1245.コメント返信(脳トレ千本ノック その331/1000解答編)
【その331/1000のお題】
昔のTVで、ケニアのすごく目のいい人を日本に招いて「手品(ハイスピードカメラをスロー再生すると仕組みがわかる類のスピードトリック)のタネを見破ってもらおう」という企画があって、実際ほとんど見破ったんだけど、その人が番組撮影後に東京観光して言った言葉が「このビルを本当に人間が作ったって言うのかい?このタネはぼくには見破れないな」。
「この話のウソはどこでしょう。」
続きでみなさまのお答え。
【解答編】
こういう番組があったのは本当。ケニア人青年が手品のタネをほとんど見破ったのも本当。東京観光が番組撮影後だったのか撮影前だったのかは正直よく覚えていない。
事実と違うのはケニア人青年の言葉で、テロップでは「このビルを本当に人間が作ったって言うのかい?こっちの方がよっぽど魔法だよ」。
・・・魔法? 手品を「魔法」と称して目のいいケニア人青年を騙せるか?・・という主旨ではなかったハズ。翻訳者は番組VTRには目を通しておらず、外国語の発言部分のみを聞いてMAGIC(に相当する単語)を「魔法」と訳してしまったのではないか。だとしたら意訳としては「このビルを本当に人間が作ったって言うのかい?このタネはぼくには見破れないな」の方が相応しいのではないか・・・なんてことを考えているうちに、むしろ「手品を知らない目のいいケニア人青年に『魔法』というていで手品を見せたら見破れるのか?」という番組だったような気がしてきた。今となっては自分の記憶が一番信用できない。ガンバレ、オレの脳!
【ツッコミ編】
「ハンドパワーなので見破れるはずがなかった」 ピラフさん
そうだね、「背後に人型の亡霊のようなものが現れて操作している」って言い出されたら別の番組になっちゃうからね!(春子)
マリックではなかったんだが、時期的にマリックの影響は多分にあったかも。(春団治)
「ロープのマジックで指を切ったのをハプニングと知りながら『ああ、羊の血だね』と冷静に言ってフォローした」 まりるさん 【美空春子賞】
「これ、オレの責任じゃないよね・・いやそんなことより、このままでは番組自体がお蔵入りになってしまう」。・・滝のように噴出すディレクターの汗。そんな危機を救ったケニア人青年の機転!まさに、White lies!(春子)
どんだけテレビ慣れしてんねん。(春団治)
「このケニア人はチャキチャキのガテン系。」 延命幣造さん
これ最初意味わかんなかったんだけど、高層ビルの工事現場で働いていた中の人(タネ丸わかり)・・今風に言うと妖精さんを連れてきたってことですね。(春子)
それでこのセリフって、どんだけテレビ慣れしてんねん・・いや、台本か。(春団治)
「手品師が●辺●子。」 延命幣造さん
たけしさんだったら「浦●さんの脱出マジックはタネなんてなかったじゃないかよ!」ってツッコミそうですが、炎上が怖いのでおいらは言いません。炎上が怖いので。
「極度の遠視だったので近くの物が見えるはずがない。」 延命幣造さん
「下がって見ろよ!」って言う。(春子)
普段、ケイタイをストラップで首から下げてるんだけど、ギリギリまで引っ張って辛うじてピントが合うと言う。(春団治)
「ケニアから建築学を勉強しに来た留学生様だった。はっきり言ってustetン百倍も頭が良かったので、そんな誤解をするわけがない。」 ustetさん
言われてみると原文の「このビルを本当に人間が作ったって言うのかい?こっちの方がよっぽど魔法だよ」だったらケニアから建築学を勉強しに来た秀才留学生でも(賛辞の比喩として)言うと思う。これはおじさん、(翻訳者に)一本取られたね。(春団治)
ustetさんの「ケニア人留学生説」にもすっかり騙されてるんですがそれは。(春子)
「ビルじゃなくてカマクラ」 まりるさん
もうね、雪を見た時点でね、魔法か呪いかアニメとしか思えないよね(当時CGはなかった)。
「隣にクワマンと田代まさしがいた。」 延命幣造さん 【美空春団治賞】
黒メガネをはずしてよく見るわけにはいかない理由でもあったんでしょうかね。(春団治)
ケニア人青年じゃなくてシャネルズのリーダーじゃねえか!・・こんなツッコミでよろしかったでしょうか。(春子)
「『このビルを本当に人間が作ったって言うのかい?このタネはぼくには見破れないな』と言った直後に看板を持った野呂圭介が現る。」 延命幣造さん
書き割りか。(春子)
絶対爆発オチですね、この番組。(春団治)
「ケニア生まれの新潟育ち。」 延命幣造さん
それならカマクラの作り方には詳しいですが、高層ビルはやはり見たことがありませんね。(春団治)
だったら最初から新潟県人呼べよ・・はっ、高層ビルをどうこうする番組じゃなかった!もう石川県が爆発するオチでいいよ!(春子)
「一人称は『ぼく』ではなく『オレ』」 いつもの名無しさん 【美空春団治賞】
「マニアが元ネタをよく知らない同人にツッコミそうなネタ」ってところが軽くツボに入りました(例:暁ちゃんは「司令官」のことを「提督」なんて呼ばない) 。(春団治)
「このビルは今でこそ人間が作ったと言われているが、実は古代の超人達が作った修業施設を修繕したもの」 いつもの名無しさん 【美空春団治賞】
手品よりこっちを番組で特集した方がよくね!?(春子)
高嶺竜児 vs 剣崎順の見えないパンチ合戦もケニア人青年にはお見通しだったということかッ!(春団治)
「東京観光は実は幻魔拳の効果」 いつもの名無しさん
はたして自分は蝶になった夢をみていたのか、それとも今の自分は蝶が見ている夢なのか。(春団治)
フェニックス一輝=荘子説!?(春団治)
「ビルには既にブルース・ウィリスが潜入済み」 いつもの名無しさん 【美空春団治賞】
お題と関係なさそうなアサッテなカンジが逆に今回のテーマにマッチしています。(春子)
ジョン・マクレーンこそ現代の魔術師なのかも知れない。(春団治)
ここいらで魔法よりアスピリンが欲しい。(ブルース)
「東京観光という名の風俗巡り」 レイトGXさん
するってぇと何かい?「東京観光」ってな「風俗巡り」の隠語かい?(魔梨威)
そうです。(春団治)
ウソから出たマコト!?(春子)
ご投稿まことにありがとうございました。 来年のエイプリルフールにはいい嘘がつけますように。
昔のTVで、ケニアのすごく目のいい人を日本に招いて「手品(ハイスピードカメラをスロー再生すると仕組みがわかる類のスピードトリック)のタネを見破ってもらおう」という企画があって、実際ほとんど見破ったんだけど、その人が番組撮影後に東京観光して言った言葉が「このビルを本当に人間が作ったって言うのかい?このタネはぼくには見破れないな」。
「この話のウソはどこでしょう。」
続きでみなさまのお答え。
【解答編】
こういう番組があったのは本当。ケニア人青年が手品のタネをほとんど見破ったのも本当。東京観光が番組撮影後だったのか撮影前だったのかは正直よく覚えていない。
事実と違うのはケニア人青年の言葉で、テロップでは「このビルを本当に人間が作ったって言うのかい?こっちの方がよっぽど魔法だよ」。
・・・魔法? 手品を「魔法」と称して目のいいケニア人青年を騙せるか?・・という主旨ではなかったハズ。翻訳者は番組VTRには目を通しておらず、外国語の発言部分のみを聞いてMAGIC(に相当する単語)を「魔法」と訳してしまったのではないか。だとしたら意訳としては「このビルを本当に人間が作ったって言うのかい?このタネはぼくには見破れないな」の方が相応しいのではないか・・・なんてことを考えているうちに、むしろ「手品を知らない目のいいケニア人青年に『魔法』というていで手品を見せたら見破れるのか?」という番組だったような気がしてきた。今となっては自分の記憶が一番信用できない。ガンバレ、オレの脳!
【ツッコミ編】
「ハンドパワーなので見破れるはずがなかった」 ピラフさん
そうだね、「背後に人型の亡霊のようなものが現れて操作している」って言い出されたら別の番組になっちゃうからね!(春子)
マリックではなかったんだが、時期的にマリックの影響は多分にあったかも。(春団治)
「ロープのマジックで指を切ったのをハプニングと知りながら『ああ、羊の血だね』と冷静に言ってフォローした」 まりるさん 【美空春子賞】
「これ、オレの責任じゃないよね・・いやそんなことより、このままでは番組自体がお蔵入りになってしまう」。・・滝のように噴出すディレクターの汗。そんな危機を救ったケニア人青年の機転!まさに、White lies!(春子)
どんだけテレビ慣れしてんねん。(春団治)
「このケニア人はチャキチャキのガテン系。」 延命幣造さん
これ最初意味わかんなかったんだけど、高層ビルの工事現場で働いていた中の人(タネ丸わかり)・・今風に言うと妖精さんを連れてきたってことですね。(春子)
それでこのセリフって、どんだけテレビ慣れしてんねん・・いや、台本か。(春団治)
「手品師が●辺●子。」 延命幣造さん
たけしさんだったら「浦●さんの脱出マジックはタネなんてなかったじゃないかよ!」ってツッコミそうですが、炎上が怖いのでおいらは言いません。炎上が怖いので。
「極度の遠視だったので近くの物が見えるはずがない。」 延命幣造さん
「下がって見ろよ!」って言う。(春子)
普段、ケイタイをストラップで首から下げてるんだけど、ギリギリまで引っ張って辛うじてピントが合うと言う。(春団治)
「ケニアから建築学を勉強しに来た留学生様だった。はっきり言ってustetン百倍も頭が良かったので、そんな誤解をするわけがない。」 ustetさん
言われてみると原文の「このビルを本当に人間が作ったって言うのかい?こっちの方がよっぽど魔法だよ」だったらケニアから建築学を勉強しに来た秀才留学生でも(賛辞の比喩として)言うと思う。これはおじさん、(翻訳者に)一本取られたね。(春団治)
ustetさんの「ケニア人留学生説」にもすっかり騙されてるんですがそれは。(春子)
「ビルじゃなくてカマクラ」 まりるさん
もうね、雪を見た時点でね、魔法か呪いかアニメとしか思えないよね(当時CGはなかった)。
「隣にクワマンと田代まさしがいた。」 延命幣造さん 【美空春団治賞】
黒メガネをはずしてよく見るわけにはいかない理由でもあったんでしょうかね。(春団治)
ケニア人青年じゃなくてシャネルズのリーダーじゃねえか!・・こんなツッコミでよろしかったでしょうか。(春子)
「『このビルを本当に人間が作ったって言うのかい?このタネはぼくには見破れないな』と言った直後に看板を持った野呂圭介が現る。」 延命幣造さん
書き割りか。(春子)
絶対爆発オチですね、この番組。(春団治)
「ケニア生まれの新潟育ち。」 延命幣造さん
それならカマクラの作り方には詳しいですが、高層ビルはやはり見たことがありませんね。(春団治)
だったら最初から新潟県人呼べよ・・はっ、高層ビルをどうこうする番組じゃなかった!もう石川県が爆発するオチでいいよ!(春子)
「一人称は『ぼく』ではなく『オレ』」 いつもの名無しさん 【美空春団治賞】
「マニアが元ネタをよく知らない同人にツッコミそうなネタ」ってところが軽くツボに入りました(例:暁ちゃんは「司令官」のことを「提督」なんて呼ばない) 。(春団治)
「このビルは今でこそ人間が作ったと言われているが、実は古代の超人達が作った修業施設を修繕したもの」 いつもの名無しさん 【美空春団治賞】
手品よりこっちを番組で特集した方がよくね!?(春子)
高嶺竜児 vs 剣崎順の見えないパンチ合戦もケニア人青年にはお見通しだったということかッ!(春団治)
「東京観光は実は幻魔拳の効果」 いつもの名無しさん
はたして自分は蝶になった夢をみていたのか、それとも今の自分は蝶が見ている夢なのか。(春団治)
フェニックス一輝=荘子説!?(春団治)
「ビルには既にブルース・ウィリスが潜入済み」 いつもの名無しさん 【美空春団治賞】
お題と関係なさそうなアサッテなカンジが逆に今回のテーマにマッチしています。(春子)
ジョン・マクレーンこそ現代の魔術師なのかも知れない。(春団治)
ここいらで魔法よりアスピリンが欲しい。(ブルース)
「東京観光という名の風俗巡り」 レイトGXさん
するってぇと何かい?「東京観光」ってな「風俗巡り」の隠語かい?(魔梨威)
そうです。(春団治)
ウソから出たマコト!?(春子)
ご投稿まことにありがとうございました。 来年のエイプリルフールにはいい嘘がつけますように。
テーマ:お笑い/バラエティ 全般 - ジャンル:テレビ・ラジオ
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://785778.blog42.fc2.com/tb.php/1346-0f5de6ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)