1156.コメント返信(脳トレ千本ノック その291/1000ツッコミ)
【その291/1000のお題】
こう見えて上着は二着持っている、ハヤテの兄・綾崎イクサの「海の家対決」の敗因とは!?
続きでみなさまのお答え。
「食材のクラゲをロハで手に入れるため、お盆過ぎてから出店」 まりるさん
暑い時期に中華クラゲを使ったメニューと言うのはいい着眼点ですよね。それにしても「ロハ」って言葉、久々に聞いた。(春子)
「ロハ」(無料の意)は漢字の「只」からきているという説が有力ですが、そういえばクラゲに似てますね、「只」。(春団治)
「海に近いからと、駅と国際展示場の間に建てた」 まりるさん
イベントの無い日は無人に近い一方、お盆辺りになると狩人の目をした若人が傍若無人に侵攻するという罠。(春子)
「無人」の読みで韻を踏めなかったのが惜しい!(春団治)
「焼きそばにデスソースを使った。」 ピラフさん
ナギは売り上げアップの奥の手として「ブラックカレー」(粉入り)を提案してましたが、デスソースはオプションにして欲しかったのデス。(春子)
「粉もの」が屋台の基本だからな。(春団治)
「女人禁制」 ピラフさん 【美空春団治賞】
イクサも硬派なイメージがありますが、海の家で「女人禁制」と言うと私なんか男塾の面々が焼きそば食ってる絵面しか浮かびません。 こりゃ潰れるわ。(春団治)
「すべての生き物を平等にいつくしむ心が仇となり、海の小動物の巣窟となった」 まりるさん
よし、火を放て。(春子)
許可する。(春団治)
「敵のバックには高橋留美子先生がついていた」 まりるさん 【美空春団治賞】
義理とか仁義とか大人の事情で絶体絶命な上、敵は「イヤボーン」と「ちゅど~ん」の二大奥義の使い手ですからね。必殺技の無いマンガでは勝ち目ないですね。(春子)
「敵は藤波親子だった」って意味だぞ、このネタ。(春団治)
「ウミノイエの分際でミソライエ。に歯向かった」 まりるさん
当初は「うみのけ」として巨大な敵に挑もうとしたという。(春団治)
漁夫の利いただき!?(春子)
「相手の店にイカ娘がいた」 田舎町のダンデライオンさん
マスコットキャラは重要ですがそれ以上に一番上のお姉さん(物理)が問題だったのでは。(春子)
千鶴はイクサといい勝負(物理)しつつも、常に相手の店を背中にして立ち回ってそうだよな。(春団治)
「主力メニューのおでんにちくわぶが入ってなかった」 田舎町のダンデライオンさん 【美空春団治賞】
ちくわぶって関東最強ですからね。湘南で店出しといてちくわぶ無し、って広島のお好み焼き屋でソースがおたふくじゃ無いようなもんですからね。通りませんよね。(春子)
海の家の主力メニューがアッツアツのおでんって漢らしさが既に客を選びすぎなんじゃあ?(ハヤテ)
「SOXの下ネタテロ攻撃が炸裂した」 田舎町のダンデライオンさん
「どうせ海だし、水着も全裸も大差ない」とか言い出しそうな寛容さが仇となっていっしょにタイホされちゃったカンジ?それとも意外とエロスに屈服するタイプ?(春子)
究極のムッツリじゃないですかそれじゃあ!(ハヤテ)
「『100人乗っても大丈夫!』
『101人乗っても大丈夫!』
『102人…。』めしゃっ!」 化学天秤さん
あのCMって「この物置は撮影用に特別な訓練を受けています」的なテロップが出ないんだけど、真似をして落ちた人とかいないんだろうか。(春団治)
物置なので落ちる人の責任はもてません。どうせなら「屋根の上で『細かすぎて伝わないモノマネ選手権』対決」とかやって欲しいですね。(春子)
「ブログを始めたが1年もたなかった。」 化学天秤さん
キミの人生を垣間見た気がした!さすが自分のブログより他所に書いているコメントの方がおもしろいと言われた男。(春子)
義に殉じるタイプの宿星でも背負ってるんでしょうかね。(春団治)
「倒壊した『人命』を設計したのが姉歯さんだった」 田舎町のダンデライオンさん 【惜しい!】
大黒柱に根性さえあれば他の柱なぞ一本もいらんっ!!(イクサ)
それじゃあ木製のビーチパラソルです、兄さん!(ハヤテ)
「鈴木みのる軍がいきなり乱入し海の家ゲリラプロレスと称してバレットクラブと乱闘騒ぎを起こした」 田舎町のダンデライオンさん
イクサ兄さんなら今の鈴木みのるには負けそうにないけど、持ち前の芸人魂(血筋?)が炸裂して自分で店にとどめ刺すというオチを選択。(春団治)
「たまたま人命が建てられた海岸がミッションインポッシブル ローグ・ネイションのロケ地だったため銃撃戦の末誤って破壊された」 田舎町のダンデライオンさん
たまたまっていうか見物客狙いの出店だったんじゃないんですかね。中国のどこにでもありそうな市場の中だったらさすがにジャッキーが追われて突っ込んでくることは予想できないですけどね。(春団治)
「直接海の家同士をぶつけ合う対決だったのでテトラポットを常宿にしている敵に玉砕した」 まりるさん
このお題の絵、よく見ると海から見て「人命」の後ろにテトラポットがあるんですよね。「満潮になると沈む」って前提の時点で勝負は見えてますね。(春団治)
「だってここ琵琶湖だし。」 ustetさん 【美空春団治賞】
ということは砂浜も手作り?まあイクサ兄さんが一汗かいた後(半径5m)にはペンペン草も生えない、って感じですけど。
「みせの入り口に『櫻田茜ちゃん以下櫻田ファミリーの皆さんはいつでも入店大歓迎♪ 但し櫻田茜ファンクラブ関係者の入店一切お断り!』と書かれた貼り紙を掲示した」 田舎町のダンデライオンさん

六道紳士・著「エクセル・サーガ」より
「女人禁制の筈が何故か岡本夏生だけ入店を許されていた」 田舎町のダンデライオンさん
多分岡本さんは敵の海の家の方で出禁になっていたんでしょうね。お兄さんには人を見る目(と記憶力)を養って欲しいですね。(春子)
その点ハヤテは理沙や雪路にはとことん厳しいので商才はあるのかも知れません。単に生存本能なのかも知れません。(春団治)
「大黒柱のササエさんが三河屋と蒸発。」 延命幣造さん
「海の家 vs 磯の家」ってネタは予想してたけど、サザエさんがイクサ陣営だったとは!?イクサ兄さんとの関係も怪しまれる中、さらに三河屋と蒸発というフットワークの軽さは海のモノとは思えない!
「建築費を浮かせる為にドリフで使われたセットを再利用していた。」 延命幣造さん
すべり台としても利用可能な屋根、ワンタッチで折りたためるコンパクト設計、さらに回転式で歌のステージに早変わり!サンダーバード秘密基地並みのギミック満載の海の家は「人命」だけ!(春団治)
海の家って海側から見ると壁が無くて舞台のセットさながらですよね。(春子)
「地盤が極端に緩く、店が沈んでしまった。」 新参者さん
店の地盤がユルいなんてカイジにバレた日にゃあ1050年地下行きにもなりかねなかったと思えば、890万程度の借金で済んで幸いでしたね。(春子)
890万ってあのマンガだと命のやりとりになりがちな額だけどな。(春団治)
「五月病。」 延命幣造さん 【惜しい!】
ってことは四月から海の家やってるんですね。海パンを買ったら夏までは生きようと思う。(春子)
海と言えば「バカヤロー!」がつきものですが、五月病の人はねちっこく波に絡みそうですね。(春団治)
「かき氷を削っていたら勢い余って油田を掘り当てた。」 延命幣造さん
圧倒的勝ち組じゃないか!地道にかき氷なんて削っている場合じゃない・・って、海の家対決でかき氷って、一周回って逆に新鮮ですね。
「かやくご飯に間違った材料を加えてしまった。」 延命幣造さん 【惜しい!】
(ダンデさんのシアン化ナトリウムも含めて)「かやくご飯に引火した」くらいのサジ加減が好き。メタンは論外。
「海の家対決最終日に大規模な空間震が発生し謎の美少女精霊が出現。ひと暴れしたものの『人命』のみに壊滅的な被害を与えただけで『お腹空いたから秋葉原のゴーゴーカレーに行ってくる!』と一言言って消えた。」 田舎町のダンデライオンさん
ゴーゴーカレーは新宿にもあるというのに、なぜに若者と女神様はアキバを目指すのか。(春団治)
出会いを求めてんじゃねっスか。(春子)
「東京国税局査察部のガサ入れ」 田舎町のダンデライオンさん
このブログ、しょっちゅう東京国税局のガサ入れがありますが、その点ちゃおりんは引き際が見事だったと言わざるをえません。
「ただの焼きハマグリを『浜辺の妖精たちの歌声』というこっぱずかしいメニュー名にした。」 化学天秤さん
秋の気配と共にだいぶ天秤さんらしさが戻ってまいりましたが、ツータイムズちゃんぴょん真のこっ恥ずかしさはまだまだこんなもんじゃない!さあ勇気を出して!!(春団治)
「同点の延長10回表に吉田えりちゃんを投入した。」 化学天秤さん
タイブレーク制の導入は(人的資源に限りのある)独立リーグから。でどや?
「塩素とナトリウムから食塩を合成した。」 化学天秤さん
これアカンヤツや、死ぬヤツや。(春団治)
調べてないけど、天秤さんが言うんだからそうでしょう。(春子)
「相手の海の家の店員は腕が六本あった。 」 延命幣造さん
魔界のプリンス相手では並の正義超人では太刀打ちできんからな。(ナギ)
あとはたのんだぞ、奇跡の逆転執事。(イクサ)
「まさか白亜紀にタイムスリップして対決とは想定してなかった。」 延命幣造さん 【惜しい!】
大陸移動説から逆算すると、白亜紀にはこの辺、海の底ですからね。そりゃあ敵の箱舟も船頭多くして山の上から見つかるってもんさ。
「本日12月20日うちの海の家でもとうとう冷やし中華はじめました。」 化学天秤さん 【美空春団治賞】
負けどころか「心が折れなければ敗北は無い」レベルの粘り腰です。・・借金は膨らむ一方だが。(春団治)
12月20日なら年賀状にも間に合いますね。(春子)
「盛り塩が倒壊して店を押し潰した。」 延命幣造さん 【美空春団治賞】
やはり人柱が足らんかったか(チラっ)。(イクサ)
なんでぼくの方を見るんですか、兄さん!(ハヤテ)
「ヤクルト山田哲人のホームランボールが人命の店内に落下。その直後グローブをはめた諸星きらりが『にょわー!!!』と叫びながら物凄いスピードで突入してきた。」 田舎町のダンデライオンさん

六道紳士・著「エクセル・サーガ」より
「地球そのものが海の家という境地に辿り着いた。」 延命幣造さん
だったらもう勝ち負けとかどうでもよさそうですけどね!(春子)
借金さえも、どうでもよかろう!なのだーっ!!(春団治)
「津波が怖いので20mの防潮壁と一体化して建設。」 無いですさん
心理テストです。20mの防潮壁と一体化した海の家を想像してみてください。
A.20mの薄い壁のてっぺんにギリギリのバランスで建っている
B.防潮壁そのものが海の家、いわば窓の無い東京ドームホテル
C.壁と一体化して宇宙のすべてを理解した石川賢タイプ
どのタイプでもこんなブログ見ている人には商才ありません。
「人命は五行でいうところの『木』属性で、相手は『金』属性だった。」 化学天秤さん
兄さんは決まって最初にチョキを出すからなあ。(ハヤテ)
弟よ、覚えておくが良い。札束はハサミでは切れないが、帯は指でも切れるのだと言うことを。(イクサ)
「かき氷に醤油と鰹節をかけたら美味かったのでメニューに追加したら不評。」 無いですさん
やっぱマグロのお刺身くらいは乗ってないとね。(春子)
それは舟盛りの氷を細かく砕けばいいんじゃないのか。(春団治)
舟盛りならばそのままでも大丈夫です。(春子)
「ある日から臨時バイトの山田が家に帰りたくないと言い出して屋根裏に住みついた」 田舎町のダンデライオンさん
私の知る限り海の家は天井裏もスケルトンなので、若い娘が住み着くのは願ったり適ったりですね(あの山田とは言っていない)。(春団治)
え、座敷わらしみたいな子なんじゃないの?(春子)
「だってスカイドンが降って来るなんて思わなかったんだもん……」 いつもの名無しさん
それはまあ科特隊の過失というか、公的予算を投入して貰うといいよ・・って、いつもの名無しさんがスカイドンとか言い出した!?春団治が「宇宙人東京に現る」とか言うから!(春子)
カレーのスプーンを見ていたらふと。(春団治)
「コテカの長さ。」 化学天秤さん
遠心力(縦)で物理的に粉砕、「一撃必殺」の信仰を守り続ける最後の格闘技、それがコテカ!アッパーカットだけでは回数に限界があるというコテカ(ことか)ッ!・・・現在、ズボンだけ穿いてるってことは、敗れてマイ・コテカを奪われちゃったんでしょうかね。(春団治)
次のお題の投稿からネタを拾うんじゃない!(春子)
「何が悪かったんだろう。
他社の資料に従って、店長を『いつも笑顔の千鶴さん』に頼んだのに……。」 いつもの名無しさん
もうおばはんにツッコむの飽きた。(春子)
何故あっちの千鶴さんの中の人がマリアさんと同じであることに目を向けないのか。(春団治)
「方針について、東京下町から来たお巡りさんに助言を求めた。」 いつもの名無しさん
ってことは一時的には相当儲けましたね。そしてそれをすべて吐き出したとなるとその経済効果や計り知れません。(春子)
両さんが実際にいたらこの国は不景気とは一切無縁でしょう。(春団治)
「勝者を当てるトトカルチョで、ある客が『ほにゃらば【人命】の負けー!』と言ってから、幸運に見捨てられた。」 いつもの名無しさん
よかった、兄さんはそれまで幸運に見捨てられていなかったんだ!(ハヤテ)
ハヤテには私がいるじゃない!(号泣)。(アテネ)
期せずしてアテネEND!? ご投稿まことにありがとうございました。
こう見えて上着は二着持っている、ハヤテの兄・綾崎イクサの「海の家対決」の敗因とは!?
続きでみなさまのお答え。
「食材のクラゲをロハで手に入れるため、お盆過ぎてから出店」 まりるさん
暑い時期に中華クラゲを使ったメニューと言うのはいい着眼点ですよね。それにしても「ロハ」って言葉、久々に聞いた。(春子)
「ロハ」(無料の意)は漢字の「只」からきているという説が有力ですが、そういえばクラゲに似てますね、「只」。(春団治)
「海に近いからと、駅と国際展示場の間に建てた」 まりるさん
イベントの無い日は無人に近い一方、お盆辺りになると狩人の目をした若人が傍若無人に侵攻するという罠。(春子)
「無人」の読みで韻を踏めなかったのが惜しい!(春団治)
「焼きそばにデスソースを使った。」 ピラフさん
ナギは売り上げアップの奥の手として「ブラックカレー」(粉入り)を提案してましたが、デスソースはオプションにして欲しかったのデス。(春子)
「粉もの」が屋台の基本だからな。(春団治)
「女人禁制」 ピラフさん 【美空春団治賞】
イクサも硬派なイメージがありますが、海の家で「女人禁制」と言うと私なんか男塾の面々が焼きそば食ってる絵面しか浮かびません。 こりゃ潰れるわ。(春団治)
「すべての生き物を平等にいつくしむ心が仇となり、海の小動物の巣窟となった」 まりるさん
よし、火を放て。(春子)
許可する。(春団治)
「敵のバックには高橋留美子先生がついていた」 まりるさん 【美空春団治賞】
義理とか仁義とか大人の事情で絶体絶命な上、敵は「イヤボーン」と「ちゅど~ん」の二大奥義の使い手ですからね。必殺技の無いマンガでは勝ち目ないですね。(春子)
「敵は藤波親子だった」って意味だぞ、このネタ。(春団治)
「ウミノイエの分際でミソライエ。に歯向かった」 まりるさん
当初は「うみのけ」として巨大な敵に挑もうとしたという。(春団治)
漁夫の利いただき!?(春子)
「相手の店にイカ娘がいた」 田舎町のダンデライオンさん
マスコットキャラは重要ですがそれ以上に一番上のお姉さん(物理)が問題だったのでは。(春子)
千鶴はイクサといい勝負(物理)しつつも、常に相手の店を背中にして立ち回ってそうだよな。(春団治)
「主力メニューのおでんにちくわぶが入ってなかった」 田舎町のダンデライオンさん 【美空春団治賞】
ちくわぶって関東最強ですからね。湘南で店出しといてちくわぶ無し、って広島のお好み焼き屋でソースがおたふくじゃ無いようなもんですからね。通りませんよね。(春子)
海の家の主力メニューがアッツアツのおでんって漢らしさが既に客を選びすぎなんじゃあ?(ハヤテ)
「SOXの下ネタテロ攻撃が炸裂した」 田舎町のダンデライオンさん
「どうせ海だし、水着も全裸も大差ない」とか言い出しそうな寛容さが仇となっていっしょにタイホされちゃったカンジ?それとも意外とエロスに屈服するタイプ?(春子)
究極のムッツリじゃないですかそれじゃあ!(ハヤテ)
「『100人乗っても大丈夫!』
『101人乗っても大丈夫!』
『102人…。』めしゃっ!」 化学天秤さん
あのCMって「この物置は撮影用に特別な訓練を受けています」的なテロップが出ないんだけど、真似をして落ちた人とかいないんだろうか。(春団治)
物置なので落ちる人の責任はもてません。どうせなら「屋根の上で『細かすぎて伝わないモノマネ選手権』対決」とかやって欲しいですね。(春子)
「ブログを始めたが1年もたなかった。」 化学天秤さん
キミの人生を垣間見た気がした!さすが自分のブログより他所に書いているコメントの方がおもしろいと言われた男。(春子)
義に殉じるタイプの宿星でも背負ってるんでしょうかね。(春団治)
「倒壊した『人命』を設計したのが姉歯さんだった」 田舎町のダンデライオンさん 【惜しい!】
大黒柱に根性さえあれば他の柱なぞ一本もいらんっ!!(イクサ)
それじゃあ木製のビーチパラソルです、兄さん!(ハヤテ)
「鈴木みのる軍がいきなり乱入し海の家ゲリラプロレスと称してバレットクラブと乱闘騒ぎを起こした」 田舎町のダンデライオンさん
イクサ兄さんなら今の鈴木みのるには負けそうにないけど、持ち前の芸人魂(血筋?)が炸裂して自分で店にとどめ刺すというオチを選択。(春団治)
「たまたま人命が建てられた海岸がミッションインポッシブル ローグ・ネイションのロケ地だったため銃撃戦の末誤って破壊された」 田舎町のダンデライオンさん
たまたまっていうか見物客狙いの出店だったんじゃないんですかね。中国のどこにでもありそうな市場の中だったらさすがにジャッキーが追われて突っ込んでくることは予想できないですけどね。(春団治)
「直接海の家同士をぶつけ合う対決だったのでテトラポットを常宿にしている敵に玉砕した」 まりるさん
このお題の絵、よく見ると海から見て「人命」の後ろにテトラポットがあるんですよね。「満潮になると沈む」って前提の時点で勝負は見えてますね。(春団治)
「だってここ琵琶湖だし。」 ustetさん 【美空春団治賞】
ということは砂浜も手作り?まあイクサ兄さんが一汗かいた後(半径5m)にはペンペン草も生えない、って感じですけど。
「みせの入り口に『櫻田茜ちゃん以下櫻田ファミリーの皆さんはいつでも入店大歓迎♪ 但し櫻田茜ファンクラブ関係者の入店一切お断り!』と書かれた貼り紙を掲示した」 田舎町のダンデライオンさん

六道紳士・著「エクセル・サーガ」より
「女人禁制の筈が何故か岡本夏生だけ入店を許されていた」 田舎町のダンデライオンさん
多分岡本さんは敵の海の家の方で出禁になっていたんでしょうね。お兄さんには人を見る目(と記憶力)を養って欲しいですね。(春子)
その点ハヤテは理沙や雪路にはとことん厳しいので商才はあるのかも知れません。単に生存本能なのかも知れません。(春団治)
「大黒柱のササエさんが三河屋と蒸発。」 延命幣造さん
「海の家 vs 磯の家」ってネタは予想してたけど、サザエさんがイクサ陣営だったとは!?イクサ兄さんとの関係も怪しまれる中、さらに三河屋と蒸発というフットワークの軽さは海のモノとは思えない!
「建築費を浮かせる為にドリフで使われたセットを再利用していた。」 延命幣造さん
すべり台としても利用可能な屋根、ワンタッチで折りたためるコンパクト設計、さらに回転式で歌のステージに早変わり!サンダーバード秘密基地並みのギミック満載の海の家は「人命」だけ!(春団治)
海の家って海側から見ると壁が無くて舞台のセットさながらですよね。(春子)
「地盤が極端に緩く、店が沈んでしまった。」 新参者さん
店の地盤がユルいなんてカイジにバレた日にゃあ1050年地下行きにもなりかねなかったと思えば、890万程度の借金で済んで幸いでしたね。(春子)
890万ってあのマンガだと命のやりとりになりがちな額だけどな。(春団治)
「五月病。」 延命幣造さん 【惜しい!】
ってことは四月から海の家やってるんですね。海パンを買ったら夏までは生きようと思う。(春子)
海と言えば「バカヤロー!」がつきものですが、五月病の人はねちっこく波に絡みそうですね。(春団治)
「かき氷を削っていたら勢い余って油田を掘り当てた。」 延命幣造さん
圧倒的勝ち組じゃないか!地道にかき氷なんて削っている場合じゃない・・って、海の家対決でかき氷って、一周回って逆に新鮮ですね。
「かやくご飯に間違った材料を加えてしまった。」 延命幣造さん 【惜しい!】
(ダンデさんのシアン化ナトリウムも含めて)「かやくご飯に引火した」くらいのサジ加減が好き。メタンは論外。
「海の家対決最終日に大規模な空間震が発生し謎の美少女精霊が出現。ひと暴れしたものの『人命』のみに壊滅的な被害を与えただけで『お腹空いたから秋葉原のゴーゴーカレーに行ってくる!』と一言言って消えた。」 田舎町のダンデライオンさん
ゴーゴーカレーは新宿にもあるというのに、なぜに若者と女神様はアキバを目指すのか。(春団治)
出会いを求めてんじゃねっスか。(春子)
「東京国税局査察部のガサ入れ」 田舎町のダンデライオンさん
このブログ、しょっちゅう東京国税局のガサ入れがありますが、その点ちゃおりんは引き際が見事だったと言わざるをえません。
「ただの焼きハマグリを『浜辺の妖精たちの歌声』というこっぱずかしいメニュー名にした。」 化学天秤さん
秋の気配と共にだいぶ天秤さんらしさが戻ってまいりましたが、ツータイムズちゃんぴょん真のこっ恥ずかしさはまだまだこんなもんじゃない!さあ勇気を出して!!(春団治)
「同点の延長10回表に吉田えりちゃんを投入した。」 化学天秤さん
タイブレーク制の導入は(人的資源に限りのある)独立リーグから。でどや?
「塩素とナトリウムから食塩を合成した。」 化学天秤さん
これアカンヤツや、死ぬヤツや。(春団治)
調べてないけど、天秤さんが言うんだからそうでしょう。(春子)
「相手の海の家の店員は腕が六本あった。 」 延命幣造さん
魔界のプリンス相手では並の正義超人では太刀打ちできんからな。(ナギ)
あとはたのんだぞ、奇跡の逆転執事。(イクサ)
「まさか白亜紀にタイムスリップして対決とは想定してなかった。」 延命幣造さん 【惜しい!】
大陸移動説から逆算すると、白亜紀にはこの辺、海の底ですからね。そりゃあ敵の箱舟も船頭多くして山の上から見つかるってもんさ。
「本日12月20日うちの海の家でもとうとう冷やし中華はじめました。」 化学天秤さん 【美空春団治賞】
負けどころか「心が折れなければ敗北は無い」レベルの粘り腰です。・・借金は膨らむ一方だが。(春団治)
12月20日なら年賀状にも間に合いますね。(春子)
「盛り塩が倒壊して店を押し潰した。」 延命幣造さん 【美空春団治賞】
やはり人柱が足らんかったか(チラっ)。(イクサ)
なんでぼくの方を見るんですか、兄さん!(ハヤテ)
「ヤクルト山田哲人のホームランボールが人命の店内に落下。その直後グローブをはめた諸星きらりが『にょわー!!!』と叫びながら物凄いスピードで突入してきた。」 田舎町のダンデライオンさん

六道紳士・著「エクセル・サーガ」より
「地球そのものが海の家という境地に辿り着いた。」 延命幣造さん
だったらもう勝ち負けとかどうでもよさそうですけどね!(春子)
借金さえも、どうでもよかろう!なのだーっ!!(春団治)
「津波が怖いので20mの防潮壁と一体化して建設。」 無いですさん
心理テストです。20mの防潮壁と一体化した海の家を想像してみてください。
A.20mの薄い壁のてっぺんにギリギリのバランスで建っている
B.防潮壁そのものが海の家、いわば窓の無い東京ドームホテル
C.壁と一体化して宇宙のすべてを理解した石川賢タイプ
どのタイプでもこんなブログ見ている人には商才ありません。
「人命は五行でいうところの『木』属性で、相手は『金』属性だった。」 化学天秤さん
兄さんは決まって最初にチョキを出すからなあ。(ハヤテ)
弟よ、覚えておくが良い。札束はハサミでは切れないが、帯は指でも切れるのだと言うことを。(イクサ)
「かき氷に醤油と鰹節をかけたら美味かったのでメニューに追加したら不評。」 無いですさん
やっぱマグロのお刺身くらいは乗ってないとね。(春子)
それは舟盛りの氷を細かく砕けばいいんじゃないのか。(春団治)
舟盛りならばそのままでも大丈夫です。(春子)
「ある日から臨時バイトの山田が家に帰りたくないと言い出して屋根裏に住みついた」 田舎町のダンデライオンさん
私の知る限り海の家は天井裏もスケルトンなので、若い娘が住み着くのは願ったり適ったりですね(あの山田とは言っていない)。(春団治)
え、座敷わらしみたいな子なんじゃないの?(春子)
「だってスカイドンが降って来るなんて思わなかったんだもん……」 いつもの名無しさん
それはまあ科特隊の過失というか、公的予算を投入して貰うといいよ・・って、いつもの名無しさんがスカイドンとか言い出した!?春団治が「宇宙人東京に現る」とか言うから!(春子)
カレーのスプーンを見ていたらふと。(春団治)
「コテカの長さ。」 化学天秤さん
遠心力(縦)で物理的に粉砕、「一撃必殺」の信仰を守り続ける最後の格闘技、それがコテカ!アッパーカットだけでは回数に限界があるというコテカ(ことか)ッ!・・・現在、ズボンだけ穿いてるってことは、敗れてマイ・コテカを奪われちゃったんでしょうかね。(春団治)
次のお題の投稿からネタを拾うんじゃない!(春子)
「何が悪かったんだろう。
他社の資料に従って、店長を『いつも笑顔の千鶴さん』に頼んだのに……。」 いつもの名無しさん
もうおばはんにツッコむの飽きた。(春子)
何故あっちの千鶴さんの中の人がマリアさんと同じであることに目を向けないのか。(春団治)
「方針について、東京下町から来たお巡りさんに助言を求めた。」 いつもの名無しさん
ってことは一時的には相当儲けましたね。そしてそれをすべて吐き出したとなるとその経済効果や計り知れません。(春子)
両さんが実際にいたらこの国は不景気とは一切無縁でしょう。(春団治)
「勝者を当てるトトカルチョで、ある客が『ほにゃらば【人命】の負けー!』と言ってから、幸運に見捨てられた。」 いつもの名無しさん
よかった、兄さんはそれまで幸運に見捨てられていなかったんだ!(ハヤテ)
ハヤテには私がいるじゃない!(号泣)。(アテネ)
期せずしてアテネEND!? ご投稿まことにありがとうございました。
コメント
カツカレーでした。
>化学天秤さん
相変わらずコメントの方がオモシロい!
天秤さんのコメントがオモシロいのは天秤さんの人生が夢と冒険に満ちているからなんだね!ただし他人が見た場合に限る。
ちなみにウチの拍手数は現在2638。コメント数の10分の1も無いんだぜ。(挨拶)
天秤さんのコメントがオモシロいのは天秤さんの人生が夢と冒険に満ちているからなんだね!ただし他人が見た場合に限る。
ちなみにウチの拍手数は現在2638。コメント数の10分の1も無いんだぜ。(挨拶)
コメントの投稿
トラックバック
http://785778.blog42.fc2.com/tb.php/1251-058304be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
「100人物置」
物置…何を置くのか定義されていない。むしろ物置の側からすれば「物置かれ」なわけで人の100人程度は想定しないと、物置としてやっていけないでしょう。
「ブログ」
拍手が25超えたら本気出す!
義に殉じるタイプの宿星といえば南斗でいうところのレイですね。
SFCの格闘ゲームではラオウ様に相性が悪くって。
「浜辺の妖精たちの歌声」
実際は「炎にまかれる軟体動物の断末魔」といったところでしょう。
「O CHI CHI O CHI 揉んでるんだろうか」
「10回表にえりちゃん」
実はこれ勝ちフラグです。1死満塁からホームゲッツーで無得点に抑え、裏の攻撃でスクイズが決まり、えりちゃん初勝利となったのでした。冨山さんゴメンナサイ。
なおそれを記念してTシャツを作って販売するところがミリスタらしい。
「塩素とナトリウム」
塩素→毒ガス、ナトリウム→爆発物です。火薬ご飯の比ではありません。
「冷やし中華はじめました」
これプロの芸人さんのネタほとんどそのままです。「冷やし中華はじめました PV」で動画検索してみましょう。ペコンm(__)m
「コテカの長さ」
山本太郎の野郎にでも負けたのでしょうか?「せっかち(以下略)」を一切読んでない化学天秤です。
夏のボーナスがパソコン代にすらならない薄給!一人胃潰瘍で血を吐いて倒れた派遣の子!そしてもう1人上司に反旗を翻す者!カオスな割に報われない職場。限界ぎりぎりまでバンガロー!(社畜の勢い)