1105.コメント返信(脳トレ千本ノック その270/1000ツッコミ)
【その270/1000のお題】
「そのとき、三女に何が起こったか」。
続きでみなさまのお答え。
「小渕さんちの下仁田ネギ 33本」 ピラフさん 【美空春団治賞】
時事ネタはデリケートで扱いが難しいんだけどこれは上手い例。”わかるようなわからないような”表現の使いどころ。(春団治)
「松阪牛一頭(米沢牛でも良いよ)」 ピラフさん
安心の回答例的定番ネタ。もっと大風呂敷広げてもイケたと思います。
「近大マグロ密漁で捕まる直前の彼女の映像です。」 ピラフさん 【惜しい!】
壮大な奥行きを感じさせる行間はお見事なれど、結局何が書いてあったのかに辿り着けなかった!私が。(春団治)
東大マグロとか京大マグロだとバイオテクノロジー的なアレですが、「近大マグロ」だととっても第一次産業っぽくて安心ですね!(春子)
「え、えすカップ・・・!??S?SS・・・」 レイトGXさん
えー、びー、しー、でぃー、いー・・・。(春団治)
ぶっ、ラジャー!(春子)
「『義』って!!・・・内田や吉野のツケをチャラにしてやるのか!?」 美空春団治さん
意味のわからない人は「義を買う」または「狡兔三窟」で検索してクダサイ。(春団治)
アンタ他所でもたまに故事成語とか古典に引っ掛けたネタ書いてるけど通じたためしがないよね?(春子)
だからこそ書く!(春団治)
「『この福引券、去年のヤツやん!』」 美空春団治さん
一転して回答例にふさわしいヤツを書いてみました。(春団治)
福引がしたくてお使いを引き受けちゃった三女のあまり見せない子供らしさに癒されますね(棒)。(春子)
「『この千円札・・何度入れても自販機から戻ってくるやつだ!』」 まりるさん 【美空春団治賞】
戻ってくるやつでもええやん!レジだし!・・とツッコませたあなたに【美空春団治賞】 。(春子)
くそっ、こんなんで・・・。(春団治)
「ハルカから白紙の小切手を渡されたチアキの結論は『店ごと』(ただし色の濃い野菜を除く)。 」 まりるさん 【惜しい!】
逆に白紙の小切手からの箱買い(大人買い)程度の肩透かし感の方がツボった気がします(子供らしいし)。でもセリフにしなかった表現はかなりイイカンジです。
「買い物メモに『砂糖、塩、お酢、しょうゆ、ヒ素』と書いてあり、ハルカが『料理のさしすせそ』を間違ったのかそれとも殺人カレーを作る気満々なのか真剣に悩むチアキの図」 まりるさん 【美空春団治賞】
トウマんちと違ってこっちの南家に名前に「冬」を持つものがいない理由は、南さんちの家計が保険金で支えられているからなんだよ!(まき絵)
まきちゃんはそんなこと言わない!(春子)
「カナに渡されたメモに『料理のあのねのね』と書いてあった」 美空春子さん
何を言っているんだ、キミは。(春団治)
まりるさんに一矢報いようと。ダメ?(春子)
キライじゃない。(春団治)
「全部『値切れ!』って書いてある。」 レイトGXさん
葱、ネギトロ、値切れ!(春団治)
ビーム!!(春子)
「キスマークと謎の毛が張り付いていた。」 延命幣造さん
最近「謎」路線がツボに入りやすいんだけど、直接「謎」って書いちゃうと情報量不足になって意味不明止まり。キスマークは悪くないのでもうちょっと広げられた感アリ。
「白いのに赤紙。」 化学天秤さん 【惜しい!】
召集令状ネタは予想してたけど使い方が変化球でいいと思います。ツーストライクだったら振ってた!
「あぶり出しだ。」 化学天秤さん
なぜ気づいた?(春子)
柑橘系の香りからあぶり出しに気づくのがチアキの賢さ、こんなときソーセージの試食販売のホットプレートであぶってみるのがカナの賢さ。(春団治)
「『こんなところに半額シールが!』 」 まりるさん 【美空春団治賞】
カナがいたずらにポッケに忍ばせたんでしょうか。(店員の目を盗んで)使うべきか、使わざるべきか、脳内天使と悪魔の出番ですね。(春団治)
そういえばこのマンガで、脳内天使と悪魔が出てくるのってチアキだけだよね。(春子)
「『”トップバリュ”って、ここヨーカドーじゃん!』 」 無いですさん 【美空春団治賞】
一見「ん?」って感じでよく考えるとわかるのが【美空春子賞】路線ですが、これは一見納得の買い物ネタ、一瞬間が開いて「え?」って後からわからなくなる感じがイイです。今回一番好きかも。
「『50円割引クーポン』(昨日で期限切れ)」 無いですさん
レジで「おととい来やがれ」って言われちゃいますね。(春子)
なぜ一昨日なんですか。昨日ではダメなんですか。(蓮舫)
「『春香ねえさま、この店には”有明のつれなく見えし別れより”の下の句は置いてありません!』」 まりるさん
下の句は「暁ばかり 憂きものはなし」。夜明けが辛いということは買い物は低血圧に効く食べ物?あるいはさらに元をたどって「睡眠導入剤」とか?・・意外と暗号的意味はなくて単なるシュール系なのかも知れません。(春子)
単純に句意から考えると今一番欲しいものは「カレシ」になるんだけど(百人一首の大半がそう?)、そんな矢作パイセンじゃあるまいし。人類にこのネタは早すぎる。(春団治)
「『帰りはグリーン車でいいんだ!?』 」 まりるさん
どこまで買い物に来てんだ!?・・ってバラエティ番組?カメラどこ?
「“中央の防犯カメラの下に来たら、口をあけたまま15分静止せよ” 」 ustetさん 【美空春子賞】
「驚き」以外の口を開けた理由を考えるというアプローチがよし、意味なく命令形という力技がまた腰砕けでよし。(春団治)
マイナス×マイナスはプラス、みたいな?(春子)
「一文字流斬岩紙 この世に斬れる物は無し。」 延命幣造さん
そんなロクデモナイ紙は水着を作ってグラビアアイドルにでも着てもらいましょう(水に入れとは言ってない)。(春団治)
キミラハナニヲイッテイルンダ?(春子)
「普通の買い物リストと思いきや焦点をずらすと裏買い物リストが立体的に浮かび上がる構造だった。 」 延命幣造さん
魔法とか科学に頼らなくても、諭吉の目のところを山折り谷折りすると、笑ったり泣いたりするんだよ!(まき絵)
英世か漱石でなんとかならんかなあ。(春団治)
「『馬鹿』という動物がいる。○か×か?」 化学天秤さん
「『○×』という動物がいる。馬か鹿か?」でも同義だよね。(春子)
ナニヲイッテルンダキミハ。(春団治)
「アカンパニー・オン、『マサドラ』へ!
・・・・・・『マサドラ』へ!!」 慧さん
なんぞこれ?(春団治)
アレでしょ、宇宙から何か呼ぶヤツ。(春子)
ああ、っぽい!・・って、一人で呼べと?(春団治)
「この『チクピー豆』とはなんのことだ?」 化学天秤さん
実際のこのシーンでメモに書いてあったのはカレーの香辛料(ハルカがテレビの料理番組を見てメモったのを買い物メモと間違ってチアキに渡した)でしたが、もし「ウコン」だけ書いてあったら小学生は十中八九ウンコと間違えちゃいますよね。(春子)
で、小学生的発想でカレーのルーを買って帰る・・予定調和。(春団治)
「見知らぬ店員から『カナさんに渡してください』と頼まれた果たし状、プライスレス。」 まりるさん
「プライスレス」って〆が謎なんだけど、これさえ持っていればその店員さんのレジ、フリーパスってこと?(春子)
藤岡もまさか家族全員にラヴレターを公開されているとは思うまい。(春団治)
「『バカメ ・・って艦長が言えって。 』」 まりるさん
テロン艦より入電!・・「ワカメ!ワカメ!」(通信兵)
今夜のおかず、味噌汁だけ!?(チアキ)
「探さないでください。 2007年10月某日 父より」 まりるさん 【惜しい!】
元ネタ同様、何かの手違いでお父さんが失踪したときの書き置きを渡しちゃったんだろうけど、むしろよその人の書き置きがレシートよろしく買物カゴの中に残っていたところを想像するとかなりオモシロい。(春団治)
「『マコちゃんの正体はマコトだ』?・・誰だ、マコトって?」 まりるさん
存在すら・・・。まあ内田の下の名前さえいまだに覚えていないチアキなら十分ありえますね。
「『バームクー』・・ヘン!!」 まりるさん
内田の逆襲!はたしてチアキは無事、バームクーヘンを買うことが出来るのか(ちゃんと円になったヤツ)。(春子)
なぜ内田ごときにパシらせられた!?(春団治)
「『愛 生鮮コーナーになかったら100円均一のワゴンも覗いてみて』」 ustetさん 【美空春団治賞】
そうそう、ナマモノなのに、保存状態がよければ何年たっても腐らないんだよね。(春子)
価値は二束三文なんですね、わかります。(春団治)
「このメモを見て後ろを振り返った時お前は死ぬ」 いつもの名無しさん 【美空春団治賞】
ジョジョっぽい・・かどうかは別としても、今回はこういう暴投気味のネタでいいんだって今朝の夢に出て来た。
「これからは鋼を『ねりがね』と読むこと。」 延命幣造さん 【惜しい!】
ねらい目はいいんだけど、ネタチョイスがちょいとおとなし目じゃね?ってかねりがねと鋼は別モノじゃね?
「渡された封筒を開けたらさらに封筒が入っていてそれを何度も繰り返してやっと出てきたと思ったらハズレ。 」 延命幣造さん
最初どんだけでかい封筒やってん!切手なんぼ貼ってええかわからんやんけ!(春子)
ちょっとずつ小さい封筒にむりくり封筒を詰め込んでいくのを繰り返していくと超質量になって何でも吸い込んじゃうんだよ!(まき絵)
「きたけ襲来まで後5分。急げ!」 延命幣造さん 【惜しい!】
「ひがしけ」「にしけ」「きたけ」の中から「きたけ」をチョイスしたセンスはさすがです。「たなか よしたけ」だったら問答無用で狙撃しましょう。(春団治)
来たら「おう、きたんけ?」って言ってやればいいよ。(マキ)
「ポケットに入れてたダイイングメッセージを洗濯してしまったときの顔」 レイトGXさん 【惜しい!】
せっかくなので水性ペンで書いたダイイングメッセージが水で流れて今どういうふうに読めるのかまで考えて欲しかった!(春子)
メモ用紙にペンで書いてあるダイイングメッセージって露骨に怪しくね?(春団治)
「札だと思ったらレシートだった」 いつもの名無しさん
サイズといい縦横比といい、むしろ一見してレシートに見えるっス。(春子)
以前コンビニで買い物したときの話。ポッケに入っている札が手触りで五千円札だと思い込んでいて、レジで出してみたらこれが漱石。2つほどキャンセルするハメになったのが大人としてとても恥ずかしく、一週間くらいそのコンビニに行けなかったんですが、次に行ったときレジの店員が同じ人で、すごくイイ笑顔で「あ、ようやくお金が出来たんですね」って言っているかのようだった。ちがうんだ、この一週間金がなくてコンビニに来れなかったわけじゃないんだ!(春団治)
「えっと、『髑髏落ちる時、卓越した友情の』~」 いつもの名無しさん
短すぎて中二ネタだって気づかずに下の句を考えちゃったぢゃないか!(春子)
せっかく考えたんなら披露してもええんやで?(春団治)
『水面(みなも)を染めて 永遠に輝く』(訳:身を挺して死んでいった親友の亡骸が朽ちる頃、その真意に気づき、夕陽は沈もうとも(残された)我々の友情と言う名の光は煌々と水面を照らし続ける)。(春子)
「一反木綿!何故こんな姿に!?」 いつもの名無しさん 【美空春子賞】【美空春団治賞】
この絵選んだときは全然気づきませんでしたが、言われてみると見える!チアキが見てる側に顔があるのが透けて見えるようだ!(春団治)
朝一で見たせいなのか、思わず声出して笑いました。水につけたら元に戻るんなら今風ですね!(春子)
「何でもいいから、買えないもの。」 化学天秤さん
買い物メモとは限らない、とあれほど・・あ、言うの忘れてたてへぺ(略。(春子)
「本当に大切なもの、プライスレス」。(王子)
ご投稿ありがとうございました。
「そのとき、三女に何が起こったか」。
続きでみなさまのお答え。
「小渕さんちの下仁田ネギ 33本」 ピラフさん 【美空春団治賞】
時事ネタはデリケートで扱いが難しいんだけどこれは上手い例。”わかるようなわからないような”表現の使いどころ。(春団治)
「松阪牛一頭(米沢牛でも良いよ)」 ピラフさん
安心の回答例的定番ネタ。もっと大風呂敷広げてもイケたと思います。
「近大マグロ密漁で捕まる直前の彼女の映像です。」 ピラフさん 【惜しい!】
壮大な奥行きを感じさせる行間はお見事なれど、結局何が書いてあったのかに辿り着けなかった!私が。(春団治)
東大マグロとか京大マグロだとバイオテクノロジー的なアレですが、「近大マグロ」だととっても第一次産業っぽくて安心ですね!(春子)
「え、えすカップ・・・!??S?SS・・・」 レイトGXさん
えー、びー、しー、でぃー、いー・・・。(春団治)
ぶっ、ラジャー!(春子)
「『義』って!!・・・内田や吉野のツケをチャラにしてやるのか!?」 美空春団治さん
意味のわからない人は「義を買う」または「狡兔三窟」で検索してクダサイ。(春団治)
アンタ他所でもたまに故事成語とか古典に引っ掛けたネタ書いてるけど通じたためしがないよね?(春子)
だからこそ書く!(春団治)
「『この福引券、去年のヤツやん!』」 美空春団治さん
一転して回答例にふさわしいヤツを書いてみました。(春団治)
福引がしたくてお使いを引き受けちゃった三女のあまり見せない子供らしさに癒されますね(棒)。(春子)
「『この千円札・・何度入れても自販機から戻ってくるやつだ!』」 まりるさん 【美空春団治賞】
戻ってくるやつでもええやん!レジだし!・・とツッコませたあなたに【美空春団治賞】 。(春子)
くそっ、こんなんで・・・。(春団治)
「ハルカから白紙の小切手を渡されたチアキの結論は『店ごと』(ただし色の濃い野菜を除く)。 」 まりるさん 【惜しい!】
逆に白紙の小切手からの箱買い(大人買い)程度の肩透かし感の方がツボった気がします(子供らしいし)。でもセリフにしなかった表現はかなりイイカンジです。
「買い物メモに『砂糖、塩、お酢、しょうゆ、ヒ素』と書いてあり、ハルカが『料理のさしすせそ』を間違ったのかそれとも殺人カレーを作る気満々なのか真剣に悩むチアキの図」 まりるさん 【美空春団治賞】
トウマんちと違ってこっちの南家に名前に「冬」を持つものがいない理由は、南さんちの家計が保険金で支えられているからなんだよ!(まき絵)
まきちゃんはそんなこと言わない!(春子)
「カナに渡されたメモに『料理のあのねのね』と書いてあった」 美空春子さん
何を言っているんだ、キミは。(春団治)
まりるさんに一矢報いようと。ダメ?(春子)
キライじゃない。(春団治)
「全部『値切れ!』って書いてある。」 レイトGXさん
葱、ネギトロ、値切れ!(春団治)
ビーム!!(春子)
「キスマークと謎の毛が張り付いていた。」 延命幣造さん
最近「謎」路線がツボに入りやすいんだけど、直接「謎」って書いちゃうと情報量不足になって意味不明止まり。キスマークは悪くないのでもうちょっと広げられた感アリ。
「白いのに赤紙。」 化学天秤さん 【惜しい!】
召集令状ネタは予想してたけど使い方が変化球でいいと思います。ツーストライクだったら振ってた!
「あぶり出しだ。」 化学天秤さん
なぜ気づいた?(春子)
柑橘系の香りからあぶり出しに気づくのがチアキの賢さ、こんなときソーセージの試食販売のホットプレートであぶってみるのがカナの賢さ。(春団治)
「『こんなところに半額シールが!』 」 まりるさん 【美空春団治賞】
カナがいたずらにポッケに忍ばせたんでしょうか。(店員の目を盗んで)使うべきか、使わざるべきか、脳内天使と悪魔の出番ですね。(春団治)
そういえばこのマンガで、脳内天使と悪魔が出てくるのってチアキだけだよね。(春子)
「『”トップバリュ”って、ここヨーカドーじゃん!』 」 無いですさん 【美空春団治賞】
一見「ん?」って感じでよく考えるとわかるのが【美空春子賞】路線ですが、これは一見納得の買い物ネタ、一瞬間が開いて「え?」って後からわからなくなる感じがイイです。今回一番好きかも。
「『50円割引クーポン』(昨日で期限切れ)」 無いですさん
レジで「おととい来やがれ」って言われちゃいますね。(春子)
なぜ一昨日なんですか。昨日ではダメなんですか。(蓮舫)
「『春香ねえさま、この店には”有明のつれなく見えし別れより”の下の句は置いてありません!』」 まりるさん
下の句は「暁ばかり 憂きものはなし」。夜明けが辛いということは買い物は低血圧に効く食べ物?あるいはさらに元をたどって「睡眠導入剤」とか?・・意外と暗号的意味はなくて単なるシュール系なのかも知れません。(春子)
単純に句意から考えると今一番欲しいものは「カレシ」になるんだけど(百人一首の大半がそう?)、そんな矢作パイセンじゃあるまいし。人類にこのネタは早すぎる。(春団治)
「『帰りはグリーン車でいいんだ!?』 」 まりるさん
どこまで買い物に来てんだ!?・・ってバラエティ番組?カメラどこ?
「“中央の防犯カメラの下に来たら、口をあけたまま15分静止せよ” 」 ustetさん 【美空春子賞】
「驚き」以外の口を開けた理由を考えるというアプローチがよし、意味なく命令形という力技がまた腰砕けでよし。(春団治)
マイナス×マイナスはプラス、みたいな?(春子)
「一文字流斬岩紙 この世に斬れる物は無し。」 延命幣造さん
そんなロクデモナイ紙は水着を作ってグラビアアイドルにでも着てもらいましょう(水に入れとは言ってない)。(春団治)
キミラハナニヲイッテイルンダ?(春子)
「普通の買い物リストと思いきや焦点をずらすと裏買い物リストが立体的に浮かび上がる構造だった。 」 延命幣造さん
魔法とか科学に頼らなくても、諭吉の目のところを山折り谷折りすると、笑ったり泣いたりするんだよ!(まき絵)
英世か漱石でなんとかならんかなあ。(春団治)
「『馬鹿』という動物がいる。○か×か?」 化学天秤さん
「『○×』という動物がいる。馬か鹿か?」でも同義だよね。(春子)
ナニヲイッテルンダキミハ。(春団治)
「アカンパニー・オン、『マサドラ』へ!
・・・・・・『マサドラ』へ!!」 慧さん
なんぞこれ?(春団治)
アレでしょ、宇宙から何か呼ぶヤツ。(春子)
ああ、っぽい!・・って、一人で呼べと?(春団治)
「この『チクピー豆』とはなんのことだ?」 化学天秤さん
実際のこのシーンでメモに書いてあったのはカレーの香辛料(ハルカがテレビの料理番組を見てメモったのを買い物メモと間違ってチアキに渡した)でしたが、もし「ウコン」だけ書いてあったら小学生は十中八九ウンコと間違えちゃいますよね。(春子)
で、小学生的発想でカレーのルーを買って帰る・・予定調和。(春団治)
「見知らぬ店員から『カナさんに渡してください』と頼まれた果たし状、プライスレス。」 まりるさん
「プライスレス」って〆が謎なんだけど、これさえ持っていればその店員さんのレジ、フリーパスってこと?(春子)
藤岡もまさか家族全員にラヴレターを公開されているとは思うまい。(春団治)
「『バカメ ・・って艦長が言えって。 』」 まりるさん
テロン艦より入電!・・「ワカメ!ワカメ!」(通信兵)
今夜のおかず、味噌汁だけ!?(チアキ)
「探さないでください。 2007年10月某日 父より」 まりるさん 【惜しい!】
元ネタ同様、何かの手違いでお父さんが失踪したときの書き置きを渡しちゃったんだろうけど、むしろよその人の書き置きがレシートよろしく買物カゴの中に残っていたところを想像するとかなりオモシロい。(春団治)
「『マコちゃんの正体はマコトだ』?・・誰だ、マコトって?」 まりるさん
存在すら・・・。まあ内田の下の名前さえいまだに覚えていないチアキなら十分ありえますね。
「『バームクー』・・ヘン!!」 まりるさん
内田の逆襲!はたしてチアキは無事、バームクーヘンを買うことが出来るのか(ちゃんと円になったヤツ)。(春子)
なぜ内田ごときにパシらせられた!?(春団治)
「『愛 生鮮コーナーになかったら100円均一のワゴンも覗いてみて』」 ustetさん 【美空春団治賞】
そうそう、ナマモノなのに、保存状態がよければ何年たっても腐らないんだよね。(春子)
価値は二束三文なんですね、わかります。(春団治)
「このメモを見て後ろを振り返った時お前は死ぬ」 いつもの名無しさん 【美空春団治賞】
ジョジョっぽい・・かどうかは別としても、今回はこういう暴投気味のネタでいいんだって今朝の夢に出て来た。
「これからは鋼を『ねりがね』と読むこと。」 延命幣造さん 【惜しい!】
ねらい目はいいんだけど、ネタチョイスがちょいとおとなし目じゃね?ってかねりがねと鋼は別モノじゃね?
「渡された封筒を開けたらさらに封筒が入っていてそれを何度も繰り返してやっと出てきたと思ったらハズレ。 」 延命幣造さん
最初どんだけでかい封筒やってん!切手なんぼ貼ってええかわからんやんけ!(春子)
ちょっとずつ小さい封筒にむりくり封筒を詰め込んでいくのを繰り返していくと超質量になって何でも吸い込んじゃうんだよ!(まき絵)
「きたけ襲来まで後5分。急げ!」 延命幣造さん 【惜しい!】
「ひがしけ」「にしけ」「きたけ」の中から「きたけ」をチョイスしたセンスはさすがです。「たなか よしたけ」だったら問答無用で狙撃しましょう。(春団治)
来たら「おう、きたんけ?」って言ってやればいいよ。(マキ)
「ポケットに入れてたダイイングメッセージを洗濯してしまったときの顔」 レイトGXさん 【惜しい!】
せっかくなので水性ペンで書いたダイイングメッセージが水で流れて今どういうふうに読めるのかまで考えて欲しかった!(春子)
メモ用紙にペンで書いてあるダイイングメッセージって露骨に怪しくね?(春団治)
「札だと思ったらレシートだった」 いつもの名無しさん
サイズといい縦横比といい、むしろ一見してレシートに見えるっス。(春子)
以前コンビニで買い物したときの話。ポッケに入っている札が手触りで五千円札だと思い込んでいて、レジで出してみたらこれが漱石。2つほどキャンセルするハメになったのが大人としてとても恥ずかしく、一週間くらいそのコンビニに行けなかったんですが、次に行ったときレジの店員が同じ人で、すごくイイ笑顔で「あ、ようやくお金が出来たんですね」って言っているかのようだった。ちがうんだ、この一週間金がなくてコンビニに来れなかったわけじゃないんだ!(春団治)
「えっと、『髑髏落ちる時、卓越した友情の』~」 いつもの名無しさん
短すぎて中二ネタだって気づかずに下の句を考えちゃったぢゃないか!(春子)
せっかく考えたんなら披露してもええんやで?(春団治)
『水面(みなも)を染めて 永遠に輝く』(訳:身を挺して死んでいった親友の亡骸が朽ちる頃、その真意に気づき、夕陽は沈もうとも(残された)我々の友情と言う名の光は煌々と水面を照らし続ける)。(春子)
「一反木綿!何故こんな姿に!?」 いつもの名無しさん 【美空春子賞】【美空春団治賞】
この絵選んだときは全然気づきませんでしたが、言われてみると見える!チアキが見てる側に顔があるのが透けて見えるようだ!(春団治)
朝一で見たせいなのか、思わず声出して笑いました。水につけたら元に戻るんなら今風ですね!(春子)
「何でもいいから、買えないもの。」 化学天秤さん
買い物メモとは限らない、とあれほど・・あ、言うの忘れてたてへぺ(略。(春子)
「本当に大切なもの、プライスレス」。(王子)
ご投稿ありがとうございました。
コメント
お疲れ様でした
>いつもの名無しさん
久々のおねでとう。
>>超人預言書
いきあたりばったりだったかつての設定を収束させている今のゆでであれば、超人預言書もいずれ回収するのかも知れません。
「予言」って何なんでしょうね。時間超人と何か関係が?
>>超人預言書
いきあたりばったりだったかつての設定を収束させている今のゆでであれば、超人預言書もいずれ回収するのかも知れません。
「予言」って何なんでしょうね。時間超人と何か関係が?
コメントの投稿
トラックバック
http://785778.blog42.fc2.com/tb.php/1199-04452c75
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
>「えっと、『髑髏落ちる時、卓越した友情の』~」
超人預言書でござる。
今シリーズにも絡んでくるんでしょうかね。
>水につけたら元に戻るんなら今風ですね!
鬼太郎の一反もめんは切られても水に濡れると繋がるはず。
知ってる限り1回しかやった事ないですけど。