脳トレウインターリーグ開催のお知らせ
【春団治が10年ぶりに歯医者に行ったよ記念】
脳トレウインターリーグ開催決定! お楽しみはこれもなのだ!
と、言うわけで、実質的に”脳トレペナントレース”第二期の開催です。基本的には今までと大差ありません。【××賞】に明示的に得点を付与し、期間を区切って累積された点数を見比べて遊ぼうというものですよ。
・・・が、しかし。
第一期に比べて、いくつかルールに変更点があるので注意が必要だ!詳細は続きで。
1.開催期間
その70/1000~2010/2月末まで
今後も「脳トレ千本ノック」はシリーズタイトルもそのまま、ダラダラと続くわけですが、その70/1000(11/14予定)~来年2月末までの出題分を一区切りとして”ウインターリーグ”こと第二期ペナントレースとします。年末年始の繁忙期もあり毎週出題できるかどうかわかりませんので、大体1012回くらいを目標とします。出来るだけ土曜の0時頃出題するようにしますが、やむなく間隔があいてしまったときなどはこの限りではありません。
2.投稿制限
これまで通り、”自由な発想で”、”いくつでも”、コメント欄にお答えをお寄せクダサイ。特に指定の無い限り、公開でも秘密(管理者にだけ表示を許可する)でも構いません。
そして今回、新たな試みとして、採点の対象数の上限(10件)を撤廃します。・・・ただし、投稿がカット(不採用)になった場合は-1Pとなります。
”採用されると1P”では無く、”カットで-1P”というドSルールが今回のミソ。投稿数が多くなると採用分で賞を取ってもトータルでマイナス、という事態にもなりかねません。ドキドキドキ。ちなみに、投稿数が増えるにつれてカット率が高くなる(個人でも全体でも)という傾向はおそらく今後も変わらないと思いますので、3つくらいしか投稿しない人はお気楽極楽です。
なお、「ミソラルール」は継続します。コメント欄の”Subject:”にミソラとカナで明記してください。採点対象から除外します(カットでもマイナスにならない代わりに賞をとっても得点になりません)。
3.得点方式
採用になったお答えに対し、以下のような感じで賞を与えます。(”ミソラ”の場合は賞のみで点数はありません。)
・【美空家賞】・・・5点
・【美空春子賞】・・・2~4点
・【美空春団治賞】・・・1~3点
・【美空家奨励賞】・・・0.5点
・【正解です】・・・0~5点
・【やや正解です】、【半分正解です】等・・・0.5~0.9点
・【惜しい】・・・0点/【惜しい!】・・・0.1点/【惜しい!!】・・・0.2点
【すごく惜しい】等、上記以外の「惜しい」系・・・0~0.3点
・【ダウト】、【ダウト!】、【どダウト】等、「ダウト」系・・・0~1点
(今回のルールでは基本的なダウト系はほとんどカットになると思うので、プラスダウトのみ残します。【劣化カブリ】も廃止します。)
・【今回の大トリ】(返信記事は基本的に投稿順ですが、【賞】とは別に”締めにふさわしい”ということで特にオーラスに持ってきた場合のボーナス)・・・1点(編集の都合でラストになっただけの場合等、点数が付かない場合もあります。)
・【今日のCVボーナス】(「今日のCV」のヒントになった場合のボーナス)・・・1点
・【今日のNGワード】・・・-2点
やっぱりマイナスダウトが無いと何か物足りないので、第2戦から採用。出題時に美空家の心に決めた”NGワード”(またはネタ)を使ってしまうと-2Pです。完全に一致しなくても、同義の場合はNGとすることもあります。なお、【今日のNGワード】と同時に別の賞を取ることも可能です。
これ以外の賞(【春日美空賞】、【車○正美賞】等)は原則点無しですが、春子の体調次第で点が付くこともあります。
4.傾向と対策
採点基準は限りなく曖昧ですが、美空家の脳内を整理する意味で、過去の【賞】の傾向を以下に書いてみましたので何かの足しにしてクダサイ。
・【美空春子賞】・・・「ウマイ!」と唸らされる、「なるほど!」というように感心させられるようなお答えが対象。「脳トレ」で目指すべき本来の方向性。ボキャ天で言う「シブ知(渋くて知的)」。お題のお答えとして真っ当なもの(形式だけでも)が有利、また、”広く一般に通用する”ことを重視。(ただし、ネギま!関連ネタは優遇。わかれば。)元ネタの面白さだけに頼っているものは不利というよりまず無い。
・【美空家賞】・・・【美空春子賞】の延長線上だが、それほど厳密ではない。美空家、脱帽もののレベルのみ厳選。インパクトがある方がやや有利か、だがボキャ天で言う「パク知(インパクト大+知的)」とも言い切れない。
・【美空春団治賞】・・・「バカパク(馬鹿馬鹿しくもインパクト大)」と限らず、ぶっちゃけなんでもアリ。お題のお答えとして逸脱しているものでも受賞可能。思わず吹いてしまった、ツボにハマった、単なる趣味、”これは良いシュール”、等。春団治が選定しているとは限らない。
・【正解です】・・・基本的には【美空春子賞】にも【美空春団治賞】にも振れないニュートラルなお答えが対象で、「言い回しがウマい」「日本語表現がキレイ」というようないわゆる”オチなし”なお答えも受賞可能。一期では「言われてみれネギま的に正解」「ネギま的にこれが正解だと嬉しい」ってなお答えが比較的多かったかな。「いや、確かにそうなんだけどね」と言う場合は0点。
・【美空家奨励賞】・・・お題に対する考え方が”こうあって欲しい”、この方向性を突き詰めれば良いお答えが出るはずだ、という場合。全体の流れがアサッテの方向にブレているとき軌道修正を期待して出やすくなる。
5.ペナント
プロ野球で言う”ウインターリーグ”は若手の育成に重きを置いたものですが、ウチではペナントレース・第二期でもあるので、最高得点者にはペナント・・の代わりに春団治謹製のバナーを作成し、授与します。
・バナーとは以下のようなものです。

・バナーのデザインはその都度変わります。基本的には「第二期優勝 HN(敬称略)」というような文字と、お好きなネギま!(場合によってはハヤテ)キャラが入ります。あまり細かい指定は出来ません。ご自身のブログまたはサイトをお持ちの方は、ご希望頂ければリンク用のバナーも作成致します(絵柄は同じで、文字だけを差し替えます)。
・バナーはこのブログのどこかに掲げて、末永く辱めます。
その他、何かあったらこの下に追記します。
・ネギま!ブログなので、ネギま!色の濃いお答えは高評価に繋がりやすいです。
・多少のHNのヴァリエーションは当方で判断して同一投稿者と見なします。
※このブログではName:を省略すると「空気」になります。「空気」さんにも得点が付く場合がありますが、同一投稿者かどうか判断が出来ないので累計はしません。
・春子が直感的に”マズイ”と感じたネタはコメント欄から削除する場合がありますが、不問でお願いします。(これは今まで通りです)。
・オレがルールブックだ
・コメントを投稿後に修正した場合、修正前の方が採用になる場合があります。「ぜひとも修正後の方を!」という方は修正した旨を記事のブログ拍手から送って下さい。善処するかもしれません。しないかもしれません。
以上
脳トレウインターリーグ開催決定! お楽しみはこれもなのだ!
と、言うわけで、実質的に”脳トレペナントレース”第二期の開催です。基本的には今までと大差ありません。【××賞】に明示的に得点を付与し、期間を区切って累積された点数を見比べて遊ぼうというものですよ。
・・・が、しかし。
第一期に比べて、いくつかルールに変更点があるので注意が必要だ!詳細は続きで。
1.開催期間
その70/1000~2010/2月末まで
今後も「脳トレ千本ノック」はシリーズタイトルもそのまま、ダラダラと続くわけですが、その70/1000(11/14予定)~来年2月末までの出題分を一区切りとして”ウインターリーグ”こと第二期ペナントレースとします。年末年始の繁忙期もあり毎週出題できるかどうかわかりませんので、大体
2.投稿制限
これまで通り、”自由な発想で”、”いくつでも”、コメント欄にお答えをお寄せクダサイ。特に指定の無い限り、公開でも秘密(管理者にだけ表示を許可する)でも構いません。
そして今回、新たな試みとして、採点の対象数の上限(10件)を撤廃します。・・・ただし、投稿がカット(不採用)になった場合は-1Pとなります。
”採用されると1P”では無く、”カットで-1P”というドSルールが今回のミソ。投稿数が多くなると採用分で賞を取ってもトータルでマイナス、という事態にもなりかねません。ドキドキドキ。ちなみに、投稿数が増えるにつれてカット率が高くなる(個人でも全体でも)という傾向はおそらく今後も変わらないと思いますので、3つくらいしか投稿しない人はお気楽極楽です。
なお、「ミソラルール」は継続します。コメント欄の”Subject:”にミソラとカナで明記してください。採点対象から除外します(カットでもマイナスにならない代わりに賞をとっても得点になりません)。
3.得点方式
採用になったお答えに対し、以下のような感じで賞を与えます。(”ミソラ”の場合は賞のみで点数はありません。)
・【美空家賞】・・・5点
・【美空春子賞】・・・2~4点
・【美空春団治賞】・・・1~3点
・【美空家奨励賞】・・・0.5点
・【正解です】・・・0~5点
・【やや正解です】、【半分正解です】等・・・0.5~0.9点
・【惜しい】・・・0点/【惜しい!】・・・0.1点/【惜しい!!】・・・0.2点
【すごく惜しい】等、上記以外の「惜しい」系・・・0~0.3点
・【ダウト】、【ダウト!】、【どダウト】等、「ダウト」系・・・0~1点
(今回のルールでは基本的なダウト系はほとんどカットになると思うので、プラスダウトのみ残します。【劣化カブリ】も廃止します。)
・【今回の大トリ】(返信記事は基本的に投稿順ですが、【賞】とは別に”締めにふさわしい”ということで特にオーラスに持ってきた場合のボーナス)・・・1点(編集の都合でラストになっただけの場合等、点数が付かない場合もあります。)
・【今日のCVボーナス】(「今日のCV」のヒントになった場合のボーナス)・・・1点
・【今日のNGワード】・・・-2点
やっぱりマイナスダウトが無いと何か物足りないので、第2戦から採用。出題時に美空家の心に決めた”NGワード”(またはネタ)を使ってしまうと-2Pです。完全に一致しなくても、同義の場合はNGとすることもあります。なお、【今日のNGワード】と同時に別の賞を取ることも可能です。
これ以外の賞(【春日美空賞】、【車○正美賞】等)は原則点無しですが、春子の体調次第で点が付くこともあります。
4.傾向と対策
採点基準は限りなく曖昧ですが、美空家の脳内を整理する意味で、過去の【賞】の傾向を以下に書いてみましたので何かの足しにしてクダサイ。
・【美空春子賞】・・・「ウマイ!」と唸らされる、「なるほど!」というように感心させられるようなお答えが対象。「脳トレ」で目指すべき本来の方向性。ボキャ天で言う「シブ知(渋くて知的)」。お題のお答えとして真っ当なもの(形式だけでも)が有利、また、”広く一般に通用する”ことを重視。(ただし、ネギま!関連ネタは優遇。わかれば。)元ネタの面白さだけに頼っているものは不利というよりまず無い。
・【美空家賞】・・・【美空春子賞】の延長線上だが、それほど厳密ではない。美空家、脱帽もののレベルのみ厳選。インパクトがある方がやや有利か、だがボキャ天で言う「パク知(インパクト大+知的)」とも言い切れない。
・【美空春団治賞】・・・「バカパク(馬鹿馬鹿しくもインパクト大)」と限らず、ぶっちゃけなんでもアリ。お題のお答えとして逸脱しているものでも受賞可能。思わず吹いてしまった、ツボにハマった、単なる趣味、”これは良いシュール”、等。春団治が選定しているとは限らない。
・【正解です】・・・基本的には【美空春子賞】にも【美空春団治賞】にも振れないニュートラルなお答えが対象で、「言い回しがウマい」「日本語表現がキレイ」というようないわゆる”オチなし”なお答えも受賞可能。一期では「言われてみれネギま的に正解」「ネギま的にこれが正解だと嬉しい」ってなお答えが比較的多かったかな。「いや、確かにそうなんだけどね」と言う場合は0点。
・【美空家奨励賞】・・・お題に対する考え方が”こうあって欲しい”、この方向性を突き詰めれば良いお答えが出るはずだ、という場合。全体の流れがアサッテの方向にブレているとき軌道修正を期待して出やすくなる。
5.ペナント
プロ野球で言う”ウインターリーグ”は若手の育成に重きを置いたものですが、ウチではペナントレース・第二期でもあるので、最高得点者にはペナント・・の代わりに春団治謹製のバナーを作成し、授与します。
・バナーとは以下のようなものです。

・バナーのデザインはその都度変わります。基本的には「第二期優勝 HN(敬称略)」というような文字と、お好きなネギま!(場合によってはハヤテ)キャラが入ります。あまり細かい指定は出来ません。ご自身のブログまたはサイトをお持ちの方は、ご希望頂ければリンク用のバナーも作成致します(絵柄は同じで、文字だけを差し替えます)。
・バナーはこのブログのどこかに掲げて、末永く辱めます。
その他、何かあったらこの下に追記します。
・ネギま!ブログなので、ネギま!色の濃いお答えは高評価に繋がりやすいです。
・多少のHNのヴァリエーションは当方で判断して同一投稿者と見なします。
※このブログではName:を省略すると「空気」になります。「空気」さんにも得点が付く場合がありますが、同一投稿者かどうか判断が出来ないので累計はしません。
・春子が直感的に”マズイ”と感じたネタはコメント欄から削除する場合がありますが、不問でお願いします。(これは今まで通りです)。
・オレがルールブックだ
・コメントを投稿後に修正した場合、修正前の方が採用になる場合があります。「ぜひとも修正後の方を!」という方は修正した旨を記事のブログ拍手から送って下さい。善処するかもしれません。しないかもしれません。
以上
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://785778.blog42.fc2.com/tb.php/608-4d3728c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)