1271.コメント返信(脳トレ千本ノック その343/1000ツッコミ)
【その343/1000のお題】
「世界最凶のプロレス団体と自他共に認めるWXY(レスリング・エクストリーム・ザ・よし○と)。
その猛者たちが戦わずして認めた”平和の世界王者”ハルク・ピースウォーカーのチャンピオンベルトに隠された秘密とは!?」
続きでみなさまのお答え。
今日のCV:真壁 刀義
「映画(戦争と平和)が2割引でみれる 」 まりるさん
背広姿に一番ベルトが似合ったのはリック・フレアーではなく(お題の画像にもなった)ボブ・バックランドだと思う。ちなみにディック・マードックならショートタイツにジャージの上だけ羽織って映画館に行っても特に違和感は無い。(春団治)
え~っとそれは、ディッキーはベルトなしでも顔パスってこと?ってか窓口で「アド街で見た」って言えばだいたいOKじゃね?(春子)
「CVがアメリカ人でネイティブな発音が楽しめる」 まりるさん
回答例の「きよし~、ファイト!」にカブせた(奥さんがヘレンだから)のかと思ったら、「なのは」ネタだコレ!(春子)
前にも言ったけどあのアニメはデバイスが陰の主役だからなあ。(春団治)
「話し合い次第ではベルトの無償譲渡もあり得る」 まりるさん 【美空春子賞】
平和の第一歩は対話から!ちなみにアンドレ・ザ・ジャイアントはチャンピオンベルトをテッド・デビアスに(金で)譲渡したら王座剥奪されました。(春団治)
「ウエスト57㎝用」 化学天秤さん
ブッチャーとかトーア・カマタのようなベルトが腰に回らないレスラーはチャンピオンになるとベルトを肩にかけるのが常ですが、かえってポートレイトが粋に見えるのでわざと小さいベルトをオーダーしたのかも知れません。(春団治)
フーテンの寅さんが背広を1サイズ大きく仕立てていたのと同じ理由ですね。(春子)
「8時46分に掲げると、みんな正座でひれ伏す。」 ピラフさん
かつて猪木さんも金曜夜のこの辺りで延髄斬りを繰り出していたので印籠呼ばわりされていましたが、たまにひれ伏すタイミングが早いヤツがいて以下略。(春団治)
上位互換技の真空延髄斬りなんだよ!(まき絵)
「裏に高校時代の黒歴史が刻まれている」 ピラフさん 【美空春団治賞】
片思いの相手との相合傘を彫った学校の机を切り出して(裏面を)ベルトに仕立てたのではないことを祈ろう。(春団治)
サザエさんと競い合ったリーゼントも今や大人の事情でスキンヘッドに・・・いつが黒歴史だかわかんねーなコレ。(春子)
「ベルトの裏に歴代王者の名前が掘ってあるのかと思ったら製作者のピカソのフルネームだった」 まりるさん
上のピラフさんのは「ベルトの裏」ネタからキン肉マンを遠ざけた点が貴いわけですが、一方こちらは肉に前々回のツッコミの天丼を上乗せしたベタベタ感が逆に心地良い。ピカソ作のベルトとかなかなかの値打ちもんだな!
「今までに撃退してされてきた、借金取り達の血と汗と涙の結晶」 ピラフさん
日本語が怪しいんですが撃退したりされたりだとプロレス的ですね。チャンピオンが保持する唯一の金目のモノがこのベルトだということだけはわかりました。(春子)
初代IWGPベルトも時価1億円という触れ込みでしたから。(春団治)
「お湯に浸けると鳥鍋・ウサギ鍋専用の美味しいダシがでる。」 ピラフさん
この場合はベルトの革の部分から出るんでしょうね。それこそ血と汗と涙がウォップ。(春団治)
チャンピオンベルトなんだからちゃんぽんでよかったんじゃなかろうか。(春子)
「風を受けると回転する」 まりるさん
でも発電も変身もしないんですねわかります。(春子)
風車の理論など無い。(日明)
「『股間にハートマーク』と称えられた伝説の松来未祐モデルのレプリカ」 まりるさん 【美空春団治賞】
松来未祐はなあ、松来未祐はオレの・・・。(春団治)
「このベルトの地球マークと大統領が携帯しているアタッシュケース内のボタンを同時押すすることで最終兵器が起動する」 まりるさん
秘密がでかすぎて知らない方が幸せだった!地球マークの押した地域が攻撃対象ってことでファイナルアンサー?いや最終審判!?(春団治)
でも最終兵器(ミサイルとは言ってない)ってタワーブリッジ・ネイキッドとかでしょ?(春子)
「遠赤外線を放射するので体に良い」 まりるさん
これ作った博士は多分破壊光線を出すつもりだったんでしょうね。(春子)
腹が減っては戦はできぬ、って言うだろ(焼肉ジュ~)!(クッキングボス)
「仮面ライダーのベルトより効率の良い風力発電が可能」 無いですさん
V3では風車が2個になったのにXでは1個に戻ったと思ったら、ライドルを引き抜く勢いで回転するという(深海開発用サイボーグだけに)灯台下暗し的進化。自家発電ってゆーな。(春団治)
え、チャンピオンベルトどこ行った?(春子)
「さながら白鳥のような姿。」 化学天秤さん 【惜しい!】
ベルトがか、ベルトを装着した本人がか?(春団治)
どっちも満たしたのがキグナス氷河と白鳥座の聖衣なんだよ!(まき絵)
「巻いてスイッチを入れると、腹筋がぴくんぴくんとなって、デスクワークをしながらでも鍛えられる。」 化学天秤さん
チャンピオンのデスクワークってなんだよ!って思ったけど、ようつべを観て新必殺技を考えているのかも知れない。(春子)
良い子のみんなはようつべを観て別の場所をぴくんぴくんさせちゃダメだぞ!(春団治)
「茨でできている。」 化学天秤さん
世界最凶のプロレス団体の猛者たちが戦わなかった理由はこのベルトを巻きたくなかったんでしょうね。(春団治)
え、じゃあハルク・ピースウォーカーさんってば・・・ド?(春子)
「ほーけーきょーせーよー下着と一体化している。」 化学天秤さん
スイッチを入れるとぴくんぴくんとなって一人びんかん選手権開催ですね。(春団治)
戦わなかった猛者たちの気持ちが今わかった。(春子)
「材質はオリハルコン、ガマニオン、スターダストサンド 」 いつもの名無しさん 【美空春団治賞】
中村悠一さんがアニメの星矢から入って初めて原作を見たとき、聖衣、特にヘッドパーツの面積の少なさに「これじゃ頭守れないじゃん!」と思ったのもつかの間、いわゆる「車田落ち」を見て「あ、デコだけ守れればいいんだ」と思ったと言ってましたが、平和の世界王者もこのベルトさえ巻いていれば雷が鳴ってもへっちゃらですね。
「装着者を覆面レスラーにギミックチェンジさせる」 いつもの名無しさん
え~、対戦相手の血を吸うと骨針が飛び出しデベソに食い込むカンジ?(春子)
逆に考えるんだ、吸血鬼になったから直射日光を遮るために覆面を身に着けるんだと。(春団治)
「『オレにベルトをはずさせたのはお前が初めてだ』と言いながらベルトを真上へ投げ、必殺のウルトラツラゲリヤス式マリンバエコノミー~そよぎ~の一撃で倒し『だがこれでいなくなった』といいつつ落ちてきたベルトを瞬着するのが夢だがいまだに挑戦者が現れない」 美空春団治さん
これ、ベルトの秘密どころかほぼフレームアウトしてね?(春子)
瞬着できるように後ろが面ファスナーになっているのは秘密です。(春団治)
「英国の老舗の洋服屋がち○こが寄る側の太もものサイズを若干太めに仕立てることに倣い、有事に備え普段はちょっと緩くなっているため下へずれ気味。」 美空春団治さん
天秤さんとは逆ベクトルですが最低度はどっこいですね。(春子)
よく見ろ、こっちのチャンピオンのは自信に満ち溢れとるじゃろ。(春団治)
「極寒地ではバナナの代わりに釘が打てる」 美空春団治さん
極寒地ではバナナを食べる方法を一番に考えろよ!(春子)
言ってることは正しいがツッコミはソコじゃない。(春団治)
「歴代チャンピオンの名前が書かれたリボンが掛けられており、装着すると腰蓑のようになる。」 化学天秤さん 【美空春団治賞】
空気の読めるチャンピオンならこれは踊らずにはおれませんね。(春子)
空気の読めないレスラーは対戦相手から敬遠されがちなのでなぜこの男が戦わずして認められたかと言うと・・・。(春団治)
「トゲトゲ付きに加え、『フリーハグ』の文字が彫ってある」 まりるさん
あ、その人コミケで見たことある!(春子)
いやそれはジャンクマンのコスプレの人だ。(春団治)
「自爆装置内臓」 まりるさん
初期のショッカー怪人がベルトをしていたのは、ローカルチャンピオン的な位置づけだったんでしょうかね。再生怪人回はさながらチャンピオンカーニバルですね。(春団治)
チャンピオンベルトでその気にさせて自爆装置持たせるって、カチカチ山レベルだな!(春子)
「去年もらった年賀状のスタンプに似てるなあと思ってよく見たら左右逆だった」 まりるさん
スタンプに使ってるんじゃないかw ってベルトのデザイン、サルかよ!(春団治)
ベルトの方の文字が鏡像だったら確信犯。(春子)
「バックルが開いて中からその時々いろんなものが出てくる。
例:外国人力士、外国人代打バッター」 いつもの名無しさん
かつて日本帰りのレスラーは皆、口を揃えて言った。「モンガーには逆らうな」。モモキュンソードにも何か秘密があるハズだ(乳に)。(春団治)
「スレッジハンマーの一撃にも耐える相手もこのベルトの一撃にはかなわない」 いつもの名無しさん
エッジが鋭利な刃物になっている。あと、栓抜きとか+ドライバー内臓。(春子)
でも一番の武器はへそのゴマの臭い。部屋に置いたまま寝ると頭が痛くなる。(春団治)
「実は超重い。普段は王者の力をセーブし、王者は巻いているだけで更なる力を身に付ける。」 いつもの名無しさん
切れたベルトのバックルを自慢のイチモツの○起力エネルギーだけで支える特訓とか男塾でありそうですね。(春団治)
アタシ、帰る!(春子)
「裏に隠しポケットがあり、嫁に隠れてヘソクリが貯まる」 まりるさん
再三言ってきた「ハーリー・レイスもドリー・ファンクJr.も嫁さんに頭が上がらない」を見事に昇華。このベルトだけは海外遠征中も身に着けていたいですね。
ご投稿まことにありがとうございました。
「世界最凶のプロレス団体と自他共に認めるWXY(レスリング・エクストリーム・ザ・よし○と)。
その猛者たちが戦わずして認めた”平和の世界王者”ハルク・ピースウォーカーのチャンピオンベルトに隠された秘密とは!?」
続きでみなさまのお答え。
今日のCV:真壁 刀義
「映画(戦争と平和)が2割引でみれる 」 まりるさん
背広姿に一番ベルトが似合ったのはリック・フレアーではなく(お題の画像にもなった)ボブ・バックランドだと思う。ちなみにディック・マードックならショートタイツにジャージの上だけ羽織って映画館に行っても特に違和感は無い。(春団治)
え~っとそれは、ディッキーはベルトなしでも顔パスってこと?ってか窓口で「アド街で見た」って言えばだいたいOKじゃね?(春子)
「CVがアメリカ人でネイティブな発音が楽しめる」 まりるさん
回答例の「きよし~、ファイト!」にカブせた(奥さんがヘレンだから)のかと思ったら、「なのは」ネタだコレ!(春子)
前にも言ったけどあのアニメはデバイスが陰の主役だからなあ。(春団治)
「話し合い次第ではベルトの無償譲渡もあり得る」 まりるさん 【美空春子賞】
平和の第一歩は対話から!ちなみにアンドレ・ザ・ジャイアントはチャンピオンベルトをテッド・デビアスに(金で)譲渡したら王座剥奪されました。(春団治)
「ウエスト57㎝用」 化学天秤さん
ブッチャーとかトーア・カマタのようなベルトが腰に回らないレスラーはチャンピオンになるとベルトを肩にかけるのが常ですが、かえってポートレイトが粋に見えるのでわざと小さいベルトをオーダーしたのかも知れません。(春団治)
フーテンの寅さんが背広を1サイズ大きく仕立てていたのと同じ理由ですね。(春子)
「8時46分に掲げると、みんな正座でひれ伏す。」 ピラフさん
かつて猪木さんも金曜夜のこの辺りで延髄斬りを繰り出していたので印籠呼ばわりされていましたが、たまにひれ伏すタイミングが早いヤツがいて以下略。(春団治)
上位互換技の真空延髄斬りなんだよ!(まき絵)
「裏に高校時代の黒歴史が刻まれている」 ピラフさん 【美空春団治賞】
片思いの相手との相合傘を彫った学校の机を切り出して(裏面を)ベルトに仕立てたのではないことを祈ろう。(春団治)
サザエさんと競い合ったリーゼントも今や大人の事情でスキンヘッドに・・・いつが黒歴史だかわかんねーなコレ。(春子)
「ベルトの裏に歴代王者の名前が掘ってあるのかと思ったら製作者のピカソのフルネームだった」 まりるさん
上のピラフさんのは「ベルトの裏」ネタからキン肉マンを遠ざけた点が貴いわけですが、一方こちらは肉に前々回のツッコミの天丼を上乗せしたベタベタ感が逆に心地良い。ピカソ作のベルトとかなかなかの値打ちもんだな!
「今までに撃退してされてきた、借金取り達の血と汗と涙の結晶」 ピラフさん
日本語が怪しいんですが撃退したりされたりだとプロレス的ですね。チャンピオンが保持する唯一の金目のモノがこのベルトだということだけはわかりました。(春子)
初代IWGPベルトも時価1億円という触れ込みでしたから。(春団治)
「お湯に浸けると鳥鍋・ウサギ鍋専用の美味しいダシがでる。」 ピラフさん
この場合はベルトの革の部分から出るんでしょうね。それこそ血と汗と涙がウォップ。(春団治)
チャンピオンベルトなんだからちゃんぽんでよかったんじゃなかろうか。(春子)
「風を受けると回転する」 まりるさん
でも発電も変身もしないんですねわかります。(春子)
風車の理論など無い。(日明)
「『股間にハートマーク』と称えられた伝説の松来未祐モデルのレプリカ」 まりるさん 【美空春団治賞】
松来未祐はなあ、松来未祐はオレの・・・。(春団治)
「このベルトの地球マークと大統領が携帯しているアタッシュケース内のボタンを同時押すすることで最終兵器が起動する」 まりるさん
秘密がでかすぎて知らない方が幸せだった!地球マークの押した地域が攻撃対象ってことでファイナルアンサー?いや最終審判!?(春団治)
でも最終兵器(ミサイルとは言ってない)ってタワーブリッジ・ネイキッドとかでしょ?(春子)
「遠赤外線を放射するので体に良い」 まりるさん
これ作った博士は多分破壊光線を出すつもりだったんでしょうね。(春子)
腹が減っては戦はできぬ、って言うだろ(焼肉ジュ~)!(クッキングボス)
「仮面ライダーのベルトより効率の良い風力発電が可能」 無いですさん
V3では風車が2個になったのにXでは1個に戻ったと思ったら、ライドルを引き抜く勢いで回転するという(深海開発用サイボーグだけに)灯台下暗し的進化。自家発電ってゆーな。(春団治)
え、チャンピオンベルトどこ行った?(春子)
「さながら白鳥のような姿。」 化学天秤さん 【惜しい!】
ベルトがか、ベルトを装着した本人がか?(春団治)
どっちも満たしたのがキグナス氷河と白鳥座の聖衣なんだよ!(まき絵)
「巻いてスイッチを入れると、腹筋がぴくんぴくんとなって、デスクワークをしながらでも鍛えられる。」 化学天秤さん
チャンピオンのデスクワークってなんだよ!って思ったけど、ようつべを観て新必殺技を考えているのかも知れない。(春子)
良い子のみんなはようつべを観て別の場所をぴくんぴくんさせちゃダメだぞ!(春団治)
「茨でできている。」 化学天秤さん
世界最凶のプロレス団体の猛者たちが戦わなかった理由はこのベルトを巻きたくなかったんでしょうね。(春団治)
え、じゃあハルク・ピースウォーカーさんってば・・・ド?(春子)
「ほーけーきょーせーよー下着と一体化している。」 化学天秤さん
スイッチを入れるとぴくんぴくんとなって一人びんかん選手権開催ですね。(春団治)
戦わなかった猛者たちの気持ちが今わかった。(春子)
「材質はオリハルコン、ガマニオン、スターダストサンド 」 いつもの名無しさん 【美空春団治賞】
中村悠一さんがアニメの星矢から入って初めて原作を見たとき、聖衣、特にヘッドパーツの面積の少なさに「これじゃ頭守れないじゃん!」と思ったのもつかの間、いわゆる「車田落ち」を見て「あ、デコだけ守れればいいんだ」と思ったと言ってましたが、平和の世界王者もこのベルトさえ巻いていれば雷が鳴ってもへっちゃらですね。
「装着者を覆面レスラーにギミックチェンジさせる」 いつもの名無しさん
え~、対戦相手の血を吸うと骨針が飛び出しデベソに食い込むカンジ?(春子)
逆に考えるんだ、吸血鬼になったから直射日光を遮るために覆面を身に着けるんだと。(春団治)
「『オレにベルトをはずさせたのはお前が初めてだ』と言いながらベルトを真上へ投げ、必殺のウルトラツラゲリヤス式マリンバエコノミー~そよぎ~の一撃で倒し『だがこれでいなくなった』といいつつ落ちてきたベルトを瞬着するのが夢だがいまだに挑戦者が現れない」 美空春団治さん
これ、ベルトの秘密どころかほぼフレームアウトしてね?(春子)
瞬着できるように後ろが面ファスナーになっているのは秘密です。(春団治)
「英国の老舗の洋服屋がち○こが寄る側の太もものサイズを若干太めに仕立てることに倣い、有事に備え普段はちょっと緩くなっているため下へずれ気味。」 美空春団治さん
天秤さんとは逆ベクトルですが最低度はどっこいですね。(春子)
よく見ろ、こっちのチャンピオンのは自信に満ち溢れとるじゃろ。(春団治)
「極寒地ではバナナの代わりに釘が打てる」 美空春団治さん
極寒地ではバナナを食べる方法を一番に考えろよ!(春子)
言ってることは正しいがツッコミはソコじゃない。(春団治)
「歴代チャンピオンの名前が書かれたリボンが掛けられており、装着すると腰蓑のようになる。」 化学天秤さん 【美空春団治賞】
空気の読めるチャンピオンならこれは踊らずにはおれませんね。(春子)
空気の読めないレスラーは対戦相手から敬遠されがちなのでなぜこの男が戦わずして認められたかと言うと・・・。(春団治)
「トゲトゲ付きに加え、『フリーハグ』の文字が彫ってある」 まりるさん
あ、その人コミケで見たことある!(春子)
いやそれはジャンクマンのコスプレの人だ。(春団治)
「自爆装置内臓」 まりるさん
初期のショッカー怪人がベルトをしていたのは、ローカルチャンピオン的な位置づけだったんでしょうかね。再生怪人回はさながらチャンピオンカーニバルですね。(春団治)
チャンピオンベルトでその気にさせて自爆装置持たせるって、カチカチ山レベルだな!(春子)
「去年もらった年賀状のスタンプに似てるなあと思ってよく見たら左右逆だった」 まりるさん
スタンプに使ってるんじゃないかw ってベルトのデザイン、サルかよ!(春団治)
ベルトの方の文字が鏡像だったら確信犯。(春子)
「バックルが開いて中からその時々いろんなものが出てくる。
例:外国人力士、外国人代打バッター」 いつもの名無しさん
かつて日本帰りのレスラーは皆、口を揃えて言った。「モンガーには逆らうな」。モモキュンソードにも何か秘密があるハズだ(乳に)。(春団治)
「スレッジハンマーの一撃にも耐える相手もこのベルトの一撃にはかなわない」 いつもの名無しさん
エッジが鋭利な刃物になっている。あと、栓抜きとか+ドライバー内臓。(春子)
でも一番の武器はへそのゴマの臭い。部屋に置いたまま寝ると頭が痛くなる。(春団治)
「実は超重い。普段は王者の力をセーブし、王者は巻いているだけで更なる力を身に付ける。」 いつもの名無しさん
切れたベルトのバックルを自慢のイチモツの○起力エネルギーだけで支える特訓とか男塾でありそうですね。(春団治)
アタシ、帰る!(春子)
「裏に隠しポケットがあり、嫁に隠れてヘソクリが貯まる」 まりるさん
再三言ってきた「ハーリー・レイスもドリー・ファンクJr.も嫁さんに頭が上がらない」を見事に昇華。このベルトだけは海外遠征中も身に着けていたいですね。
ご投稿まことにありがとうございました。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://785778.blog42.fc2.com/tb.php/1373-4f811fdb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)