1243.コメント返信(脳トレ千本ノック その330/1000ツッコミ)
【その330/1000のお題】
「四十にして不惑!!
いまだ人生の迷い子・美空春団治に貴方がみつけた真実の一端を教えてクダサイ。」
今一番心に残っている名言はどこかのエロ漫画家の人が言っていた「生きる理由がないと死んでしまいそうだ」です(生きるのが辛いとも死にたいとも言っていない)。
続きでみなさまのお答え。
今日のCV:佐倉綾音
「我、揉みたい。故に我あり。」 化学天秤さん
所詮乳は尻のフェイク・・だ!!(理事長)
乳に関する名言トップ3
「わざと見せるおっぱいなど、ポロリの前には塵も同然」(殿)
「でっかいおっぱいが好きなんちゃうねん おっぱいを揉むのが好きやねん」(杉本高文)
「揉めない乳があっても、吸えない乳はない」(美空春団治)
「御神籤はただの紙である。」 化学天秤さん
神と紙をかけてるんだよ!長~い友達なんだよ!(まき絵)
お札とお札もどっちも紙だな。(真名)
「優しさだけじゃ生きられない。」 化学天秤さん
優しくなければ生きていく資格がない。(春団治)
よっ!資格い顔!!(春子)
「駄洒落を言わないと、死ぬ。」 まりるさん 【正解です】
寺門ジモンさんが「これだけ健康にこだわって交通事故で死んだら芸人としては最高の最期」ってなことを言ってましたが、さまぁ~ずの三村さんもダジャレを言おうとして舌噛んで死んだら大往生と言っていいかも知れません。
「『こちら側のどこからでも切れます』が確実に切れる確率は11分の7。その逆からでも切れる確率は85分の1。」 まりるさん
はいお義母様、ハサミ。(春子)
電車の中で袋とじが開けられる確率、(オレは)100%。ズボンのチャックが開いている確率、15%。(春団治)
「幽波紋は一般人には見えない」 まりるさん
だが!幽波紋が見えないヤツが一般人とは限らないッ!(春団治)
ただの変態じゃん!(春子)
「コーラを飲むとゲップが出る」 まりるさん
炭酸が胃液と化学反応を起こし炭酸ガスの遊離が促進され胃に充満するからなんだよ!(まき絵)
確実!そうコーラを飲んだら炭酸が胃液と化学反応を起こし炭酸ガスの遊離が促進され胃から溢れたガスが口から出るっていうくらい確実じゃッ!(回りくどいジジイ)
「金金金金」 四文字熟語幣造さん
「金」1個一千万くらい?(春子)
それじゃあ遊んで暮らせねえなあ。(春団治)
「延命幣造」 延命幣造さん
ホントだ、言われてみると「魑魅魍魎」に似てる!字面でなく本体が。
「WBCより高校野球の方が面白い。」 ピラフさん
朝はWBC、昼は甲子園、夜はナイター(プロ野球)、な~んだ?(春子)
答えは人間!人間(無職)だ!(春団治)
「ポン酢は万能」 ピラフさん
ポン酢は奥が深い!おいらがポン酢だと思っていたのは厳密にはポン酢醤油で、柑橘系果汁に酢を加えたものがポン酢なんだってさ!さらに酢を加えなくても「生ポン酢」って呼ぶこともあるようで。「から揚げに生ポン酢かけておいたゾ」って、それただの果汁じゃん!チャーチル・マティーニ的発想?(春子)
「ポン酢」って言葉が万能なんだな。PONSでもPONZでもイケルし。「生ポン酢」とかエロいし。(春団治)
「朝の通勤電車でしっぽりしているカップルは間違いなく夕べはお楽しみでした!」 まりるさん
リア充爆ぜろ!・・・はっ、満員電車の中で爆発したらかなりダメじゃん!新手のテロかよ!(春子)
「リア充爆発しろ」自体が「リア充を見せつけられるなんてテロにも等しい・・んじゃいっそのこと爆発してしまえ」って論理展開だったんじゃないかな。(春団治)
「真実はひとつとは限らない」 まりるさん
真実を突き詰めていくと点になるので、われわれ三次元人が到達することはないのかも知れません。(春子)
我々と真実の中間が二次元ということかッ!(春団治)
「さんまは目黒に限る。」 まりるさん 【美空春子賞】
限るのかよ! (春子)
「真実はひとつとは限らない」の直後に「限る」ネタでどっちだよ!とツッコませる不条理ネタかと思いきや、掘り下げてみると「さんまは目黒に限る」は落語の勘違いオチ(実際は目黒に河岸はない)で「『限る』と言った方が愚か」というサンプルを提示しているという論理整合。もちろん詭弁ですがだからこそ「お前、脳トレをやりこんでいるな!」というわけで2つセットで【美空春子賞】です。(春団治)
「ナポレオンの辞書は落丁。」 延命幣造さん
不可能とは付加脳、すなわち脳トレの隠語だったんだよーっ!(春団治)
するってぇと何かい?「ナポレオンの辞書」ってな「ネタ帳」の隠語かい?(魔梨威)
「パンよりケーキを作る方が簡単。」 延命幣造さん 【美空春団治賞】
わかる!ケーキは美味しくてあたりまえ、たまにメガ美味しいパンに遭遇すると、これどうやって作ったんだろって思うよね!おいらはパンもケーキも作らないけどね!
「パンがなければケーキを食べればいい。」 いつもの名無しさん
そうだね、パンを作るよりケーキを食べる方が簡単だからね!
「人類最強は藤岡弘、」 ピラフさん 【美空春団治賞】
昔、「ワールドヒーローズ」って格闘ゲームがあって、軽量級の女子柔道キャラがいるのに藤岡弘、がいないのは子供心におかしいと思った。(春団治)
そのころはさくらさんと戯れていたんじゃね?(春子)
「種も仕掛けもちょっとだけアルよ。」 延命幣造さん
魔法よりもテクノロジーに興味を持った人類の英知が今の進化をもたらしたんだよ!(まき絵)
お前誰アルか?(古)
「こうもんであそんではいけません。」 延命幣造さん
こうもんとこうもん、通常はこうもんの方が隠語と言うかタブー的存在なんですが、遊んではいけないのはむしろ日の当たる方のこうもんですね。自分のこうもんで遊ぶ分には他人がとやかく言う筋合いはないわけで、でもグレープフルーツを入れちゃうのはお姉さんどうかと思うゾ。(陸奥)
何回こうもん言うねん!(長門)
「山田隆夫がいると体が勝手に上下する。」 延命幣造さん
ナニコレ、この場合の上下ってupside downの意味?「ずうとるび」だけに!(春子)
ビートルズを逆さにしてもずうとるびにはならないぞ!(春団治)
「松野明美と金田朋子は別個体」 まりるさん
どちらかがどちらかのプロトタイプなのかも。(春子)
どっちがプロトタイプかわからない程度の完成度かよ。(春団治)
「ファミコンはファミリーコンピューターではない。」 延命幣造さん
ずっと以前から理系の分野では三音節以上の外来語は最後の長音を省いて表記する習慣がありまして(例:「コンピューター」→「コンピュータ」)、一方文系では発音に則して「コンピューター」と表記するのが常、「どちらが正しい日本語か」の議論が高まった頃、当時最高の「日本語の権威」と文理ともに認めた研究機関に判断を委ねたところ、「どちらも正しい」という答えだったと言います。任天堂の登録商標が「ファミリーコンピュータ」なのは開発サイドが優勢だったのかなどと邪推しがちですが、単なる語呂的なものかも知れません。「マジックインキ」も「インク」ではありません。(春団治)
「一つの意見を語る者は、それだけで世界の半分を敵に回す。
真実など語ろうとする者は、世界の9割に憎悪されると覚悟すべし。」 ustetさん
そうだね、「真実は人の心を掴まない」だね。(春子)
体に悪いものほど美味いからなあ。(春団治)
「急がば回るよりまっすぐ行ったほうが早い。」 無いですさん
「急がば回れ」で真っ先に思い出すのが、ゆりかもめのレインボーブリッヂと芝浦ふ頭の間にあるコレですが、スピードを出したまま曲がれるとかの秘密があるんでしょうか。(春団治)

縦ループだったらもっと速く走れるんじゃね?(春子)
「どんなに相性が悪い人でもピンクレディのUFOを聴けば一つになれる。」 延命幣造さん
昔、当時漫画家だった江口寿氏が「日本人でUFOとフェ○チオが嫌いな男に会ったことが無い」と言っていたのに感銘を受けて友人T(初登場)に話したところ、「UFOってどんなプレイですか!?」と聞き返してきやがりました。Tは風俗にかける情熱ほどにはSFには興味がなかったようですよ江口先生。・・これ、ピンク・レディーは関係ないですね。(春団治)
「勝てばよかろうなのだ。」 いつもの名無しさん
反対の反対は賛成な~のだ!(エシディシ)
勝たないヤツは、死刑なのだ。(ワムウ)
「負けたヤツは裸になる」 まりるさん
だよねー、利根川さんが焼き土下座のとき全裸じゃなかったのは手ぬるいよね~。(春子)
脱げるが勝ちだぜ! (研二)
「好きな人がいないと月も見る気にならない」 まりるさん
今の職場は帰り道に少しだけ目線を上げるとちょうど月が正面に見えます。先日は見事なペーパームーンで、この光景を誰かと分かち合いたいと言う気に久しぶりになりました。(春団治)
駅前に立って、フリーハグならぬ「フリー月がきれいですね」をやればいいよ。(春子)
「大は小を兼ねる。逆はあまりないが、小を大にすることはできる。」 化学天秤さん
あら、もうこんなに♡(陸奥)
お前もがんばれよ。(長門)
「ココネは既にハリケーンラナを習得済み。」 いつもの名無しさん
ココネが「ハリケーンラナ」を検索していたのは2012年のGW頃(←ここをクリック)ですからね。そりゃあ習得してるだろうさ。(春子)
あの頃がいろいろ全盛期か・・・。(春団治)
「ヤフーブックストアの1冊丸ごと無料公開で、ジャンプ系とサンデー系は未登録で読めるが、マガジン系とチャンピオン系はユーザー登録必須。」 いつもの名無しさん
江戸川橋・飯田橋と一ツ橋の境目に春団治のヒゲを祭ったパワースポット的なモノが!?(春子)
そりゃト東京ドームやん。(春団治)
「大人はうそつきではなく、ただ間違いをするだけ。」 いつもの名無しさん
私が間違いをするんじゃなくて、間違いをするのが私なんであります。(村松春団治)
この宇宙はビッグバンという「何かの間違い」で始まっている以上、間違いの連続が生きると言うことかも知れません。そしてそれが日常なのかも知れません。(春子)
ご投稿まことにありがとうございました。
「四十にして不惑!!
いまだ人生の迷い子・美空春団治に貴方がみつけた真実の一端を教えてクダサイ。」
今一番心に残っている名言はどこかのエロ漫画家の人が言っていた「生きる理由がないと死んでしまいそうだ」です(生きるのが辛いとも死にたいとも言っていない)。
続きでみなさまのお答え。
今日のCV:佐倉綾音
「我、揉みたい。故に我あり。」 化学天秤さん
所詮乳は尻のフェイク・・だ!!(理事長)
乳に関する名言トップ3
「わざと見せるおっぱいなど、ポロリの前には塵も同然」(殿)
「でっかいおっぱいが好きなんちゃうねん おっぱいを揉むのが好きやねん」(杉本高文)
「揉めない乳があっても、吸えない乳はない」(美空春団治)
「御神籤はただの紙である。」 化学天秤さん
神と紙をかけてるんだよ!長~い友達なんだよ!(まき絵)
お札とお札もどっちも紙だな。(真名)
「優しさだけじゃ生きられない。」 化学天秤さん
優しくなければ生きていく資格がない。(春団治)
よっ!資格い顔!!(春子)
「駄洒落を言わないと、死ぬ。」 まりるさん 【正解です】
寺門ジモンさんが「これだけ健康にこだわって交通事故で死んだら芸人としては最高の最期」ってなことを言ってましたが、さまぁ~ずの三村さんもダジャレを言おうとして舌噛んで死んだら大往生と言っていいかも知れません。
「『こちら側のどこからでも切れます』が確実に切れる確率は11分の7。その逆からでも切れる確率は85分の1。」 まりるさん
はいお義母様、ハサミ。(春子)
電車の中で袋とじが開けられる確率、(オレは)100%。ズボンのチャックが開いている確率、15%。(春団治)
「幽波紋は一般人には見えない」 まりるさん
だが!幽波紋が見えないヤツが一般人とは限らないッ!(春団治)
ただの変態じゃん!(春子)
「コーラを飲むとゲップが出る」 まりるさん
炭酸が胃液と化学反応を起こし炭酸ガスの遊離が促進され胃に充満するからなんだよ!(まき絵)
確実!そうコーラを飲んだら炭酸が胃液と化学反応を起こし炭酸ガスの遊離が促進され胃から溢れたガスが口から出るっていうくらい確実じゃッ!(回りくどいジジイ)
「金金金金」 四文字熟語幣造さん
「金」1個一千万くらい?(春子)
それじゃあ遊んで暮らせねえなあ。(春団治)
「延命幣造」 延命幣造さん
ホントだ、言われてみると「魑魅魍魎」に似てる!字面でなく本体が。
「WBCより高校野球の方が面白い。」 ピラフさん
朝はWBC、昼は甲子園、夜はナイター(プロ野球)、な~んだ?(春子)
答えは人間!人間(無職)だ!(春団治)
「ポン酢は万能」 ピラフさん
ポン酢は奥が深い!おいらがポン酢だと思っていたのは厳密にはポン酢醤油で、柑橘系果汁に酢を加えたものがポン酢なんだってさ!さらに酢を加えなくても「生ポン酢」って呼ぶこともあるようで。「から揚げに生ポン酢かけておいたゾ」って、それただの果汁じゃん!チャーチル・マティーニ的発想?(春子)
「ポン酢」って言葉が万能なんだな。PONSでもPONZでもイケルし。「生ポン酢」とかエロいし。(春団治)
「朝の通勤電車でしっぽりしているカップルは間違いなく夕べはお楽しみでした!」 まりるさん
リア充爆ぜろ!・・・はっ、満員電車の中で爆発したらかなりダメじゃん!新手のテロかよ!(春子)
「リア充爆発しろ」自体が「リア充を見せつけられるなんてテロにも等しい・・んじゃいっそのこと爆発してしまえ」って論理展開だったんじゃないかな。(春団治)
「真実はひとつとは限らない」 まりるさん
真実を突き詰めていくと点になるので、われわれ三次元人が到達することはないのかも知れません。(春子)
我々と真実の中間が二次元ということかッ!(春団治)
「さんまは目黒に限る。」 まりるさん 【美空春子賞】
限るのかよ! (春子)
「真実はひとつとは限らない」の直後に「限る」ネタでどっちだよ!とツッコませる不条理ネタかと思いきや、掘り下げてみると「さんまは目黒に限る」は落語の勘違いオチ(実際は目黒に河岸はない)で「『限る』と言った方が愚か」というサンプルを提示しているという論理整合。もちろん詭弁ですがだからこそ「お前、脳トレをやりこんでいるな!」というわけで2つセットで【美空春子賞】です。(春団治)
「ナポレオンの辞書は落丁。」 延命幣造さん
不可能とは付加脳、すなわち脳トレの隠語だったんだよーっ!(春団治)
するってぇと何かい?「ナポレオンの辞書」ってな「ネタ帳」の隠語かい?(魔梨威)
「パンよりケーキを作る方が簡単。」 延命幣造さん 【美空春団治賞】
わかる!ケーキは美味しくてあたりまえ、たまにメガ美味しいパンに遭遇すると、これどうやって作ったんだろって思うよね!おいらはパンもケーキも作らないけどね!
「パンがなければケーキを食べればいい。」 いつもの名無しさん
そうだね、パンを作るよりケーキを食べる方が簡単だからね!
「人類最強は藤岡弘、」 ピラフさん 【美空春団治賞】
昔、「ワールドヒーローズ」って格闘ゲームがあって、軽量級の女子柔道キャラがいるのに藤岡弘、がいないのは子供心におかしいと思った。(春団治)
そのころはさくらさんと戯れていたんじゃね?(春子)
「種も仕掛けもちょっとだけアルよ。」 延命幣造さん
魔法よりもテクノロジーに興味を持った人類の英知が今の進化をもたらしたんだよ!(まき絵)
お前誰アルか?(古)
「こうもんであそんではいけません。」 延命幣造さん
こうもんとこうもん、通常はこうもんの方が隠語と言うかタブー的存在なんですが、遊んではいけないのはむしろ日の当たる方のこうもんですね。自分のこうもんで遊ぶ分には他人がとやかく言う筋合いはないわけで、でもグレープフルーツを入れちゃうのはお姉さんどうかと思うゾ。(陸奥)
何回こうもん言うねん!(長門)
「山田隆夫がいると体が勝手に上下する。」 延命幣造さん
ナニコレ、この場合の上下ってupside downの意味?「ずうとるび」だけに!(春子)
ビートルズを逆さにしてもずうとるびにはならないぞ!(春団治)
「松野明美と金田朋子は別個体」 まりるさん
どちらかがどちらかのプロトタイプなのかも。(春子)
どっちがプロトタイプかわからない程度の完成度かよ。(春団治)
「ファミコンはファミリーコンピューターではない。」 延命幣造さん
ずっと以前から理系の分野では三音節以上の外来語は最後の長音を省いて表記する習慣がありまして(例:「コンピューター」→「コンピュータ」)、一方文系では発音に則して「コンピューター」と表記するのが常、「どちらが正しい日本語か」の議論が高まった頃、当時最高の「日本語の権威」と文理ともに認めた研究機関に判断を委ねたところ、「どちらも正しい」という答えだったと言います。任天堂の登録商標が「ファミリーコンピュータ」なのは開発サイドが優勢だったのかなどと邪推しがちですが、単なる語呂的なものかも知れません。「マジックインキ」も「インク」ではありません。(春団治)
「一つの意見を語る者は、それだけで世界の半分を敵に回す。
真実など語ろうとする者は、世界の9割に憎悪されると覚悟すべし。」 ustetさん
そうだね、「真実は人の心を掴まない」だね。(春子)
体に悪いものほど美味いからなあ。(春団治)
「急がば回るよりまっすぐ行ったほうが早い。」 無いですさん
「急がば回れ」で真っ先に思い出すのが、ゆりかもめのレインボーブリッヂと芝浦ふ頭の間にあるコレですが、スピードを出したまま曲がれるとかの秘密があるんでしょうか。(春団治)

「どんなに相性が悪い人でもピンクレディのUFOを聴けば一つになれる。」 延命幣造さん
昔、当時漫画家だった江口寿氏が「日本人でUFOとフェ○チオが嫌いな男に会ったことが無い」と言っていたのに感銘を受けて友人T(初登場)に話したところ、「UFOってどんなプレイですか!?」と聞き返してきやがりました。Tは風俗にかける情熱ほどにはSFには興味がなかったようですよ江口先生。・・これ、ピンク・レディーは関係ないですね。(春団治)
「勝てばよかろうなのだ。」 いつもの名無しさん
反対の反対は賛成な~のだ!(エシディシ)
勝たないヤツは、死刑なのだ。(ワムウ)
「負けたヤツは裸になる」 まりるさん
だよねー、利根川さんが焼き土下座のとき全裸じゃなかったのは手ぬるいよね~。(春子)
脱げるが勝ちだぜ! (研二)
「好きな人がいないと月も見る気にならない」 まりるさん
今の職場は帰り道に少しだけ目線を上げるとちょうど月が正面に見えます。先日は見事なペーパームーンで、この光景を誰かと分かち合いたいと言う気に久しぶりになりました。(春団治)
駅前に立って、フリーハグならぬ「フリー月がきれいですね」をやればいいよ。(春子)
「大は小を兼ねる。逆はあまりないが、小を大にすることはできる。」 化学天秤さん
あら、もうこんなに♡(陸奥)
お前もがんばれよ。(長門)
「ココネは既にハリケーンラナを習得済み。」 いつもの名無しさん
ココネが「ハリケーンラナ」を検索していたのは2012年のGW頃(←ここをクリック)ですからね。そりゃあ習得してるだろうさ。(春子)
あの頃がいろいろ全盛期か・・・。(春団治)
「ヤフーブックストアの1冊丸ごと無料公開で、ジャンプ系とサンデー系は未登録で読めるが、マガジン系とチャンピオン系はユーザー登録必須。」 いつもの名無しさん
江戸川橋・飯田橋と一ツ橋の境目に春団治のヒゲを祭ったパワースポット的なモノが!?(春子)
そりゃト東京ドームやん。(春団治)
「大人はうそつきではなく、ただ間違いをするだけ。」 いつもの名無しさん
私が間違いをするんじゃなくて、間違いをするのが私なんであります。(村松春団治)
この宇宙はビッグバンという「何かの間違い」で始まっている以上、間違いの連続が生きると言うことかも知れません。そしてそれが日常なのかも知れません。(春子)
ご投稿まことにありがとうございました。
テーマ:人生のコツ, 生き方のコツ - ジャンル:心と身体
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://785778.blog42.fc2.com/tb.php/1344-87d5da5f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)