菜の乳を揉む。」 美空春団治さん

予定調和
「ネギ坊主がどの扉を選んでも、最後は女生徒のムネを揉んで殴られる仕掛けだたネ!(by超鈴音)」 ustetさん 【別の意味で春団治賞】
発想が同じだ!さすが、中年!(春子)
中年言うな。(春団治)
「まき絵の扉:『すみませんお客様、こちら関係者以外立ち入り禁止になっております。』」 空箱の住人さん
関係者・・3-A関係なんだか、”日本の妖怪”関係なんだか。(春団治)
日本の妖怪関係じゃ、水木しげる先生くらいしか入れないじゃん!(春子)
「どう見ても、どの扉も同じ部屋」 マサさん 【半分正解です】
おいらも「まき絵の扉:細長い通路が延々と続いている」って書こうと思ったんだよね。このドアの間隔だと、左右はともかく真ん中は部屋として成立しないよね!
「どの扉から入っても行き先は全部同じ」 いつもの名無しさん
ネタが行き着いたところも同じでした。
あやかの扉:鈴木さん家(1人暮らし)
まき絵の扉:高橋さん家(大家族) 無いですさん
学生時代の友人の部屋が畳を横に6枚並べたタイプ(間口約175cm×奥行き約525cm)。高橋さん家は縦に並べたタイプですね。(春団治)
東京の建売住宅みたいに奥の方でちょっとだけ広くなってるんじゃね?(春子)
「外に出る」 楊(やん)さん
そして灰になる。(春団治)
”灰になる”と”ハイになる”をかけています。(春子)
「まき絵の扉:学園長が入浴中。」 きつねぎらさん
アレ?コノエモンって、アキラの方の部屋で死んでなかったっけ?
あやかの扉:合言葉が「からくり大王様すてき」
まき絵の扉:合言葉が「からくり大王様かっこいい」 無いですさん 【惜しい!】
元ネタは全然わかんにゃいですが、そこはかとなくおもしろいです。
「22世紀にタイムスリップする」 一さん
どれを開けても未来、どっちを向いても明日ですね。
「泥んこの沼が挑戦者達の行く手を阻む」 一さん
いいんちょの扉は見た感じ手前に引くタイプ。芸人泣かせっスね、どのタイミングで飛べばいいっスか!
「扉を開くと、そこは石川県だった。」 化学天秤さん

「ハヤテのごとく!」畑健二郎・著/小学館
「謎の組織南エリア3区のアジト」 原点回帰さん
生ゴミを放り込むのに便利。
「蝶人が舞っている」 原点回帰さん
ん?今回の原点さんはキレイなきのこでも食べたのカナ?
まき絵の扉:ズボンだけじゃすまない。上も脱がされる。
あやかの扉:全裸にされる。明日菜も。 無いですさん
制服モノは上着を脱がしてはイカンとあれほど・・・。(春団治)
何のハナシをしている?(エヴァ)
「まき絵の扉:延々と階段が続いている。『えっ?だって”にっぽんのかいだん”だよ?』」 化学天秤さん
・・・はっ、”日本の妖怪”って書いてあるんだと思ってた!まき絵越えちゃったよ、アタシ!
まき絵の扉:大人の階段を昇ってしまう
あやかの扉:大人の階段を踏み外してしまう ustetさん 【美空春団治賞】
ustetさん、いいんちょの方選んじゃったんだ!(春子)
スマン、オレもだ。(春団治)
「あやかの扉→エヴァ様の扉→(中略)→千鶴の扉」 きつねぎらさん
なんじゃこれは。”六道輪廻”ってヤツ?
「まき絵の扉:俺得」 零四季さん
挟まれてしまえ。(春子)
それは零四季さんにはご褒美です。(春団治)
「あやかの扉:千鶴が葱を研いでる」 原点回帰さん 【惜しい!】
葱ネタは死なず!「研いでる」って表現は素敵です。(春子)
先っちょ丸めて、お願い!(夏美)
「美空の扉:見えませんでした」 パズルさん
見える見えない以前に、スペースないじゃん!・・以前パズルさんがこの系さんのセリフ替えで大賞取ったネタは、まき絵と双子の間に一人分のスペースが開いていたからこそなんだね!うん、いいところに気が付いたね!
「中に誰もいませんよ」 パズルさん
誰も中にいませんでしたからねぇ、誰か中にいれば良かったんですけどねー。(北澤豪)
「美空家式脳トレ千本ノック(その100/1000)の準備をしてる春子&春団治の姿がそこにはあった。」 パズルさん 【ダウト】
通常2~4つくらいのストックネタがあるので、99/1000が出てる時点で100/1000の準備は済んでいます。そのせいで時々記事のentryナンバーが前後したりします。
「まき絵の扉:亜子が着替えてる」 パズルさん
一気に14巻へ飛ぶ。でも結局はカシオペアで戻るのでタイムテーブルが複雑になるだけなんだけど。
「あやかの扉:ふぇっふぇっふぇ、ここははずれの部屋ですよ」 パズルさん
「ふぇっふぇっふぇ」って、誰だよ!・・脱ぎながら言うなよ!(春団治)
「あやかの扉:間違えて白い薔薇をさかしてしまったトランプの兵隊がペンキで赤い薔薇だと誤魔化してた」 パズルさん
扉を開けるとそこは不思議の国だった・・ジョニー・デップこええ!
「アキラの扉:幻を見せられる」 パズルさん
それはザジの扉です。
「まき絵の扉:扉の中に入って10m程進むと扉の影に隠れてた原点回帰さんが猛スピードのよつんばいで追いかけてくる」 パズルさん
そうそう、よつんばいって言うか、ブリッヂの体勢だよね!原点さん日頃から何かに取り憑かれてるっぽいもんね。
「スカせつな『あれほど開けてはいけないと言っておいたのに』
そういって娘は鶴の姿になりどこかへと飛んでいってしまった」 パズルさん 【美空春団治賞】
扉コントの基本ですね。そして遠い天丼でもあります。みなさんも過去ログを読み返すといいことがあるんじゃないカナ!
「まき絵の扉:悪代官+越後屋+山吹色のお菓子+お主もわるよのぉう…」 延命さん
悪代官とか越後屋の役者さんが日本の妖怪と呼ばれた・・よくわかりません。(春子)
”+”とかやんないでちゃんと状況説明した方が面白くなるような気がします。(春団治)
「『Keep Out』のテープが張り巡らされて中に入れないがリンボーダンスで入るとお茶くらいは出してくれます。」 延命さん
なんじゃこれは。なんじゃこれは。
「あやかの扉:イソップ寓話にあやかった内容(協力:川浜高校ラグビー部の皆さん)」 延命さん
これはヒドイ!「あやかった」のところがダジャレになってるだけじゃん!・・え、まさかゴシックホラーとイソップ寓話に何か関係が!?
「まき絵の扉:ゆーな・亜子・茶々丸を加えた4人に手際よく上半身を脱がされてエヴァに差し出される」 Masaxaさん
こっちの方が”ゴシックホラー”っぽいんだけど、看板に偽りあり!?(春子)
「青い目の座敷童」と言い張る。(春団治)
「あやかの扉:エヴァの派手なゴスロリ服を着たコノエモン達」 Masaxaさん
”達”って誰さ?(春子)
「ひだまりスケッチ」の校長先生だったら【美空春団治賞】。(春団治)
「まき絵の扉:ぎゅうぎゅうに押し込んだ資材が雪崩の様に押し寄せてくる」 シャッポさん 【美空春団治賞】
これはウマいお約束!扉の構造から言って「いいんちょの扉」の方がいいのではと思ったのですが、片付けが苦手な中の人ネタにもなってるんだって気付きました。
「隠し扉:何故かそこにはフェイトが。『行くよ。バルディッシュ』」 Masaxaさん
何故だ?扉と何か関係が?(春子)
過去結構な頻度で「なのは」ネタが出ていますが、実はほとんど見ていないので、そろそろ「ストパン」にシフトして貰えると助かります。(春団治)
あやかの扉:あやかとダブルスを組む
まき絵の扉:まき絵とバッテリーを組む 零四季さん
neoでテニスネタってなかったけ?(春子)
問題はまき絵がサインを覚えられるかどうか。(春団治)
まき絵の扉:ちいさなメダル3つ
あやかの扉:ミミック3匹 無いですさん
わかりません。
「あやかの扉:いいんちょがここぞとばかりにベタベタ抱きついてくるので金色夜叉のお宮みたいに蹴倒される場面が幾ばくも。」 延命さん
板尾さん風テーマパークですね、辛うじてわかります。(春団治)
「あやかの扉:豪徳寺薫のリーゼントが引っかかって開かない。」 延命さん
内側で輪っかの部分に自慢のリーゼントを引っ掛けているのですね。って、なんで中腰やねん。(春子)
いや、のけぞってるのかも知れん。(春団治)
「まき絵の扉:武装解除の練習をする夕映の間」 Masaxaさん
ネギくんが扉を開ける瞬間、偶然通りかかった高音さんが四段ブチ抜きで脱げます。(春子)
さらに風圧でくるくる回ります。(春団治)
あやかの扉:御茶ノ水・池袋方面
まき絵の扉:新宿・荻窪方面 無いですさん
ちょっとしたクイズですね。答えは丸の内線・大手町駅でしょうか。(春団治)
「まき絵の扉:出口で一輪挿しプレゼント。」 化学天秤さん
貰ったのが入り口だったら「花びらを散らしたら負けになるのですね」ってツッコんだ!惜しい。
「あやかの扉:出口で砂時計プレゼント。」 化学天秤さん
貰ったのが入り口だったら「全ての砂が落ちるまでに脱出しないと・・以下略。
まき絵の扉:ザインツェフとデュエル
あやかの扉:ディマクとデュエル 原点回帰さん
ザインツェフって誰だよ!(春団治)
まあディマクも知らない人ですけどね。(春子)
「稲川淳二が怪談話を始める」 一さん
毎年夏になると一度は稲川淳二さんの怪談が聞きたくなるのですが、年々ガッカリ度が増していると思うのは私だけでしょうか。(春団治)
淳二さんの怪談はワビサビの世界なんだよ!(春子)
「まき絵の扉:最後に揉むのはエヴァの胸」 Masaxaさん
揉めェヴァ~?(しんのすけ)
「まき絵の扉:氷水地獄、小麦粉地獄、パン粉地獄、油地獄といった難関をくぐり抜け最後に美味しいネギフライとして生まれ変わり皆様の食卓へ」 延命さん
卵地獄のところで案内人のまき絵がいっしょに落ちるのが一番の見所ですね。(春団治)

「あやかの扉:近くにあやか氏がいます」 サナギさん 【美空春団治賞】
これはウマい!使い方次第では【美空家賞】まであったかも。
「まき絵の扉:でこぴんロケットのCDの無人販売所がある。肝心のCDが何処にも見当たらない。売り切れか!すごいぞっ!!と思って料金箱の中をよく見たら…CDがびっしり詰まっておりました…桜子さん美砂さん円さん亜子さん強く生きて下さい…」 延命さん
「料金箱の中をよく見たら…」の後のオチを公募するといいよ!
「あやかの扉:サバト」 きつねぎらさん 【正解です】
まき絵の扉:ドバト。(春子)
サバッと参上~ ドバッと解決~ぅ♪(春団治)
「まき絵の扉は整骨院であやかの扉には一時間500円でマッサージが出来る。」 一さん
ん?大差なくね?これがいつもの名無しさんだと「500円払って扉に対しマッサージ」とかおかしなことを言い出すんだけど、そーゆー感じ?(春子)
「タイ式マッサージ」だとかなり怖いんですけどね。(春団治)
あやかの扉:ねぎま(マグロ)
まき絵の扉:ねぎま(やきとり) きつねぎらさん
マグロのねぎまって何?ネギトロじゃなくて?ちなみにネギトロの”ネギ”は葱ではなくってマグロの身を”ねぎ取る”からきているらしいっス。
まき絵の扉:ハートキャッチなプリキュアになれる
あやかの扉:フレッシュなプリキュアになれる 原点回帰さん
せめてビブリオンになれよ。(春団治)
ケンドー・コバヤシさんが大好きな「ジョジョ」の石仮面(限定グッズ)の写真を撮って、「オレは人間をやめるぞ!」の名セリフと共にスピードワゴンの小沢さんにメールしたら、「どうぞ」って一言だけ返事が来たらしいっスよ?(春子)
「首が飛ぶ」 りんご3号さん
アキラの部屋ではアキラの首が落ちましたが、こちらはおそらくネギくんがクビになるという意味でしょう。しかしこの場合、クビになる理由を書かないと意味がありません。”本物の学園長の後頭部を踏んだ”とか”外に出てきてアスナの乳を揉んだ時、パンツも穿いていなかった”とか。(春団治)
「シャバの空気が恋しくなる。」 延命さん
早いなっ!まずは肛門調べられないとなっ!(春団治)
サイテーだ!(春子)
まき絵の扉:また扉がある。しかも扉が2つに増えている。
あやかの扉:仏陀の掌の上。 いつもの名無しさん 【美空春団治賞】
星矢ネタでは久々の【美空春団治賞】。「扉が2つ」は双児宮ネタって気がつかなくても十分面白いので、敢えて2つに分けると「仏陀の掌の上」でダメ押し感が出てなお良し。(春団治)
「あやかの扉:『あれ、お姉ちゃんどうしてここに!?』」 いつもの名無しさん
食傷気味のネタは味付けを工夫したいところだけど、これは捻りようがあっただけに残念。”ネカネがいるときあやかがいない”パターンとか。逆に2人いてネギくんにも見分けがつかないとか。ここがコントの見せどころかも。
まき絵の扉:黒猫が前を横切って何となく不安になる。
あやかの扉:ガスの元栓を締めたか不安になる。 いつもの名無しさん 【惜しい!】
「黒猫が前を横切る」だけで十分【美空春子賞】レベル。後の取って付けたような不安の種が足引っ張っちゃった!(春子)
黒猫が中の人繋がりなだけに、なお惜しい。(春団治)
「まき絵の扉:クシャミが出そうで出なくなる。」 いつもの名無しさん
これが読者にとって一番怖い。(春団治)
まき絵の扉:右を見ろ→左を見ろ→上を見ろ→ざまあみろ
あやかの扉:右を見ろ→左を見ろ→上を見ろ→水が降ってくる 無いですさん 【惜しい!】
後の方が「右を見ろ→左を見ろ→上を見ろ→キョロキョロすんな」だったら【美空春団治賞】でした。(春団治)
ハードル高っ!・・でも肝心の最後だけが命令調じゃないのは確かに残念。(春子)
「まき絵の扉:丸椅子とその丸椅子を乗せるのに安定のよさそうな木箱と手頃な木の棒があるが、肝心のバナナが見当たらない」 美空春団治さん
「しまった、バナナはいいんちょの扉の中だったんだ!」(春子)
今回、対比手法にこだわってオチに失敗する人が多かったので、あえて他方を書かずに想像させるパターンにしてみました。(春団治)
まき絵の扉:船越英一郎に追い詰められる
あやかの扉:沢口靖子に追い詰められる 原点回帰さん 【惜しい!】
とどのつまりは崖っぷちですね。片方をオダギリジョーにすると誰にも言わないでもらえます。(春団治)
原点さんは常に崖っぷちなんだよ!(春子)
「『ノックの仕方が悪い』と横山やすしにぶん殴られる。」 延命さん
天国への扉だったのですね。って、 左上の「お知らせ」のところのサブタイトルが今回「ヘブンズドア」だった件。
「あけましておめでとうございます」 延命さん 【惜しい】
イチかバチか「いつもより多めに回しております」の方だけ書いてればあるいは・・・。
まき絵の扉:中にあやかの扉の鍵
あやかの扉:中にまき絵の扉の鍵 美空春子さん
どっちも開かねーじゃん!(春団治)
やだなあ、鍵がかかってるとは言ってませんよ。(春子)
ご投稿ありがとうございました。
コメント
復ちゃんに追い詰められた結果がこれだよ!
めだかボックス打ち切らせない委員会の原点回帰の俺です
>生ゴミを放り込むのに便利。
謎の組織南エリア3区隊長フミャット「生ゴミを放り込むなー!」
>ん?今回の原点さんはキレイなきのこでも食べたのカナ?
俺「そういえば復ちゃんが作った料理の中にキノコが…!」
>生ゴミを放り込むのに便利。
謎の組織南エリア3区隊長フミャット「生ゴミを放り込むなー!」
>ん?今回の原点さんはキレイなきのこでも食べたのカナ?
俺「そういえば復ちゃんが作った料理の中にキノコが…!」
しょっぱいネタばかりでごめんなさいm(_ _)m
コメントお返事
みなさまおつかれさまでした。
>無いですさん
>>オホホホ」とでもしとくべきだったか
そうか、確かに「あやかの扉」なのだから高飛車なドS発言で決められたら高得点ですね。最近のいいんちょ、高飛車じゃないけど。
>>どの路線にするか考えた結果
これ以上マニアックになるとツッコミきれないのでこのくらいで正解です。ちなみにこれ、公式戦だと多分ポイントになります。通常モードと若干基準がちがうので。
>原点回帰さん
>>めだかボックス打ち切らせない委員会
5巻まで行ったんだからもういつ終わっても「堂々完結」って言っていいと思うよ!(と敢えてここにツッコむ)
>延命さん
雑草と言う名の草は無いんですよ。
>無いですさん
>>オホホホ」とでもしとくべきだったか
そうか、確かに「あやかの扉」なのだから高飛車なドS発言で決められたら高得点ですね。最近のいいんちょ、高飛車じゃないけど。
>>どの路線にするか考えた結果
これ以上マニアックになるとツッコミきれないのでこのくらいで正解です。ちなみにこれ、公式戦だと多分ポイントになります。通常モードと若干基準がちがうので。
>原点回帰さん
>>めだかボックス打ち切らせない委員会
5巻まで行ったんだからもういつ終わっても「堂々完結」って言っていいと思うよ!(と敢えてここにツッコむ)
>延命さん
雑草と言う名の草は無いんですよ。
お疲れ様です
>ネタが行き着いたところも同じでした。
……あれ。
>あやかの扉:仏陀の掌の上。
ちなみにいいんちょさんは蟹座。ハーデス編ですね。
……って、まき絵は魚座か。2人がよく絡んでたわけだ。【ダウト】
>これは捻りようがあっただけに残念。
正直失敗作。
>黒猫が中の人繋がりなだけに、なお惜しい。
わかんねっす……。
>「まき絵の扉:クシャミが出そうで出なくなる。」
>これが読者にとって一番怖い。
? あ、武装解除か。すみません、読んだままの意味だったとです。
ところで、越前リョーマは実はダブルスがド下手です。
守備範囲が広すぎるのと、相手と息が合わないのとで。
ザジ 「‥‥‥‥」
あやか「本当、意外でしたわよね~」
まき絵「あはは、本当本当」
ザジ 「‥‥‥‥」
あやか「う~ん、どうなるでしょうか」
まき絵「わかんないね~」
ザジ 「‥‥‥‥」
あやか「いえいえ、これぐらい何でもありませんわ」
まき絵「そうそう、何でもない何でもない。気にしないで」
あやか「‥‥まき絵さん、貴女が言わないで下さい」
まき絵「え!? な、何か間違ってた?」
あやか「貴女、さては話を聞いてませんでしたわね! 貴女という人はそれだから‥‥(以下延々)」
まき絵「ご、ごめんなさーい!(ザジさんが何言ってるかわかんないんだもーん!)」
ザジ 「‥‥」
※ザジの台詞の内容(意訳)
・100回記念はまたツッコミ大会だと思っていたので意外だった。
・次は誰が優勝するのだろう?
・それはそうと委員長さん、連続のお当番お疲れ様。
・やれやれだぜ。
……あれ。
>あやかの扉:仏陀の掌の上。
ちなみにいいんちょさんは蟹座。ハーデス編ですね。
……って、まき絵は魚座か。2人がよく絡んでたわけだ。【ダウト】
>これは捻りようがあっただけに残念。
正直失敗作。
>黒猫が中の人繋がりなだけに、なお惜しい。
わかんねっす……。
>「まき絵の扉:クシャミが出そうで出なくなる。」
>これが読者にとって一番怖い。
? あ、武装解除か。すみません、読んだままの意味だったとです。
ところで、越前リョーマは実はダブルスがド下手です。
守備範囲が広すぎるのと、相手と息が合わないのとで。
ザジ 「‥‥‥‥」
あやか「本当、意外でしたわよね~」
まき絵「あはは、本当本当」
ザジ 「‥‥‥‥」
あやか「う~ん、どうなるでしょうか」
まき絵「わかんないね~」
ザジ 「‥‥‥‥」
あやか「いえいえ、これぐらい何でもありませんわ」
まき絵「そうそう、何でもない何でもない。気にしないで」
あやか「‥‥まき絵さん、貴女が言わないで下さい」
まき絵「え!? な、何か間違ってた?」
あやか「貴女、さては話を聞いてませんでしたわね! 貴女という人はそれだから‥‥(以下延々)」
まき絵「ご、ごめんなさーい!(ザジさんが何言ってるかわかんないんだもーん!)」
ザジ 「‥‥」
※ザジの台詞の内容(意訳)
・100回記念はまたツッコミ大会だと思っていたので意外だった。
・次は誰が優勝するのだろう?
・それはそうと委員長さん、連続のお当番お疲れ様。
・やれやれだぜ。
>俺得
>>ご褒美
何に挟まれるかによります。
>ダブルス、バッテリー
中の人が他の学校でやってる部活。
>>ご褒美
何に挟まれるかによります。
>ダブルス、バッテリー
中の人が他の学校でやってる部活。
>いつもの名無しさん
>>ダブルスがド下手
あーそういえばそうだった…
今の今まで忘れてました(・ω・`
>>ダブルスがド下手
あーそういえばそうだった…
今の今まで忘れてました(・ω・`
コメントお返事2
>いつもの名無しさん
>>>黒猫
ほっちゃんのファンクラブが黒猫ナントカって言うらしいよ!(たまには本当のことを言ってみるテスト)
>>>クシャミが出そうで出なくなる
>>読んだままの意味
お題が「呪い」とかだったら【美空春団治賞】でした。
>>100回記念はまたツッコミ大会だと思っていたので意外だった
ツッコミ大会の記事書くのは通常の出題の10倍くらい時間がかかるので多分もうやめました。
>零四季さん
>>何に挟まれるかによります。
扉がお気に召さないようであれば、天井から降りてくるトゲトゲのいっぱいついたヤツと石床の間に挟まれてはいかがでしょう。
>>>ダブルス
昭和脳には「お嬢様=テニス」とインプットされているようです。
>>>黒猫
ほっちゃんのファンクラブが黒猫ナントカって言うらしいよ!(たまには本当のことを言ってみるテスト)
>>>クシャミが出そうで出なくなる
>>読んだままの意味
お題が「呪い」とかだったら【美空春団治賞】でした。
>>100回記念はまたツッコミ大会だと思っていたので意外だった
ツッコミ大会の記事書くのは通常の出題の10倍くらい時間がかかるので多分もうやめました。
>零四季さん
>>何に挟まれるかによります。
扉がお気に召さないようであれば、天井から降りてくるトゲトゲのいっぱいついたヤツと石床の間に挟まれてはいかがでしょう。
>>>ダブルス
昭和脳には「お嬢様=テニス」とインプットされているようです。
コメントの投稿
トラックバック
http://785778.blog42.fc2.com/tb.php/723-33bb4ba3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
脳トレ千本ノックその99反省会
650.コメント返信(脳トレ千本ノック その99/1000ツッコミ)
めだかボックス 1 (ジャンプコミックス)(2009/10/02)暁月 あきら商品詳細を見る
俺「扱...
>からくり大王
「ポケモンルビー・サファイア」より。
これをクリアすると「徹夜で仕掛けを作ったのに・・・わしの次の次の次ぐらいにすごい!」といわれ、なんかもらえます。
>右を見ろ
「やっぱりわかった?!オホホホ」とでもしとくべきだったか。
>ミミック
結局どっちを選んでも小さなメダルが3つです。
>丸ノ内線
どの路線にするか考えた結果、サディスティックになりました。