1297.コメント返信(脳トレ千本ノック その354/1000ツッコミ)
【その354/1000のお題】
「冷酷・笑い・怒りの三面を持つ、悪魔超人・アシュラマンの、普段けっして他人に見せることのない幻の第0面の特徴とは!?」
続きでみなさまのお答え。
今日のCV:市川治
「阿修羅面・ジロリアン 二郎系ラーメン担当」 ピラフさん
「担当」ってことは他の三面にも担当があるんですね。「冷酷」は激辛食っても表情ひとつ変えず、「笑い」はチェーン店系のイマイチラーメンでも「うまい」とアゲアゲ、そして「怒り」は・・厨房へ突撃する気満々!?
「阿修羅麺・はじめました。」 まりるさん 【美空春団治賞】
実はこれ見るまで何でピラフさんがのっけからラーメンネタぶっ込んできたのか気がつきませんでした(オイ、オイ)。単なる言葉遊びに終わらず、「流行しなかったんで翌年から見ることはなくなった」ってロジックが効いています。
「阿修羅面・不惑」 まりるさん
若さを前面に押し出すため・・というより未だに惑っているんでしょうね。惑いがなくなったら全ての面が悟ったような顔になるのかも知れません。
「阿修羅面・疵面」 まりるさん
「スカーフェイス」と読む?版権的にもアレですが、作品内でもニュージェネレーションとカブってしまったという罠。
「阿修羅面・タンピンドラ1」 まりるさん
これは一瞬、「メンタンピンドラ1」と勘違いして思わず7,700払ってしまいそうです。でも二度は通じず、安手なので封印した?男は常に満貫狙いですね。(春団治)
ドラがあるならリーチをかけたらいいと思うよ!(まき絵)
「阿修羅面・貞子 リングを這い回る」 ピラフさん 【美空春団治賞】
リングとリングをかけただけのダジャレですが、私にはローリング・クレイドルで這い?回っている貞子が見えます。(春団治)
ローリング・クレイドルって、四角いところは丸く掃けってヤツだよね。(春子)
「阿修羅面・顎 史上初のマネー・イン・ザ・バンクによって王座を奪取し、ヒールらしく不敵な笑顔を浮かべつつも、小学校時代からレスラーに憧れていた純真な本性を隠し切れず、その両目にはわずかな涙が浮かんでいるように見える」 いつもの名無しさん
最初から涙ぐんでたんんじゃ、「感極まった時、すべての面が泣く」というアシュラマン最大の見せ場が台無しですからね。これは封印して正解です。
「阿修羅面・楽屋直撃『あぁン、スッピンはNGよォ~!』」 ustetさん 【美空春団治賞】
極まったバカネタが変なツボに入った!でも このネタで「楽屋直撃」ってフレーズは何気にウマいです。
「阿修羅面・美空 黄金のマスク編時代の真っ黒お目目」 いつもの名無しさん
<●> <●>こういうヤツっスね。女性キャラさえも三白眼のこのマンガで貴重な黒目だったのに、今じゃすっかり小さな瞳に。もしかしたら超人は成長すると白目になるのかも知れません(例:カメハメ)。(春子)
目が血走っているようじゃまだまだだな。(アヤツ)
「阿修拉麺・ココネ! やっぱ激辛系かな…」 ustetさん
しょうゆ顔やソース顔ってありますけど、「怒り面」以上の激辛系ってどんな顔なんだか・・某女性タレントで例えようと思いましたが失礼過ぎて言えません。(春団治)
「阿修羅面・ウーマン村本 よく燃える」 ピラフさん
モクテスマ・ディフェンスだーっ!!?(春団治)
摩擦熱も使わず、地球(ネット)のみんなから火を分けてもらうなんて、元気玉並の策士っスね。(春子)
「阿修羅面・近所のエッチなお姉さん ウィンクが出来なくて封印」 まりるさん
近所のエッチなお姉さんのウィンクと言えば、プロレスにおける逆エビ固め並の必須スキルですからね・・って、キミ、ガチムチやないかッ!!(春団治)
近所のエッチなお姉さんなどいない。(前田日明)
女子プロのエッチなお姉さんと言えば長与さん?(春子)
「阿修羅面・ぐるぐる
相方が被り物をぐるぐる回すとセンターの顔が永久に回り続けているように見える、一見するとナポレオンズのパクリだが、左右の顔が被り物といっしょに回り続けていることに気づいた観客がちょっと遅れて拍手喝采を贈るという究極芸。理由は不明だが、ある時期から相方の胸のローラーから飛び出すネタの方を好んで使うようになった。」 まりるさん 【美空家賞】
サンシャインは回しすぎて腱鞘炎にでもなったんでしょうか。まあルチャドール(メキシコのレスラー)が大会場でも遠目にわかりやすいように派手な覆面を着けたように、ローラー大砲の方が芸に華があっていいと思います。(春団治)
「理由は不明」って、「あったまぐるぐる(正式名称)」じゃ敵を倒せないからだよ!(春子)
「阿修羅面・その子 白い、とにかく白い。」 まりるさん 【惜しい!】
白いワニになって襲ってくるカンジっスか・・って、そんな技使うヤツ他にいた!!(春子)
スニゲーターも相当な芸達者なんでこの技くらい譲ってくれてもよさそうなものですが、教官を務めるほどの先輩には逆らえなかったか。(春団治)
「阿修羅面・プリプリ」 まりるさん 【美空春団治賞】
バッファローマン達といっしょにいたのアンタかよ!(春子)
悪魔超人初登場回の直後、急遽悪魔騎士への昇格が決まって呼び戻されたんでしょう。その際、プリプリ男フェイスは社長(悪魔将軍)面接で禁止されたとか。(春団治)
「阿修羅面・駒田 長い。」 化学天秤さん
永井豪先生の短編「れすらマン」。主人公の「ジャントニオ猪場」は猪木と馬場のいいとこ取りみたいなプロレスラーでとにかく強い。彼はその力を世のため人のために使おうと変身ヒーローを志す。とりあえず風呂敷のマントに夜店のお面をつけてみたものの顔が長くて隠れきれず、縦に2つのお面(月光仮面とウルトラマン)を装着したのだった。・・そんな感じでしょうか。(春団治)
アンタの話が長いよ!(春子)
「阿修羅面・サバ 生臭い。」 化学天秤さん
ひょっとしてシヴァとかけている?ネタも生臭いのはどうかと思うので、「サヴァ」で仏蘭西系にして欲しかった。「仏」繋がりで!
「阿修羅面・トニカクカワイイ」 化学天秤さん
幻になっちゃったのはウチの「トニカクカワイイ」の感想が第5話で途絶えていることと何かカンケイが!?(春子)
このネタは「阿修羅面・アド アストラ ペル アスペラ」と書いて完成する。(春団治)
「こまわりくんの『わたし モモちゃん』と同系列の技だが、作者の事情で萌え顔にはなれない。」 まりるさん
今回唯一の「阿修羅面・○○」でないタイプのお答え。ヒロインさえ三白眼のマンガなので萌え顔は作者のスキル的にちょっと・・あれっ、でも三面が泣くときの目ってあべ先生に似てね!?(春団治)
フツーにがきデカの話をされてもちょっと。(春子)
「阿修羅面・小暮 NHKで勝手に使われてヘソを曲げた。」 まりるさん
不貞腐れて「塗って」ませんね、この小暮は。(春子)
世を忍ぶ仮の姿なんていらんかったんや、魔界のプリンスには。(春団治)
「阿修羅面・帽子を取った若林君 誰かわからない。」 化学天秤さん
え、デコに「若」って書いてあるんじゃないの?(春子)
若島津とどうやって区別するんだよ!(春団治)
そりゃあ「若(攻)」と「若(受)」でしょでしょ?(春子)
「阿修羅面・間黒男 自分で直せ!」 化学天秤さん
なんゾこれ、なんでキレてんのブラック・ジャック? (春子)
ドロンジョとの見合いがうまくいかなかったんじゃね?(東京ローカル春団治)
「阿修羅面・私 トニカクモテナイ。」 化学天秤さん
真面目な話、腹話術を習得してみてはどうだろうか。(春団治)
一周して、アシュラマンも腹話術のようなモノ?(春子)
「阿修羅面・ターボメン 『いや、こいつ前にも登場したじゃん』というツッコミを回避できる。」 いつもの名無しさん
ターボメン自身、名前が複数形であることでツッコミを回避してるんですよ。(春団治)
ターボメンって冥闘士のフルフェイスタイプのヤツに似てね?今頃中身は双子座のサガかも。(春子)
「阿修羅面・石仮面 『私は、超人をやめるぞーー!』」 いつもの名無しさん
正義と悪を行ったり来たりしてるツラの皮の厚さがあれば、骨針も通さないと思います。(春団治)
二世にでてきたサンシャインとか、超人やめました感あるよね。(春子)
「阿修羅面・三面地獄 トーテム・キッドに殺されると朱雀鬼が奮起してくれる。」 いつもの名無しさん
え、それってまさか、ゆで先生の冥作・ゆうれい小僧g・・・やめたげて、それには触れないであげて!(春子)
ああ見えて5巻まで続いたんだぜ?(春団治)
「阿修羅面・山下達郎 妖怪っぽい。」 化学天秤さん
だから「ゆうれい小僧がやってきた!」のことは言うなと・・え、出てないっけ?(春子)
お後がよろしいようで。(春団治)
アニメのアシュラマンのCVはいかにも悪役な郷里大輔さんの野太い声でしたが、漫画ではちゃんと「魔界のプリンス」然としているので、市川治さんがよかったと思います。
ご投稿まことにありがとうございました。
「冷酷・笑い・怒りの三面を持つ、悪魔超人・アシュラマンの、普段けっして他人に見せることのない幻の第0面の特徴とは!?」
続きでみなさまのお答え。
今日のCV:市川治
「阿修羅面・ジロリアン 二郎系ラーメン担当」 ピラフさん
「担当」ってことは他の三面にも担当があるんですね。「冷酷」は激辛食っても表情ひとつ変えず、「笑い」はチェーン店系のイマイチラーメンでも「うまい」とアゲアゲ、そして「怒り」は・・厨房へ突撃する気満々!?
「阿修羅麺・はじめました。」 まりるさん 【美空春団治賞】
実はこれ見るまで何でピラフさんがのっけからラーメンネタぶっ込んできたのか気がつきませんでした(オイ、オイ)。単なる言葉遊びに終わらず、「流行しなかったんで翌年から見ることはなくなった」ってロジックが効いています。
「阿修羅面・不惑」 まりるさん
若さを前面に押し出すため・・というより未だに惑っているんでしょうね。惑いがなくなったら全ての面が悟ったような顔になるのかも知れません。
「阿修羅面・疵面」 まりるさん
「スカーフェイス」と読む?版権的にもアレですが、作品内でもニュージェネレーションとカブってしまったという罠。
「阿修羅面・タンピンドラ1」 まりるさん
これは一瞬、「メンタンピンドラ1」と勘違いして思わず7,700払ってしまいそうです。でも二度は通じず、安手なので封印した?男は常に満貫狙いですね。(春団治)
ドラがあるならリーチをかけたらいいと思うよ!(まき絵)
「阿修羅面・貞子 リングを這い回る」 ピラフさん 【美空春団治賞】
リングとリングをかけただけのダジャレですが、私にはローリング・クレイドルで這い?回っている貞子が見えます。(春団治)
ローリング・クレイドルって、四角いところは丸く掃けってヤツだよね。(春子)
「阿修羅面・顎 史上初のマネー・イン・ザ・バンクによって王座を奪取し、ヒールらしく不敵な笑顔を浮かべつつも、小学校時代からレスラーに憧れていた純真な本性を隠し切れず、その両目にはわずかな涙が浮かんでいるように見える」 いつもの名無しさん
最初から涙ぐんでたんんじゃ、「感極まった時、すべての面が泣く」というアシュラマン最大の見せ場が台無しですからね。これは封印して正解です。
「阿修羅面・楽屋直撃『あぁン、スッピンはNGよォ~!』」 ustetさん 【美空春団治賞】
極まったバカネタが変なツボに入った!でも このネタで「楽屋直撃」ってフレーズは何気にウマいです。
「阿修羅面・美空 黄金のマスク編時代の真っ黒お目目」 いつもの名無しさん
<●> <●>こういうヤツっスね。女性キャラさえも三白眼のこのマンガで貴重な黒目だったのに、今じゃすっかり小さな瞳に。もしかしたら超人は成長すると白目になるのかも知れません(例:カメハメ)。(春子)
目が血走っているようじゃまだまだだな。(アヤツ)
「阿修拉麺・ココネ! やっぱ激辛系かな…」 ustetさん
しょうゆ顔やソース顔ってありますけど、「怒り面」以上の激辛系ってどんな顔なんだか・・某女性タレントで例えようと思いましたが失礼過ぎて言えません。(春団治)
「阿修羅面・ウーマン村本 よく燃える」 ピラフさん
モクテスマ・ディフェンスだーっ!!?(春団治)
摩擦熱も使わず、地球(ネット)のみんなから火を分けてもらうなんて、元気玉並の策士っスね。(春子)
「阿修羅面・近所のエッチなお姉さん ウィンクが出来なくて封印」 まりるさん
近所のエッチなお姉さんのウィンクと言えば、プロレスにおける逆エビ固め並の必須スキルですからね・・って、キミ、ガチムチやないかッ!!(春団治)
近所のエッチなお姉さんなどいない。(前田日明)
女子プロのエッチなお姉さんと言えば長与さん?(春子)
「阿修羅面・ぐるぐる
相方が被り物をぐるぐる回すとセンターの顔が永久に回り続けているように見える、一見するとナポレオンズのパクリだが、左右の顔が被り物といっしょに回り続けていることに気づいた観客がちょっと遅れて拍手喝采を贈るという究極芸。理由は不明だが、ある時期から相方の胸のローラーから飛び出すネタの方を好んで使うようになった。」 まりるさん 【美空家賞】
サンシャインは回しすぎて腱鞘炎にでもなったんでしょうか。まあルチャドール(メキシコのレスラー)が大会場でも遠目にわかりやすいように派手な覆面を着けたように、ローラー大砲の方が芸に華があっていいと思います。(春団治)
「理由は不明」って、「あったまぐるぐる(正式名称)」じゃ敵を倒せないからだよ!(春子)
「阿修羅面・その子 白い、とにかく白い。」 まりるさん 【惜しい!】
白いワニになって襲ってくるカンジっスか・・って、そんな技使うヤツ他にいた!!(春子)
スニゲーターも相当な芸達者なんでこの技くらい譲ってくれてもよさそうなものですが、教官を務めるほどの先輩には逆らえなかったか。(春団治)
「阿修羅面・プリプリ」 まりるさん 【美空春団治賞】
バッファローマン達といっしょにいたのアンタかよ!(春子)
悪魔超人初登場回の直後、急遽悪魔騎士への昇格が決まって呼び戻されたんでしょう。その際、プリプリ男フェイスは社長(悪魔将軍)面接で禁止されたとか。(春団治)
「阿修羅面・駒田 長い。」 化学天秤さん
永井豪先生の短編「れすらマン」。主人公の「ジャントニオ猪場」は猪木と馬場のいいとこ取りみたいなプロレスラーでとにかく強い。彼はその力を世のため人のために使おうと変身ヒーローを志す。とりあえず風呂敷のマントに夜店のお面をつけてみたものの顔が長くて隠れきれず、縦に2つのお面(月光仮面とウルトラマン)を装着したのだった。・・そんな感じでしょうか。(春団治)
アンタの話が長いよ!(春子)
「阿修羅面・サバ 生臭い。」 化学天秤さん
ひょっとしてシヴァとかけている?ネタも生臭いのはどうかと思うので、「サヴァ」で仏蘭西系にして欲しかった。「仏」繋がりで!
「阿修羅面・トニカクカワイイ」 化学天秤さん
幻になっちゃったのはウチの「トニカクカワイイ」の感想が第5話で途絶えていることと何かカンケイが!?(春子)
このネタは「阿修羅面・アド アストラ ペル アスペラ」と書いて完成する。(春団治)
「こまわりくんの『わたし モモちゃん』と同系列の技だが、作者の事情で萌え顔にはなれない。」 まりるさん
今回唯一の「阿修羅面・○○」でないタイプのお答え。ヒロインさえ三白眼のマンガなので萌え顔は作者のスキル的にちょっと・・あれっ、でも三面が泣くときの目ってあべ先生に似てね!?(春団治)
フツーにがきデカの話をされてもちょっと。(春子)
「阿修羅面・小暮 NHKで勝手に使われてヘソを曲げた。」 まりるさん
不貞腐れて「塗って」ませんね、この小暮は。(春子)
世を忍ぶ仮の姿なんていらんかったんや、魔界のプリンスには。(春団治)
「阿修羅面・帽子を取った若林君 誰かわからない。」 化学天秤さん
え、デコに「若」って書いてあるんじゃないの?(春子)
若島津とどうやって区別するんだよ!(春団治)
そりゃあ「若(攻)」と「若(受)」でしょでしょ?(春子)
「阿修羅面・間黒男 自分で直せ!」 化学天秤さん
なんゾこれ、なんでキレてんのブラック・ジャック? (春子)
ドロンジョとの見合いがうまくいかなかったんじゃね?(東京ローカル春団治)
「阿修羅面・私 トニカクモテナイ。」 化学天秤さん
真面目な話、腹話術を習得してみてはどうだろうか。(春団治)
一周して、アシュラマンも腹話術のようなモノ?(春子)
「阿修羅面・ターボメン 『いや、こいつ前にも登場したじゃん』というツッコミを回避できる。」 いつもの名無しさん
ターボメン自身、名前が複数形であることでツッコミを回避してるんですよ。(春団治)
ターボメンって冥闘士のフルフェイスタイプのヤツに似てね?今頃中身は双子座のサガかも。(春子)
「阿修羅面・石仮面 『私は、超人をやめるぞーー!』」 いつもの名無しさん
正義と悪を行ったり来たりしてるツラの皮の厚さがあれば、骨針も通さないと思います。(春団治)
二世にでてきたサンシャインとか、超人やめました感あるよね。(春子)
「阿修羅面・三面地獄 トーテム・キッドに殺されると朱雀鬼が奮起してくれる。」 いつもの名無しさん
え、それってまさか、ゆで先生の冥作・ゆうれい小僧g・・・やめたげて、それには触れないであげて!(春子)
ああ見えて5巻まで続いたんだぜ?(春団治)
「阿修羅面・山下達郎 妖怪っぽい。」 化学天秤さん
だから「ゆうれい小僧がやってきた!」のことは言うなと・・え、出てないっけ?(春子)
お後がよろしいようで。(春団治)
アニメのアシュラマンのCVはいかにも悪役な郷里大輔さんの野太い声でしたが、漫画ではちゃんと「魔界のプリンス」然としているので、市川治さんがよかったと思います。
ご投稿まことにありがとうございました。
テーマ:週刊少年ジャンプ全般 - ジャンル:アニメ・コミック
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://785778.blog42.fc2.com/tb.php/1400-60a81692
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)