1291.コメント返信(脳トレ千本ノック その351/1000ツッコミ)
【その351/1000のお題】
「長年、日本製のソリを使用してきたジャマイカチームが「下町ボブスレー」を使いたくなくなった真の理由とは?」
続きでみなさまのお答え。
今日のCV:金元寿子
「キャタピラーが付いていなかった」 まりるさん
キャタピラーはキャタピラー社の登録商標だからね。アメリカの許可なしには付けられないね!(春子)
日本語では「無限軌道」が正しいらしいが、「無限」とは何かを考えさせられる用語である。私なら「輪廻帯」と呼ぶ。(春団治)
「大田区が下町かどうかの結論が出なかった」 まりるさん
Wikiによると「東京における下町の代表的な地域は日本橋、京橋、神田、下谷、浅草、本所、深川」らしいですからね。大田区はなんか違う、ってか「自称」臭がプンプンします。(春団治)
大森に対する蒲田が下町なんじゃね、もとい、なんじゃまいか。(春子)
「ジャナイカと書かれた。」 ピラフさん
Google翻訳で「じゃまいか」ってひらがなで入れたら「I don't know.」って返された!(春子)
そして「じゃないか」→Google翻訳→「Not K」。カッコよくね?(春団治)
「人を轢いた衝撃でしか止まらない。」 ピラフさん
それって「呪いの装備」的なヤツ?(春団治)
オリンピックに犠牲(と書いてボランティアと読む)はつきものとは言え、スピード競技に「のろい」はいただけねっスね!(春子)
「下駄を履いている」 ピラフさん
こんなとき、記憶しているといい言葉がある。「まな板の上の鯉」。
「『南の国から冬期五輪選手』はもうジャマイカだけじゃないので、今はみんなで『南の国から有人宇宙ロケット』目指してるんだよ(もちろんミナミの下町製だ)。」 ustetさん
南の国(この場合は赤道付近)ほど地球の自転による遠心力が大きくなるのでロケットの発射に有利」ってな説なかったっけ?「摩擦熱」的トンデモ情報?(春子)
遠心力ではないけど地球の回転力を利用して少しでも燃料を浮かそうとしているのは本当。スペースシャトルの先端部分が東大阪(の町工場)製なのも本当。そして気になるジャマイカとロケットの関係は・・・。(春団治)
「カタチがモルゲッソヨっぽい。」 化学天秤さん
このネタがおいらにはモルゲッソヨ。(春子)
「モルゲッソヨ」をミスリードさせようと言う天秤さんの姑息な策も純真爛漫な春子お嬢には通用しなかった。(春団治)
「『邪魔烏賊』という中二病っぽいロゴを入れられた。」 化学天秤さん
禁断のネタと思いつつも、これだけ見た目がイカっぽいとどうしてもね・・・。(春団治)
じゃなきゃあカットですよねえ、特に投稿の方。(春子)
「先端がなんだか、ねっとりしている。」 化学天秤さん
天秤さんはお姉さんに拭いてもらえばいんじゃね?(春子)
「拭いて」が「抜いて」に見えたヤツは多分もう駄目。まあ春子が言ってることも大概だが。(春団治)
「工場のおっちゃんが『半田鏝』のことを『はんだうなぎ』と呼んでいた。」 化学天秤さん
動力のないソリでハンダゴテは使わんやろ、溶接やろ?(春団治)
「溶接」は「トロツナ」と呼べばイイノカナ?(春子)
「新しく就任した監督がボブカットだったから」 いつもの名無しさん
ボブをカットしたら「下町スレー」じゃん!ボブスレーそのものに乗れないじゃん!って全力でツッコむほどのネタでもないけど、男のボブカットはイラっとするよね!(春子)
今日イチで不穏当な発言やな。(春団治)
「韓国語だとジャマイカが日本の後ろになるから。」 無いですさん 【美空春子賞】
韓国語のことはわからないけどこれがウソかホントかはあまり重要じゃなくて、「英語だとJamaicaはJapanの前」って行間がバッチリ効いています。シブイねえ、おたくシブイねえ。
「博物館入りを目論んだアメリカ超人がちょくちょく止めにくる」 まりるさん
見た目も技もこれと言って超人的でないあの人の唯一の超能力は「犬を自由に操れること」だともっぱらの評判。(春子)
なぜジャマイカをチョイスしてしまったのか・・・日本製だからか。(春団治)
「カーナビが栃木弁。」 延命幣造さん
ジャマイカ国旗の黒と緑が入れ替わっちゃいそうですね、ってツッコみそうになったけど、マギー司郎は茨城だった!どうりで「栃木弁 手品師」で検索してもマギー司郎がヒットしないわけだ。(春団治)
え、あれほどネタにしてた「マギー司郎」の名前が出てこなかったの?(春子)
「ドリンクホルダーにココナッツを置けない。」 延命幣造さん 【美空春団治賞】
乗り物→ドリンクホルダー→飲み物→ココナッツって連想がスバラシイですね。「クールランニング」って映画の、ソリでヤシの木に突っ込んで上からヤシの実が落ちてくるお約束シーンが思い出されますね。そんなシーンあったかどうかは知らないけれど。
「悪いなジャマイカ、このボブスレー三人乗りなんだ。」 化学天秤さん 【美空春団治賞】
スネオの後ろにちゃっかり乗り込んでいるシズちゃんが目に浮かびますね。(春子)
ジャイアンが乗らなければのび太とドラえもんが乗れるんだろうけど、押すパワーが圧倒的に不足しますね。(春団治)
四人乗らないと失格なんだよ!(まき絵)
「前の人のおっぱいを揉んでもパワーアップしなかった」 まりるさん
うん、ジャパニメーションの中でもソレは振り切れて特別なヤツだから。ってか乗る人の素養じゃねーか。(春子)
ペンギン帝国のボブスレーは前シッポでドッキング・・・何でもありません。(春団治)
「他国製は展示のときそれとなくバナナが置いてあった」 まりるさん
男は沈むとわかっている舟でも乗らねばならない時があるのである。十二支全部卯化計画常任理事である私の脳内では、「カチカチ山」に登場する兎はバニースーツ姿の殺し屋(今風だと大淀)であり、泥舟に置かれたバナナは兎の食べかけなのである。(春団治)
「びっくり日本新記録で見覚えがありすぎた」 まりるさん
再利用やリメイクも日本の心、いわゆる「モッタイナイ」精神。「お前らはオリンピックにおけるチャレンジボーイなんだよ」などと上から目線で言うつもりは毛頭ない、と大田区を代表して言わせて貰う。(春団治)
いやいやいや、三浦康一のおさがりであることをまず否定しろよ!それはそうと今、アニメ業界はモッタイナイ精神にあふれてるよね!(春子)
「日本とソリが合わなくなった。」 化学天秤さん
お後がよろしいようで。(春団治)
脳トレ、この辺でお開き。(春子)
ご投稿まことにありがとうございました。
「長年、日本製のソリを使用してきたジャマイカチームが「下町ボブスレー」を使いたくなくなった真の理由とは?」
続きでみなさまのお答え。
今日のCV:金元寿子
「キャタピラーが付いていなかった」 まりるさん
キャタピラーはキャタピラー社の登録商標だからね。アメリカの許可なしには付けられないね!(春子)
日本語では「無限軌道」が正しいらしいが、「無限」とは何かを考えさせられる用語である。私なら「輪廻帯」と呼ぶ。(春団治)
「大田区が下町かどうかの結論が出なかった」 まりるさん
Wikiによると「東京における下町の代表的な地域は日本橋、京橋、神田、下谷、浅草、本所、深川」らしいですからね。大田区はなんか違う、ってか「自称」臭がプンプンします。(春団治)
大森に対する蒲田が下町なんじゃね、もとい、なんじゃまいか。(春子)
「ジャナイカと書かれた。」 ピラフさん
Google翻訳で「じゃまいか」ってひらがなで入れたら「I don't know.」って返された!(春子)
そして「じゃないか」→Google翻訳→「Not K」。カッコよくね?(春団治)
「人を轢いた衝撃でしか止まらない。」 ピラフさん
それって「呪いの装備」的なヤツ?(春団治)
オリンピックに犠牲(と書いてボランティアと読む)はつきものとは言え、スピード競技に「のろい」はいただけねっスね!(春子)
「下駄を履いている」 ピラフさん
こんなとき、記憶しているといい言葉がある。「まな板の上の鯉」。
「『南の国から冬期五輪選手』はもうジャマイカだけじゃないので、今はみんなで『南の国から有人宇宙ロケット』目指してるんだよ(もちろんミナミの下町製だ)。」 ustetさん
南の国(この場合は赤道付近)ほど地球の自転による遠心力が大きくなるのでロケットの発射に有利」ってな説なかったっけ?「摩擦熱」的トンデモ情報?(春子)
遠心力ではないけど地球の回転力を利用して少しでも燃料を浮かそうとしているのは本当。スペースシャトルの先端部分が東大阪(の町工場)製なのも本当。そして気になるジャマイカとロケットの関係は・・・。(春団治)
「カタチがモルゲッソヨっぽい。」 化学天秤さん
このネタがおいらにはモルゲッソヨ。(春子)
「モルゲッソヨ」をミスリードさせようと言う天秤さんの姑息な策も純真爛漫な春子お嬢には通用しなかった。(春団治)
「『邪魔烏賊』という中二病っぽいロゴを入れられた。」 化学天秤さん
禁断のネタと思いつつも、これだけ見た目がイカっぽいとどうしてもね・・・。(春団治)
じゃなきゃあカットですよねえ、特に投稿の方。(春子)
「先端がなんだか、ねっとりしている。」 化学天秤さん
天秤さんはお姉さんに拭いてもらえばいんじゃね?(春子)
「拭いて」が「抜いて」に見えたヤツは多分もう駄目。まあ春子が言ってることも大概だが。(春団治)
「工場のおっちゃんが『半田鏝』のことを『はんだうなぎ』と呼んでいた。」 化学天秤さん
動力のないソリでハンダゴテは使わんやろ、溶接やろ?(春団治)
「溶接」は「トロツナ」と呼べばイイノカナ?(春子)
「新しく就任した監督がボブカットだったから」 いつもの名無しさん
ボブをカットしたら「下町スレー」じゃん!ボブスレーそのものに乗れないじゃん!って全力でツッコむほどのネタでもないけど、男のボブカットはイラっとするよね!(春子)
今日イチで不穏当な発言やな。(春団治)
「韓国語だとジャマイカが日本の後ろになるから。」 無いですさん 【美空春子賞】
韓国語のことはわからないけどこれがウソかホントかはあまり重要じゃなくて、「英語だとJamaicaはJapanの前」って行間がバッチリ効いています。シブイねえ、おたくシブイねえ。
「博物館入りを目論んだアメリカ超人がちょくちょく止めにくる」 まりるさん
見た目も技もこれと言って超人的でないあの人の唯一の超能力は「犬を自由に操れること」だともっぱらの評判。(春子)
なぜジャマイカをチョイスしてしまったのか・・・日本製だからか。(春団治)
「カーナビが栃木弁。」 延命幣造さん
ジャマイカ国旗の黒と緑が入れ替わっちゃいそうですね、ってツッコみそうになったけど、マギー司郎は茨城だった!どうりで「栃木弁 手品師」で検索してもマギー司郎がヒットしないわけだ。(春団治)
え、あれほどネタにしてた「マギー司郎」の名前が出てこなかったの?(春子)
「ドリンクホルダーにココナッツを置けない。」 延命幣造さん 【美空春団治賞】
乗り物→ドリンクホルダー→飲み物→ココナッツって連想がスバラシイですね。「クールランニング」って映画の、ソリでヤシの木に突っ込んで上からヤシの実が落ちてくるお約束シーンが思い出されますね。そんなシーンあったかどうかは知らないけれど。
「悪いなジャマイカ、このボブスレー三人乗りなんだ。」 化学天秤さん 【美空春団治賞】
スネオの後ろにちゃっかり乗り込んでいるシズちゃんが目に浮かびますね。(春子)
ジャイアンが乗らなければのび太とドラえもんが乗れるんだろうけど、押すパワーが圧倒的に不足しますね。(春団治)
四人乗らないと失格なんだよ!(まき絵)
「前の人のおっぱいを揉んでもパワーアップしなかった」 まりるさん
うん、ジャパニメーションの中でもソレは振り切れて特別なヤツだから。ってか乗る人の素養じゃねーか。(春子)
ペンギン帝国のボブスレーは前シッポでドッキング・・・何でもありません。(春団治)
「他国製は展示のときそれとなくバナナが置いてあった」 まりるさん
男は沈むとわかっている舟でも乗らねばならない時があるのである。十二支全部卯化計画常任理事である私の脳内では、「カチカチ山」に登場する兎はバニースーツ姿の殺し屋(今風だと大淀)であり、泥舟に置かれたバナナは兎の食べかけなのである。(春団治)
「びっくり日本新記録で見覚えがありすぎた」 まりるさん
再利用やリメイクも日本の心、いわゆる「モッタイナイ」精神。「お前らはオリンピックにおけるチャレンジボーイなんだよ」などと上から目線で言うつもりは毛頭ない、と大田区を代表して言わせて貰う。(春団治)
いやいやいや、三浦康一のおさがりであることをまず否定しろよ!それはそうと今、アニメ業界はモッタイナイ精神にあふれてるよね!(春子)
「日本とソリが合わなくなった。」 化学天秤さん
お後がよろしいようで。(春団治)
脳トレ、この辺でお開き。(春子)
ご投稿まことにありがとうございました。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://785778.blog42.fc2.com/tb.php/1395-d81b754c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)