1169.コメント返信(脳トレ千本ノック その297/1000ツッコミ)
【その297/1000のお題】
「こういった要領であなたのお気に入りのマンガを紹介してクダサイ。」
続きでみなさまのお答え。
「太宰治『走れメロス』は・・・チ○チン丸出し!」 まりるさん 【惜しい!】
国宝ケンイチかキミは。そして無いですさんが「燃えるお兄さん」から何かを閃いたようです(続く)。(春団治)
えー、なんてゆーか、お題の「こういった要領」を「パンツを脱いだり」「お尻を晒したり」の部分にゴーインに結び付けた解釈は逆にスゴイと思うよ!マンガじゃないけどね!(春子)
「藤子・F・不二雄の『ドラえもん』第1巻は・・・正月に餅を食われたり、ジャイ子を振ったりする話だよ。」 ピラフさん
なにそれ気になる!「まだドラえもんが家に来る前の話」ってことでおK?(春子)
「その頃、ドラえもんは・・ねずみに耳をかじられて青くなっていた」ってな二元中継的な展開でヨロシク。(春団治)
そんな出会うはずのない二人が出会ってしまうのは・・まだ先のお話。(春子)
「『聖☆おにいさん』は…立川市がエルサレムになる話だよ。」 無いですさん
核戦争後の立川市の話カナ?(春子)
つまりトキが聖なるおにいさん・・・あってるあってる!(春団治)
中村光先生の名作「荒川アンダー ザ ブリッジ」がこの秋に大団円を迎えたので、今後は「聖☆おにいさん」にも手を出してみようかと思います。(春子)
「聖闘士星矢は…シスコン、ブラコン、マザコン、露出狂が力を合わせて地上の愛と平和を守る話だよ!」 いつもの名無しさん 【美空春団治賞】
これが今回、最も題意に忠実、かつしっくりきました。二軍も入れると更にカオスなことになりそうです。(春子)
ドMとかナルシストとか雑魚とか雑魚とか雑魚とか?(春団治)
「『北斗の拳』は…コミュ障の人達が一所懸命に頑張って自己アピールしながら生きていこうとする物語だよ! もちろんみんなうまくいかないけどネ!」 ustetさん
「コブシで語る」、それがぼくらの合言葉。(ケンシロウ)
死に際の断末魔で目立ったヤツが勝ちってルールなんでしょ?(春子)
断末魔で何て叫ぶか日頃から考えておくって、まるで武士だな!(春団治)
「『グラップラー刃牙』シリーズはSFです。」 ustetさん
SMでもありますよね!(春子)
生き生き言うな。(春団治)
「『ストップ!!ひばりくん!』は作者が白いワニから逃げた元祖男の娘漫画。」 延命幣造さん
今ならエロ同人誌の格好のネタ・・と言いたくなりますが、当時でも私の知人の彼女が不動明と飛鳥了のホモ小説(当時はBLという言葉はなかった)を書いていたので、あるところにはあったのだと思います。(春団治)
ネタに詰まると真っ白な原稿用紙がワニになって襲ってくる、ってなかなかのポエムですよね。編集からの電話が怖くて冷蔵庫にしまったとり・みき先生とのセンスの差を感じさせます。おいらはとり・みき先生の方が好きだけど。(春子)
「『UQ HOLDER!』は・・・歌手志望だけどマンガじゃ歌は伝わらないと気づいた主人公が大道芸人を目指す話だよ!」 まりるさん
あ、見た!フラフープを回しながらボールをジャグリングしてた!でもまだ男爵ディーノさんの名人芸には足元にも及ばないカンジです。
「『魔法先生ネギま!』は、痴女とポンコツにおける私達の大先輩達が大活躍する漫画だよ!」 いつもの名無しさん
え、これ誰が「私達」設定なん?・・そして誰が痴女とポンコツなのん?(春子)
世界の半分は痴女とポンコツで出来てるねんで~。(木乃香)
「『ジョジョリオン』は、記憶喪失の主人公が監禁犯、ヤンデレ少女、ツンデレメイド、カツアゲ常習犯、男の娘、岩人間らと次々出会っていく、『このまま記憶が戻らないと常識狂うんじゃねー?』という心配が絶えない漫画だよ!そして、主人公の唯一の味方の女子大生はもう手遅れだと思うよ!」 いつもの名無しさん
深読みするとこの手のミステリーものって、主人公が実は主人公じゃなかったり唯一の味方がラスボスだったりするものだと思うのさ。(春子)
今から30年以上前に高橋葉介先生が「女学生と言うのは(いつの時代も)支離滅裂なものだ」って言ってたからね。そりゃあもう手遅れにもラスボスにもなるさ。(春団治)
「『キン肉マン』は、ゆでたまごせんせいのかんがえたさいこうのプロレスを描いた作品だよ!」 いつもの名無しさん
猪木さんも「お互いのプライドがルール」って言ってましたからね。レフェリーなんて飾りなんですね。(春団治)
いてもカーメンに吸われちゃうからな!(春子)
「『ナナマルサンバツ』第1巻は・・・主人公がヒロインのパンツを見ちゃうという意味で『いちご100%』第1巻と同じレベルだよ!」 化学天秤さん
「ナナマルサンバツ」って今回唯一、タイトルさえ知らなかったんですが、きっとこの説明で十分なんでしょうね。そしてこれがいつもの天秤クォリティなんですね。
「『エスパー魔美』は芸術の名のもとに、自分の娘の裸を大衆に公開しているひどい親父が出てくる作品だよ。」 化学天秤さん 【美空春団治賞】
そらあ怒りと悲しみで娘も超能力に目覚めるっちゅーねん。・・そんな話だったか?(春団治)
そうそう、おいらも最近、「能力」がついたみたいでさー(親父がアレだとフォースに目覚めるの法則)。(春子)
「『苺ましまろ』第1巻は・・・キャラ設定が固まっていないので読んでて不安になってくるよ。」 化学天秤さん 【正解です】
昨今の「癒し」ブームとは一味違う、「ゆらぎ」マンガでしたね、あの頃は。そして今となっては作者の今後が不安ですね。
「『ご注文はうさぎですか?』は男性が、『きんいろモザイク』は女性が、『Aチャンネル』は変態が描いた作品だよ。」 化学天秤さん
よかった、変態は黒田bbだけだったんだ。(なもり)
あ、雑誌社違う人はノーカンで。(春子)
ご投稿まことにありがとうございました。
「こういった要領であなたのお気に入りのマンガを紹介してクダサイ。」
続きでみなさまのお答え。
「太宰治『走れメロス』は・・・チ○チン丸出し!」 まりるさん 【惜しい!】
国宝ケンイチかキミは。そして無いですさんが「燃えるお兄さん」から何かを閃いたようです(続く)。(春団治)
えー、なんてゆーか、お題の「こういった要領」を「パンツを脱いだり」「お尻を晒したり」の部分にゴーインに結び付けた解釈は逆にスゴイと思うよ!マンガじゃないけどね!(春子)
「藤子・F・不二雄の『ドラえもん』第1巻は・・・正月に餅を食われたり、ジャイ子を振ったりする話だよ。」 ピラフさん
なにそれ気になる!「まだドラえもんが家に来る前の話」ってことでおK?(春子)
「その頃、ドラえもんは・・ねずみに耳をかじられて青くなっていた」ってな二元中継的な展開でヨロシク。(春団治)
そんな出会うはずのない二人が出会ってしまうのは・・まだ先のお話。(春子)
「『聖☆おにいさん』は…立川市がエルサレムになる話だよ。」 無いですさん
核戦争後の立川市の話カナ?(春子)
つまりトキが聖なるおにいさん・・・あってるあってる!(春団治)
中村光先生の名作「荒川アンダー ザ ブリッジ」がこの秋に大団円を迎えたので、今後は「聖☆おにいさん」にも手を出してみようかと思います。(春子)
「聖闘士星矢は…シスコン、ブラコン、マザコン、露出狂が力を合わせて地上の愛と平和を守る話だよ!」 いつもの名無しさん 【美空春団治賞】
これが今回、最も題意に忠実、かつしっくりきました。二軍も入れると更にカオスなことになりそうです。(春子)
ドMとかナルシストとか雑魚とか雑魚とか雑魚とか?(春団治)
「『北斗の拳』は…コミュ障の人達が一所懸命に頑張って自己アピールしながら生きていこうとする物語だよ! もちろんみんなうまくいかないけどネ!」 ustetさん
「コブシで語る」、それがぼくらの合言葉。(ケンシロウ)
死に際の断末魔で目立ったヤツが勝ちってルールなんでしょ?(春子)
断末魔で何て叫ぶか日頃から考えておくって、まるで武士だな!(春団治)
「『グラップラー刃牙』シリーズはSFです。」 ustetさん
SMでもありますよね!(春子)
生き生き言うな。(春団治)
「『ストップ!!ひばりくん!』は作者が白いワニから逃げた元祖男の娘漫画。」 延命幣造さん
今ならエロ同人誌の格好のネタ・・と言いたくなりますが、当時でも私の知人の彼女が不動明と飛鳥了のホモ小説(当時はBLという言葉はなかった)を書いていたので、あるところにはあったのだと思います。(春団治)
ネタに詰まると真っ白な原稿用紙がワニになって襲ってくる、ってなかなかのポエムですよね。編集からの電話が怖くて冷蔵庫にしまったとり・みき先生とのセンスの差を感じさせます。おいらはとり・みき先生の方が好きだけど。(春子)
「『UQ HOLDER!』は・・・歌手志望だけどマンガじゃ歌は伝わらないと気づいた主人公が大道芸人を目指す話だよ!」 まりるさん
あ、見た!フラフープを回しながらボールをジャグリングしてた!でもまだ男爵ディーノさんの名人芸には足元にも及ばないカンジです。
「『魔法先生ネギま!』は、痴女とポンコツにおける私達の大先輩達が大活躍する漫画だよ!」 いつもの名無しさん
え、これ誰が「私達」設定なん?・・そして誰が痴女とポンコツなのん?(春子)
世界の半分は痴女とポンコツで出来てるねんで~。(木乃香)
「『ジョジョリオン』は、記憶喪失の主人公が監禁犯、ヤンデレ少女、ツンデレメイド、カツアゲ常習犯、男の娘、岩人間らと次々出会っていく、『このまま記憶が戻らないと常識狂うんじゃねー?』という心配が絶えない漫画だよ!そして、主人公の唯一の味方の女子大生はもう手遅れだと思うよ!」 いつもの名無しさん
深読みするとこの手のミステリーものって、主人公が実は主人公じゃなかったり唯一の味方がラスボスだったりするものだと思うのさ。(春子)
今から30年以上前に高橋葉介先生が「女学生と言うのは(いつの時代も)支離滅裂なものだ」って言ってたからね。そりゃあもう手遅れにもラスボスにもなるさ。(春団治)
「『キン肉マン』は、ゆでたまごせんせいのかんがえたさいこうのプロレスを描いた作品だよ!」 いつもの名無しさん
猪木さんも「お互いのプライドがルール」って言ってましたからね。レフェリーなんて飾りなんですね。(春団治)
いてもカーメンに吸われちゃうからな!(春子)
「『ナナマルサンバツ』第1巻は・・・主人公がヒロインのパンツを見ちゃうという意味で『いちご100%』第1巻と同じレベルだよ!」 化学天秤さん
「ナナマルサンバツ」って今回唯一、タイトルさえ知らなかったんですが、きっとこの説明で十分なんでしょうね。そしてこれがいつもの天秤クォリティなんですね。
「『エスパー魔美』は芸術の名のもとに、自分の娘の裸を大衆に公開しているひどい親父が出てくる作品だよ。」 化学天秤さん 【美空春団治賞】
そらあ怒りと悲しみで娘も超能力に目覚めるっちゅーねん。・・そんな話だったか?(春団治)
そうそう、おいらも最近、「能力」がついたみたいでさー(親父がアレだとフォースに目覚めるの法則)。(春子)
「『苺ましまろ』第1巻は・・・キャラ設定が固まっていないので読んでて不安になってくるよ。」 化学天秤さん 【正解です】
昨今の「癒し」ブームとは一味違う、「ゆらぎ」マンガでしたね、あの頃は。そして今となっては作者の今後が不安ですね。
「『ご注文はうさぎですか?』は男性が、『きんいろモザイク』は女性が、『Aチャンネル』は変態が描いた作品だよ。」 化学天秤さん
よかった、変態は黒田bbだけだったんだ。(なもり)
あ、雑誌社違う人はノーカンで。(春子)
ご投稿まことにありがとうございました。
テーマ:週刊少年チャンピオン - ジャンル:アニメ・コミック
コメント
お疲れ様でした
>いつもの名無しさん
おつかれさまです(普通)。
>>なにそれ気になる!「まだドラえもんが家に来る前の話」ってことでおK?(春子)
>あれ、原作の第1話知りません?
>とはいえ掲載誌によって「第1話」が複数あるらしいですけど。
春団治が小学生の頃にコロコロコミックでドラえもんがブレークしたのでリアル世代なんですが、藤子より赤塚、手塚より永井豪派だった私はドラえもんのコミックスを一度も買ったことがないのです。
そういうわけで美空家にとってまだまだドラえもんは謎多き存在なのです。(春団治)
>>ドMとかナルシストとか雑魚とか雑魚とか雑魚とか?(春団治)
>馬、芸人、ウド、無口……生首?
>全員Ωに出てきたのは凄かったですね。
え、蛮は出てたっけ・・と思わせるほどキャラ性守ってましたね。
むしろ新主人公チームの小獅子座がライオネットボンバーを使っているところが快挙です。(春団治)
>>そして誰が痴女とポンコツなのん?(春子)
>候補が数人思い浮かんで美空家さんが「どれだろう?」とかツッコむまでが計画でした。
思い当たるフシが多すぎる!おいらの脳内痴女とかもいるし!(春子)
>>レフェリーも超人なんで
そうか、死んだジョー樋口はいなかったんだ。復活する前にやはり超人墓場に行ったんでしょうか。(春団治)
>>なにそれ気になる!「まだドラえもんが家に来る前の話」ってことでおK?(春子)
>あれ、原作の第1話知りません?
>とはいえ掲載誌によって「第1話」が複数あるらしいですけど。
春団治が小学生の頃にコロコロコミックでドラえもんがブレークしたのでリアル世代なんですが、藤子より赤塚、手塚より永井豪派だった私はドラえもんのコミックスを一度も買ったことがないのです。
そういうわけで美空家にとってまだまだドラえもんは謎多き存在なのです。(春団治)
>>ドMとかナルシストとか雑魚とか雑魚とか雑魚とか?(春団治)
>馬、芸人、ウド、無口……生首?
>全員Ωに出てきたのは凄かったですね。
え、蛮は出てたっけ・・と思わせるほどキャラ性守ってましたね。
むしろ新主人公チームの小獅子座がライオネットボンバーを使っているところが快挙です。(春団治)
>>そして誰が痴女とポンコツなのん?(春子)
>候補が数人思い浮かんで美空家さんが「どれだろう?」とかツッコむまでが計画でした。
思い当たるフシが多すぎる!おいらの脳内痴女とかもいるし!(春子)
>>レフェリーも超人なんで
そうか、死んだジョー樋口はいなかったんだ。復活する前にやはり超人墓場に行ったんでしょうか。(春団治)
コメントの投稿
トラックバック
http://785778.blog42.fc2.com/tb.php/1267-f1364cd2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
あれ、原作の第1話知りません?
とはいえ掲載誌によって「第1話」が複数あるらしいですけど。
>ドMとかナルシストとか雑魚とか雑魚とか雑魚とか?(春団治)
馬、芸人、ウド、無口……生首?
全員Ωに出てきたのは凄かったですね。
>え、これ誰が「私達」設定なん?
普通にお題イラストの台詞に当てはまるようにしましたよ。
まほらには狼男も宇宙人も吸血鬼もツノ悪魔もいる事ですし。
>そして誰が痴女とポンコツなのん?(春子)
候補が数人思い浮かんで美空家さんが「どれだろう?」とかツッコむまでが計画でした。
>猪木さんも「お互いのプライドがルール」って言ってましたからね。
これ、一応公式っぽい肉本で言われてました。
カーメン戦のレフェリーは(ソース不明ですが)超人なんで後で復活した可能性もあるとの事でまだ良いですが、魔雲天戦でテリーを止めたレフェリーはあの後どうなったんでしょう。