1302.コメント返信(脳トレ千本ノック その356/1000ツッコミ)
【その356/1000のお題】
「この国に6月だけ頑なに祝日が出来ない理由を教えてクダサイ。」
続きでみなさまのお答え。
「来年の五月病の仕込みのため」 ピラフさん 【美空春団治賞】
五月病からの因果応報じゃなくて来年の仕込みという前向きの発想が素晴らしいですね。(春団治)
おいら一年も待ちきれないっ!(何が)。(春子)
「雨が降ったらお休みで、風が吹いたら桶屋が儲かる国だから」 まりるさん
風が吹いたらお休みで雨が降ったらお休みなのはカメハメハ王国ですが、この場合の「風」は台風、「桶」は棺桶の隠語なので大体あってる。(春団治)
いや、大王の子供らだけの特権だよそれは。(春子)
「ロックな人生を貫いている」 まりるさん
一転してシンプルなダジャレネタ。 「山があっても山梨県、海がなくても甲斐の国」のごとく、ロックを貫くロクでなしってとこですね。
「ジューンブライドとの関係で言うと、ウェディングドレスが純白なのと同じ理由」 まりるさん 【美空春団治賞】
「あなたの色に染まります」。カレンダーには「祝」の字を、新妻には「正」の字を書き込んでクダサイ。(春団治)
5回1セットなんだ!?筋トレみたいだな!(春子)
「雨で野球が中止になりがちなこの時期に詰めて働いておこうと言う実に日本人らしい理由。」 まりるさん
ナイターを見ながら飲むビールのためなら、一ヶ月くらいはがんばれる。そう考えていた時期が私にもありました。(春団治)
一日がんばっただけでも美味いよね、ビール。(春子)
今日だけ!今日だけがんばるんだ。(大槻)
「家にずっといると、布団からキノコが生えるから。」 化学天秤さん
今夜はキノコ鍋にします?それとも…… ふふっ、冗談ですよ。(鳳翔)
それは私のマツタケさんですよ、奥さん。(春団治)
「せっかく掲げた日の丸の旗が、しんなりとして元気なく見えるから。」 化学天秤さん 【美空春子賞】
純文学的ですが、5月に祝日が多い理由にもなっている隠し味が効いていますね。橘薫る朝風に、高く泳げよ鯉のぼり。(春団治)
NHKの放送終了の日の丸も5月に撮影したものと言われていますか?(春子)
「6月誕生日の3A生徒が、ゆーな・桜子の2人で祝日にするのは荷が重いから。」 化学天秤さん
朝からステーキで毎日が日曜日だったおじゃ魔女は祝日いらずと言うことか!(春団治)
たぶん、エヴァちんとかそっち寄り。にょろ~ん。(春子)
「さつき病の化学天秤にとどめを刺すため。」 化学天秤さん
平日に家族で夢の国へ行き、おいしいものを食べ、高級ホテルに泊まって翌朝、お尻出そう。(丸京)
「6月10日の時の記念日を祝日にすると、7月6日のサラダ記念日も祝日にしなければならないから。」 化学天秤さん 【美空家賞】
回れメリーゴーランド!うなれキミの伝説のブロウ!!かつてのツータイムズちゃんぴょん・化学天秤さんが帰って来た!これが時の記念日の奇跡か!?タイムッリィーーーーーップ!!
「『水無月』の『水』とは『水入り」の「水」であり、「小休止のない月」という意味である。」 化学天秤さん 【美空春団治賞】
途中でカッコを置換するのがメンドくなったんで【美空春団治賞】でお茶を濁す?(春子)
いや、オイラも似たようなのを考えていたんでシンパシー的なヤツ。ウッキーッ!・・これはチンパンジー。(春団治)
「こんな蒸し蒸しした季節に祝日を作ろうというのは、虫が良すぎるという意見を無視できない。」 化学天秤さん

「天秤さんが一年の内この時期だけ水を得た魚のようになるから。」 美空春子さん
菌類の可能性が微レ存。(春子)
どんな過酷な状況でもたくましく生き、いつのまにか仲間を増やしていくのです。(ポジティブ先生)
「雨だれ岩をも穿つの精神を反映している」 まりるさん
「四季の歌」番外編。梅雨を愛する人は心どんな人?(春子)
岩を穿つ雨だれのような ぼくの妄想の果てのぼく。(春団治)
「しゅくじつは ちからをためている。」 延命幣造さん

「先日、失踪者捜索番組で男の人が子供を抱えながら『祝子!早く帰ってきておくれ!!』と泣きながら叫んでおりました。」 延命幣造さん
いまどきその程度じゃテレビにも出られんやろ~。(春団治)
引越しのとき、幽霊とか気にしないんで安い部屋ない?って業者に聞いたら、今日び東京じゃその程度じゃ安くなりませんよって言われたのがもう20年前だもんな!(春子14歳)
「6月全部が非国民の祝日と裏憲法で設定されている。」 延命幣造さん
それをカレンダーの裏に手書きする仕事の賃金は非日本銀行券でお支払い。(春団治)
何のハナシをしているキミらは。(春子)
「5月と6月の境目に立っている人にワープ体験させるため(バブルワープ航法)。」 まりるさん 【惜しい!】
意味は不明だけど話術はスゴイと思います。(春子)
いいねえ、「バブルワープ航法」が単なるカブせじゃなく意味があるんだとすると、前後の空間を圧縮・伸張するモデルとしてのメッシュをカレンダーに見立てて、進行方向の6月にはエネルギー保存の法則に従い祝日など不要というか意味はまったくわからんがロマン溢れるねえ。(春団治)
「マジレスすると、1年で1番失業率の高い月だから。」 まりるさん
よかった、天秤さんは独りじゃなかったんだ。(春子)
あなたもザザエさん、私もサザエさん。(春団治)
「外資系は半期の〆で祝うどころじゃないから」 レイトGXさん
バブル世代の外資系だったら逆に半期の〆は浮かれポンチの全裸騎馬戦だったかと思うと少しだけ胸が痛みます。(春団治)
シレっと「全裸騎馬戦」って何だよ!(春子)
1回目はセーフ、それがバブル。(春団治)
「祝日ではないが、村下孝蔵の命日、6月24日は特別な日なので、来年から休む!」 化学天秤さん
五月雨は緑色。 村下孝蔵さんは翠とか蒼のイメージなので平日が恋ごころでいつでも初恋なんですよ。(春子)
来年の今頃も働いていると言い切れる天秤さんの成長を見た。(春団治)
「六道輪廻という事で普通の日が無限ループしているから
まだ月月火水木金金でないだけマシ」 いつもの名無しさん
指先につまんだ土を現世とするならば、人の輪廻は、この地上にある全ての土よりも多いと言う。六月を六道とかけるのは、十年は早いんじゃあないかな。(春団治)
ひと昔でいいのかよ!ジーザス・クライストの「ネオ・バイブル」にはちゃんと日曜があってよかったね!(春子)
「実は昭和末期頃から何度も祝日を制定する案があったのだが、 過去の国民的有名漫画作品のキャラクターが 『6月には祝日がない』と愚痴った事を理由に、その作品のガチ勢がもみ消している。」 いつもの名無しさん 【美空春団治賞】
ということは核廃棄物やその他諸々の問題が次世代送りなのはすべてDBの悟空のせいですね。鳥山明はもっと税金を払うべきだよ。(春子)
運命に負けたヤツがみんな笑ってごまかすようになったのはコブラのせいなんだぜ。ヒューッ!(春団治)
ご投稿まことにありがとうございました。
「この国に6月だけ頑なに祝日が出来ない理由を教えてクダサイ。」
続きでみなさまのお答え。
「来年の五月病の仕込みのため」 ピラフさん 【美空春団治賞】
五月病からの因果応報じゃなくて来年の仕込みという前向きの発想が素晴らしいですね。(春団治)
おいら一年も待ちきれないっ!(何が)。(春子)
「雨が降ったらお休みで、風が吹いたら桶屋が儲かる国だから」 まりるさん
風が吹いたらお休みで雨が降ったらお休みなのはカメハメハ王国ですが、この場合の「風」は台風、「桶」は棺桶の隠語なので大体あってる。(春団治)
いや、大王の子供らだけの特権だよそれは。(春子)
「ロックな人生を貫いている」 まりるさん
一転してシンプルなダジャレネタ。 「山があっても山梨県、海がなくても甲斐の国」のごとく、ロックを貫くロクでなしってとこですね。
「ジューンブライドとの関係で言うと、ウェディングドレスが純白なのと同じ理由」 まりるさん 【美空春団治賞】
「あなたの色に染まります」。カレンダーには「祝」の字を、新妻には「正」の字を書き込んでクダサイ。(春団治)
5回1セットなんだ!?筋トレみたいだな!(春子)
「雨で野球が中止になりがちなこの時期に詰めて働いておこうと言う実に日本人らしい理由。」 まりるさん
ナイターを見ながら飲むビールのためなら、一ヶ月くらいはがんばれる。そう考えていた時期が私にもありました。(春団治)
一日がんばっただけでも美味いよね、ビール。(春子)
今日だけ!今日だけがんばるんだ。(大槻)
「家にずっといると、布団からキノコが生えるから。」 化学天秤さん
今夜はキノコ鍋にします?それとも…… ふふっ、冗談ですよ。(鳳翔)
それは私のマツタケさんですよ、奥さん。(春団治)
「せっかく掲げた日の丸の旗が、しんなりとして元気なく見えるから。」 化学天秤さん 【美空春子賞】
純文学的ですが、5月に祝日が多い理由にもなっている隠し味が効いていますね。橘薫る朝風に、高く泳げよ鯉のぼり。(春団治)
NHKの放送終了の日の丸も5月に撮影したものと言われていますか?(春子)
「6月誕生日の3A生徒が、ゆーな・桜子の2人で祝日にするのは荷が重いから。」 化学天秤さん
朝からステーキで毎日が日曜日だったおじゃ魔女は祝日いらずと言うことか!(春団治)
たぶん、エヴァちんとかそっち寄り。にょろ~ん。(春子)
「さつき病の化学天秤にとどめを刺すため。」 化学天秤さん
平日に家族で夢の国へ行き、おいしいものを食べ、高級ホテルに泊まって翌朝、お尻出そう。(丸京)
「6月10日の時の記念日を祝日にすると、7月6日のサラダ記念日も祝日にしなければならないから。」 化学天秤さん 【美空家賞】
回れメリーゴーランド!うなれキミの伝説のブロウ!!かつてのツータイムズちゃんぴょん・化学天秤さんが帰って来た!これが時の記念日の奇跡か!?タイムッリィーーーーーップ!!
「『水無月』の『水』とは『水入り」の「水」であり、「小休止のない月」という意味である。」 化学天秤さん 【美空春団治賞】
途中でカッコを置換するのがメンドくなったんで【美空春団治賞】でお茶を濁す?(春子)
いや、オイラも似たようなのを考えていたんでシンパシー的なヤツ。ウッキーッ!・・これはチンパンジー。(春団治)
「こんな蒸し蒸しした季節に祝日を作ろうというのは、虫が良すぎるという意見を無視できない。」 化学天秤さん

「天秤さんが一年の内この時期だけ水を得た魚のようになるから。」 美空春子さん
菌類の可能性が微レ存。(春子)
どんな過酷な状況でもたくましく生き、いつのまにか仲間を増やしていくのです。(ポジティブ先生)
「雨だれ岩をも穿つの精神を反映している」 まりるさん
「四季の歌」番外編。梅雨を愛する人は心どんな人?(春子)
岩を穿つ雨だれのような ぼくの妄想の果てのぼく。(春団治)
「しゅくじつは ちからをためている。」 延命幣造さん

「先日、失踪者捜索番組で男の人が子供を抱えながら『祝子!早く帰ってきておくれ!!』と泣きながら叫んでおりました。」 延命幣造さん
いまどきその程度じゃテレビにも出られんやろ~。(春団治)
引越しのとき、幽霊とか気にしないんで安い部屋ない?って業者に聞いたら、今日び東京じゃその程度じゃ安くなりませんよって言われたのがもう20年前だもんな!(春子14歳)
「6月全部が非国民の祝日と裏憲法で設定されている。」 延命幣造さん
それをカレンダーの裏に手書きする仕事の賃金は非日本銀行券でお支払い。(春団治)
何のハナシをしているキミらは。(春子)
「5月と6月の境目に立っている人にワープ体験させるため(バブルワープ航法)。」 まりるさん 【惜しい!】
意味は不明だけど話術はスゴイと思います。(春子)
いいねえ、「バブルワープ航法」が単なるカブせじゃなく意味があるんだとすると、前後の空間を圧縮・伸張するモデルとしてのメッシュをカレンダーに見立てて、進行方向の6月にはエネルギー保存の法則に従い祝日など不要というか意味はまったくわからんがロマン溢れるねえ。(春団治)
「マジレスすると、1年で1番失業率の高い月だから。」 まりるさん
よかった、天秤さんは独りじゃなかったんだ。(春子)
あなたもザザエさん、私もサザエさん。(春団治)
「外資系は半期の〆で祝うどころじゃないから」 レイトGXさん
バブル世代の外資系だったら逆に半期の〆は浮かれポンチの全裸騎馬戦だったかと思うと少しだけ胸が痛みます。(春団治)
シレっと「全裸騎馬戦」って何だよ!(春子)
1回目はセーフ、それがバブル。(春団治)
「祝日ではないが、村下孝蔵の命日、6月24日は特別な日なので、来年から休む!」 化学天秤さん
五月雨は緑色。 村下孝蔵さんは翠とか蒼のイメージなので平日が恋ごころでいつでも初恋なんですよ。(春子)
来年の今頃も働いていると言い切れる天秤さんの成長を見た。(春団治)
「六道輪廻という事で普通の日が無限ループしているから
まだ月月火水木金金でないだけマシ」 いつもの名無しさん
指先につまんだ土を現世とするならば、人の輪廻は、この地上にある全ての土よりも多いと言う。六月を六道とかけるのは、十年は早いんじゃあないかな。(春団治)
ひと昔でいいのかよ!ジーザス・クライストの「ネオ・バイブル」にはちゃんと日曜があってよかったね!(春子)
「実は昭和末期頃から何度も祝日を制定する案があったのだが、 過去の国民的有名漫画作品のキャラクターが 『6月には祝日がない』と愚痴った事を理由に、その作品のガチ勢がもみ消している。」 いつもの名無しさん 【美空春団治賞】
ということは核廃棄物やその他諸々の問題が次世代送りなのはすべてDBの悟空のせいですね。鳥山明はもっと税金を払うべきだよ。(春子)
運命に負けたヤツがみんな笑ってごまかすようになったのはコブラのせいなんだぜ。ヒューッ!(春団治)
ご投稿まことにありがとうございました。
コメント
おつかれ(_´Д`)ノ~~オツカレーさまでした。
>化学天秤さん
全裸でも暑い!!(挨拶)。
暑いと外でアヘ顔になっているお姉さんが多いと聞きましたが外に出ないのでわかりません。
>>長台詞を吐こうとしたものの、噛んだらみっともないので
若本さんがあんなしゃべり方になったのはゆっくりかつリズムがあると「噛まない」からなんだってさ!天秤さんも不惑だし、そろそろ・・ホレ、どした! もしくは英語で言うといいと思うよ!
>>ガコス!
賞かどうかは別として、男の勲章にはちまいない。森田健作に自慢すると吉(ツンデレ占い)。
>>「チクビあゃん」とオフ会
に見えてなにソレ楽しそう!って思った。人生、流し読みくらいがちょうどいいのかも知れない。
暑いと外でアヘ顔になっているお姉さんが多いと聞きましたが外に出ないのでわかりません。
>>長台詞を吐こうとしたものの、噛んだらみっともないので
若本さんがあんなしゃべり方になったのはゆっくりかつリズムがあると「噛まない」からなんだってさ!天秤さんも不惑だし、そろそろ・・ホレ、どした! もしくは英語で言うといいと思うよ!
>>ガコス!
賞かどうかは別として、男の勲章にはちまいない。森田健作に自慢すると吉(ツンデレ占い)。
>>「チクビあゃん」とオフ会
に見えてなにソレ楽しそう!って思った。人生、流し読みくらいがちょうどいいのかも知れない。
コメントの投稿
トラックバック
http://785778.blog42.fc2.com/tb.php/1406-827f2808
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
「ココハシゴトヲスルバショデアッテ、アンタノウチジャナイ!ジムインハシゴトヲスルヒトデアッテ、アンタノイ○○フジャナイ!」という長台詞を吐こうとしたものの、噛んだらみっともないので、ぐっと堪える39の夏(挨拶)。
「日の丸の旗」
これか、「サラダ記念日」か「水入り」か「蒸し蒸し」のどれかは、何らかの賞をもらえるだろうと思っていたら全部!ありがとうございます!(「蒸し蒸し」はガコス!ですが、私にとっては賞のようなものです。)
「さつき病」
>平日に家族で夢の国へ行き、おいしいものを食べ、高級ホテルに泊まって翌朝、お尻出そう。
あまりにもストレスが溜まっていたため、10日・11日に、まさにこれやりました!お尻は出しませんでしたが!
「サラダ記念日」
久々の【美空家賞】、嬉しいです。ウレキャーです。
『「この味がいいね」と君が言ったから6月10日は時の記念日「ペロッ」』というネタを長年温めてきたのですが、ようやく披露する場に出会えました。
「村下孝蔵」
>来年の今頃も働いていると言い切れる天秤さん
かなり綱渡り状態です。働いているとは思いますが、今の職場ではないかもしれません。
久しぶりに頭が回りました。次のお題に「チクビあゃん」としか送ってないですが。
今から、人生初のオフ会っぽいものに行ってまいります!