1431.コメント返信(脳トレ千本ノック その416/1000ツッコミ)
【その416/1000のお題】
「『釈迦に説法』と『馬の耳に念仏』のどちらが強いのか教えてクダサイ。」
続きでみなさまのお答え。
「釈迦は不快な事をされても2回まではガマンしてくれる設定。一方馬はイヤならすぐ噛んだり蹴飛ばしたりしてくる。
要求される緊張感の差で『馬の耳に念仏』が強い。」 ピラフさん
でも釈迦って目が笑ってないよね。菩薩と混同されて得してる感じ。(春子)
そもそも釈迦は唯一無二だけど馬はゴマンといるからな。念仏唱えて回る身にもなれっつーの。(春団治)
今、そーゆー仕事してんの?(春子)
「釈迦は現代だと佐藤二朗が代理代行を務めており、説法などまともに聴いてくれない。設定そのものが成立しないので『馬の耳に念仏』が強い。」 ピラフさん
佐藤二朗って見た目ボンクラっぽいけどそんな無頼漢なん?(春子)
まあ目は笑ってないよな。顕聖二郎真君(武神)なのかも知れん。(春団治)
「馬は上田馬之助の隠語であり、釈迦はプロレス界ではジャイアント馬場さんのことなのですくなくとも説法が通用することはない。」 まりるさん
上田さんは飛行機で隣の席に座った他人が「知人の葬式に行くんです」ってな世間話を始めただけで貰い泣きしたってくらいですからね。念仏で号泣ですわ。(春団治)
馬場さんの中指には「斉天大聖」って書いてあるくらいのサイズ感だよね。(春子)
「『タイムマシンにお願い』が乱入してノーコンテスト」 まりるさん 【美空春団治賞】
釈迦と馬とタイムマシンってミスマッチ風なんだけど「決して通じない(叶わない)」って共通点が味だよね。(春子)
三すくみでは無いよな。(春団治)
「『馬の耳に念仏』は然るべき手続きを取ったうえで牧場に行けば可能であるが、『釈迦に説法』は何回トラックにはねられようともできるとは思えない。したがって『釈迦に説法』の方が強いと思われる。」 化学天秤さん
いやいやいや、馬ってその辺におるやろ。公道も走れるし。(春団治)
念のため釈迦をトラックかロードローラーで轢いてみてはどうだろう。(春子)
「ジャガイモの別名は馬鈴薯であるが、インドでは釈迦芋と呼ばれているのは言うまでもない。よって、等しく美味しいものである。」 化学天秤さん
邪芽芋と合わせて三巨頭と言うことかッ!(春団治)
ジャワイモはハブられた感じ?(春子)
ヤツは四天王一の・・・。(春団治)
「『孔子に論語』と『仔牛に論語』くらいの違いはある。」 化学天秤さん 【美空春団治賞】
仔牛は愛情かけて育てなきゃだめだ。時には論語も必要だ。(春団治)
愛情注入!おいしくな~れ、おいしくな~れ♪(春子)
鬼か。(春団治)
「『鬼に金棒』が割り込んできて、三つ巴になる。」 化学天秤さん
「鬼に金棒」って鬼が強すぎて金棒程度じゃバフかからないって意味か、鬼には金棒持って向かって行っても通用しないって意味かよくわかんないんで「鬼の尻に金棒」にすべきだよね。(春子)
おまえじゃ無理だオレが代わる。(春団治)
鬼と!?それとも金棒と?(春子)
「『馬に念仏』ではなく『馬の耳に念仏』とカメラを耳のアップに持っていくのが表現技術として効いている。」 化学天秤さん
賢い馬ってカメラを向けるとポーズをとるらしいよ。(春子)
カメラ>>>|越えられない壁|>>>念仏。(春団治)
「『釈迦に説法』は今なら立川のアパート周辺で頻繁に行われているらしいが『馬の耳に念仏』は、今や萌えキャラグッズがコンビニで全国展開、当分は『馬』の勝ち。」 ustetさん 【美空春団治賞】
ちょっと何言ってんのかわからない部分も含めて、なんかおもしれーっス。(春子)
”立川のアパート周辺”がおれの心を掴みすぎる。(春団治)
「『馬に説法』は問題ないが、『釈迦の耳に念仏』では軽いタイムパラドックスが起こっている。」 化学天秤さん
それなら釈迦をトラックかロードローラーで轢いてみてはどうだろう。(春子)
時空ならしということか!(春団治)
「説法がガイダンスなら念仏はガイドラインなので念仏がやや強い。」 まりるさん 【美空春子賞】
うわ、脳トレみたい。(春子)
【美空春子賞】っていつ以来やろね。(春団治)
「一休さんにレフェリーを頼んだら『それではまず屏風から出して下さい』の一点張り」 まりるさん
レフェリーって坊主頭の人多いよね?(春子)
ジョー樋口と遠藤光男だけだろ・・いや、山本小鉄に和田良覚もか!まさか、レフェリーとはあの・・・。(春団治)
「ウマノ ホウガ デカイ ダカラ ウマノ ホウガ ツヨイ。」 化学天秤さん
なんで悲しきモンスターみたいになってんの?(春子)
オデ ウマ ナデタラ コワレタ。シャカ ナオシテ。(春団治)
モンスター最強かよ。(春子)
「『釈迦』は桂歌丸師匠、『馬』は五代目三遊亭圓楽師匠のことであるが『念仏』が三遊亭楽太郎師匠に向けられたものだということに世の無常を感じる。」 化学天秤さん
二人合わせりゃ百人力、ならぬ百鬼夜行ってなもんだな。(春団治)
ヘンタイカソウギョウレツ デスヨ。(理事長)
「1馬力と1釈迦力では1釈迦力のほうが9.82倍すごい。」 化学天秤さん 【惜しい】
「釈迦力」だけでお釣りがくるネタなのにドブに捨てるような真似を・・・。(春団治)
ようこそ~ここへ~ しゃかりーきコロンブス~♪(春子)
「騎乗位的な意味で馬は刹那で釈迦は木乃香だから、戦闘能力でいえば馬の方が圧倒的に強いのだが、馬は絶対に釈迦に勝てない。」 化学天秤さん
お嬢様、オレが馬になります!(邪武)
だけど白き翼はペガサスみたいなんねな。(木乃香)
「『釈迦に説法』=ハルクマシーン
『馬の耳に念仏』=イチバンマスク
つまり両者を合わせたネプチューンマンこそが至高という弁証法が成り立つ。」 いつもの名無しさん 【惜しい!】
無関係のネタをこじつけてるように見えて、脳トレ的組み立てとしては合ってる。次回に期待。(春団治)
キン肉マンにリック・フレアーのオマージュキャラがいないのはなんか闇を感じるよ。(春子)
ご投稿まことにありがとうございました。
「『釈迦に説法』と『馬の耳に念仏』のどちらが強いのか教えてクダサイ。」
続きでみなさまのお答え。
「釈迦は不快な事をされても2回まではガマンしてくれる設定。一方馬はイヤならすぐ噛んだり蹴飛ばしたりしてくる。
要求される緊張感の差で『馬の耳に念仏』が強い。」 ピラフさん
でも釈迦って目が笑ってないよね。菩薩と混同されて得してる感じ。(春子)
そもそも釈迦は唯一無二だけど馬はゴマンといるからな。念仏唱えて回る身にもなれっつーの。(春団治)
今、そーゆー仕事してんの?(春子)
「釈迦は現代だと佐藤二朗が代理代行を務めており、説法などまともに聴いてくれない。設定そのものが成立しないので『馬の耳に念仏』が強い。」 ピラフさん
佐藤二朗って見た目ボンクラっぽいけどそんな無頼漢なん?(春子)
まあ目は笑ってないよな。顕聖二郎真君(武神)なのかも知れん。(春団治)
「馬は上田馬之助の隠語であり、釈迦はプロレス界ではジャイアント馬場さんのことなのですくなくとも説法が通用することはない。」 まりるさん
上田さんは飛行機で隣の席に座った他人が「知人の葬式に行くんです」ってな世間話を始めただけで貰い泣きしたってくらいですからね。念仏で号泣ですわ。(春団治)
馬場さんの中指には「斉天大聖」って書いてあるくらいのサイズ感だよね。(春子)
「『タイムマシンにお願い』が乱入してノーコンテスト」 まりるさん 【美空春団治賞】
釈迦と馬とタイムマシンってミスマッチ風なんだけど「決して通じない(叶わない)」って共通点が味だよね。(春子)
三すくみでは無いよな。(春団治)
「『馬の耳に念仏』は然るべき手続きを取ったうえで牧場に行けば可能であるが、『釈迦に説法』は何回トラックにはねられようともできるとは思えない。したがって『釈迦に説法』の方が強いと思われる。」 化学天秤さん
いやいやいや、馬ってその辺におるやろ。公道も走れるし。(春団治)
念のため釈迦をトラックかロードローラーで轢いてみてはどうだろう。(春子)
「ジャガイモの別名は馬鈴薯であるが、インドでは釈迦芋と呼ばれているのは言うまでもない。よって、等しく美味しいものである。」 化学天秤さん
邪芽芋と合わせて三巨頭と言うことかッ!(春団治)
ジャワイモはハブられた感じ?(春子)
ヤツは四天王一の・・・。(春団治)
「『孔子に論語』と『仔牛に論語』くらいの違いはある。」 化学天秤さん 【美空春団治賞】
仔牛は愛情かけて育てなきゃだめだ。時には論語も必要だ。(春団治)
愛情注入!おいしくな~れ、おいしくな~れ♪(春子)
鬼か。(春団治)
「『鬼に金棒』が割り込んできて、三つ巴になる。」 化学天秤さん
「鬼に金棒」って鬼が強すぎて金棒程度じゃバフかからないって意味か、鬼には金棒持って向かって行っても通用しないって意味かよくわかんないんで「鬼の尻に金棒」にすべきだよね。(春子)
おまえじゃ無理だオレが代わる。(春団治)
鬼と!?それとも金棒と?(春子)
「『馬に念仏』ではなく『馬の耳に念仏』とカメラを耳のアップに持っていくのが表現技術として効いている。」 化学天秤さん
賢い馬ってカメラを向けるとポーズをとるらしいよ。(春子)
カメラ>>>|越えられない壁|>>>念仏。(春団治)
「『釈迦に説法』は今なら立川のアパート周辺で頻繁に行われているらしいが『馬の耳に念仏』は、今や萌えキャラグッズがコンビニで全国展開、当分は『馬』の勝ち。」 ustetさん 【美空春団治賞】
ちょっと何言ってんのかわからない部分も含めて、なんかおもしれーっス。(春子)
”立川のアパート周辺”がおれの心を掴みすぎる。(春団治)
「『馬に説法』は問題ないが、『釈迦の耳に念仏』では軽いタイムパラドックスが起こっている。」 化学天秤さん
それなら釈迦をトラックかロードローラーで轢いてみてはどうだろう。(春子)
時空ならしということか!(春団治)
「説法がガイダンスなら念仏はガイドラインなので念仏がやや強い。」 まりるさん 【美空春子賞】
うわ、脳トレみたい。(春子)
【美空春子賞】っていつ以来やろね。(春団治)
「一休さんにレフェリーを頼んだら『それではまず屏風から出して下さい』の一点張り」 まりるさん
レフェリーって坊主頭の人多いよね?(春子)
ジョー樋口と遠藤光男だけだろ・・いや、山本小鉄に和田良覚もか!まさか、レフェリーとはあの・・・。(春団治)
「ウマノ ホウガ デカイ ダカラ ウマノ ホウガ ツヨイ。」 化学天秤さん
なんで悲しきモンスターみたいになってんの?(春子)
オデ ウマ ナデタラ コワレタ。シャカ ナオシテ。(春団治)
モンスター最強かよ。(春子)
「『釈迦』は桂歌丸師匠、『馬』は五代目三遊亭圓楽師匠のことであるが『念仏』が三遊亭楽太郎師匠に向けられたものだということに世の無常を感じる。」 化学天秤さん
二人合わせりゃ百人力、ならぬ百鬼夜行ってなもんだな。(春団治)
ヘンタイカソウギョウレツ デスヨ。(理事長)
「1馬力と1釈迦力では1釈迦力のほうが9.82倍すごい。」 化学天秤さん 【惜しい】
「釈迦力」だけでお釣りがくるネタなのにドブに捨てるような真似を・・・。(春団治)
ようこそ~ここへ~ しゃかりーきコロンブス~♪(春子)
「騎乗位的な意味で馬は刹那で釈迦は木乃香だから、戦闘能力でいえば馬の方が圧倒的に強いのだが、馬は絶対に釈迦に勝てない。」 化学天秤さん
お嬢様、オレが馬になります!(邪武)
だけど白き翼はペガサスみたいなんねな。(木乃香)
「『釈迦に説法』=ハルクマシーン
『馬の耳に念仏』=イチバンマスク
つまり両者を合わせたネプチューンマンこそが至高という弁証法が成り立つ。」 いつもの名無しさん 【惜しい!】
無関係のネタをこじつけてるように見えて、脳トレ的組み立てとしては合ってる。次回に期待。(春団治)
キン肉マンにリック・フレアーのオマージュキャラがいないのはなんか闇を感じるよ。(春子)
ご投稿まことにありがとうございました。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://785778.blog42.fc2.com/tb.php/1542-3b5dace9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)