1293.コメント返信(脳トレ千本ノック その352/1000ツッコミ)
【その352/1000のお題】
「老いてなおカップ麺好きのオイラに、
1)お湯が沸くまでにすべきこと と、
2)お湯を入れて待っている間にすべきこと
を教えて下さい。」
続きでみなさまのお答え。
今日のCV:ゆかな
「1)息を吸い続ける
2)息を吐き続ける」 いつもの名無しさん 【美空春団治賞】
やはり初心者はチキンラーメン(袋)からチャレンジ。ところでなんでチキンラーメン(袋)は1分でカップは3分なんだろね?(春団治)
生麺・太麺タイプ(5分)は波紋の達人並みの呼吸法が必要ということかっ!(春子)
「1)ウルトラマンに変身
2)怪獣を撃破」 ピラフさん
定番のウルトラマンネタ・・・じゃない!変身してからお湯を注いだんじゃ食べれないじゃん!(春子)
ウルトラマンの巨体でカップ麺じゃ物足りないってレベルじゃないんで、ハヤタ隊員に戻ってから食べるのが吉だと思うぞ。(春団治)
「1)風呂を沸かす
2)湯船に浸かる」 ピラフさん 【美空春団治賞】
どんだけ忙しいねん。(春子)
究極の合理主義と見せかけて、風呂につかりながらカップ麺を食す風流人なのかも知れんぞ。(春団治)
「1)カップ麺を買ってくる
2)カップにフタをする
それ以外は瑣事に過ぎない。」 ustetさん
ustetさんはフチにひっかけただけのカップ麺のフタが浮き上がらないようにじっと監視しているタイプ?(春子)
確かに、目を逸らすといつのまにか浮き上がっているんだよな。(春団治)
「1)100種以上のストックから今食べるカップを選ぶ
2)お湯を入れなかったカップをすべてフタが下になるよう伏せる」 まりるさん
昔あった「ぴったしめんめん」というゲームは神経衰弱的なヤツでしたが、めくったカップ麺と今食べたい私の心がぴったしめんめんなわけですね。(春団治)
伏せた100個以上のカップ麺が置いてあるのはどこなのよ?(春子)
「1)へそで茶を沸かす
2)煮え湯を飲ませる」 ピラフさん
ようするにコントの練習というわけか。(春団治)
コロッケさんのネタ「お湯が沸いたヤカン vs ブルース・リー」ってネタを思い出しますね。「アチャーッ!!」ってヤツ。(春子)
「1)別れた女のことを思い出す
2)その女と最高に燃えた夜のことを思い出す・・・3分もたなかった。」 まりるさん
戒めとして麺が固いままかき込んでも、涙で味がわからないからセーフ・・・ってなんでそこまで自分を追い込む?(春団治)
食べればすべてを忘れるさ!(春子)
「1)YouTubeに接続する。
2)グルテン哀歌(3:02)を熱唱する。ラストの『♪釜の前に立つ私がいる』を歌いながら勢いよくフタをはぎ取る」 化学天秤さん
私、見てるっ!(春子)
なんて言ってくれる嫁さんがいれば、夕飯がカップ麺だけでもまた楽しからずや。(春団治)
「1) サナギマンに変身。
2) ジュピターパワーメイクアップ。」 延命幣造さん
久々のナンジャソレハ。(春子)
お湯を入れて3分経ったところでイナズマンになれたらカンペキだったんでしょうけど、お湯が沸く前にサナギマンになっちゃったから間がもたなかったんでしょうね。一応、雷つながりではあるんですよ。(春団治)
「1)麺を打つ。
2)丼用の粘土を打つ。」 延命幣造さん
良い器ができたらそれを眺めながら(ラーメンが冷めないように)鍋のまま食す。ウィンストン・チャーチルも絶賛だ!(春団治)
「1)ワックスをかける
2)ワックスをとる」 いつもの名無しさん
片手でワックスかけながらもう一方の手で拭き取るじゃないからカンフーの達人にはなれそうにないけど、掃除の極意としては3分くらい待つのがベターってそれは洗剤の場合か。
「1)ブレイク
2)世代交代」 まりるさん 【美空春団治賞】
売れなけりゃカップ麺にお湯を注ぐことも許されず、ひとたび売れれば引退するまではゆっくり味わうこともできないという含蓄のある一節。(春団治)
ソレどこの事務所?(春子)
「(カップ焼きそばの場合)
1)シンクの掃除
2)シンクの消毒」 まりるさん
これで湯切のときに麺をぶちまけても安心だ!(春団治)
って、そこまで慎重にやっても避けられない運命なの!?(春子)
「1)ブロッケンマンを折り畳む。
2)正義超人にジョブチェンジ。」 延命幣造さん
この流れで行くと正義超人としての最初のお仕事がブロッケンラーメンを食すことになっちゃうんですがそれは。(春団治)
証拠隠滅はジョブチェンジ前に済ましとけってハナシだけど、引越しそば代わりに振舞えばそれも正義!!(春子)
「1)今までに食べたカップ麵の数を思い出す。
2)原材料に入っている添加物の数を数える。」 化学天秤さん
プッチ神父は素数を数えるけど、DIO様はお湯を入れずにバリバリと食べそう。(春子)
「今までに食べた数を覚えているのか?」は即ち「お前はいちいちお湯をいれてからカップ麺を食うのか?」と同義だったと言うことかッ!(春団治)
「1)フタをすべてはぎ取る。
2)後悔しながら新聞紙でも乗っけておく。」 化学天秤さん
天秤さんの脳内ではカップ麺を美少女風に擬人化してますねきっと。(春団治)
なら新聞紙じゃなくて、「脱いだ上着をそっとかけてやる」とモテるんじゃないかな。(春子)
上着のシワもとれるな。(春団治)
「1)ちんちんかく。
2)ちんちんをかく。」 化学天秤さん
富山・石川地方の方言で正座することを「ちんちんかく」と言うのは杉田智和のラジオで有名になりましたが、お湯が沸くのを正座して待っていてシビレたら大惨事になりかねないんじゃないか。なにかのプレイなんでしょうか。(春団治)
まあ普通ならお湯を注いでから正座すべきなんだろうけど、きっと天秤さんは2)は3分持たないカンジなんだろね!(春子)
「1)天井のシミを数える
2)畳の目を数える」 まりるさん 【美空春団治賞】
不感症か!(春子)
おいおい、下ネタじゃないよ。すぐにイかないための知恵だよ。(春団治)
「1)熱湯に耐える特訓
2)熱湯をぬるま湯と思い込む自己暗示」 まりるさん
湯切のときに麺をぶちまける要因を根本から絶つ!(春団治)
もうぬるいお湯で作ってアッツアツだと思い込めばいいんじゃないカナ?(春子)
「1)野菜炒めを作る。
2)チャーシューをチンする。」 化学天秤さん
ブルジョアか!(春子)
ブルジョアって本来の意味は「富裕層」じゃなくて「市民」なんだけど、どっちの意味でも通じますねこの場合。(春団治)
ご投稿まことにありがとうございました。
「老いてなおカップ麺好きのオイラに、
1)お湯が沸くまでにすべきこと と、
2)お湯を入れて待っている間にすべきこと
を教えて下さい。」
続きでみなさまのお答え。
今日のCV:ゆかな
「1)息を吸い続ける
2)息を吐き続ける」 いつもの名無しさん 【美空春団治賞】
やはり初心者はチキンラーメン(袋)からチャレンジ。ところでなんでチキンラーメン(袋)は1分でカップは3分なんだろね?(春団治)
生麺・太麺タイプ(5分)は波紋の達人並みの呼吸法が必要ということかっ!(春子)
「1)ウルトラマンに変身
2)怪獣を撃破」 ピラフさん
定番のウルトラマンネタ・・・じゃない!変身してからお湯を注いだんじゃ食べれないじゃん!(春子)
ウルトラマンの巨体でカップ麺じゃ物足りないってレベルじゃないんで、ハヤタ隊員に戻ってから食べるのが吉だと思うぞ。(春団治)
「1)風呂を沸かす
2)湯船に浸かる」 ピラフさん 【美空春団治賞】
どんだけ忙しいねん。(春子)
究極の合理主義と見せかけて、風呂につかりながらカップ麺を食す風流人なのかも知れんぞ。(春団治)
「1)カップ麺を買ってくる
2)カップにフタをする
それ以外は瑣事に過ぎない。」 ustetさん
ustetさんはフチにひっかけただけのカップ麺のフタが浮き上がらないようにじっと監視しているタイプ?(春子)
確かに、目を逸らすといつのまにか浮き上がっているんだよな。(春団治)
「1)100種以上のストックから今食べるカップを選ぶ
2)お湯を入れなかったカップをすべてフタが下になるよう伏せる」 まりるさん
昔あった「ぴったしめんめん」というゲームは神経衰弱的なヤツでしたが、めくったカップ麺と今食べたい私の心がぴったしめんめんなわけですね。(春団治)
伏せた100個以上のカップ麺が置いてあるのはどこなのよ?(春子)
「1)へそで茶を沸かす
2)煮え湯を飲ませる」 ピラフさん
ようするにコントの練習というわけか。(春団治)
コロッケさんのネタ「お湯が沸いたヤカン vs ブルース・リー」ってネタを思い出しますね。「アチャーッ!!」ってヤツ。(春子)
「1)別れた女のことを思い出す
2)その女と最高に燃えた夜のことを思い出す・・・3分もたなかった。」 まりるさん
戒めとして麺が固いままかき込んでも、涙で味がわからないからセーフ・・・ってなんでそこまで自分を追い込む?(春団治)
食べればすべてを忘れるさ!(春子)
「1)YouTubeに接続する。
2)グルテン哀歌(3:02)を熱唱する。ラストの『♪釜の前に立つ私がいる』を歌いながら勢いよくフタをはぎ取る」 化学天秤さん
私、見てるっ!(春子)
なんて言ってくれる嫁さんがいれば、夕飯がカップ麺だけでもまた楽しからずや。(春団治)
「1) サナギマンに変身。
2) ジュピターパワーメイクアップ。」 延命幣造さん
久々のナンジャソレハ。(春子)
お湯を入れて3分経ったところでイナズマンになれたらカンペキだったんでしょうけど、お湯が沸く前にサナギマンになっちゃったから間がもたなかったんでしょうね。一応、雷つながりではあるんですよ。(春団治)
「1)麺を打つ。
2)丼用の粘土を打つ。」 延命幣造さん
良い器ができたらそれを眺めながら(ラーメンが冷めないように)鍋のまま食す。ウィンストン・チャーチルも絶賛だ!(春団治)
「1)ワックスをかける
2)ワックスをとる」 いつもの名無しさん
片手でワックスかけながらもう一方の手で拭き取るじゃないからカンフーの達人にはなれそうにないけど、掃除の極意としては3分くらい待つのがベターってそれは洗剤の場合か。
「1)ブレイク
2)世代交代」 まりるさん 【美空春団治賞】
売れなけりゃカップ麺にお湯を注ぐことも許されず、ひとたび売れれば引退するまではゆっくり味わうこともできないという含蓄のある一節。(春団治)
ソレどこの事務所?(春子)
「(カップ焼きそばの場合)
1)シンクの掃除
2)シンクの消毒」 まりるさん
これで湯切のときに麺をぶちまけても安心だ!(春団治)
って、そこまで慎重にやっても避けられない運命なの!?(春子)
「1)ブロッケンマンを折り畳む。
2)正義超人にジョブチェンジ。」 延命幣造さん
この流れで行くと正義超人としての最初のお仕事がブロッケンラーメンを食すことになっちゃうんですがそれは。(春団治)
証拠隠滅はジョブチェンジ前に済ましとけってハナシだけど、引越しそば代わりに振舞えばそれも正義!!(春子)
「1)今までに食べたカップ麵の数を思い出す。
2)原材料に入っている添加物の数を数える。」 化学天秤さん
プッチ神父は素数を数えるけど、DIO様はお湯を入れずにバリバリと食べそう。(春子)
「今までに食べた数を覚えているのか?」は即ち「お前はいちいちお湯をいれてからカップ麺を食うのか?」と同義だったと言うことかッ!(春団治)
「1)フタをすべてはぎ取る。
2)後悔しながら新聞紙でも乗っけておく。」 化学天秤さん
天秤さんの脳内ではカップ麺を美少女風に擬人化してますねきっと。(春団治)
なら新聞紙じゃなくて、「脱いだ上着をそっとかけてやる」とモテるんじゃないかな。(春子)
上着のシワもとれるな。(春団治)
「1)ちんちんかく。
2)ちんちんをかく。」 化学天秤さん
富山・石川地方の方言で正座することを「ちんちんかく」と言うのは杉田智和のラジオで有名になりましたが、お湯が沸くのを正座して待っていてシビレたら大惨事になりかねないんじゃないか。なにかのプレイなんでしょうか。(春団治)
まあ普通ならお湯を注いでから正座すべきなんだろうけど、きっと天秤さんは2)は3分持たないカンジなんだろね!(春子)
「1)天井のシミを数える
2)畳の目を数える」 まりるさん 【美空春団治賞】
不感症か!(春子)
おいおい、下ネタじゃないよ。すぐにイかないための知恵だよ。(春団治)
「1)熱湯に耐える特訓
2)熱湯をぬるま湯と思い込む自己暗示」 まりるさん
湯切のときに麺をぶちまける要因を根本から絶つ!(春団治)
もうぬるいお湯で作ってアッツアツだと思い込めばいいんじゃないカナ?(春子)
「1)野菜炒めを作る。
2)チャーシューをチンする。」 化学天秤さん
ブルジョアか!(春子)
ブルジョアって本来の意味は「富裕層」じゃなくて「市民」なんだけど、どっちの意味でも通じますねこの場合。(春団治)
ご投稿まことにありがとうございました。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://785778.blog42.fc2.com/tb.php/1397-c16b220a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)