コメント
そしてヘッダー変わったー!?
原画:小林ゆう
筒状のモノを手にした千鶴がいよいよ本気出す
なぜか夏美がダミ声
ロケ地:昭和基地
上映中は館内で機動隊と消防隊が待機して物々しい。
実は主役が美空
劇場版特別編「ネギ対ハヤテ」
三千院家の秘宝のありかを示した地図が、何故かパンティにプリントされて売られてしまった。買ったのは麻帆良3-Aの誰かとしか判らない。
かくして、ハヤテ君は31人の女子のパンツをめくって確かめねばならなくなったのだ!
負けるなネギ君、でも一緒になって脱がすのはベタ過ぎだぞ!!
そしてマリアさんと千鶴ねぇが禁断の極悪タッグを組んだ時、遂に秘宝の全てが明らかにーッッ!!!
三千院家の秘宝のありかを示した地図が、何故かパンティにプリントされて売られてしまった。買ったのは麻帆良3-Aの誰かとしか判らない。
かくして、ハヤテ君は31人の女子のパンツをめくって確かめねばならなくなったのだ!
負けるなネギ君、でも一緒になって脱がすのはベタ過ぎだぞ!!
そしてマリアさんと千鶴ねぇが禁断の極悪タッグを組んだ時、遂に秘宝の全てが明らかにーッッ!!!
ゲストキャラのCVがロンブーの敦
次回作の主人公が登場
ただの都市伝説
「武士道」に憧れる英国人の少年、ネギ・スプリングフィールドの最近のお気に入りは「武士道とは、死ぬことと見つけたり」。
でも彼はまだ10歳、死んだら元も子もないので、「死亡フラグが服来て歩いてるような漢」を目指して憧れの日本にやって来た。
だがヒロインとの初遭遇で早くも彼は知ることとなる。本当の死亡フラグは服など着ないことを・・!
でも彼はまだ10歳、死んだら元も子もないので、「死亡フラグが服来て歩いてるような漢」を目指して憧れの日本にやって来た。
だがヒロインとの初遭遇で早くも彼は知ることとなる。本当の死亡フラグは服など着ないことを・・!
直撃!地獄拳シリーズの最新版です。
主題歌はAKB48。
行った時夏で帰ってきたら冬だったのでネギたちが全員風邪をひいて寝込んだ。
脚本:俺
ニューヨークに着いたと思っていたら、砂に埋もれた自由の女神を発見して未来のお台場だったことに気づく、そんなオチ。
クラスメイト全員でドミノを並べて倒す。感動の超大作。
石川県では上映されない。
茶々丸の猫画像フォルダのスライドショー。
全米が泣く予定。
ゲスト声優:久米田康治
いいんちょが三千院ナギの誕生日パーティーに招待されたのを、父親の行方の行方の手がかりがあると勘違いしたネギと明日菜が潜入しようと、いいんちょがプレゼントとして用意したツインテの少女の金の像に変装している場面から話は始まる
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
吹き替え字幕:戸田奈津子
麻帆良学園が停電するシーンが差し替えになった
ラカンばかりでなく造物主でさえも手を上げて横断歩道を渡ってます。
という夢だったのさ。
ナギが三千院家の遺産継承権を失っていない。
美空ちゃんが魔法生徒ではなかったら?という仮定のパラレルストーリー。
入場者にはペンライトが渡され、ネギが必殺技を出すシーンになったら「先生に力をー」と言いながら振らなくてはならない。
美空ちゃんからの合図を見逃すな!
美空ちゃんからの合図を見逃すな!
上映する各地の映画館を辿ると松尾芭蕉の奥の細道と同じルートになる。
人気より火の気が多い。
GHQ公認。
サンダーバード風浄瑠璃。
副音声:山崎バニラ
闇の福音声:松岡由貴
闇の福音声:松岡由貴
総作画監督:小林ゆう
ここはみんなが大好き私も大好きアメリカ合衆国。物語はここから始まる。
ネギがいやいやデスメタルバンドのヴォーカルにされてしまう。
世界初の幻術での映画上映
いいんちょが乗り気ではないお見合いをさせられるが、成立すると強制的に転校させられることを聞いた3-Aの面々が、総出で妨害作戦を決行する
こち亀の両さんが一瞬だけ映る
ネギ先生に眼鏡をはずすと妄想モードに入る設定が追加
全国の映画館で謎の組織が全力で他の映画を見せてくれるよ!
敵陣深く攻め入ったネギたちの前に現れたのは、
敵か味方か、迷子の伊澄さんだった。
敵か味方か、迷子の伊澄さんだった。
スクリーンの右半分がネギま!。
左半分がハヤテ。
左半分がハヤテ。
映画を見終わった後に全身が藤壺だらけになる。
糸色 望 先生が真の主人公らしい。
瀬流彦先生と野々原君が密かに入れ替わっている
舞台はパララケルス諸島
この映画のお陰で男の私でも肩甲骨でブラのホックが外せるようになりました。
誰も走っていない麻帆良学園のラッシュアワー。
・・・まだ7時半だから当然か。
・・・まだ7時半だから当然か。
銀幕を駆け抜ける一瞬の美空。
前座に赤松・畑両先生によるどう見ても山海塾にしか見えない「白鳥の湖」を公演。拍手と喝采とおひねりを贈らない客は会場から強制退場。
見終わったあと誰も内容を覚えていないともっぱらの噂。
TVアニメ1期・2期とOADの映像を使ったエコ仕様。
火星で稼いであ~こりゃこりゃ。
チケット買った皆様が力を合わせて映画館の建設。
土曜日の午後と日曜日には上映されない。
映画館ではなく、少年サンデーの紙上で上映。(マガジンにはハヤテのごとく!劇場版が載ります)
ネギの眼鏡のフレームがいつもと違う。
コメントの投稿
トラックバック
http://785778.blog42.fc2.com/tb.php/861-fca92218
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)