544.コメント返信(脳トレ千本ノック その68/1000ツッコミ)
【その68/1000のお題】
・・・ラカンさんは素手の方が強いようですが。
「これを見ているみなさんは、どんなときが一番強いのか教えてクダサイ。」
続きにみなさまのお答え。楊さん見てるー?
今日のBGM:「つよくなーれ」(A×K ver.)
「心を込めて編んだマフラーを大好きな人の首に巻いてあげた時。」 冨蔵幤造さん 【美空春団治賞】
両手がマフラーの両端を握ったままなのですね。「ジョージが桜の枝を切ったことを正直にあやまると、父親は怒らなかった」「それはジョージがまだ斧を手に持ったままだったからさ」というアメリカの小噺を思い出しました。
「梅雨の晴れ間。」 美空春団治さん
ケロロか。(梅雨晴れの日は気温が高く、湿度も高いため、熱中症が起こりやすい。)←伝わらないよ、これ!
「修学旅行の夕食がバイキングだったとき」 美空春子さん

「コメント送信して記事に戻るまで。」 きつねぎらさん
わずか30秒の間にネタがカブっていてビックリ。
「
□
□
□
□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
↑テトリス中のこんなとき。」 冨蔵幤造さん 【惜しい!】
正直、笑いましたが「強くなるとき」であって「勝った!と思う瞬間」ではないので、毎度のことですがその辺のニュアンスにはこだわります。
「娘がいっしょにお風呂に入ってくれなくなるまでの13年間。」 美空春団治さん 【ダウト!】
ついこのあいだまでいっしょに入ってたような言い方すんなっ!!
「追い越し禁止車線で先頭だったとき。」 空箱の住人さん 【美空春子賞】
確かに!つかの間の無敵モードですね!
「深夜の一人ドライブでアニソン熱唱してるとき。」 空箱の住人さん
アレ?何でだろう、このお題でこんなにも泣けるお答えが・・・?(春子)
頂点に立つものはいつだって孤独。(春団治)
「素猫を見ているキサラギを見た時。」 一さん
相対性理論だなあ。(春団治)
「眠気が最高値に達してからの10秒間。」 一さん 【惜しい】
わかるような、わからないような?きっとコレ、伝わったらスゴイんだと思います。
「お題の画像を見ずに投稿したネタが優秀賞以上か【惜しい】以上になった時」 原点回帰さん
アレ?ウチの【惜しい】ってこの系さんで言うと”■あと一歩”の位置づけなんだけど?ハードルが高いのかにゃ?(春子)
0.1Pでも欲しいんだろう、きっと。(春団治)
「朝5時」 楊さん 【正解です】
そして22時を過ぎると弱くなる。なんてわかりやすいキャラづけだ!
「論理設計工程」 ねこココネ子さん
・・・とかって、むしろ楊さんが書くかと思った!
「9回裏満塁(3点差)」 ねこココネ子さん
あのガイジンさえいなければ・・・。(春団治)
「腰にディケイドライバーを装着した時」 原点回帰さん 【正解です】
この手のお答えって、ことごとくカットしてきたんだけど、このお題だとイケるな。意味はわかんないけどね。
「師匠風を吹かしている時」 原点回帰さん 【久○田康治賞】
”踏み台”の数少ない特権として。(春子)
チャンピオンは石井いさみ御大に「あだち充の師匠」という肩書きを付けるのはやめるように。却って寂しいから。(春団治)
「バックにDouble-Actionが流れている時」 原点回帰さん 【惜しい!!】
曲が「ロッキーのテーマ」とか、わかりやすいんだったら【美空家賞】ものなんだけど!
「バックに布袋寅泰のスリルが流れてる時」 シャッポさん
これじゃ天丼じゃなくて真似っ子なのでカットしようかと思いましたが、悪気は無いだろうということで、代わりに春団治がうんちくを語ります。(春子)
上で春子が「曲が『ロッキーのテーマ』とかわかりやすいんだったら・・・」と言っていますね。だからと言って曲目を置き換えただけでは芸が無い。その着眼点を「フィラデルフィア博物館の階段をかけ上がっている時」まで昇華させれば、自ずと「ロッキーのテーマ」が聴こえてくる。これぞ脳トレ!・・・だが気づかなかったらスマン。(春団治)
「エアギターを弾いている時」 原点回帰さん 【惜しい!】
これもいいネタ。なんだけど、タイミング的にやや遅いというか、「いまさら」感が出るにはまだ早いというか、中途半端な時期です。
「ますだおかだ・岡田のギャグが受けた時」 シャッポさん
深いな!”スベった時”じゃなくて”受けた時”なんだ!・・愛?愛なの!?
「おやすみから、おはようまで。」 化学天秤さん 【美空家奨励賞】
♪眠ることしかでっきなぁい~(春子)
きーみに逢いたい!!(春団治)
「紙がないとき」 零四季さん 【美空家賞】
「勇気」とは「怖さ」を知ることッ!「恐怖」を我が物とすることかっ!・・・強くならないと永久に個室から出られませんからね。(春子)
人間賛歌は勇気の賛歌ッ!!・・私、IBSの気があるのですが、後輩に「オレ、よく通勤電車の中とかでピンチになるんだよなあ」って言ったら、「ボクなんか『ま、いいや』と思ってやっちゃいますよ」って言われた。(春団治)
「席(たく=卓=麻雀卓)に着いている時」 おっさんさん
私の知り合いにも「牌を握ると手の震えが止まる」という人がいます。・・あ、友人ではないです。(春団治)
「11時11分11秒になった瞬間をデジタル時計で見た時」 一さん
強いのこの一瞬だけ!?それとも次に時計を見てしまうまでは強さが持続するのでしょうか。(春子)
多分13:00のチャイムが鳴るまでだな。(春団治)
「80円未満の飲み物を発見した時」 無いですさん
ダイエーに行くといいよ!(春子)
自販機で70円以下なんてあるのか?80~90円でも銘柄ビミョーだよね。(春団治)
「酢手。」 冨蔵幤造さん
カットしようと思ったんですよね、最初。ハマらなかったダジャレは聞かなかったことにするのが礼儀ですから。・・・だがしかし。冨蔵幤造さんは寿司職人だったんだ!私もそうですが、オトナになると働いてる時こそが最強、正に「昼間のパパはちょっと違う」ってヤツです。解説しないとわからない人が多いと思うので賞はありませんが。(春団治)
「ハッピーバー素手ー。」 冨蔵幤造さん
台無しだ!
「露天風呂で”だるまさんが転んだ”をしてる時」 シャッポさん
職人か、きみはっ!むしろきみが職人か!
「新型インフルエンザ予防注射をうつ時」 りんご3号さん
どんだけ注射が怖いねん。
「ザジがしゃべった時」 りんご3号さん
するとりんご3号さんはザジの手下の一人?・・・「一人」でいいのか?
「なんとなくサナギだった時」 去年がピークなサナギさん
いつまで経っても蝶にならないからだよ!
「セブンセンシズ覚醒」 原点回帰さん 【ダウト!】
「六感をことごとく断たれたとき」って言わなきゃ!!
「孤独な夜九時のワンショットバー。
『英雄なんか酒場に行けばいくらでもいる。逆に、歯医者の治療台の上には一人もいない』 by ヤン・ウェンリー」 ustetさん
んなこたぁ聞いてない。(タモソ)
「リーグの最終戦で本気出す」 マサさん
「土壇場」という字面がよく似合います。(春団治)
冨蔵師匠、「土壇場」と「お転婆」と「御殿場」で短文お願いします。(春子)
「早朝に起きているとき」 Masaxaさん
何もかもが楽しいひと時ですね!(春子)
徹夜明けのラジヲ体操はサイコーのコメディだ。(春団治)
「ラテン語で書いているとき」 Masaxaさん
Masaxa博士の異常な愛情?
「鍋の時」 りんご3号さん
お奉行さま!?Σ( ̄□ ̄;(春子)
カニ食べてる時も強いよね。(春団治)
「↑↑↓↓←→BA」 原点回帰さん 【ダウト!】
「ザジのかくし芸」の時に冨蔵幤造さんの「↑↓↑↓←→←→BA」が【惜しい!】でした。その時のツッコミが「コレ、お題とマッチしたら【美空家賞】クラスのネタなのに」。確かに今回のお題ならピッタシだ!・・・でも「←→」が1回減っているので壮大な劣化カブリです。
「バックトゥザフューチャーのテーマソングが流れている時」 原点回帰さん
もう遅い!
「銀のエンジェルを5つ集めた時」 原点回帰さん
4つ目が一番強いような気がするなあ。(春子)
そう、私が前回5枚目を集めたときは満足して応募しませんでした。それは子どもの頃貰ったおもちゃの缶詰めがショボかった思い出があるから。でも目的より手段を楽しむ心の余裕こそ真の勝ち組なのかも知れません。(春団治)
「芋掘り大会」 零四季さん 【正解です】
生活がかかっているのか、形にこだわりがあるのか。
「ナマコに囲まれた時」 原点回帰さん

「最終コーナーを回って僕の買った馬が先頭だったとき」 レミニスさん 【やや正解です】
”それでもなお、取れるとは限らない”、束の間のエクスタシー。(春団治)
「ラカンさんから武器を預かって後ろに隠れているとき」 檀 蒲乱さん 【惜しい!】
「後ろから気づかれずに・・・」と言う発想は盲点でした。言い回しがもう少しウマければ【美空春団治賞】イケてた!
「お風呂にお湯をはり始める前に全裸になってしまったとき」 檀 蒲乱さん 【ダウト!】
これはいいダウト。なんらかのアクシデントでお湯が抜けてたならともかく、「はり始める前に」ってどう考えてもわざとじゃん!「もっと私を見て」状態じゃん!
「夢の中。」 檀 蒲乱さん
私も夢の中で闘う時は、フィニュッシュは必ずバックドロップでキメることにしています。(春団治)
最強の証明!?(春子)
「らんな~ず・はぃ by 美空」 檀 蒲乱さん 【春日美空賞】
ここでもなんか久々だよね、美空ちゃん。(春子)
「美空ちゃん」と言う呼び方が懐かしい感じさえします。(春団治)
「ナビスコ杯 by FC東京」 檀 蒲乱さん
お菓子が懸かってるとなれば、FC東京も負けられません。(春子)
サッカーに疎くてスマン!(春団治)
「ビッキーズが飴ちゃんばら撒いている時」 原点回帰さん

「無職と書いてすっぴんと読む時。」 化学天秤さん
いろんな読み方がありますからね!「ロクデナシ」とか。
「素描」 化学天秤さん
コレって、「素猫」の元ネタが「素描」であることをわかって書いてるのでしょうか。(春子)
「桶屋が儲かる」の時と同じパターンじゃね?(春団治)
「なにも怖くなかったあの頃。」 美空春団治さん
ただ、あなたの優しさが怖かった。
「いつも弱い、そうさ、どうせ俺なんてちっぽけな存在さ」 パズルさん

「ブラックジャックで気付いたら手札が五枚あった時」 パズルさん 【惜しい!】
麻雀も少牌したとき2牌ツモるのは知恵と力と勇気がいるけど、多牌したとき減らすのは簡単だもんなあ。(春団治)
その五枚でフラッシュ以上の手が出来ていれば正解でした。(春子)
「エヴァンジェリン・A・K・マクダウェルの名前を噛むネギまファンを見つけたとき」 パズルさん
そんなやつぁ~、おらんやろ~。(春団治)
フェイト・アーウェルンクスはおーいぇ♪って感じだけどね。(春子)
「オリンピックでメダルを取ったとき」 パズルさん 【ダウト】
それは強かったから取れたんですよ。ってか、取ったのかよ!種目はマジカルバナナ?
「茶々丸の耳のあれを装着した時」 原点回帰さん
下ネタかよ!(春団治)
えーっ!?(春子)
「暦ちゃんを前にした時
(千雨ちゃんでも可)」 零四季さん
うわ。ここにもセクハラおじさんがおる。
「自分のどこを探しても『強さ』なんて出てきません……」 いつもの名無しさん
小さな勇気が本当の魔法ですよ。(春団治)
「聖衣を脱ぎ捨てたとき」とか「只の根性を一歩過ぎたあたり」とかででいいんですけど。(春子)
「相手が自分より弱っている時」 いつもの名無しさん

「トランプで8をたくさん持ってたとき」 りんご3号さん 【正解です】
自慢じゃあないが、この美空春団治、カード(アメリカっぽく、敢えてトランプと言わない)で負けた記憶が無い。オイラの全盛時は手札に軽く「8」が13枚はあったってもんさあ。(春団治)
イカサマだ!・・・ところで、8があると強いゲームって、7並べと大富豪と、あと、何?(春子)
「俺のターン!」 原点回帰さん
くるくる回れ。
「アリの巣掘り掘り」 零四季さん 【美空春団治賞】
これが思い付ける大人って、スゴイと思うよ!
「帝国を笑い死にの渦に巻き込んだという、伝説の突っ込みハンド。
因みに帝国の守護聖獣とは、どちらが面白いかを競う永遠のライバル」 Suica割さん
今回のお題とどう繋がるのかわかりません。
「カムチャツカの若者が きりんの夢をみているとき。」 化学天秤さん 【ダウト!】
無理。
「まほら内部図解を買収した時」 原点回帰さん
売るよ?10万円くらいで。もしくはハルナのアーマーカードと交換で。
「ブラウザを4種同時に立ち上げてるとき」 Masaxaさん
正に、ITの満願全席や~。(春麻呂)
「2100年になって・・・生きてたら」 Masaxaさん
”2011年”だったら「地デジの準備、お済みなんですね!」ってツッコんだ。
「現実から逃げ出した直後」 パズルさん
いわゆるバブル勝利ですね。
「ツンからデレに変わるその一瞬」 いつもの名無しさん

「旅立ちの時」 りんご3号さん 【惜しい】
この路線で賞になるにはかなりキレイに決まらないとですが、挑戦する姿勢や良し!です。
「『今日はこのくらいにしといたろ』と言うとき。」 美空春団治さん
めだか師匠、お疲れ様ッス!
ご投稿ありがとうございました。
----------------- ツーショットルーム(0.5畳) -----------------
「ミニスカ&ニーソの女の子を見かけた時」 原点回帰さん
そんでその強さは何に対して発揮されるん?
「ネギきゅんとコタローの短パン生足。」 冨蔵幤造さん

・・・ラカンさんは素手の方が強いようですが。
「これを見ているみなさんは、どんなときが一番強いのか教えてクダサイ。」
続きにみなさまのお答え。楊さん見てるー?
今日のBGM:「つよくなーれ」(A×K ver.)
「心を込めて編んだマフラーを大好きな人の首に巻いてあげた時。」 冨蔵幤造さん 【美空春団治賞】
両手がマフラーの両端を握ったままなのですね。「ジョージが桜の枝を切ったことを正直にあやまると、父親は怒らなかった」「それはジョージがまだ斧を手に持ったままだったからさ」というアメリカの小噺を思い出しました。
「梅雨の晴れ間。」 美空春団治さん
ケロロか。(梅雨晴れの日は気温が高く、湿度も高いため、熱中症が起こりやすい。)←伝わらないよ、これ!
「修学旅行の夕食がバイキングだったとき」 美空春子さん

「コメント送信して記事に戻るまで。」 きつねぎらさん
わずか30秒の間にネタがカブっていてビックリ。
「
□
□
□
□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
↑テトリス中のこんなとき。」 冨蔵幤造さん 【惜しい!】
正直、笑いましたが「強くなるとき」であって「勝った!と思う瞬間」ではないので、毎度のことですがその辺のニュアンスにはこだわります。
「娘がいっしょにお風呂に入ってくれなくなるまでの13年間。」 美空春団治さん 【ダウト!】
ついこのあいだまでいっしょに入ってたような言い方すんなっ!!
「追い越し禁止車線で先頭だったとき。」 空箱の住人さん 【美空春子賞】
確かに!つかの間の無敵モードですね!
「深夜の一人ドライブでアニソン熱唱してるとき。」 空箱の住人さん
アレ?何でだろう、このお題でこんなにも泣けるお答えが・・・?(春子)
頂点に立つものはいつだって孤独。(春団治)
「素猫を見ているキサラギを見た時。」 一さん
相対性理論だなあ。(春団治)
「眠気が最高値に達してからの10秒間。」 一さん 【惜しい】
わかるような、わからないような?きっとコレ、伝わったらスゴイんだと思います。
「お題の画像を見ずに投稿したネタが優秀賞以上か【惜しい】以上になった時」 原点回帰さん
アレ?ウチの【惜しい】ってこの系さんで言うと”■あと一歩”の位置づけなんだけど?ハードルが高いのかにゃ?(春子)
0.1Pでも欲しいんだろう、きっと。(春団治)
「朝5時」 楊さん 【正解です】
そして22時を過ぎると弱くなる。なんてわかりやすいキャラづけだ!
「論理設計工程」 ねこココネ子さん
・・・とかって、むしろ楊さんが書くかと思った!
「9回裏満塁(3点差)」 ねこココネ子さん
あのガイジンさえいなければ・・・。(春団治)
「腰にディケイドライバーを装着した時」 原点回帰さん 【正解です】
この手のお答えって、ことごとくカットしてきたんだけど、このお題だとイケるな。意味はわかんないけどね。
「師匠風を吹かしている時」 原点回帰さん 【久○田康治賞】
”踏み台”の数少ない特権として。(春子)
チャンピオンは石井いさみ御大に「あだち充の師匠」という肩書きを付けるのはやめるように。却って寂しいから。(春団治)
「バックにDouble-Actionが流れている時」 原点回帰さん 【惜しい!!】
曲が「ロッキーのテーマ」とか、わかりやすいんだったら【美空家賞】ものなんだけど!
「バックに布袋寅泰のスリルが流れてる時」 シャッポさん
これじゃ天丼じゃなくて真似っ子なのでカットしようかと思いましたが、悪気は無いだろうということで、代わりに春団治がうんちくを語ります。(春子)
上で春子が「曲が『ロッキーのテーマ』とかわかりやすいんだったら・・・」と言っていますね。だからと言って曲目を置き換えただけでは芸が無い。その着眼点を「フィラデルフィア博物館の階段をかけ上がっている時」まで昇華させれば、自ずと「ロッキーのテーマ」が聴こえてくる。これぞ脳トレ!・・・だが気づかなかったらスマン。(春団治)
「エアギターを弾いている時」 原点回帰さん 【惜しい!】
これもいいネタ。なんだけど、タイミング的にやや遅いというか、「いまさら」感が出るにはまだ早いというか、中途半端な時期です。
「ますだおかだ・岡田のギャグが受けた時」 シャッポさん
深いな!”スベった時”じゃなくて”受けた時”なんだ!・・愛?愛なの!?
「おやすみから、おはようまで。」 化学天秤さん 【美空家奨励賞】
♪眠ることしかでっきなぁい~(春子)
きーみに逢いたい!!(春団治)
「紙がないとき」 零四季さん 【美空家賞】
「勇気」とは「怖さ」を知ることッ!「恐怖」を我が物とすることかっ!・・・強くならないと永久に個室から出られませんからね。(春子)
人間賛歌は勇気の賛歌ッ!!・・私、IBSの気があるのですが、後輩に「オレ、よく通勤電車の中とかでピンチになるんだよなあ」って言ったら、「ボクなんか『ま、いいや』と思ってやっちゃいますよ」って言われた。(春団治)
「席(たく=卓=麻雀卓)に着いている時」 おっさんさん
私の知り合いにも「牌を握ると手の震えが止まる」という人がいます。・・あ、友人ではないです。(春団治)
「11時11分11秒になった瞬間をデジタル時計で見た時」 一さん
強いのこの一瞬だけ!?それとも次に時計を見てしまうまでは強さが持続するのでしょうか。(春子)
多分13:00のチャイムが鳴るまでだな。(春団治)
「80円未満の飲み物を発見した時」 無いですさん
ダイエーに行くといいよ!(春子)
自販機で70円以下なんてあるのか?80~90円でも銘柄ビミョーだよね。(春団治)
「酢手。」 冨蔵幤造さん
カットしようと思ったんですよね、最初。ハマらなかったダジャレは聞かなかったことにするのが礼儀ですから。・・・だがしかし。冨蔵幤造さんは寿司職人だったんだ!私もそうですが、オトナになると働いてる時こそが最強、正に「昼間のパパはちょっと違う」ってヤツです。解説しないとわからない人が多いと思うので賞はありませんが。(春団治)
「ハッピーバー素手ー。」 冨蔵幤造さん
台無しだ!
「露天風呂で”だるまさんが転んだ”をしてる時」 シャッポさん
職人か、きみはっ!むしろきみが職人か!
「新型インフルエンザ予防注射をうつ時」 りんご3号さん
どんだけ注射が怖いねん。
「ザジがしゃべった時」 りんご3号さん
するとりんご3号さんはザジの手下の一人?・・・「一人」でいいのか?
「なんとなくサナギだった時」 去年がピークなサナギさん
いつまで経っても蝶にならないからだよ!
「セブンセンシズ覚醒」 原点回帰さん 【ダウト!】
「六感をことごとく断たれたとき」って言わなきゃ!!
「孤独な夜九時のワンショットバー。
『英雄なんか酒場に行けばいくらでもいる。逆に、歯医者の治療台の上には一人もいない』 by ヤン・ウェンリー」 ustetさん
んなこたぁ聞いてない。(タモソ)
「リーグの最終戦で本気出す」 マサさん
「土壇場」という字面がよく似合います。(春団治)
冨蔵師匠、「土壇場」と「お転婆」と「御殿場」で短文お願いします。(春子)
「早朝に起きているとき」 Masaxaさん
何もかもが楽しいひと時ですね!(春子)
徹夜明けのラジヲ体操はサイコーのコメディだ。(春団治)
「ラテン語で書いているとき」 Masaxaさん
Masaxa博士の異常な愛情?
「鍋の時」 りんご3号さん
お奉行さま!?Σ( ̄□ ̄;(春子)
カニ食べてる時も強いよね。(春団治)
「↑↑↓↓←→BA」 原点回帰さん 【ダウト!】
「ザジのかくし芸」の時に冨蔵幤造さんの「↑↓↑↓←→←→BA」が【惜しい!】でした。その時のツッコミが「コレ、お題とマッチしたら【美空家賞】クラスのネタなのに」。確かに今回のお題ならピッタシだ!・・・でも「←→」が1回減っているので壮大な劣化カブリです。
「バックトゥザフューチャーのテーマソングが流れている時」 原点回帰さん
もう遅い!
「銀のエンジェルを5つ集めた時」 原点回帰さん
4つ目が一番強いような気がするなあ。(春子)
そう、私が前回5枚目を集めたときは満足して応募しませんでした。それは子どもの頃貰ったおもちゃの缶詰めがショボかった思い出があるから。でも目的より手段を楽しむ心の余裕こそ真の勝ち組なのかも知れません。(春団治)
「芋掘り大会」 零四季さん 【正解です】
生活がかかっているのか、形にこだわりがあるのか。
「ナマコに囲まれた時」 原点回帰さん

「最終コーナーを回って僕の買った馬が先頭だったとき」 レミニスさん 【やや正解です】
”それでもなお、取れるとは限らない”、束の間のエクスタシー。(春団治)
「ラカンさんから武器を預かって後ろに隠れているとき」 檀 蒲乱さん 【惜しい!】
「後ろから気づかれずに・・・」と言う発想は盲点でした。言い回しがもう少しウマければ【美空春団治賞】イケてた!
「お風呂にお湯をはり始める前に全裸になってしまったとき」 檀 蒲乱さん 【ダウト!】
これはいいダウト。なんらかのアクシデントでお湯が抜けてたならともかく、「はり始める前に」ってどう考えてもわざとじゃん!「もっと私を見て」状態じゃん!
「夢の中。」 檀 蒲乱さん
私も夢の中で闘う時は、フィニュッシュは必ずバックドロップでキメることにしています。(春団治)
最強の証明!?(春子)
「らんな~ず・はぃ by 美空」 檀 蒲乱さん 【春日美空賞】
ここでもなんか久々だよね、美空ちゃん。(春子)
「美空ちゃん」と言う呼び方が懐かしい感じさえします。(春団治)
「ナビスコ杯 by FC東京」 檀 蒲乱さん
お菓子が懸かってるとなれば、FC東京も負けられません。(春子)
サッカーに疎くてスマン!(春団治)
「ビッキーズが飴ちゃんばら撒いている時」 原点回帰さん

「無職と書いてすっぴんと読む時。」 化学天秤さん
いろんな読み方がありますからね!「ロクデナシ」とか。
「素描」 化学天秤さん
コレって、「素猫」の元ネタが「素描」であることをわかって書いてるのでしょうか。(春子)
「桶屋が儲かる」の時と同じパターンじゃね?(春団治)
「なにも怖くなかったあの頃。」 美空春団治さん
ただ、あなたの優しさが怖かった。
「いつも弱い、そうさ、どうせ俺なんてちっぽけな存在さ」 パズルさん

「ブラックジャックで気付いたら手札が五枚あった時」 パズルさん 【惜しい!】
麻雀も少牌したとき2牌ツモるのは知恵と力と勇気がいるけど、多牌したとき減らすのは簡単だもんなあ。(春団治)
その五枚でフラッシュ以上の手が出来ていれば正解でした。(春子)
「エヴァンジェリン・A・K・マクダウェルの名前を噛むネギまファンを見つけたとき」 パズルさん
そんなやつぁ~、おらんやろ~。(春団治)
フェイト・アーウェルンクスはおーいぇ♪って感じだけどね。(春子)
「オリンピックでメダルを取ったとき」 パズルさん 【ダウト】
それは強かったから取れたんですよ。ってか、取ったのかよ!種目はマジカルバナナ?
「茶々丸の耳のあれを装着した時」 原点回帰さん
下ネタかよ!(春団治)
えーっ!?(春子)
「暦ちゃんを前にした時
(千雨ちゃんでも可)」 零四季さん
うわ。ここにもセクハラおじさんがおる。
「自分のどこを探しても『強さ』なんて出てきません……」 いつもの名無しさん
小さな勇気が本当の魔法ですよ。(春団治)
「聖衣を脱ぎ捨てたとき」とか「只の根性を一歩過ぎたあたり」とかででいいんですけど。(春子)
「相手が自分より弱っている時」 いつもの名無しさん

「トランプで8をたくさん持ってたとき」 りんご3号さん 【正解です】
自慢じゃあないが、この美空春団治、カード(アメリカっぽく、敢えてトランプと言わない)で負けた記憶が無い。オイラの全盛時は手札に軽く「8」が13枚はあったってもんさあ。(春団治)
イカサマだ!・・・ところで、8があると強いゲームって、7並べと大富豪と、あと、何?(春子)
「俺のターン!」 原点回帰さん
くるくる回れ。
「アリの巣掘り掘り」 零四季さん 【美空春団治賞】
これが思い付ける大人って、スゴイと思うよ!
「帝国を笑い死にの渦に巻き込んだという、伝説の突っ込みハンド。
因みに帝国の守護聖獣とは、どちらが面白いかを競う永遠のライバル」 Suica割さん
今回のお題とどう繋がるのかわかりません。
「カムチャツカの若者が きりんの夢をみているとき。」 化学天秤さん 【ダウト!】
無理。
「まほら内部図解を買収した時」 原点回帰さん
売るよ?10万円くらいで。もしくはハルナのアーマーカードと交換で。
「ブラウザを4種同時に立ち上げてるとき」 Masaxaさん
正に、ITの満願全席や~。(春麻呂)
「2100年になって・・・生きてたら」 Masaxaさん
”2011年”だったら「地デジの準備、お済みなんですね!」ってツッコんだ。
「現実から逃げ出した直後」 パズルさん
いわゆるバブル勝利ですね。
「ツンからデレに変わるその一瞬」 いつもの名無しさん

「旅立ちの時」 りんご3号さん 【惜しい】
この路線で賞になるにはかなりキレイに決まらないとですが、挑戦する姿勢や良し!です。
「『今日はこのくらいにしといたろ』と言うとき。」 美空春団治さん
めだか師匠、お疲れ様ッス!
ご投稿ありがとうございました。
----------------- ツーショットルーム(0.5畳) -----------------
「ミニスカ&ニーソの女の子を見かけた時」 原点回帰さん
そんでその強さは何に対して発揮されるん?
「ネギきゅんとコタローの短パン生足。」 冨蔵幤造さん

コメント
やめて!!
今度から歌うとき切なくなるから!w
めだか師匠に過剰反応した結果がこれだよ!
自信のあったネタをほとんどボツられた上、ナマコにインペリアルクロスの陣形で囲まれ涙目な原点回帰のリーダーです。
>↑↑↓↓←→BA
既出だと知らなかった、反省している
>茶々丸の耳のあれ
あれ何処に売っているの?
>ツーショットルーム(0.5畳)
冨蔵師匠とツーショットルームだと!?
ちょっと待て!0.5畳じゃ狭すぎる!せめて6畳にしてくれ!
>↑↑↓↓←→BA
既出だと知らなかった、反省している
>茶々丸の耳のあれ
あれ何処に売っているの?
>ツーショットルーム(0.5畳)
冨蔵師匠とツーショットルームだと!?
ちょっと待て!0.5畳じゃ狭すぎる!せめて6畳にしてくれ!
スリル=江頭2:50を連想したつもりだったんですが、わかりづらかったですかね。
黒タイツをはいた時の方が簡明でしたかな。
黒タイツをはいた時の方が簡明でしたかな。
コメントお返事
皆様お疲れさまでした。
>空箱の住人さん
涙で視界が曇ると危ないので、脇に車を止めて歌うとええよ!
>原点回帰さん
>>既出だと知らなかった、反省している
過去ログをすべてチェックするのも無理と思うので、既出カブリは仕方ないです。むしろプチ劣化が職人芸かも知れません。
>>あれ何処に売っているの?
楽天で。もしくはニッセンで。
>>0.5畳じゃ狭すぎる
人間立って半畳、寝て一畳ですよ。重なれ~、重なれ~。
>シャッポさん
>>黒タイツをはいた時
わかりやすい上発展性もあって、かなりイケたと思います。
>空箱の住人さん
涙で視界が曇ると危ないので、脇に車を止めて歌うとええよ!
>原点回帰さん
>>既出だと知らなかった、反省している
過去ログをすべてチェックするのも無理と思うので、既出カブリは仕方ないです。むしろプチ劣化が職人芸かも知れません。
>>あれ何処に売っているの?
楽天で。もしくはニッセンで。
>>0.5畳じゃ狭すぎる
人間立って半畳、寝て一畳ですよ。重なれ~、重なれ~。
>シャッポさん
>>黒タイツをはいた時
わかりやすい上発展性もあって、かなりイケたと思います。
なんか納得してしまった
採点お疲れ様です♪
>ラカンから武器を預かって~
あれは、喧嘩なんかのときに強い人(ラカン)の後ろに控えて、偉そうにしている人のつもりで書きました。
ズバリ、「虎の威を狩る狐」ですね。
「ラカンが素手になっている場面を見て」というお題でしたので、そこから膨らませてみました。
>ラカンから武器を預かって~
あれは、喧嘩なんかのときに強い人(ラカン)の後ろに控えて、偉そうにしている人のつもりで書きました。
ズバリ、「虎の威を狩る狐」ですね。
「ラカンが素手になっている場面を見て」というお題でしたので、そこから膨らませてみました。
お疲れ様でじた。
「おやすみから、おはようまで。」
夢の中でしか強くなかった時期があるのです。頑張れ自分!
「すっぴん」
FF5よりです。頑張れば無職が最強になれるゲームでした。そう頑張れば…。
「素描」
デッサンは得意ですじょ。「桶屋が儲かる」のときとはちと違います。今回の方がより天然です。
「カムチャツカ」
谷川俊太郎さんの詩「朝のリレー」です。無理でしか?
夢の中でしか強くなかった時期があるのです。頑張れ自分!
「すっぴん」
FF5よりです。頑張れば無職が最強になれるゲームでした。そう頑張れば…。
「素描」
デッサンは得意ですじょ。「桶屋が儲かる」のときとはちと違います。今回の方がより天然です。
「カムチャツカ」
谷川俊太郎さんの詩「朝のリレー」です。無理でしか?
御殿場のお転婆なヤマンバがタンバリンとサンバでババンババンバンバンと踊ったらトンガ出身のドドンバな婦人科の御産婆がバンバラバンバンバンな電波でばんばひろふみをバラバラにバンバラバンバンバンしたが土壇場でお転婆なヤマンバがばんばをナンパして…
すまん、ギブアップ;;
すまん、ギブアップ;;
あ、あぶねー間に合った……。
結局最後まで「素猫」の意味がわからなかった名無し参上。
>「聖衣を脱ぎ捨てたとき」
それ一部の人だけだから! でもマスクに関しては大半がそうだという説が。
>「ツンからデレに変わるその一瞬」
実際の私はツンからヤンにしか変わりません。
>「11時11分11秒になった瞬間をデジタル時計で見た時」 一さん
私、11月11日のそれを見事にスルーしてしまいました……。
「は~い、今日も脳トレをお楽しみいただいている皆さん、お元気ですか~?
まほら内部図解のヒロイン、謎のシスターがやって来ましたよ~!
今回はラカンのオッサンが『ラーメン食いたくなった』とか言ってとっとと帰っちゃったんで私独りでお届けします。
名無しが久々に眼鏡コンビを召還しようか迷ってたらしいけど阻止してやったよん♪
今年もすっかり寒くなってきたけど、風邪ひいてませんか~? つっても原作はいつ冬になるかわかんないけどね。
原作って言えば、私とココネ他2名はどうなっちゃうんスかねぇ‥‥。
何か最近ネギ君一家の壮大な秘密が明かされたらしいけど、私達だけ蚊帳の外ってどーゆー事?
何? 私ゃ記憶喪失以下っスか? ま、余計な事知らない方が面倒に巻き込まれなくていいけどさ‥‥。
ん? ‥‥あれ? 何? ちょっと? もしもし? これ、ちゃんと放送されてんの? お~い!?」
結局最後まで「素猫」の意味がわからなかった名無し参上。
>「聖衣を脱ぎ捨てたとき」
それ一部の人だけだから! でもマスクに関しては大半がそうだという説が。
>「ツンからデレに変わるその一瞬」
>「11時11分11秒になった瞬間をデジタル時計で見た時」 一さん
私、11月11日のそれを見事にスルーしてしまいました……。
「は~い、今日も脳トレをお楽しみいただいている皆さん、お元気ですか~?
まほら内部図解のヒロイン、謎のシスターがやって来ましたよ~!
今回はラカンのオッサンが『ラーメン食いたくなった』とか言ってとっとと帰っちゃったんで私独りでお届けします。
名無しが久々に眼鏡コンビを召還しようか迷ってたらしいけど阻止してやったよん♪
今年もすっかり寒くなってきたけど、風邪ひいてませんか~? つっても原作はいつ冬になるかわかんないけどね。
原作って言えば、私とココネ他2名はどうなっちゃうんスかねぇ‥‥。
何か最近ネギ君一家の壮大な秘密が明かされたらしいけど、私達だけ蚊帳の外ってどーゆー事?
何? 私ゃ記憶喪失以下っスか? ま、余計な事知らない方が面倒に巻き込まれなくていいけどさ‥‥。
ん? ‥‥あれ? 何? ちょっと? もしもし? これ、ちゃんと放送されてんの? お~い!?」
コメントお返事2
>サナギさん
そのまま冬を越す気か。
>檀 蒲乱さん
アレ?アタシかなり間違ってるぅ!?・・ま、いいか。
「虎の威を狩る狐」がウマイです。全盛時の化学天秤さんを思い出します。
化学天秤さん
夢の中で追い込みかけられてないうちはまだ大丈夫です。(春団治)
>>頑張れば無職が最強になれるゲーム
ラスボスを倒すと失業するんじゃないの?村の入り口にハローワークがあるんだよね!
>冨蔵幤造さん
ループしてるよ!
ってゆーか、ちゃんと見てくれたんだ!・・お疲れ様でした。
>いつもの名無しさん
>>マスクに関しては大半がそうだという説が。
アイオリアは自転車用のヘルメットを飛ばされて正気に戻りましたが。シャカだけはヘルメットをかぶってた方が似合うよね!
>>ツンとかヤン
どこの国の人だ!
あと、ムダにいっぱい改行しないように。
そのまま冬を越す気か。
>檀 蒲乱さん
アレ?アタシかなり間違ってるぅ!?・・ま、いいか。
「虎の威を狩る狐」がウマイです。全盛時の化学天秤さんを思い出します。
化学天秤さん
夢の中で追い込みかけられてないうちはまだ大丈夫です。(春団治)
>>頑張れば無職が最強になれるゲーム
ラスボスを倒すと失業するんじゃないの?村の入り口にハローワークがあるんだよね!
>冨蔵幤造さん
ループしてるよ!
ってゆーか、ちゃんと見てくれたんだ!・・お疲れ様でした。
>いつもの名無しさん
>>マスクに関しては大半がそうだという説が。
アイオリアは
>>ツンとかヤン
どこの国の人だ!
あと、ムダにいっぱい改行しないように。
>どこの国の人だ!
片方は富山の人だ!【大間違い】
>あと、ムダにいっぱい改行しないように。
あ、すみません。
お詫びにきっちり引っ掛かっときました。
片方は富山の人だ!【大間違い】
>あと、ムダにいっぱい改行しないように。
あ、すみません。
お詫びにきっちり引っ掛かっときました。
コメントの投稿
トラックバック
http://785778.blog42.fc2.com/tb.php/606-cf38f263
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
脳トレ千本ノックその68の反省会
俺「ここを見てから↓を見てね!」