1313.コメント返信(脳トレ千本ノック その361/1000ツッコミ)
【その361/1000のお題】
「かつて『国民の三大義務』決定に際し最終選考まで残り、『教育を受けさせる義務』と最後の一枠を争った、『マナー以上、ルール未満』のソレとは!?」
続きでみなさまのお答え。
「舐める前に揉む!」 化学天秤さん
「天秤、セクハラでクビになる」の巻・・おっ、そうだなと思ってよく見たら「辞める前に揉む」じゃなかった。まあボーナスまでは我慢だよな。(春団治)
昔、ビートたけしさんはベッドシーンの撮影のとき、監督に「NG出さないでね、自分で舐めたとこまた舐めるのクサイから」と言って相手役の樋口可南子さんに怒られたそうなので天秤さんは樋口さんに謝ってクダサイ。(春子)
「一度見始めたアニメは、1話で世界観が崩壊しようが、2話で作画が崩壊しようが最後まで見続ける。」 化学天秤さん
「一度付き合い始めた男とは隙あらば揉まれようが、薄給で甲斐性がなかろうが最後まで添い遂げる」が義務だったらよかったのにね。(春子)
ちょっと2人とも何言ってんだかわかりませんが、この手のヤツで唯一義務化すべきは、「BDを買う」だよな。(春団治)
「カラオケは原曲キーで歌う。」 化学天秤さん
この手の規制による特需(キー調整装置の無い新機種の導入とか)により日本経済は回ってきたわけですが、それは即ち日頃から原曲キーで歌っていた人たちにも「カラオケ料金の値上げ」という形で少しずつ負担がのしかかるわけで、そうした「法の下の平等」が真の国民の義務といえるのかもしれません。・・・おっぱ。
「秘孔を突く際は本人に余命を告知する義務」 まりるさん
「この指を抜いて3秒後にお前は死ぬ」・・・もう指突っ込んじゃってんじゃん!グレーゾーンじゃ・・んじゃらぱ(ボン)。(ザコ)
歯医者さんが「痛かったら言って下さいね」というわりに実際「痛い」と言っても特に何もしてくれないのは、告知義務で前もって「痛いですよ」と言ったところ帰ってしまう患者が続出したため、安心感を与えるため「痛かったら言って下さい」になったという故事にも似ていますね。(春団治)
ウソですけど。(春子)
「肉肉野菜、肉野菜」 まりるさん 【美空春団治賞】
これが「教育を受けさせる義務」に負けたのは肉:野菜比が3:2、当時の日本にはまだ早すぎたからだと思うんだ。(春子)
きのこは野菜に入りますか?(春団治)
「ハンターハンターの展開は、そういうモノだと広い心で受け入れる」 ピラフさん
漫画の展開は表現の自由以前に生まれながらの平等だが、下書きを雑誌に載せないことは義務化すべきだと思う。(春団治)
TVだったら確実に放送事故ですね。放送法 vs シャフト!(春子)
シャフトとばっちりやん。(春団治)
「ロープに振られたら跳ね返る」 いつもの名無しさん
惜しい、「飲む!打つ!買う!に続く4つ目の男の甲斐性とは」ってお題だったら【美空春団治賞】でした。(春子)
馬場さんの靴の裏に顔面から挨拶にいくところまでが男塾魂じゃい!(春団治)
「きみたちキウイ・パパイヤ?」 まりるさん
マンボーだね!(春団治)
↑こゆこと言うと死刑になる法律ってことでOK?(春子)
「小栗かずまたのことは言うな」 まりるさん
怒るからな!!
「ボケられたらツッコむ。」 ustetさん
以前ustetさんは「真に大人になるとはどういうことなのか」のお題に、「つっこまない。」とこたえておられましたが、「バッキュン」ってやられた時のバリヤーは大阪では合法でしょうか。
「↑大阪では府条例により違反者へのハリセンチョップが義務づけられています。」 ustetさん
カレンダーでハリセンを作ってみたところ、へにゃへにゃで役に立ちませんでした。やはり上質なケント紙が必要なのでしょうか。それとも大阪では製品版が売られているのでしょうか。(春団治)
製品版が売ってるなら阪神が負けた甲子園のグラウンドにハリセンが投げ込まれていないのはおかしいと思うのさ。(春子)
「『井上喜久子、17歳です』
『おいおい!!』」 ピラフさん
国民の三大義務を果たしていない人も少なくないというのに、井上さんは「常に若く、美しくある」という女の義務を守り続けている稀有な存在ですね。(春団治)
うわ、これツイッターとかで炎上するヤツや。(春子)
「相沢舞さんじゅうなな歳です」「もい、もい」。付き合いてぇ~!(火消し)。(春団治)
「女性はすべからく廓詞を用いるでありんす。」 化学天秤さん 【美空春団治賞】
ネタ潰しを恐れた林家木久蔵師匠の政治力で阻止されたことは明白。(春団治)
年を重ねるごとにこういう芸風に近づいていくのは石川県民の義務なの?(春子)
「ダイエットは明日から。」 化学天秤さん
あしたって今さ!(ポコ)
日本の学校の1「学年」は4月2日~翌年の4月1日生まれの生徒で構成されていますが、なぜこんなハンパなことになってしまったかというと、年齢に関する法律では「誕生日の翌日に一つ歳をとる(うるう年対策?)」と定められており、一方学年の方は該当年度に満○歳となる者、うんぬん。ようするにまずは「明日」の定義を明確にするべきだと思うんだ。(春子)
で、ダイエットは西暦何年何時何分何秒からやねん。(春団治)
「ケンシロウに秘孔を突かれた時の断末魔の叫びを3パターン用意しておく。」 化学天秤さん
いや、「先人と同じ叫び声をあげたらカットまたはリテイク」 が義務なんじゃなかろうか。(春団治)
大丈夫、春団治みたいな担当が誤植でオモシロくしてくれる。(春子)
「ひでぶ」は「ひでえ」の誤植なんやえ。(木乃香)
「年賀状はプリントゴッコで作る」 ピラフさん
今となっては年賀状を国民の義務化しないとヤバそうな域に来ています。(春団治)
「ガッチョン」ってオノマトペはプリントゴッコ専用にするべきだと思うんだ。(春子)
「便所の床でも3秒ルール」 まりるさん
妙に見覚えがあると思ったら、今から約7年前、2011年秋のペナントレースのボーナスステージの時にオイラの友人が言ってたヤツやん。(春団治)
3秒以内に拾って食べなきゃいけないという義務ではないところが日本が民主主義国家なゆえんですね。(春子)
「小林ゆうさんの話は最後まで聴く。
金田朋子さんの唄も最後まで聴く。
浅野真澄さんのお金の話も最後まで聴く。
伊藤静さんのお酒には必ずしも最後までつき合う必要はない。 」 ピラフさん
未知との遭遇には細心の注意とおもてなしの心が不可欠ですが、静御前の話をないがしろにしてはいけません、なぜなら深海は人類にとって宇宙以上の神秘と脅威に満ち溢れているのだから。(春子)
失礼じゃないか、伊藤静が魚類に似ているなどと!(春団治)
「宵越しの風邪は持たない」 化学天秤さん 【惜しい!】
イイね、男気溢れてんね、ニッポンのハンフリー・ボガードって感じだね。お題違いながら「宵越しの風邪は引かない」だったら【美空春団治賞】だったかも。(春団治)
「震災の時、帰路を絶たれた人達を駅構内にかくまう義務」 まりるさん
義務化しなくても実現する思いやりアンドおもてなしの国、ニッポン!JRはロシアに接収されちゃえばいいよ。
「ネタでキャラをいじる時は愛を忘れない」 いつもの名無しさん
全身の骨が粉々に砕けるような殺人技を出すときでも慈悲の心を忘れないので、ちびっとでも血が出たときにはカメラに向かって「勝手なことをしてすみません」と謝ってクダサイ。(春団治)
あは、生きてた!(春子)
「『ゆでだから』の前にちゃんと自分なりに考える」 いつもの名無しさん
高所のリングから落ちそうになっても飛行能力を使わないのは暗黙のルールとかみんな言うけど、おいら超人用のリングには特にリングサイドに重力をアレコレする装置が内臓されていると思うのさ。だって5面に立てるキューブリングとか出てきたし!(春子)
何故猪木なら何をしても許されるのか?(疑問形)。(日明)
「ミニスカを穿くなら階段を上るとき後ろを手で押さえない」 まりるさん 【美空春子賞】
コレ、マナー教室の女の先生がホントに言ってたけど、そもそも「マナー」ってどこのWWEで認定してんのさ!?(春子)
まあ世界ヘビー級チャンピオンなんて花言葉みたいなもんだしな。(春団治)
ご投稿まことにありがとうございました。
「かつて『国民の三大義務』決定に際し最終選考まで残り、『教育を受けさせる義務』と最後の一枠を争った、『マナー以上、ルール未満』のソレとは!?」
続きでみなさまのお答え。
「舐める前に揉む!」 化学天秤さん
「天秤、セクハラでクビになる」の巻・・おっ、そうだなと思ってよく見たら「辞める前に揉む」じゃなかった。まあボーナスまでは我慢だよな。(春団治)
昔、ビートたけしさんはベッドシーンの撮影のとき、監督に「NG出さないでね、自分で舐めたとこまた舐めるのクサイから」と言って相手役の樋口可南子さんに怒られたそうなので天秤さんは樋口さんに謝ってクダサイ。(春子)
「一度見始めたアニメは、1話で世界観が崩壊しようが、2話で作画が崩壊しようが最後まで見続ける。」 化学天秤さん
「一度付き合い始めた男とは隙あらば揉まれようが、薄給で甲斐性がなかろうが最後まで添い遂げる」が義務だったらよかったのにね。(春子)
ちょっと2人とも何言ってんだかわかりませんが、この手のヤツで唯一義務化すべきは、「BDを買う」だよな。(春団治)
「カラオケは原曲キーで歌う。」 化学天秤さん
この手の規制による特需(キー調整装置の無い新機種の導入とか)により日本経済は回ってきたわけですが、それは即ち日頃から原曲キーで歌っていた人たちにも「カラオケ料金の値上げ」という形で少しずつ負担がのしかかるわけで、そうした「法の下の平等」が真の国民の義務といえるのかもしれません。・・・おっぱ。
「秘孔を突く際は本人に余命を告知する義務」 まりるさん
「この指を抜いて3秒後にお前は死ぬ」・・・もう指突っ込んじゃってんじゃん!グレーゾーンじゃ・・んじゃらぱ(ボン)。(ザコ)
歯医者さんが「痛かったら言って下さいね」というわりに実際「痛い」と言っても特に何もしてくれないのは、告知義務で前もって「痛いですよ」と言ったところ帰ってしまう患者が続出したため、安心感を与えるため「痛かったら言って下さい」になったという故事にも似ていますね。(春団治)
ウソですけど。(春子)
「肉肉野菜、肉野菜」 まりるさん 【美空春団治賞】
これが「教育を受けさせる義務」に負けたのは肉:野菜比が3:2、当時の日本にはまだ早すぎたからだと思うんだ。(春子)
きのこは野菜に入りますか?(春団治)
「ハンターハンターの展開は、そういうモノだと広い心で受け入れる」 ピラフさん
漫画の展開は表現の自由以前に生まれながらの平等だが、下書きを雑誌に載せないことは義務化すべきだと思う。(春団治)
TVだったら確実に放送事故ですね。放送法 vs シャフト!(春子)
シャフトとばっちりやん。(春団治)
「ロープに振られたら跳ね返る」 いつもの名無しさん
惜しい、「飲む!打つ!買う!に続く4つ目の男の甲斐性とは」ってお題だったら【美空春団治賞】でした。(春子)
馬場さんの靴の裏に顔面から挨拶にいくところまでが男塾魂じゃい!(春団治)
「きみたちキウイ・パパイヤ?」 まりるさん
マンボーだね!(春団治)
↑こゆこと言うと死刑になる法律ってことでOK?(春子)
「小栗かずまたのことは言うな」 まりるさん
怒るからな!!
「ボケられたらツッコむ。」 ustetさん
以前ustetさんは「真に大人になるとはどういうことなのか」のお題に、「つっこまない。」とこたえておられましたが、「バッキュン」ってやられた時のバリヤーは大阪では合法でしょうか。
「↑大阪では府条例により違反者へのハリセンチョップが義務づけられています。」 ustetさん
カレンダーでハリセンを作ってみたところ、へにゃへにゃで役に立ちませんでした。やはり上質なケント紙が必要なのでしょうか。それとも大阪では製品版が売られているのでしょうか。(春団治)
製品版が売ってるなら阪神が負けた甲子園のグラウンドにハリセンが投げ込まれていないのはおかしいと思うのさ。(春子)
「『井上喜久子、17歳です』
『おいおい!!』」 ピラフさん
国民の三大義務を果たしていない人も少なくないというのに、井上さんは「常に若く、美しくある」という女の義務を守り続けている稀有な存在ですね。(春団治)
うわ、これツイッターとかで炎上するヤツや。(春子)
「相沢舞さんじゅうなな歳です」「もい、もい」。付き合いてぇ~!(火消し)。(春団治)
「女性はすべからく廓詞を用いるでありんす。」 化学天秤さん 【美空春団治賞】
ネタ潰しを恐れた林家木久蔵師匠の政治力で阻止されたことは明白。(春団治)
年を重ねるごとにこういう芸風に近づいていくのは石川県民の義務なの?(春子)
「ダイエットは明日から。」 化学天秤さん
あしたって今さ!(ポコ)
日本の学校の1「学年」は4月2日~翌年の4月1日生まれの生徒で構成されていますが、なぜこんなハンパなことになってしまったかというと、年齢に関する法律では「誕生日の翌日に一つ歳をとる(うるう年対策?)」と定められており、一方学年の方は該当年度に満○歳となる者、うんぬん。ようするにまずは「明日」の定義を明確にするべきだと思うんだ。(春子)
で、ダイエットは西暦何年何時何分何秒からやねん。(春団治)
「ケンシロウに秘孔を突かれた時の断末魔の叫びを3パターン用意しておく。」 化学天秤さん
いや、「先人と同じ叫び声をあげたらカットまたはリテイク」 が義務なんじゃなかろうか。(春団治)
大丈夫、春団治みたいな担当が誤植でオモシロくしてくれる。(春子)
「ひでぶ」は「ひでえ」の誤植なんやえ。(木乃香)
「年賀状はプリントゴッコで作る」 ピラフさん
今となっては年賀状を国民の義務化しないとヤバそうな域に来ています。(春団治)
「ガッチョン」ってオノマトペはプリントゴッコ専用にするべきだと思うんだ。(春子)
「便所の床でも3秒ルール」 まりるさん
妙に見覚えがあると思ったら、今から約7年前、2011年秋のペナントレースのボーナスステージの時にオイラの友人が言ってたヤツやん。(春団治)
3秒以内に拾って食べなきゃいけないという義務ではないところが日本が民主主義国家なゆえんですね。(春子)
「小林ゆうさんの話は最後まで聴く。
金田朋子さんの唄も最後まで聴く。
浅野真澄さんのお金の話も最後まで聴く。
伊藤静さんのお酒には必ずしも最後までつき合う必要はない。 」 ピラフさん
未知との遭遇には細心の注意とおもてなしの心が不可欠ですが、静御前の話をないがしろにしてはいけません、なぜなら深海は人類にとって宇宙以上の神秘と脅威に満ち溢れているのだから。(春子)
失礼じゃないか、伊藤静が魚類に似ているなどと!(春団治)
「宵越しの風邪は持たない」 化学天秤さん 【惜しい!】
イイね、男気溢れてんね、ニッポンのハンフリー・ボガードって感じだね。お題違いながら「宵越しの風邪は引かない」だったら【美空春団治賞】だったかも。(春団治)
「震災の時、帰路を絶たれた人達を駅構内にかくまう義務」 まりるさん
義務化しなくても実現する思いやりアンドおもてなしの国、ニッポン!JRはロシアに接収されちゃえばいいよ。
「ネタでキャラをいじる時は愛を忘れない」 いつもの名無しさん
全身の骨が粉々に砕けるような殺人技を出すときでも慈悲の心を忘れないので、ちびっとでも血が出たときにはカメラに向かって「勝手なことをしてすみません」と謝ってクダサイ。(春団治)
あは、生きてた!(春子)
「『ゆでだから』の前にちゃんと自分なりに考える」 いつもの名無しさん
高所のリングから落ちそうになっても飛行能力を使わないのは暗黙のルールとかみんな言うけど、おいら超人用のリングには特にリングサイドに重力をアレコレする装置が内臓されていると思うのさ。だって5面に立てるキューブリングとか出てきたし!(春子)
何故猪木なら何をしても許されるのか?(疑問形)。(日明)
「ミニスカを穿くなら階段を上るとき後ろを手で押さえない」 まりるさん 【美空春子賞】
コレ、マナー教室の女の先生がホントに言ってたけど、そもそも「マナー」ってどこのWWEで認定してんのさ!?(春子)
まあ世界ヘビー級チャンピオンなんて花言葉みたいなもんだしな。(春団治)
ご投稿まことにありがとうございました。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://785778.blog42.fc2.com/tb.php/1418-59bcdba3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)