972.美空家式脳トレ千本ノック(その220/1000)
【公式戦でボツになったお題シリーズ】
セリフ替え難問編。
下の1のA~C、または2のAとBにセリフを当てはめてクダサイ。1→2、2→1と続けてもいいと思います。
1

2

思いついたらコメントに書いてね。タイトル欄に1or2の数字を入れて下さい。
投稿いただいたお答えを元に、返信記事を作成させて頂きます。編集の都合上、一部カットになったゴメン。

脳トレ過去ログ
セリフ替え難問編。
下の1のA~C、または2のAとBにセリフを当てはめてクダサイ。1→2、2→1と続けてもいいと思います。


思いついたらコメントに書いてね。タイトル欄に1or2の数字を入れて下さい。
投稿いただいたお答えを元に、返信記事を作成させて頂きます。編集の都合上、一部カットになったゴメン。

脳トレ過去ログ
971.美空家式脳トレ千本ノック2013冬・表彰式
♪い~ま~ぞ見~よ~ 輝かに~ 誇り満て~る~ こーのあ~した~(勝利をたたえる歌)

涅槃に着きましたよ、お客さん! ・・・と、言うわけで。
脳トレペナントレース2013冬、優勝はッ!!
ピラフさん(初)
絶賛おめでとう!!
ピラフさんの栄誉を称え、優勝記念ペナントを作成したいと思います。ガイドラインでは「春団治の好きなキャラが入る」ことになっていますが、イマジネーションを刺激する意味でピラフさんの好きなキャラを何人か挙げてみてクダサイ。
ちなみに春団治が今描きたいキャラは・・ネギま!だと裕奈とか亜子かなあ。
そして恒例の三賞発表です。賞品はきみの心に。
【グランド美空家賞】
今回、【美空家賞】はありませんでした。
【ベスト・オブ・美空春子賞】
第2戦(その212/1000)
「ネギま!」の良心とも言うべき”最後の審判者”ザジ・レイニーディがある日ふと漏らした「魔族らしい一言」とは?!
「委員長さんは目を開けたまま眠らないの?」 suzumさん
同じ回の3Pネタで言うと「はぁ~、柴犬食べたい。」(まりるさん)や「ミノ・ハチノス・センマイ・ギアラ・テッチャン…!貴様らのはらわたを食らい尽くしてくれよう!」(化学天秤さん)を推す世の大喜利主催者は多いハズ。でもウチでは断然コレ。”高山式一条”ならぬ、”suzum式ザジ”がいい味なんだなあ。
(次点)
第7戦(その217/1000)

A「明日菜!舞台に上がっちゃダメ!」
B「誰か明日菜を止めて!」 化学天秤さん
絵の外側の無限空間を表現するという玄人芸。4P春子賞はきっと【美空家賞】より価値がある。
【ザ・美空春団治賞】
第7戦(その217/1000)

A「お花畑に連れてって!」
B「ここ涅槃ですよ」 原点回帰さん
「ここ涅槃ですよ」がウマいのは言わずもがな。いきなり「お花畑に連れてって!」っと切り出す大胆さは原点さんならでわ。わかりやすいのに真似できない、なんかスゴい。
(次点)
第5戦(その215/1000)
「こんなネギま!はイヤだ」まではあとニ段階ほど余裕がある、「イヤじゃないけどイラっとする」ネギま!とは?
「毎回ネギが最後に魔法先生からの格言を言って終わる」 一さん
これも【美空家一等賞】ではなかったんだけど、いつ見てもちょっとイラっとする普遍的安定感があります。
続きでコメ返。

涅槃に着きましたよ、お客さん! ・・・と、言うわけで。
脳トレペナントレース2013冬、優勝はッ!!
絶賛おめでとう!!
ピラフさんの栄誉を称え、優勝記念ペナントを作成したいと思います。ガイドラインでは「春団治の好きなキャラが入る」ことになっていますが、イマジネーションを刺激する意味でピラフさんの好きなキャラを何人か挙げてみてクダサイ。
ちなみに春団治が今描きたいキャラは・・ネギま!だと裕奈とか亜子かなあ。
そして恒例の三賞発表です。賞品はきみの心に。
【グランド美空家賞】
今回、【美空家賞】はありませんでした。
【ベスト・オブ・美空春子賞】
第2戦(その212/1000)
「ネギま!」の良心とも言うべき”最後の審判者”ザジ・レイニーディがある日ふと漏らした「魔族らしい一言」とは?!
「委員長さんは目を開けたまま眠らないの?」 suzumさん
同じ回の3Pネタで言うと「はぁ~、柴犬食べたい。」(まりるさん)や「ミノ・ハチノス・センマイ・ギアラ・テッチャン…!貴様らのはらわたを食らい尽くしてくれよう!」(化学天秤さん)を推す世の大喜利主催者は多いハズ。でもウチでは断然コレ。”高山式一条”ならぬ、”suzum式ザジ”がいい味なんだなあ。
(次点)
第7戦(その217/1000)

A「明日菜!舞台に上がっちゃダメ!」
B「誰か明日菜を止めて!」 化学天秤さん
絵の外側の無限空間を表現するという玄人芸。4P春子賞はきっと【美空家賞】より価値がある。
【ザ・美空春団治賞】
第7戦(その217/1000)

A「お花畑に連れてって!」
B「ここ涅槃ですよ」 原点回帰さん
「ここ涅槃ですよ」がウマいのは言わずもがな。いきなり「お花畑に連れてって!」っと切り出す大胆さは原点さんならでわ。わかりやすいのに真似できない、なんかスゴい。
(次点)
第5戦(その215/1000)
「こんなネギま!はイヤだ」まではあとニ段階ほど余裕がある、「イヤじゃないけどイラっとする」ネギま!とは?
「毎回ネギが最後に魔法先生からの格言を言って終わる」 一さん
これも【美空家一等賞】ではなかったんだけど、いつ見てもちょっとイラっとする普遍的安定感があります。
続きでコメ返。
970.美空家式脳トレ千本ノック(その219/1000)
【公式戦でボツになったお題シリーズ】
まずはこちらをご覧下さい。

「みなみけ」桜場コハル・著/講談社
それでは問題です。
ズバリ、ネギま!キャラの自己PRとは!?
思いついたらコメントに書いてね。投稿いただいたお答えを元に、返信記事を作成させて頂きます。
編集の都合上、一部カットになったらゴメン。

脳トレ過去ログ
まずはこちらをご覧下さい。

「みなみけ」桜場コハル・著/講談社
それでは問題です。
ズバリ、ネギま!キャラの自己PRとは!?
思いついたらコメントに書いてね。投稿いただいたお答えを元に、返信記事を作成させて頂きます。
編集の都合上、一部カットになったらゴメン。

脳トレ過去ログ