272.ネギま!「233時間目」ちょこっと感想
アーニャ、今ここ!
続きは読んじゃダメ!(ツンデレ)。
【ダイジェスト】

ジャンプ脳。
ナギはきっとオレと同世代。(春団治)
ジャンプ読んでるとは限らんだろ。(春子)


「師匠」、正解でした!

この時の推測がハズレたのが元で、アルの性格がひねくれました。

男は昇龍拳!!昇龍拳さえ出せれば無敵だった、古き良き時代。
「このラスボスはもういない」ってラカンは言ってたけど、きっと「胸に傷を持つ男」として復活するにちまいない。中ボスだけど。(春団治)
するとラスボスは何かの波動に目覚めたナギですね。(春子)

姫様たちが「儀式」をキャンセル。


このHAPPY ENDの文字はラカンの手書きですよ。
だが問題は残された。

そいつらのアジト。

アーニャ、いた!夕映なら多分もう手遅れ。
「アーニャ、今どこ?」投票から実に4ヶ月とちょっと。正解は「敵に捕まった」でした。もっともありそうなところへは誰も投票していないという、皆さんの空気の読みっぷりはさすがです。(春子)
赤松先生、アーニャと焔が似ていると言われたのがショックだったのか、焔の顔がどんどんイジワルっぽくなっている気がします。マニアにはたまりません。(春団治)
ドMめ。(春子)
そして明日菜も捕まっていたわけですが。

「過去に驚嘆し、現実に驚愕す!! いつ、どこでアーニャ、明日菜が!!?」って、明日菜はわかるだろう、さすがに。

こっちのアスナはきっと「ネギま!?」の幻影のエヴァ様みたいに正体がバレるんだと思います。(春団治)
「アスナさんがそんな優しいハズ無い!」って?(春子)
【おまけ】

そんだけのソフトがあってフィルムに焼くとはどんだけマニアやねん。(春子)
スゲー欲しい!だがその前に液晶タブレットが欲しい。(春団治)
誕生日ラッシュの時期になるといつも言ってます。(春子)
続きは読んじゃダメ!(ツンデレ)。
【ダイジェスト】

ジャンプ脳。
ナギはきっとオレと同世代。(春団治)
ジャンプ読んでるとは限らんだろ。(春子)


「師匠」、正解でした!

この時の推測がハズレたのが元で、アルの性格がひねくれました。

男は昇龍拳!!昇龍拳さえ出せれば無敵だった、古き良き時代。
「このラスボスはもういない」ってラカンは言ってたけど、きっと「胸に傷を持つ男」として復活するにちまいない。中ボスだけど。(春団治)
するとラスボスは何かの波動に目覚めたナギですね。(春子)

姫様たちが「儀式」をキャンセル。


このHAPPY ENDの文字はラカンの手書きですよ。
だが問題は残された。

そいつらのアジト。

アーニャ、いた!夕映なら多分もう手遅れ。
「アーニャ、今どこ?」投票から実に4ヶ月とちょっと。正解は「敵に捕まった」でした。もっともありそうなところへは誰も投票していないという、皆さんの空気の読みっぷりはさすがです。(春子)
赤松先生、アーニャと焔が似ていると言われたのがショックだったのか、焔の顔がどんどんイジワルっぽくなっている気がします。マニアにはたまりません。(春団治)
ドMめ。(春子)
そして明日菜も捕まっていたわけですが。

「過去に驚嘆し、現実に驚愕す!! いつ、どこでアーニャ、明日菜が!!?」って、明日菜はわかるだろう、さすがに。

こっちのアスナはきっと「ネギま!?」の幻影のエヴァ様みたいに正体がバレるんだと思います。(春団治)
「アスナさんがそんな優しいハズ無い!」って?(春子)
【おまけ】

そんだけのソフトがあってフィルムに焼くとはどんだけマニアやねん。(春子)
スゲー欲しい!だがその前に液晶タブレットが欲しい。(春団治)
誕生日ラッシュの時期になるといつも言ってます。(春子)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://785778.blog42.fc2.com/tb.php/310-679970e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ネギま!関連サイト巡回(11/19)
■「まほら内部図解」さん「272.ネギま!「233時間目」ちょこっと感想」
私はいつも昇龍拳を出した後にハメられてましたww
まほら内部図...
ネギま!233時間目の感想
黒幕は組織の構成員から「造物主(ライフメイカー)」や
「始まりの魔法使い」呼ばれていた実力者な訳ですね。
アルの全魔力での治癒は30分...
魔法先生ネギま!233時間目レビュー
何かえりゃー展開になってきた233時間目のレビューでありんす。
ネタバレ回避のため、追記からご覧くだされ~。
楓の ネギま!ニュース+233時間目感想ブログまとめ 「2008年11月19日」
☆ネギま! ニュース
●魔法先生ネギま! OAD付き24巻限定版発売! ブログ感想まとめ [光の翼 ~ALA LUCIS~ [楓の箱リロLive対戦日記]]
感想記事...