1224.コメント返信(脳トレ千本ノック その321/1000ツッコミ)
【その321/1000のお題】
「平成が終わろうとしている今もなお人知れず継承されている、三十六代目・麻宮サキの特徴とは!?」
続きでみなさまのお答え。
「ルーズソックス」 ピラフさん
うん、そうだね、石を詰めて殴るにはニーソより丈夫なルーズだね。(春子)
そういえばルーズソックスって質感軍手っぽいよな。(春団治)
どこで触った!!(春子)
「地下アイドル」 ピラフさん
艦隊にもアイドルがいるんだから、刑務所や地下にもアイドルがいてもいいじゃないか!借金返済のため強制労働に従事するギャンブラー達の心のよりどころなんですね。・・え、「地下アイドル」ってそーゆう意味じゃ無い?
「『つぶやきシロー』っぽい芸風の女ピン芸人『ささやきアミ』。」 化学天秤さん
なんじゃこれは。(春団治)
四代目から三十五代目の間、天秤さんの脳内で3回くらいビッグバンが発生してそうですね。(春子)
「行きつく先は『けっこう仮面』。」 化学天秤さん
代々露出が高くなって行ったわけでもないのになぜこれを書いてしまったのか。(春子)
スケバン刑事(初代)のED曲は斉藤さんの「白い炎」。この歌い出しの「迷子の恋を抱きしめて・・・」を「迷子の子犬抱きしめて」と誤認している人がたまにいます。「こい」までが同じ音なのと、EDのVで街を徘徊する斉藤さんが子犬と戯れるシーンがあったので刷り込まれてしまったのでしょう。・・が、なぜか私の脳内では年月を経て「迷子の子猫抱きしめて」にすり替わっていることに最近気づきました。天秤さんの場合はこのような錯誤というよりは、カオスな脳内でエロスがパトスってセンチメンタルジャーニーしたのでしょう。ほら、諺にもあるじゃないですか。「薄橙は桃より出でて桃よりエロス」って。(春団治)
「40代目にあたるのがけっこう仮面なので、今ちょうど島風くらいの布面積。」 まりるさん 【美空春団治賞】
早速まりるさんが便乗。技であり業ですね。(春子)
ここまでは徐々に布面積を減らしてきましたが、ここから先は代替わりごとに一枚づつ脱いでいきます(スカーフ→スカート→上着→ニーソ)。そしてニーソは脱がない方がよかった論争に発展。(春団治)
「ここへきて007ばりに初代が復帰」 まりるさん
初代ジェームズ・ボンド役(1962~1967、1971)のショーン・コネリーが「ネバーセイ・ネバーアゲイン」(「正式な007シリーズ」ではない)でボンド役に復帰した時、53歳だったことで当時は物議を醸しましたが、今の感覚だったら50代のボンドでもアリかなと思います。・・・そういえば斉藤さんも今年50歳か。(春団治)
あややが主演した「コードネーム=麻宮サキ」(2006)で既にお母さん役だったんですがそれは。(春子)
あややももうお母さん役でもいいよな。(春団治)
「麻雀部に所属し嶺上開花を得意とする。」 化学天秤さん
昔はウチも、こういう「とりあえずセーラー服を着てればなんでもいい」的投稿で賑わっていたかと思うと、ちょっとノスタルジー。
「裏表のない優等生で友人からは『いいんちょ』、指令からは『いいんちょちゃん』と呼ばれている」 まりるさん
裏バン刑事・・ではなく、「長期シリーズで原型留めてない」ってパターンでしょうね。ってか「リーダー的存在」って意味ではあってるか。ガハラさんも羽川様には頭が上がらないようだし。
「自宅警備員兼務」 ピラフさん
さださんは「仕事もできない男に家庭を守れるはずなどない」って言ってましたが、ズボンを履き忘れる探偵は自分のお宝も守れそうにないですね。(春団治)
え、自宅警備どこ行った!?(春子)
「永遠に17歳」 ピラフさん
口上のとき「2年B組」が一番いいやすい、ってか「3年B組」だと思わず「金八先生」と言ってしまうのでしかたないのです。
「実は二十代目の男の娘あたりからルール無用と化しており、当代は中国籍の某国会議員。」 ustetさん
とりあえず強そうだから良し!(春子)
ジョジョでさえ6代目が女子なのに(ジョジョ女の奇妙な冒険ってゆーな)、よく19代目まで男の娘なしでこれたと逆に褒めてあげたい。まあ途中人妻とかは絶対あったと思うが。(春団治)
「武器が長ネギ。」 いつもの名無しさん
「ソレをここに入れてクダサイ」「え、コレをそんなところに?」。(春団治)
鍋に入れるべきものをカマに入れてはいけません。(春子)
「得意技:ナックル
武器:カイザーナックル
通称:ナックル姫」 まりるさん
必殺シリーズに出たときの和田アキ子さんがこんな感じ(グーパンチで仕置き)でしたね。・・「姫」ではなく「若」と呼ばれてましたが。(春団治)
和田さんならカイザーナックルは武器じゃなく手枷だよね!(春子)
「武器が将棋駒。ただし普通に将棋を指すだけ。」 無いですさん
現代風に解釈すると敵の正体がバレた後のバトルパートでふんだんにCGを駆使した「将棋ワールド」に引き込まれて、隠し持っていた「機雷(軍人将棋)」で逆転するというようなジョジョ的駆け引きが期待されますが脚本家とオレがしんどいのでツッコむだけで済むような普通じゃないネタを送ってきてクダサイ。(春団治)
「制服がブレザーであること以外、実は初代と同じ。」 無いですさん
帰ってきたウルトラマンも当初は初代と同一固体かどうか議論になったものですが、スケバン刑事も放送当時、二代目はセーラーのラインが増えるとか太くなる(技の1号、力の2号)とかまことしやかに囁かれていたものです。・・・初代の目尻のシワが増えただけでなくて本当によかった!(春団治)
「ポッキーゲームの世界ちゃんぴょん。」 化学天秤さん
敵のベアークロー的な武器を人差し指・中指・薬指・小指の間に挟んだポッキーで真っ向から粉砕する女子高生の本質を見失っていない36代目ならオレも観たい。(春団治)
単にポッキーの日(11月11日)の前日だってだけで書いてきたネタからそこまで広げる春団治はまだ終わってないと思った。(春子)
「ヨーヨー100個に引かれた鉄仮面の馬車で敵を蹂躙。」 延命幣造さん
それヨーヨーが戻ってきたら壮絶に自爆するじゃん!?ってかむしろそこが見たい!(春子)
ロープのマジックを駆使して敵をヨーヨーと馬車の間に立たせるのが最大の見せ場なのか?(春団治)
「少女石仮面伝説。」 延命幣造さん 【美空春団治賞】
私もこれ、真っ先に思いついたんですが、もしかしていつもの名無しさんが言うかも、と思って自重しました。麻宮だけに先に言っちゃったで賞ですね。(春団治)
「磁石にくっつく方がナンノ」と覚えればいいッス(メモメモ)φ(。。)。(春子)
「鉄仮面ではなく石仮面をかぶっていた」 いつもの名無しさん
これはカブりではなく、きっといつもの名無しさんが春団治が「もしかしていつもの名無しさんが言うかも」と言うのを見越して書いてくれたんだと思うんだ。(春子)
やさしいな、春子は。あとで抹消してあったのを見て見ぬフリするなんて。(春団治)
「ヨーヨーにヨコハマタイヤの顔が入っている。」 延命幣造さん 【美空春団治賞】
麻宮サキのヨーヨーは水戸黄門で言うところの印籠も兼ねていて、フタが開くとそこには旭日章が燦然と輝いています。というわけで今回狙い目の「この紋所が」ネタ、ヨコハマタイヤの顔は昭和真っ盛りで今回のお題にピッタリでした。(春団治)
36代目って昭和96年くらい?(春子)
「パンツが透けている。」 延命幣造さん 【昭和最後のNG】
「こち亀」の特殊刑事課でも(少年誌ということで)自重した「スケPAン刑事」ですが、逆に当時は深夜番組のリミッターがユルかったのでたけし軍団がやっていました(本当に透けてた)。「パンツが透けている(コードネーム:諸見栄サキ)」まで書いていれば辛うじて【NG】は避けられたかも知れません(まあこれAVネタなんですけどね)。(春団治)
「ゆるい、とにかくゆるい。」 延命幣造さん
ルーズソックスかと思ったら、パンツが足首まで下がっていたんですね。(春子)
走ったら転ぶわ。(春団治)
「十三代目ケータイ刑事銭形iモードとタッグを組んで女子プロレスラーとして活躍中。」 ピラフさん
電話と言えばスケバン刑事(初代)のED曲「白い炎」にも「最後の5(ファイブ)が押せなかったテレフォン」という一節が出てきます。多分公衆電話だけどな!かく言う私は「ケータイ刑事」を一度も観ることなく時代はiPhoneに。震えるぞ電話(マナーモード)、燃え尽きるぞ昭和。ustetさんはどうかな。(春団治)
「ヒグマを相棒に、左遷先の北の海で密漁者を狩っている。 」 ピラフさん 【惜しい!】
えーっと、「くまみこ」ってこんな感じの話し?(春子)
オレも観てないけど山奥から都会に出てくる系だと思うぞ。(春団治)
「R-1ぐらんぷりのシード権を持っている。」 化学天秤さん
マジャ・コング、椿鬼奴、にしおかすみこ、鳥居みゆき・・・女ピン芸人は快傑ズバットの適役で出れそうな人の宝庫ですからね。そいつらを「日本では二番目だ」って言っちゃうんですから、たぶん友近さんなのでしょう。
「のちに佐々木さんと結婚して『ササキサキ』になる。」 化学天秤さん
上から読んでも下から読んでもササキサキ!!(春子)
右からは読むな!深読みはするな!(春団治)
「口癖は『くっ!ガッツがたりない』。」 化学天秤さん
ウチの会社の若き副部長・Jも、数字合わせをしながら赤字のときよく「くっ!ガッツがたりない」って言っています。(春団治)
「空手の通信教育を受けている。」 化学天秤さん 【惜しい!】
一昔っつーか20年前のナンセンス・マンガのヒロインにありがちな設定、という目の付け所はお見事!むしろハマらなかったオレが悪い!(栗山春団治)
「ヨーヨーの紐が絡まってセルフ亀甲縛り状態になってしまうのが毎回のお約束」 まりるさん
脚本・赤松健か。(春団治)
実写版「ネギま!」もまきちゃんが毎回ロープに絡まってさえいれば・・・。(春子)
「五代目あたりから一度も『麻宮サキ』と呼ばれない者が増えており、既に初代との接点は何もない」 いつもの名無しさん
タイガーマスクWですら伊達直人の遺志を継いでいると言うのに!続編は「タイガーマスクww」ってゆーな!(春団治)
初代との接点はないけど渡瀬マキに憧れて歌手を目指している17歳(本名・佐藤ユキ)だったらかなり密度の濃い女ですね。(春子)
「名乗りを上げても敵に「『スケバン』って何だ?」と言われるのがお約束の、悪とともにジェネレーションギャップとも闘う正義の味方。」 いつもの名無しさん
ジョジョで言うと徐倫がスタンド出しながら「七代目ジョジョ・空条徐倫、おまんら許さんぜよ!」ってタンカを切るようなものですからね。「あぁ、うん。」って言われそうですね。(春子)
なんで土佐弁やねん。だがみゆきちならきっとやってくれる・・!(春団治)
「コスチュームと武器が3セットあり、状況に応じてタイプチェンジして闘うのが売り。」 いつもの名無しさん
これはコスチュームタイプを明らかにしてこそのネタでしょうに!性癖さらけ出していこーっ!!(春子)
バニータイプ、ナースタイプ、クイーンタイプが真っ先に思い浮かんでもこの国では胸を張って生きて行ける。(春団治)
ご投稿まことにありがとうございました。
「平成が終わろうとしている今もなお人知れず継承されている、三十六代目・麻宮サキの特徴とは!?」
続きでみなさまのお答え。
「ルーズソックス」 ピラフさん
うん、そうだね、石を詰めて殴るにはニーソより丈夫なルーズだね。(春子)
そういえばルーズソックスって質感軍手っぽいよな。(春団治)
どこで触った!!(春子)
「地下アイドル」 ピラフさん
艦隊にもアイドルがいるんだから、刑務所や地下にもアイドルがいてもいいじゃないか!借金返済のため強制労働に従事するギャンブラー達の心のよりどころなんですね。・・え、「地下アイドル」ってそーゆう意味じゃ無い?
「『つぶやきシロー』っぽい芸風の女ピン芸人『ささやきアミ』。」 化学天秤さん
なんじゃこれは。(春団治)
四代目から三十五代目の間、天秤さんの脳内で3回くらいビッグバンが発生してそうですね。(春子)
「行きつく先は『けっこう仮面』。」 化学天秤さん
代々露出が高くなって行ったわけでもないのになぜこれを書いてしまったのか。(春子)
スケバン刑事(初代)のED曲は斉藤さんの「白い炎」。この歌い出しの「迷子の恋を抱きしめて・・・」を「迷子の子犬抱きしめて」と誤認している人がたまにいます。「こい」までが同じ音なのと、EDのVで街を徘徊する斉藤さんが子犬と戯れるシーンがあったので刷り込まれてしまったのでしょう。・・が、なぜか私の脳内では年月を経て「迷子の子猫抱きしめて」にすり替わっていることに最近気づきました。天秤さんの場合はこのような錯誤というよりは、カオスな脳内でエロスがパトスってセンチメンタルジャーニーしたのでしょう。ほら、諺にもあるじゃないですか。「薄橙は桃より出でて桃よりエロス」って。(春団治)
「40代目にあたるのがけっこう仮面なので、今ちょうど島風くらいの布面積。」 まりるさん 【美空春団治賞】
早速まりるさんが便乗。技であり業ですね。(春子)
ここまでは徐々に布面積を減らしてきましたが、ここから先は代替わりごとに一枚づつ脱いでいきます(スカーフ→スカート→上着→ニーソ)。そしてニーソは脱がない方がよかった論争に発展。(春団治)
「ここへきて007ばりに初代が復帰」 まりるさん
初代ジェームズ・ボンド役(1962~1967、1971)のショーン・コネリーが「ネバーセイ・ネバーアゲイン」(「正式な007シリーズ」ではない)でボンド役に復帰した時、53歳だったことで当時は物議を醸しましたが、今の感覚だったら50代のボンドでもアリかなと思います。・・・そういえば斉藤さんも今年50歳か。(春団治)
あややが主演した「コードネーム=麻宮サキ」(2006)で既にお母さん役だったんですがそれは。(春子)
あややももうお母さん役でもいいよな。(春団治)
「麻雀部に所属し嶺上開花を得意とする。」 化学天秤さん
昔はウチも、こういう「とりあえずセーラー服を着てればなんでもいい」的投稿で賑わっていたかと思うと、ちょっとノスタルジー。
「裏表のない優等生で友人からは『いいんちょ』、指令からは『いいんちょちゃん』と呼ばれている」 まりるさん
裏バン刑事・・ではなく、「長期シリーズで原型留めてない」ってパターンでしょうね。ってか「リーダー的存在」って意味ではあってるか。ガハラさんも羽川様には頭が上がらないようだし。
「自宅警備員兼務」 ピラフさん
さださんは「仕事もできない男に家庭を守れるはずなどない」って言ってましたが、ズボンを履き忘れる探偵は自分のお宝も守れそうにないですね。(春団治)
え、自宅警備どこ行った!?(春子)
「永遠に17歳」 ピラフさん
口上のとき「2年B組」が一番いいやすい、ってか「3年B組」だと思わず「金八先生」と言ってしまうのでしかたないのです。
「実は二十代目の男の娘あたりからルール無用と化しており、当代は中国籍の某国会議員。」 ustetさん
とりあえず強そうだから良し!(春子)
ジョジョでさえ6代目が女子なのに(ジョジョ女の奇妙な冒険ってゆーな)、よく19代目まで男の娘なしでこれたと逆に褒めてあげたい。まあ途中人妻とかは絶対あったと思うが。(春団治)
「武器が長ネギ。」 いつもの名無しさん
「ソレをここに入れてクダサイ」「え、コレをそんなところに?」。(春団治)
鍋に入れるべきものをカマに入れてはいけません。(春子)
「得意技:ナックル
武器:カイザーナックル
通称:ナックル姫」 まりるさん
必殺シリーズに出たときの和田アキ子さんがこんな感じ(グーパンチで仕置き)でしたね。・・「姫」ではなく「若」と呼ばれてましたが。(春団治)
和田さんならカイザーナックルは武器じゃなく手枷だよね!(春子)
「武器が将棋駒。ただし普通に将棋を指すだけ。」 無いですさん
現代風に解釈すると敵の正体がバレた後のバトルパートでふんだんにCGを駆使した「将棋ワールド」に引き込まれて、隠し持っていた「機雷(軍人将棋)」で逆転するというようなジョジョ的駆け引きが期待されますが脚本家とオレがしんどいのでツッコむだけで済むような普通じゃないネタを送ってきてクダサイ。(春団治)
「制服がブレザーであること以外、実は初代と同じ。」 無いですさん
帰ってきたウルトラマンも当初は初代と同一固体かどうか議論になったものですが、スケバン刑事も放送当時、二代目はセーラーのラインが増えるとか太くなる(技の1号、力の2号)とかまことしやかに囁かれていたものです。・・・初代の目尻のシワが増えただけでなくて本当によかった!(春団治)
「ポッキーゲームの世界ちゃんぴょん。」 化学天秤さん
敵のベアークロー的な武器を人差し指・中指・薬指・小指の間に挟んだポッキーで真っ向から粉砕する女子高生の本質を見失っていない36代目ならオレも観たい。(春団治)
単にポッキーの日(11月11日)の前日だってだけで書いてきたネタからそこまで広げる春団治はまだ終わってないと思った。(春子)
「ヨーヨー100個に引かれた鉄仮面の馬車で敵を蹂躙。」 延命幣造さん
それヨーヨーが戻ってきたら壮絶に自爆するじゃん!?ってかむしろそこが見たい!(春子)
ロープのマジックを駆使して敵をヨーヨーと馬車の間に立たせるのが最大の見せ場なのか?(春団治)
「少女石仮面伝説。」 延命幣造さん 【美空春団治賞】
私もこれ、真っ先に思いついたんですが、もしかしていつもの名無しさんが言うかも、と思って自重しました。麻宮だけに先に言っちゃったで賞ですね。(春団治)
「磁石にくっつく方がナンノ」と覚えればいいッス(メモメモ)φ(。。)。(春子)
「鉄仮面ではなく石仮面をかぶっていた」 いつもの名無しさん
これはカブりではなく、きっといつもの名無しさんが春団治が「もしかしていつもの名無しさんが言うかも」と言うのを見越して書いてくれたんだと思うんだ。(春子)
やさしいな、春子は。あとで抹消してあったのを見て見ぬフリするなんて。(春団治)
「ヨーヨーにヨコハマタイヤの顔が入っている。」 延命幣造さん 【美空春団治賞】
麻宮サキのヨーヨーは水戸黄門で言うところの印籠も兼ねていて、フタが開くとそこには旭日章が燦然と輝いています。というわけで今回狙い目の「この紋所が」ネタ、ヨコハマタイヤの顔は昭和真っ盛りで今回のお題にピッタリでした。(春団治)
36代目って昭和96年くらい?(春子)
「パンツが透けている。」 延命幣造さん 【昭和最後のNG】
「こち亀」の特殊刑事課でも(少年誌ということで)自重した「スケPAン刑事」ですが、逆に当時は深夜番組のリミッターがユルかったのでたけし軍団がやっていました(本当に透けてた)。「パンツが透けている(コードネーム:諸見栄サキ)」まで書いていれば辛うじて【NG】は避けられたかも知れません(まあこれAVネタなんですけどね)。(春団治)
「ゆるい、とにかくゆるい。」 延命幣造さん
ルーズソックスかと思ったら、パンツが足首まで下がっていたんですね。(春子)
走ったら転ぶわ。(春団治)
「十三代目ケータイ刑事銭形iモードとタッグを組んで女子プロレスラーとして活躍中。」 ピラフさん
電話と言えばスケバン刑事(初代)のED曲「白い炎」にも「最後の5(ファイブ)が押せなかったテレフォン」という一節が出てきます。多分公衆電話だけどな!かく言う私は「ケータイ刑事」を一度も観ることなく時代はiPhoneに。震えるぞ電話(マナーモード)、燃え尽きるぞ昭和。ustetさんはどうかな。(春団治)
「ヒグマを相棒に、左遷先の北の海で密漁者を狩っている。 」 ピラフさん 【惜しい!】
えーっと、「くまみこ」ってこんな感じの話し?(春子)
オレも観てないけど山奥から都会に出てくる系だと思うぞ。(春団治)
「R-1ぐらんぷりのシード権を持っている。」 化学天秤さん
マジャ・コング、椿鬼奴、にしおかすみこ、鳥居みゆき・・・女ピン芸人は快傑ズバットの適役で出れそうな人の宝庫ですからね。そいつらを「日本では二番目だ」って言っちゃうんですから、たぶん友近さんなのでしょう。
「のちに佐々木さんと結婚して『ササキサキ』になる。」 化学天秤さん
上から読んでも下から読んでもササキサキ!!(春子)
右からは読むな!深読みはするな!(春団治)
「口癖は『くっ!ガッツがたりない』。」 化学天秤さん
ウチの会社の若き副部長・Jも、数字合わせをしながら赤字のときよく「くっ!ガッツがたりない」って言っています。(春団治)
「空手の通信教育を受けている。」 化学天秤さん 【惜しい!】
一昔っつーか20年前のナンセンス・マンガのヒロインにありがちな設定、という目の付け所はお見事!むしろハマらなかったオレが悪い!(栗山春団治)
「ヨーヨーの紐が絡まってセルフ亀甲縛り状態になってしまうのが毎回のお約束」 まりるさん
脚本・赤松健か。(春団治)
実写版「ネギま!」もまきちゃんが毎回ロープに絡まってさえいれば・・・。(春子)
「五代目あたりから一度も『麻宮サキ』と呼ばれない者が増えており、既に初代との接点は何もない」 いつもの名無しさん
タイガーマスクWですら伊達直人の遺志を継いでいると言うのに!続編は「タイガーマスクww」ってゆーな!(春団治)
初代との接点はないけど渡瀬マキに憧れて歌手を目指している17歳(本名・佐藤ユキ)だったらかなり密度の濃い女ですね。(春子)
「名乗りを上げても敵に「『スケバン』って何だ?」と言われるのがお約束の、悪とともにジェネレーションギャップとも闘う正義の味方。」 いつもの名無しさん
ジョジョで言うと徐倫がスタンド出しながら「七代目ジョジョ・空条徐倫、おまんら許さんぜよ!」ってタンカを切るようなものですからね。「あぁ、うん。」って言われそうですね。(春子)
なんで土佐弁やねん。だがみゆきちならきっとやってくれる・・!(春団治)
「コスチュームと武器が3セットあり、状況に応じてタイプチェンジして闘うのが売り。」 いつもの名無しさん
これはコスチュームタイプを明らかにしてこそのネタでしょうに!性癖さらけ出していこーっ!!(春子)
バニータイプ、ナースタイプ、クイーンタイプが真っ先に思い浮かんでもこの国では胸を張って生きて行ける。(春団治)
ご投稿まことにありがとうございました。
コメント
お疲れ様でした
>いつもの名無しさん
おつかれ様でち。
>>今回の問題は、スケバン刑事を観た事ないという事だな……。
大丈夫、おいらなんてネギま!を見たことがない・・ような気がする。
>>鬼!? 鬼なの!?
他人からはよく「ゲロマブ」とか「オニ可愛い」とか言われます。
>>>「七代目ジョジョ・空条徐倫、おまんら許さんぜよ!」
>>何故1代ずらした?
アレ?本当だ。やばいぜオレの脳。いっそシーザーあたりを名誉ジョジョと言うことに。
>>>バニータイプ、ナースタイプ、クイーンタイプ
>>普通に戦闘服のつもりでしたが!?
戦闘服ですがなにか?
>>今回の問題は、スケバン刑事を観た事ないという事だな……。
大丈夫、おいらなんてネギま!を見たことがない・・ような気がする。
>>鬼!? 鬼なの!?
他人からはよく「ゲロマブ」とか「オニ可愛い」とか言われます。
>>>「七代目ジョジョ・空条徐倫、おまんら許さんぜよ!」
>>何故1代ずらした?
アレ?本当だ。やばいぜオレの脳。いっそシーザーあたりを名誉ジョジョと言うことに。
>>>バニータイプ、ナースタイプ、クイーンタイプ
>>普通に戦闘服のつもりでしたが!?
戦闘服ですがなにか?
>大丈夫、おいらなんてネギま!を見たことがない・・ような気がする。
それどっかの四文字熟語の人だから!
それどっかの四文字熟語の人だから!
コメントの投稿
トラックバック
http://785778.blog42.fc2.com/tb.php/1324-3869c71b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
今回の問題は、スケバン刑事を観た事ないという事だな……。
>やさしいな、春子は。あとで抹消してあったのを見て見ぬフリするなんて。(春団治)
鬼!? 鬼なの!?
>「七代目ジョジョ・空条徐倫、おまんら許さんぜよ!」
何故1代ずらした?
>コスチュームと武器が3セットあり、状況に応じてタイプチェンジして闘うのが売り。
元ネタは平成ウルトラマン。
客演と変身とアイテムと既存怪獣が定番。
>バニータイプ、ナースタイプ、クイーンタイプ
普通に戦闘服のつもりでしたが!?
おまけ
ラカン「あン? 何か急に平穏とかどーでもよくなって来たな」
フェイト「おかしいな、電話がかかって来ない」
詠春「ネギ君、これからは私がお父さんだよ」
ネギ「ボクの父さんは父さんじゃあない!」
ナギ「フン、息子の出番は来年の夏頃かな」
のどか「愛は無敵‥‥」