コメント
来年の五月病の仕込みのため
雨が降ったらお休みで、風が吹いたら桶屋が儲かる国だから
ロックな人生を貫いている
ジューンブライドとの関係で言うと、ウェディングドレスが純白なのと同じ理由
雨で野球が中止になりがちなこの時期に詰めて働いておこうと言う実に日本人らしい理由。
家にずっといると、布団からキノコが生えるから。
せっかく掲げた日の丸の旗が、しんなりとして元気なく見えるから。
6月誕生日の3A生徒が、ゆーな・桜子の2人で祝日にするのは荷が重いから。
さつき病の化学天秤にとどめを刺すため。
6月10日の時の記念日を祝日にすると、7月6日のサラダ記念日も祝日にしなければならないから。
「水無月」の「水」とは「水入り」の「水」であり、「小休止のない月」という意味である。
こんな蒸し蒸しした季節に祝日を作ろうというのは、虫が良すぎるという意見を無視できない。
天秤さんが一年の内この時期だけ水を得た魚のようになるから。
雨だれ岩をも穿つの精神を反映している
しゅくじつは ちからをためている。
先日、失踪者捜索番組で男の人が子供を抱えながら「祝子!早く帰ってきておくれ!!」と泣きながら叫んでおりました。
6月全部が非国民の祝日と裏憲法で設定されている。
5月と6月の境目に立っている人にワープ体験させるため(バブルワープ航法)。
マジレスすると、1年で1番失業率の高い月だから。
外資系は半期の〆で祝うどころじゃないから
祝日ではないが、村下孝蔵の命日、6月24日は特別な日なので、来年から休む!
ろくな理由ではない
六道輪廻という事で普通の日が無限ループしているから
まだ月月火水木金金でないだけマシ
まだ月月火水木金金でないだけマシ
実は昭和末期頃から何度も祝日を制定する案があったのだが、
過去の国民的有名漫画作品のキャラクターが
「6月には祝日がない」
と愚痴った事を理由に、その作品のガチ勢がもみ消している。
過去の国民的有名漫画作品のキャラクターが
「6月には祝日がない」
と愚痴った事を理由に、その作品のガチ勢がもみ消している。
コメントの投稿
トラックバック
http://785778.blog42.fc2.com/tb.php/1402-0fe9ed1a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)