1125.コメント返信(脳トレ千本ノック その279/1000ツッコミ)
【その279/1000のお題】
日比野文が色黒の師匠との特訓の末、身につけた「32の起こし方」とは!?
続きでみなさまのお答え。
「携帯の送信メールを校内放送で読み上げる」 ピラフさん
ナギにメールを送る友人などいないとあれほど・・。(春団治)
相方の伊澄さんへのメールならハト魔人の倒し方とか書いてあるんじゃね?(春子)
読む方が恥ずかしいわ!(春団治)
「鼻の穴にカウベルを吊るす」 ピラフさん
「イビキをかくとカウベルが鳴る」ってところまで想定しているんでしょうかね。無呼吸症探知機にもなって一石二鳥ですね!(春子)
いや、無呼吸症じゃなかったら常時鳴り続けるんじゃないのか。(春団治)
「牧村先生の作った目覚まし時計を頭にのせる」 ピラフさん
To LOVEるのララや偽物語の決め顔で何か言ってる人とトリオで芸人デビュー出来そうですね。(春子)
それだけのタレントが揃っていつも爆発オチってのは惜しいな。(春団治)
「頭を氷で冷やし尻を火であぶってから、ラー油とおたまじゃくしを飲ませる」 ピラフさん
ラー油を飲ませてから火をつけた方がよく燃えると思うよ!(春子)
久々に春子らしいツッコミを見た。(春団治)
「ご飯の時間ですよー!」 いつもの名無しさん
これで起きるようではパンをくわえて走って登校する日本の文化が絶滅してしまうぢゃないか。(春団治)
なにも言わずにカレーの匂いをただよわせれば「ああ、裸エプロン中なんだな」っていい夢が見れるのにね!(春子)
いや、起こせよ!いろいろおかしいし!!(春団治)
「側に落ちているパジャマのズボンをそっとはかせてあげる」 まりるさん 【桂ヒナギク賞】
万全の状態になってさらに眠りが深くなる・・と思いきや、朝方尿意を催して「トイレに行って落ち着いてから寝なおそう」と思って済ませると大概目が覚めてしまうのに似ています。(春団治)
いや、似てないし。年寄りしかわからないし。(春子)
「ベッドの下に潜り込み、穴をあけて棒状のもので押す」 まりるさん
泊まりの駅員さんの目覚ましは背中の下のエアバックが膨らんで上体を起こしてくれる装置。生理学的にもこれで目が覚めない人はまずいないし、ベルが鳴らないので他人に迷惑をかけないというスグレモノ。棒状のもので突く場合は気持ちよくなってしまう人がいるので注意が必要だ!(春団治)
「突く」とは言ってないでしょ!・・あ、そこはらめぇ!!(ヒナギク)
「ベッドの下に潜り込み、背中から『わっ!』と脅かす」 まりるさん
マットレスごと空中にふっとばすフジヤマタイガーブリーカー的絵ヅラが浮かびましたが、文ちゃんではしょせんは大声止まりでしょうか。(春団治)
これがホントの布団がふっとんだ・・あ、なに二度寝しようとしてるんですかーっ!(文)
「気持ちよく歌う。」 ピラフさん
あ~たらしい朝が来た きぼーの朝~だ♪(春子)
ラジオ体操ってこの歳になると寝起きにはハード過ぎる気がするんですが、いわゆる「準備運動」としては静的ストレッチでは効果がないらしいので、理に適ってるようです。もっともオレら、仕事も静的なんだが(性的ではない)。(春団治)
「通勤が最大の運動」でしょ?(春子)
「ポッケから取り出したわら人形を動かすと寝た子も踊りだす」 まりるさん 【美空春団治賞】
伊澄さんだとこういうのホントに出来そうなんですが、文ちゃんだと特に根拠もないまま全キャラの髪の毛入りわら人形を準備してそうでほほえましいですね。(春子)
マリアさんのだけは縮れっ毛が入っていてお守りに・・おや、夏でもロングスカートの黒っぽい服を着た人が来たようだ。(春団治)
「布団に潜り込んでからの夕映式目覚まし法」 まりるさん
夕映が布団に潜り込んでくるんなら多少布団が濡れようともかまわず抱き枕にしちゃうんですが、文ちゃんだとドツかずにおれませんからね。これは目が覚めるわ。(春団治)
これが本屋ちゃんの早起きの秘訣か!?(春子)
「揉む。揉みしだく。揉みまくる。」 化学天秤さん
お姉さんに悟られないうちにお母さんと相談してみてください。
「寝耳に水。」 化学天秤さん
さあて、本当に水かな、どかな~。(春団治)
いくらゆえゆえでもそのプレイはちょっと・・(ぽっ)。(のどか)
「鼻にストローを突っ込んでライフマスクをとる。」 化学天秤さん
その時!ライフマスクをとられている夢をみて、空気を読んでじっとしちゃうか、顔面パイ投げの夢をみてリアクションを考えちゃうかが勝負の分かれ目です。(春団治)
おいら的にはストローなしでライフマスクをとられている夢をみて欲しいなっ!(春子)
「欲しいな」!?(春団治)
「BCリーグの大砲、カラバイヨが打つ気満々の時、レフトスタンド最前列に連れていく。」 化学天秤さん
関係ないけどカラバイヨが打席に立つとやっぱ「いよっ!カラバイヨ!!」って掛け声が飛ぶの?(春子)
オイラが若いときは「いよっ!松本!!」っていう(ガコス)。(春団治)
「ナギの胸元に三遊亭圓楽と書いて熱い鍋を乗せる。」 延命幣造さん
何を言ってるのかはわからんが楽太郎が圓楽襲名直後にデスノートに「三遊亭圓楽」って書くとちゃんと死ぬのかすごく気にならね?(春団治)
いいじゃん、どっちもで。(春子)
「ドクロの煙を出すボタンをポチッとな。」 延命幣造さん 【惜しい!】
寝起きドッキリとお仕置き(される方)を両立してこそ真のニート王。爆煙の中から自転車で飛び出す様には雄雄しさすら感じられます。
「熱い汁気たっぷりのちくわによる目覚めのキス。」 化学天秤さん 【美空春子賞】
上の幣造さんのネタと50歩100歩なんですが、どこが【美空春子賞】なのか敢えて言うなら言い方勝ちですね。なんか目覚めっぽいです。
「耳元で『こむら返れ、こむら返れ…。』とささやく。」 化学天秤さん 【美空春団治賞】
初見ではどってことなかったんですが、あとで見直したら『こむら返れ、こむら返れ…。』がヤケにツボった件。(春子)
私も若い頃から足がつりやすく、寝てるときにふくらはぎがケイレンを起こしたらすかさず踵を突き出し、つま先を思い切り反らした状態をキープしたまま眠り続けるというスキルを習得しました。(春団治)
「マットを叩きながら3カウントすると反射的に起きる。」 延命幣造さん 【美空春団治賞】
オイラも「ミスター高橋の声真似で『ワン、ツー・・』とカウントすると無意識のまま右手を差し上げる」って書こうと思ってたんでちょっとオマケしときます。(春団治)
ウワサに聞く「猪木・高橋コント」ってヤツ!?(春子)
「激起こツンツンてれりら」 まりるさん 【惜しい!】
後半「てれりら」と投げ出してしまわずに、ツンツン突きながら激起こすワザを完成させれば大作に仕上がった予感。(春団治)
「尻にタイガーバームを塗る(ただし美少女に限る) 」 まりるさん
ブサイクにはオロナインで十分だ。(春団治)
せめてメンタムにしてくんないと、ヌルヌルするだけなんですがそれは。(春子)
「耳元でささやく。
『井上喜久子、19歳です!』」 ustetさん 【美空春団治賞】
オイ、オ・・・・・2つ増えとるやないかーい!! 「オイ、オイ。」までなら寝たままでツッコめるオレ達もこれには飛び起きて目を見据えずにおれない!
「中島くんと野球をする。」 無いですさん
カツオ以上の野球好き、空き地野球少年・中島くんと、2A帰りのある意味レジェンド・オリ中島くんはどっちがより「そこで野球すんのかよ」プロ?(春団治)
ネタもツッコミもレベル高すぎる。(春子)
「顔に白いハンカチをかけ、傍らに線香を置く。 」 無いですさん
線香が燃え尽きるまでに耳元で囁いたネタによりハンカチを吹っ飛ばさせた人が優勝。じゃ、おやすみ。
「32種のお経をラップっぽく読み上げる。」 新参者さん 【美空春団治賞】
32種類を1つの技に込めたところがアイデア賞。まあお経もラップも韻を踏んでるしね、ってところが【美空春団治賞】。
「思いつくままあばれる」 ピラフさん
ぼんちおさむ師匠の生まれ変わりなんですね。(春子)
いや、おさむ師匠まだ死んでないし!(ハヤテっぽく春団治)
「勝手に朝食を食べるついでに冷蔵庫をあさり、扉を開けっ放しにする」 ピラフさん
え、どこの幼なじみキャラ?それとも冷蔵庫の中から出てきた珍獣が主人公を起こしにいくタイプ?
「地球を無重力にする。」 延命幣造さん
48の殺人技その1「冥王星まで飛んで行け」のような壮大なスケール・・と思わせて、「天にも昇る気分にしてやんよ」の隠語ですね、わかります。(春団治)
無重力なら簡単に起こせ(立てられ)そうですが、立ったままでも寝てられそうです。(春子)
「むしろ起こさないように匂いや感触を楽しんでいればあっと言う間に時間が過ぎて、自然と起きた時に自分が起こしてしまったような罪悪感をも堪能できる」 まりるさん
揉欲、業を性す!ま・さ・に北風より太陽ビィーーームッ!!(春団治)
何を言ってるんだキミたちは。天秤か。(春子)
「レンズが指紋でビタビタのメガネをかけさせる」 ピラフさん
それでなんで目が覚めるのかはわかんないけど、おいら目薬が苦手なんで、眼鏡のレンズの内側に目薬をたらして寝たまま眼鏡をかけるとしたたり落ちて時間差で目に入る、ってぷちピタゴラ装置ならいいと思います。(春子)
凹レンズじゃダメだろ。(春団治)
「地味な赤毛少女から習ったとっておきの方法
『起きないと○○姉に言いつけるよ~』」 いつもの名無しさん
私、ストレスのたまったときにまれに見る夢が2パターンありまして、1つはあたり一面蟲に囲まれていて動けなくなっていると蟲がゾワゾワと足を伝って上ってくる、という夢、もう1つは夜の校舎のようなところの窓ガラスを金属バットでぶち破っている夢なんですが、夢の中でもバットで人を殴ったことはないのでまだ大丈夫だと思います。いつもの名無しさんもネタでも熱い味噌汁をかけたり大根を尻に刺したりしないのはかなりの善人であることが伺えます。(春団治)
いい人なら、ネタなんてどうでもいいよね!(春子)
「背中に氷を入れようと製氷型を持ったら手にひっついて低温熱傷で七転八倒、この一部始終を見たナギは『この娘は私が守ってみせる』と心の中で誓うのであった。」 延命幣造さん
七転八倒のあと、「風が吹けば桶屋が儲かる」方式で起こせたらよかったんだけどね~。(春子)
日曜日の朝、嫁(または娘)のひとりコントのドタバタで目が覚めるような人生って憧れますね。ただし美少女に限る。(春団治)
「32計逃げるに如かず!
全力ダッシュで逃走!…もちろんナギを踏み潰して。 」 ustetさん
52種の関節技の中にもなぜか投げ技のキャプチュードがカウントされているぐらいなので、「逃げる」ってのも48の殺人技のうちなんだと思います。さらに細分化して「相手を踏み潰して逃げる」とか「罠を張って逃げる」とか「悪口を言いながら逃げる」とか・・最後のが一番効きそう。(春子)
いや、「起こす」ってハナシなんだが。(春団治)
「ピンクレディーのUFOをかけると無意識に体が動き出すので一緒に踊ってあげる。 」 延命幣造さん
外食中の店内でUFOに限らず、昔の歌謡曲が流れていると、無性に恥ずかしくて逃げ出したくなるのって何なんでしょうね。(春団治)
「杵を枕に替えてから臼でドツく。 」 ピラフさん 【惜しい!】
臼が枕じゃ寝にくいですからね!だが餅を作る気はないようだ。(春子)
マリアさんかアーたんなら予め懐に餅を備えているというのに・・!(ハヤテ)
「バックフィリップ」 いつもの名無し@直球さん
寝ている相手にプロレス技をかけて起こすのは意外と困難で、うつ伏せだと吊り天井とかボーアンドアローとかありますが、仰向けだとキーロックや四の地固めだとどうしても絵面が地味ですし、ギロチンドロップやコーナー最上段からのアルバトロス殺法だと永遠に眠らせかねないので、無論相手が寝た状態から肩車まで持っていけるならバックフリップでもモーニングデストロイヤーでも何でもありなのですがラナでの切り返しを警戒するのはギャグマンガ的に必然、結論としてレイス式の倒れこみヘッドパッド一択となるわけです。これなら相手次第では目測を誤ったフリして唇を奪えますし、予想外にクリティカルヒットしたことで中身入れ替わりネタへと発展させることも可能。そういえば「ハヤテ」とか「ネギま!」って人格入れ替わりネタはやっていませんが、「ネギま!」ならネギくんとアーニャが神社の階段を転がり落ちたはずみで入れ替わり、なんとかしてもらおうとエヴァに泣き付いたら魔法の失敗でフュージョンしてしまい、少し成長したアーニャの股間にネギくん・・ってなハナシが激しく見たくなりますがこれじゃ薄い本だ。(春団治)
え、病んでる?(春子)
「軽く上からのしかかり、手で床を叩きながら数を数える。『2』を過ぎた一瞬後、相手はつい起きようとする。 」 いつもの名無しさん
だいぶ遅い。
ご投稿、まことにありがとうございました。
日比野文が色黒の師匠との特訓の末、身につけた「32の起こし方」とは!?
続きでみなさまのお答え。
「携帯の送信メールを校内放送で読み上げる」 ピラフさん
ナギにメールを送る友人などいないとあれほど・・。(春団治)
相方の伊澄さんへのメールならハト魔人の倒し方とか書いてあるんじゃね?(春子)
読む方が恥ずかしいわ!(春団治)
「鼻の穴にカウベルを吊るす」 ピラフさん
「イビキをかくとカウベルが鳴る」ってところまで想定しているんでしょうかね。無呼吸症探知機にもなって一石二鳥ですね!(春子)
いや、無呼吸症じゃなかったら常時鳴り続けるんじゃないのか。(春団治)
「牧村先生の作った目覚まし時計を頭にのせる」 ピラフさん
To LOVEるのララや偽物語の決め顔で何か言ってる人とトリオで芸人デビュー出来そうですね。(春子)
それだけのタレントが揃っていつも爆発オチってのは惜しいな。(春団治)
「頭を氷で冷やし尻を火であぶってから、ラー油とおたまじゃくしを飲ませる」 ピラフさん
ラー油を飲ませてから火をつけた方がよく燃えると思うよ!(春子)
久々に春子らしいツッコミを見た。(春団治)
「ご飯の時間ですよー!」 いつもの名無しさん
これで起きるようではパンをくわえて走って登校する日本の文化が絶滅してしまうぢゃないか。(春団治)
なにも言わずにカレーの匂いをただよわせれば「ああ、裸エプロン中なんだな」っていい夢が見れるのにね!(春子)
いや、起こせよ!いろいろおかしいし!!(春団治)
「側に落ちているパジャマのズボンをそっとはかせてあげる」 まりるさん 【桂ヒナギク賞】
万全の状態になってさらに眠りが深くなる・・と思いきや、朝方尿意を催して「トイレに行って落ち着いてから寝なおそう」と思って済ませると大概目が覚めてしまうのに似ています。(春団治)
いや、似てないし。年寄りしかわからないし。(春子)
「ベッドの下に潜り込み、穴をあけて棒状のもので押す」 まりるさん
泊まりの駅員さんの目覚ましは背中の下のエアバックが膨らんで上体を起こしてくれる装置。生理学的にもこれで目が覚めない人はまずいないし、ベルが鳴らないので他人に迷惑をかけないというスグレモノ。棒状のもので突く場合は気持ちよくなってしまう人がいるので注意が必要だ!(春団治)
「突く」とは言ってないでしょ!・・あ、そこはらめぇ!!(ヒナギク)
「ベッドの下に潜り込み、背中から『わっ!』と脅かす」 まりるさん
マットレスごと空中にふっとばすフジヤマタイガーブリーカー的絵ヅラが浮かびましたが、文ちゃんではしょせんは大声止まりでしょうか。(春団治)
これがホントの布団がふっとんだ・・あ、なに二度寝しようとしてるんですかーっ!(文)
「気持ちよく歌う。」 ピラフさん
あ~たらしい朝が来た きぼーの朝~だ♪(春子)
ラジオ体操ってこの歳になると寝起きにはハード過ぎる気がするんですが、いわゆる「準備運動」としては静的ストレッチでは効果がないらしいので、理に適ってるようです。もっともオレら、仕事も静的なんだが(性的ではない)。(春団治)
「通勤が最大の運動」でしょ?(春子)
「ポッケから取り出したわら人形を動かすと寝た子も踊りだす」 まりるさん 【美空春団治賞】
伊澄さんだとこういうのホントに出来そうなんですが、文ちゃんだと特に根拠もないまま全キャラの髪の毛入りわら人形を準備してそうでほほえましいですね。(春子)
マリアさんのだけは縮れっ毛が入っていてお守りに・・おや、夏でもロングスカートの黒っぽい服を着た人が来たようだ。(春団治)
「布団に潜り込んでからの夕映式目覚まし法」 まりるさん
夕映が布団に潜り込んでくるんなら多少布団が濡れようともかまわず抱き枕にしちゃうんですが、文ちゃんだとドツかずにおれませんからね。これは目が覚めるわ。(春団治)
これが本屋ちゃんの早起きの秘訣か!?(春子)
「揉む。揉みしだく。揉みまくる。」 化学天秤さん
お姉さんに悟られないうちにお母さんと相談してみてください。
「寝耳に水。」 化学天秤さん
さあて、本当に水かな、どかな~。(春団治)
いくらゆえゆえでもそのプレイはちょっと・・(ぽっ)。(のどか)
「鼻にストローを突っ込んでライフマスクをとる。」 化学天秤さん
その時!ライフマスクをとられている夢をみて、空気を読んでじっとしちゃうか、顔面パイ投げの夢をみてリアクションを考えちゃうかが勝負の分かれ目です。(春団治)
おいら的にはストローなしでライフマスクをとられている夢をみて欲しいなっ!(春子)
「欲しいな」!?(春団治)
「BCリーグの大砲、カラバイヨが打つ気満々の時、レフトスタンド最前列に連れていく。」 化学天秤さん
関係ないけどカラバイヨが打席に立つとやっぱ「いよっ!カラバイヨ!!」って掛け声が飛ぶの?(春子)
オイラが若いときは「いよっ!松本!!」っていう(ガコス)。(春団治)
「ナギの胸元に三遊亭圓楽と書いて熱い鍋を乗せる。」 延命幣造さん
何を言ってるのかはわからんが楽太郎が圓楽襲名直後にデスノートに「三遊亭圓楽」って書くとちゃんと死ぬのかすごく気にならね?(春団治)
いいじゃん、どっちもで。(春子)
「ドクロの煙を出すボタンをポチッとな。」 延命幣造さん 【惜しい!】
寝起きドッキリとお仕置き(される方)を両立してこそ真のニート王。爆煙の中から自転車で飛び出す様には雄雄しさすら感じられます。
「熱い汁気たっぷりのちくわによる目覚めのキス。」 化学天秤さん 【美空春子賞】
上の幣造さんのネタと50歩100歩なんですが、どこが【美空春子賞】なのか敢えて言うなら言い方勝ちですね。なんか目覚めっぽいです。
「耳元で『こむら返れ、こむら返れ…。』とささやく。」 化学天秤さん 【美空春団治賞】
初見ではどってことなかったんですが、あとで見直したら『こむら返れ、こむら返れ…。』がヤケにツボった件。(春子)
私も若い頃から足がつりやすく、寝てるときにふくらはぎがケイレンを起こしたらすかさず踵を突き出し、つま先を思い切り反らした状態をキープしたまま眠り続けるというスキルを習得しました。(春団治)
「マットを叩きながら3カウントすると反射的に起きる。」 延命幣造さん 【美空春団治賞】
オイラも「ミスター高橋の声真似で『ワン、ツー・・』とカウントすると無意識のまま右手を差し上げる」って書こうと思ってたんでちょっとオマケしときます。(春団治)
ウワサに聞く「猪木・高橋コント」ってヤツ!?(春子)
「激起こツンツンてれりら」 まりるさん 【惜しい!】
後半「てれりら」と投げ出してしまわずに、ツンツン突きながら激起こすワザを完成させれば大作に仕上がった予感。(春団治)
「尻にタイガーバームを塗る(ただし美少女に限る) 」 まりるさん
ブサイクにはオロナインで十分だ。(春団治)
せめてメンタムにしてくんないと、ヌルヌルするだけなんですがそれは。(春子)
「耳元でささやく。
『井上喜久子、19歳です!』」 ustetさん 【美空春団治賞】
オイ、オ・・・・・2つ増えとるやないかーい!! 「オイ、オイ。」までなら寝たままでツッコめるオレ達もこれには飛び起きて目を見据えずにおれない!
「中島くんと野球をする。」 無いですさん
カツオ以上の野球好き、空き地野球少年・中島くんと、2A帰りのある意味レジェンド・オリ中島くんはどっちがより「そこで野球すんのかよ」プロ?(春団治)
ネタもツッコミもレベル高すぎる。(春子)
「顔に白いハンカチをかけ、傍らに線香を置く。 」 無いですさん
線香が燃え尽きるまでに耳元で囁いたネタによりハンカチを吹っ飛ばさせた人が優勝。じゃ、おやすみ。
「32種のお経をラップっぽく読み上げる。」 新参者さん 【美空春団治賞】
32種類を1つの技に込めたところがアイデア賞。まあお経もラップも韻を踏んでるしね、ってところが【美空春団治賞】。
「思いつくままあばれる」 ピラフさん
ぼんちおさむ師匠の生まれ変わりなんですね。(春子)
いや、おさむ師匠まだ死んでないし!(ハヤテっぽく春団治)
「勝手に朝食を食べるついでに冷蔵庫をあさり、扉を開けっ放しにする」 ピラフさん
え、どこの幼なじみキャラ?それとも冷蔵庫の中から出てきた珍獣が主人公を起こしにいくタイプ?
「地球を無重力にする。」 延命幣造さん
48の殺人技その1「冥王星まで飛んで行け」のような壮大なスケール・・と思わせて、「天にも昇る気分にしてやんよ」の隠語ですね、わかります。(春団治)
無重力なら簡単に起こせ(立てられ)そうですが、立ったままでも寝てられそうです。(春子)
「むしろ起こさないように匂いや感触を楽しんでいればあっと言う間に時間が過ぎて、自然と起きた時に自分が起こしてしまったような罪悪感をも堪能できる」 まりるさん
揉欲、業を性す!ま・さ・に北風より太陽ビィーーームッ!!(春団治)
何を言ってるんだキミたちは。天秤か。(春子)
「レンズが指紋でビタビタのメガネをかけさせる」 ピラフさん
それでなんで目が覚めるのかはわかんないけど、おいら目薬が苦手なんで、眼鏡のレンズの内側に目薬をたらして寝たまま眼鏡をかけるとしたたり落ちて時間差で目に入る、ってぷちピタゴラ装置ならいいと思います。(春子)
凹レンズじゃダメだろ。(春団治)
「地味な赤毛少女から習ったとっておきの方法
『起きないと○○姉に言いつけるよ~』」 いつもの名無しさん
私、ストレスのたまったときにまれに見る夢が2パターンありまして、1つはあたり一面蟲に囲まれていて動けなくなっていると蟲がゾワゾワと足を伝って上ってくる、という夢、もう1つは夜の校舎のようなところの窓ガラスを金属バットでぶち破っている夢なんですが、夢の中でもバットで人を殴ったことはないのでまだ大丈夫だと思います。いつもの名無しさんもネタでも熱い味噌汁をかけたり大根を尻に刺したりしないのはかなりの善人であることが伺えます。(春団治)
いい人なら、ネタなんてどうでもいいよね!(春子)
「背中に氷を入れようと製氷型を持ったら手にひっついて低温熱傷で七転八倒、この一部始終を見たナギは『この娘は私が守ってみせる』と心の中で誓うのであった。」 延命幣造さん
七転八倒のあと、「風が吹けば桶屋が儲かる」方式で起こせたらよかったんだけどね~。(春子)
日曜日の朝、嫁(または娘)のひとりコントのドタバタで目が覚めるような人生って憧れますね。ただし美少女に限る。(春団治)
「32計逃げるに如かず!
全力ダッシュで逃走!…もちろんナギを踏み潰して。 」 ustetさん
52種の関節技の中にもなぜか投げ技のキャプチュードがカウントされているぐらいなので、「逃げる」ってのも48の殺人技のうちなんだと思います。さらに細分化して「相手を踏み潰して逃げる」とか「罠を張って逃げる」とか「悪口を言いながら逃げる」とか・・最後のが一番効きそう。(春子)
いや、「起こす」ってハナシなんだが。(春団治)
「ピンクレディーのUFOをかけると無意識に体が動き出すので一緒に踊ってあげる。 」 延命幣造さん
外食中の店内でUFOに限らず、昔の歌謡曲が流れていると、無性に恥ずかしくて逃げ出したくなるのって何なんでしょうね。(春団治)
「杵を枕に替えてから臼でドツく。 」 ピラフさん 【惜しい!】
臼が枕じゃ寝にくいですからね!だが餅を作る気はないようだ。(春子)
マリアさんかアーたんなら予め懐に餅を備えているというのに・・!(ハヤテ)
「バックフィリップ」 いつもの名無し@直球さん
寝ている相手にプロレス技をかけて起こすのは意外と困難で、うつ伏せだと吊り天井とかボーアンドアローとかありますが、仰向けだとキーロックや四の地固めだとどうしても絵面が地味ですし、ギロチンドロップやコーナー最上段からのアルバトロス殺法だと永遠に眠らせかねないので、無論相手が寝た状態から肩車まで持っていけるならバックフリップでもモーニングデストロイヤーでも何でもありなのですがラナでの切り返しを警戒するのはギャグマンガ的に必然、結論としてレイス式の倒れこみヘッドパッド一択となるわけです。これなら相手次第では目測を誤ったフリして唇を奪えますし、予想外にクリティカルヒットしたことで中身入れ替わりネタへと発展させることも可能。そういえば「ハヤテ」とか「ネギま!」って人格入れ替わりネタはやっていませんが、「ネギま!」ならネギくんとアーニャが神社の階段を転がり落ちたはずみで入れ替わり、なんとかしてもらおうとエヴァに泣き付いたら魔法の失敗でフュージョンしてしまい、少し成長したアーニャの股間にネギくん・・ってなハナシが激しく見たくなりますがこれじゃ薄い本だ。(春団治)
え、病んでる?(春子)
「軽く上からのしかかり、手で床を叩きながら数を数える。『2』を過ぎた一瞬後、相手はつい起きようとする。 」 いつもの名無しさん
だいぶ遅い。
ご投稿、まことにありがとうございました。
コメント
>延命幣造さん
おつかれ様です。
>>日本に帰る準備とか日本に帰る準備とか日本に帰る準備とか
今リングに上がるならリングネームは「ダイナマイト帰国」でドーゾ。
>>>ナギの胸元に三遊亭圓楽と書いて
>>歌丸師匠が回答者時代によく先代圓楽師匠のサイン色紙を鍋敷き代わりにした往年のネタ
聞いたことありそうなのに覚えてないや(衰えを感じる時)。ってかマジで楽太郎が今の圓楽だっけかよくわからなくなってきた。
>>部品ばかり、肝心の製品が無い
「ダイナマイト帰国」あらため「デトロイト幣造」とかどうでしょう。どっちも強そうだ!
>>日本に帰る準備とか日本に帰る準備とか日本に帰る準備とか
今リングに上がるならリングネームは「ダイナマイト帰国」でドーゾ。
>>>ナギの胸元に三遊亭圓楽と書いて
>>歌丸師匠が回答者時代によく先代圓楽師匠のサイン色紙を鍋敷き代わりにした往年のネタ
聞いたことありそうなのに覚えてないや(衰えを感じる時)。ってかマジで楽太郎が今の圓楽だっけかよくわからなくなってきた。
>>部品ばかり、肝心の製品が無い
「ダイナマイト帰国」あらため「デトロイト幣造」とかどうでしょう。どっちも強そうだ!
おつかレースクイーン
おつかれさまdeath!
35歳の時に引いた風邪を、未だに持ち続けている、物持ちのいい男、36歳の化学天秤です。
「カラバイヨ」
>「いよっ!カラバイヨ!!」
グンマーの方々は「バモ!バモ!カラバイヨ!!」と応援していました。
「バモ」がなんのことだかわからないのですが、あえて調べないで取っておきます。
「汁気たっぷりのちくわ」
この系さんのところでも3ポイントをとった秘蔵のネタ。
情熱的だがロマンティックにはなりえない目覚め。
「こむら返れ」
>踵を突き出し、つま先を思い切り反らした状態
逆は危険です。いわゆる「足ピン状態」となり、って何の話をしている。
>揉欲、業を性す!ま・さ・に北風より太陽ビィーーームッ!!
突っ走れリビ道!駆け抜けろ揉道!うぉぉぉー!!
「北の~スケベ通りには~♪」という替え歌を思いついたのですが、どう扱っていいのか分からなかったので、ここに記しておきます。
35歳の時に引いた風邪を、未だに持ち続けている、物持ちのいい男、36歳の化学天秤です。
「カラバイヨ」
>「いよっ!カラバイヨ!!」
グンマーの方々は「バモ!バモ!カラバイヨ!!」と応援していました。
「バモ」がなんのことだかわからないのですが、あえて調べないで取っておきます。
「汁気たっぷりのちくわ」
この系さんのところでも3ポイントをとった秘蔵のネタ。
情熱的だがロマンティックにはなりえない目覚め。
「こむら返れ」
>踵を突き出し、つま先を思い切り反らした状態
逆は危険です。いわゆる「足ピン状態」となり、って何の話をしている。
>揉欲、業を性す!ま・さ・に北風より太陽ビィーーームッ!!
突っ走れリビ道!駆け抜けろ揉道!うぉぉぉー!!
「北の~スケベ通りには~♪」という替え歌を思いついたのですが、どう扱っていいのか分からなかったので、ここに記しておきます。
お疲れ様です
>なにも言わずにカレーの匂いをただよわせれば「ああ、裸エプロン中なんだな」っていい夢が見れるのにね!(春子)
レベル高っ!
>夜の校舎のようなところの窓ガラスを金属バットでぶち破っている夢
バイクは盗んだらあかんえ?
>熱い味噌汁をかけたり大根を尻に刺したり
むしろどこからその発想に!?
>「マットを叩きながら3カウントすると反射的に起きる。」 延命幣造さん 【美空春団治賞】
>「軽く上からのしかかり、手で床を叩きながら数を数える。『2』を過ぎた一瞬後、相手はつい起きようとする。 」 いつもの名無しさん
|||orz|||
レベル高っ!
>夜の校舎のようなところの窓ガラスを金属バットでぶち破っている夢
バイクは盗んだらあかんえ?
>熱い味噌汁をかけたり大根を尻に刺したり
むしろどこからその発想に!?
>「マットを叩きながら3カウントすると反射的に起きる。」 延命幣造さん 【美空春団治賞】
>「軽く上からのしかかり、手で床を叩きながら数を数える。『2』を過ぎた一瞬後、相手はつい起きようとする。 」 いつもの名無しさん
|||orz|||
お返事
になさま、おつかれさまです。
>化学天秤さん
>>物持ちのいい男
思い出、抱えすぎんなよ!スーツケース一杯に詰め込んだ希望ほど軽い荷物じゃないから!(カッコイイ春団治)
>>「バモ」がなんのことだかわからないのですが、あえて調べないで取っておきます
おいらも敢えて調べずに直感で言いますが、「へば!」と同義なんじゃないかと思います。(春子)
>>「北の~スケベ通りには~♪」という替え歌を思いついたのですが、どう扱っていいのか分からなかったので、ここに記しておきます
そんな時こそタイムカプセル!日ごろからお菓子の缶を集めておくことが重要です。
>いつもの名無しさん
とりあえず「北の~スケベ通りには~♪」の続きを考えてください(恐怖の回覧板)。
>>>熱い味噌汁をかけたり大根を尻に刺したり
>>むしろどこからその発想に!?
熱い味噌汁:「ご飯の時間ですよー!」などとは声をかけずにいきなり煮えたぎった味噌汁をかける。なお食用の味噌汁は沸騰させてはいけない。
大根を尻に:ちづ姉も夏美もそろそろ葱程度では満足できなくなっている。「あらあら、こんなところに大根が」。
>>3カウント
おじさんも早々に思いついたし、締め切り間際まで粘るスタイルの人は早い者勝ち的ネタじゃだめだと思うんだ。(春団治)
>化学天秤さん
>>物持ちのいい男
思い出、抱えすぎんなよ!スーツケース一杯に詰め込んだ希望ほど軽い荷物じゃないから!(カッコイイ春団治)
>>「バモ」がなんのことだかわからないのですが、あえて調べないで取っておきます
おいらも敢えて調べずに直感で言いますが、「へば!」と同義なんじゃないかと思います。(春子)
>>「北の~スケベ通りには~♪」という替え歌を思いついたのですが、どう扱っていいのか分からなかったので、ここに記しておきます
そんな時こそタイムカプセル!日ごろからお菓子の缶を集めておくことが重要です。
>いつもの名無しさん
とりあえず「北の~スケベ通りには~♪」の続きを考えてください(恐怖の回覧板)。
>>>熱い味噌汁をかけたり大根を尻に刺したり
>>むしろどこからその発想に!?
熱い味噌汁:「ご飯の時間ですよー!」などとは声をかけずにいきなり煮えたぎった味噌汁をかける。なお食用の味噌汁は沸騰させてはいけない。
大根を尻に:ちづ姉も夏美もそろそろ葱程度では満足できなくなっている。「あらあら、こんなところに大根が」。
>>3カウント
おじさんも早々に思いついたし、締め切り間際まで粘るスタイルの人は早い者勝ち的ネタじゃだめだと思うんだ。(春団治)
コメントの投稿
トラックバック
http://785778.blog42.fc2.com/tb.php/1220-1d541000
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
>ナギの胸元に三遊亭圓楽と書いて
歌丸師匠が回答者時代によく先代圓楽師匠のサイン色紙を鍋敷き代わりにした往年のネタ。美空様も覚えてるに違いない。違いないのです。違いないに違いない。乳がイタイイタイ病。
>七転八倒のあと、「風が吹けば桶屋が儲かる」方式で起こせたら
美空様を笑わせる程のゲシュタルト崩壊には至ってないのは判ります。私のネタは部品ばかり、肝心の製品が無いのです。