fc2ブログ

ミソライエ。


 まだだ、まだ終わら☆ムーよ。

2023-09

658.脳トレペナントレース2010第2戦結果発表(脳トレ千本ノック その102/1000ツッコミ)

その102/1000のお題】


「実は夏美が用意していたシナリオも本来の『シンデレラ』とは別モノだった!

 ジャンバティスタ・バジーレもびっくりの、その意外な結末とは?」



続きでみなさまのお答え。・・アレ?今回って難問?

   
今日のCV:能登麻美子

「猛暑でガラスの靴が溶けた。完。」 美空春団治さん 

 実際に知人の結婚式で起こった出来事です。(春団治)
 氷の靴じゃん!(春子)


「実はシンデレラだと思ったらネズミーランドのシンデレラアトラクションだった」 一さん

 どうちがうね~ん!(羽佐間道夫さんの声で)。(春団治)
 似て非なるものと間違えなきゃね!(春子)


「革命が起き、王国が滅びたが王子とともに遠い地に逃亡し、そこで庶民としてだれにも束縛されずに幸せに暮らすという、結局平凡が一番エンド」 FLOWさん 【ほぼ正解です】(0.8)

 うん、かなりイイ感じ!もうちょっとだけ表現力が欲しかった!


「魔法がとけた時にガラスの靴が上履きに戻り、『村上』と書いてあったせいで足が着いた。」 美空春団治さん

 猛暑でアンタの脳も溶けているよ!


「途中からバトル路線になり300回記念で白雪姫を上演。(フルカラー6ページ。)」 美空春団治さん

 【美空春団治賞】レベルだけど”フルカラー6ページ。”がクドいです。(春子)
 Σ( ̄□ ̄;(春団治)


「『演劇部の次回作にご期待ください』」 マサさん

 「次回に続く」で全然違う話をやるって手もありますね。


「モーニング娘。のミュージカルの特別出演者を決めるオーディションだった。」 無いですさん 【惜しい!!】(0.2)

 ”実はオーディションだったエンド”はいいオチ。AKBとかモーニングとか使いすぎなので別のアプローチを考えて欲しかった。(春団治)


「教会でルーベンスの絵を見て、夏美とコタローが天に召される。」 化学天秤さん 【惜しい!】(0.1)

 「教会で夏美がルーベンスの絵を見ているうちにコタローが天に召される。」だったら【美空春団治賞】でした。「なんやっちゅーねん」とかボヤキながら。(春子)
 もう並みのS度では満足出来ないようです。(春団治)


「渋谷駅前で夏美の帰りを待ち続けたコタロー。その後、その健気な姿に感動したいいんちょの計らいにより、渋谷で金の像が飾られ、今は待ち合わせ場所の名所となっている。」 FLOWさん 【惜しい!】(0.1)

 「渋谷駅前で夏美の帰りを待ち続けるコタロー。(中略)今日も夏美ちゃんは18:00~19:00の間には帰ってくるのです」ってな”凡人エンド”だったら一周して【美空春子賞】でした。わがんね?(春子)
 誰かが”他の名作エンド”書いちゃった後だと、そのまんまじゃ弱いんだよな。(春団治)


「王子様に求婚された夏美『だが断るっ!この村上夏美が最も好きな事のひとつは(以下略)』」 美空春団治さん

 一時期このパターンの同人誌が掃いて捨てるほどありました。


「小太郎『夏美姉ちゃんがシンデレラやったんやな』

夏美『小太郎君・・・』

ベリベリ

ミカエル『残念!実は俺でしたー!』

小太郎『えー!』」 一さん
 【美空春団治賞】(1)

 正直評価に迷いましたが、前回「61本3本勝負」を【美空春団治賞】にしてしまった以上、もう後戻り出来ない!ただ、ミカエルじゃなくてネギま!関係者の方がよかったかもと思いました。「○○、ミカエルの位置かよ!」ってツッコミどころが出来るので。


「キスにより、コタローにかかったイヌ耳の呪いが解けると思い、一同注目。小太郎『元からや!』
ベタすぎて滑るオチ」 委員長普及委員会さん
 【美空春団治賞】(1)

 ”美女と野獣”エンド、表現にもう一工夫あると更に点数が伸びそう。ちなみに「美女と野獣」って野獣がオトコマエに戻らない方が”真実の愛”って感じで良くね?それじゃあ「紅の豚」になっちゃうか。(春子)
 コタローのイヌ耳が無くなったらガッカリだよ!←この辺を上手く使うとキレイに落とせます。(春団治)
 

「落し物のガラスの靴なんぞを理由に国中の美少女をハーレムに収めようとする馬鹿王子。遂に見つかってしまったシンデレラ、しかし妖精さんが大逆転の一声!
『控えいひかえ~い!この紋所が目に入らぬかぁー!!』
で、ヤケになって暴れる王子様を成敗し、翌朝、ウッカリ八兵衛のウッカリを笑いながら妖精さん一行は次の国へ旅立つのでありました。」 ustetさん


 マテ!いぢわる姉さん達ドコ行った!ってかそもそも妖精は出てこない!魔法使いのこのちゃんだから!でもウッカリ八兵衛は明日菜だよね?(のみこ)


「2人で豆腐を買いにパリへ」 原点回帰さん

 最近読んでないけど、脳内ネギま!ってこんな芸風だったような気がする(リンク略)。


「小太郎が女装をして夏美&でこぴんロケットと共に『第二演劇部』としてバンド活動を始める」 シャッポさん

 どうしたものか。


「編集長『夏美のネギ版仮契約カード出したいな~』の一声で夏美はネギとキスをする」 原点回帰さん 【半分正解です】(0.5)

 本家のネギくんは夏美と仮契約する気ゼロなのでマガジンZ的にはコレで一儲けしたいところ。でも人選ミスなので半分です。(春子)
 人選ミスってゆーなー!(夏美)


「ラスト2分の場面で『尻ネギ』『殺人機械』『前方後円墳』というワードがそれとなく4000回くらい使われてます。もっと具体的に説明したいのですが放送上ヤバ過ぎるのでやめときます…」 延命延寿さん

 なんとゆーか、テンプレにネタ帳から拾ったワードを3つはめてみた、って感じのネタですね。(春団治)
 実はこれとそっくりのお答えを見た覚えがあったので、見つかったら【ダウト!】にしようと思ったんだけど見つかりませんでした。もうなくなっちゃったのカナ。(春子)


復讐の鬼と化したシンデレラがカボチャの馬車でパーティー会場に強行突入。破壊と蹂躙の限りを尽くす。

群集「あの女の腕を見ろ!!あんな太くて逞しい腕どこで手に入れたんだぁ!!」
村上「ガレー船のオールだああ!!」
群集「おぉ―――っ!!!」 延命延寿さん
 【ダウト】(-1)

 わがんね。


「結婚式中に事故発生。奇跡的に助かった夏美は、何者かの手術によって24時間おきに小太郎と変身してしまう体に。その後、小太郎と入れ替わりながらの逃走生活に入るのだった。」 FLOWさん

 なんじゃそれは。なんじゃそれは。


「どこからともなく現れたアラブの石油王に娶られるEND」 レイトGXさん

 この石油王の役って、ゼッタイ植木等さんだって春団治が言うんだけど、みんなはどう?


「おさげの魔女になっておっぱいを狙われながらも自慢のボーイズで小太郎のハートをズキュウウウン」 レイトGXさん 【惜しい!】(0.2)

 一切のムダを排除し、「おさげ」「おっぱい」「ボーイズ」でリネットを表現したキレ味はスバラシイ!だけど夏美がおさげの魔女になる過程は排除しちゃダメです。


「突然現れたテロリストにお城が占拠されてしまうが、
たまたまキッチンに隠れていた男が立ち向かう」 マサさん


 その元傭兵の料理人役は、是非さっちゃんに。(春団治)
 銃撃戦に巻き込まれて粉々に砕け散るガラスの靴。「ガラスの靴なんかなくったて、お前がシンデレラや!!」・・同じじゃん!(春子)


「王子『さよなら、俺!』
シンデレラ『さよなら、あたし!』」 マサさん
 【美空春団治賞】(1)

 0時の鐘が鳴り響く中、階段を駆け下りるシンデレラ、それを追う王子。ガラスの靴が脱げ、足を滑らせたシンデレラを王子が庇う!抱き合いながら転げ落ちて行く2人・・・気が付いた時2人が見たものは、自分自身の顔だった。その後いろいろあって↑のクライマックスへ。むしろわかったオレに何かくれ。(春団治)


「結婚が決まり、お城で一同祝杯をあげる。
メイド『あ、これお酢でした』
一同『ブー!!』」 FLOWさん


 メイドのキャスティングが愛衣なら個人的に正解でした。てろてろ。(春団治)
 春子的には無理かな。(春子)


「(先に謝罪しておきます。ゴメンナサイ)

めでたしめでたし。
それと便座カバー」 委員長普及委員会さん
 【ムリダナ(・x・)】(-1)

 先に謝罪しても容赦しません。(春子)
 こういう時に減点対象外となる素敵ルールが用意してあるので、「脳トレペナントレース2010夏」についてをよく読むとお得です。(春団治)


「観客席で飛び跳ねていたシャチのビニールのぬいぐるみが舞台へと飛び込んでくる」 パズルさん

 なんぞコレ?なんか元ネタがありそうですがわかりません。


「ガラスの靴を落とした階段が男坂と呼ばれるようになって王子様が男坂を登り始めるところで終わる」 パズルさん 【惜しい】

 ネタはいいけど表現力不足。2回も「男坂」と書かなくても、時間切れで階段を逆に登り始めた王子の背景で大きく「未完」の文字が出るだけで伝わります。(春団治)


「かぼちゃの馬車をくれた魔法使いにお礼を言いに行ったら魔法使いがくしゃみをして武装解除される」 パズルさん 【惜しい!】(0.1)

 ”夏美が用意していたシナリオ”じゃなくて魔法使い役の木乃香さんのアドリブだったら【正解です】でした。


「木乃香が階段を転がり落ちて『せっちゃん・・・やったで』といって力尽きる

タイトルは麻帆良行進曲に変わっていた」 パズルさん
 【すごく惜しい!】(0.3)

 きみ、「蒲田行進曲」うろ覚えだろう。ってか、何でこのちゃんが大部屋やねん!これぞ夏美にピッタリの役どころなのだから、夏美が階段を這い上がりながら「コタちゃんカッコイイ・・」で決めたら【美空家賞】までありました。(春団治)


「イデが発動する」 パズルさん

 うん、中学生がやりそうなラストだよね!・・って、何歳だ夏美!


「シンデレラ城を見た元宇宙飛行士が『ここは浦安だったんだ!』」 マサさん 【正解です】(1)

 埼玉だよ!


「王子は青髭だった。そして城の中で知り合った10歳の少女、エヴァンジェリンと共に青髭を倒す。」 Masaxaさん

 エヴァ様、このワンカット出演にとてつもないギャラを取りそうですね。(春団治)


「12時の鐘が鳴ってシンデレラが立ち去ろうとしたら落とし穴に落ちて上から『ドッキリカメラ』の看板を見せられる」 シャッポさん 【半分正解です】(0.5)

 ”夏美が用意していたシナリオ”でこれじゃヤラセなので【ダウト】にしようかと思いましたが、よく考えたら本来のシンデレラ役って本屋ちゃんだった!やるな、夏美!!


「『あ、飛んでレラ』『あ、死んでレラ』」 ustetさん 【ダウト!】(-2)

 記録よりも記憶に残りたいのですね。だが断る!


「靴のサイズの合う女性が意外と大勢いたので、
王子争奪ウルトラクイズが開催されました。
(開催地は熱海 優勝商品は唐草模様のドレス)」 マサさん


 これって「ネギま!?neo」そのものだよね。元々の王子役はネギくんだし。正に事実は小説より奇なり!いや、事実なんてどこにもないけど。


「夏美『人類皆シンデレラ!』」 原点回帰さん 【惜しい!】(0.1)

 意味はわかんないけど勢いはあります。だが原点さんはまだまだこんなもんじゃ無い!


「いよいよ大団円つーときに突然現れた人間核弾頭ジャック・ラカン。
『お呼びでねぇ?そんなの俺の勝手だろーがぁ!!』
全身からテキトーに破壊光線出しまくり、全てが灰塵に帰して…
そして出来たのが今の鳥取砂丘なのぢゃ。」 ustetさん


 いかにもダウトってな感じですが、実際昔のマンガとかコントは、こう言う”乱入エンド”とでも言うべきハチャメチャな終わり方が結構あったのです。(春団治)
 昭和って言うよ!(春子)


100年後、魔法使いの子孫と王子の子孫がまほら武道会で戦う。
その姿を見た王子様は笑いながら天に帰っていったのでした。
「王子様がいたから楽しかった。ドジで明るくて、やさしくて・・・そんな王子様がみんな大好きだったから。これでシンデレラのお話はおしまい」 FLOWさん
 【惜しい】

 魔法使いはそんな重要なキャラだったのか!ってか、「まほら武道会」って前回のお題じゃん!ちょっと話広げすぎてまとめ切れなかった感じ。


「夏美さんが用意したシナリオは蜜柑の汁で書かれてました。炙り出そうとしたら燃えちゃって結局オチは判らず仕舞い。

未完」 延命延寿さん


 俺たちは登り始めたばかりだからな。この、果てしなく長い男坂をよ!(春子)
 そこに繋がるんだ!(春団治)


「継母と姉達に苛められてると

『いじめかっこ悪い・AC公共広告機構』


階段に靴を落とすと

『ポイ捨て禁止・AC公共広告機構』

とデカデカと書かれた垂れ幕が降りて終演。」 延命延寿さん


 だけど本当のポイ捨て常習犯は天然ジゴロとして名をはせた王子様だったのです。亜子号泣エンド。


「2人で葱に立ち向かう。

THE END」 零四季さん


 零四季さんだけは本来のシンデレラ役がのどかだったのに気付いて「2人で本屋を始める」って書くって信じてたのに。(春子)
 でも「王子とシンデレラ」とは言っていないので、明日菜といいんちょがお母様に立ち向かうのかも知れません。(春団治)

↓伏線。
「ネギま!?neo」藤真拓哉
「ネギま!neo」赤松健、藤真拓哉・著/講談社


「夏美『私の夏の目標決めた!みんなで暮らせる大きい家を建てる!』」 委員長普及委員会さん


「ハヤテのごとく!」畑健二郎・著/小学館


「夏美の最後の台詞『完』

つまり夏みかん」 委員長普及委員会さん
 【正解です】(1)

 当初予定ではシンデレラは本屋ちゃん。つまり、これが唯一の夏美のセリフだったんだよーっ!(春子)
 コタ「夏美姉ちゃん、それだけはアカンーっ!」、そして乱入へ。投稿者も予期せぬところで正解が発生するのが美空家の醍醐味です。(春団治)


「ガラスの靴の代わりに、古文書『平凡』が落ちていた。」 きつねぎらさん

 美空じゃない方が夏美、明星じゃない方が平凡。(春団治)


コタ王子「おみやげに大きい葛籠、小さい葛籠、普通の葛籠のどれかひとつをあげよう。」
夏美「それじゃぁ、ふ・・。」
千鶴「当然大きいのよねぇ、夏美。」
あやか「過去の例に照らして小さい葛籠ですわ、夏美さん。」
明日菜「ぜ ん ぶ くれるわよ、ねぇ、王子。」 きつねぎらさん


 大きい葛籠にはしずな先生のが、普通の葛籠には千雨のが、小さい葛籠にはエヴァ様のが入っています。(春子)
 のが。(春団治)


「実は小太郎が王子役だと思ってずって演じていた役がシンデレラだった!」 一さん

 おいらもずっとシンデレラだと思ってたお店がサイゼリヤだったよ!(春子)
 一文字たりともあってないぞ。(春団治)


「平凡な娘が王子様と結婚したことで、世の中は平凡な娘ブームになる。
そして時は流れ・・・・・
『カガミよカガミ、この世で最も平凡なのはだあれ?』
『それは美空ちゃんです』」 FLOWさん
 【ダウト】(-0.5)

 美空ちゃんは平凡じゃない。地味なだけだ。(春団治)


「数年後、そこには小太郎をコキ使う夏美の姿が!」 原点回帰さん 【ちょっと正解です】(0.4)

 日本の平均的夫婦像ですね!さすが夏美ちゃんです。


「まほら武道会に参加したメンバーを全員城に集めてバトル。その勝者がシンデレラとして王子と結ばれる。」 一さん 【惜しい】

 これを見て「すすめ!パイレーツ」を思い出したのは私だけでは無いはずだ。(春団治)
 舞踏会と武道会をかけたこのパターンは古典だけど、書き方次第で今でも面白くなると思うよ!(春子)


「王子様を探して八王子」 空気さん

 傘も差すさずに王子(東京都北区)、思い出語って王子(神奈川県厚木市)、恋人どうしに帰って王子(兵庫県明石市)。オチなし。(春団治)


「登場キャラが全員シンデレラよりも胸が小さいキャストを用意、ストーリーの八割にシンデレラが胸について自慢するシーンがある。」 一さん 【惜しい!】(0.1)

 全員本屋ちゃんより胸が小さいキャストって、シンデレラじゃなくて白雪姫と7人の小人になっちゃうじゃん!


「小太郎と卍卍流の小太郎と小太郎・ヒルマウンテンウィリアムス・ハリソンジャガーサタケ・ジェームス城山の三つ巴死闘」 原点回帰さん 【惜しい!】(0.1)

 意味はよくわからないけどプログレッシヴなリズム感にムズムズするの。


「全ては国家の実権を簒奪する為の、シンデレラの父の陰謀だった」 ustetさん 【美空家奨励賞】(0.5)

 オリジナルにも登場しないシンデレラのお父さんに着目したのはさすが!でもustetさんならもっと掘り下げられたと思うんだ。


「結婚の証として王子から渡されたのが指輪ではなくイヌ耳バンド」 委員長普及委員会さん 【惜しい!】(0.1)

 オイラの経験から言って、シンデレラが指輪の代わりに渡したのが犬の首輪だったら正解でした。(春団治)


「舞踏会を門前払いされたシンデレラ…しょんぼりして馬車に乗るとカボチャの果肉の匂いに誘われて大量のカブトムシとオオクワガタが馬車内にびっしり引っ付いていた!!」 延命延寿さん

1000_102-02.gif
「みなみけ」桜場コハル・著/講談社


「♪ヨヨヨイヨヨヨイヨヨヨイヨイ

あ~めでてえなあ」 延命延寿さん
 (ミソラ)

 9個目で(ミソラ)にしたのは【ダウト】を読んでたのかしら?お馴染みの終わり方としては「蒲田行進曲」のテーマに乗ってカーテンコール、てのが好きなので、そういう意味でもパズルさんの「麻帆良行進曲」が惜しかった!



「結婚式当日、誓いのキスの場面で継母乱入
『シンデレラがほしければ私を倒してからにしなさい』」 FLOWさん


 これって実質的に零四季さんの「2人で葱に立ち向かう。」と同じなんだよネ!


「王子様は40歳。
先妻との間に10歳の男の子がいるが、家臣が強引に再婚相手を探している。」 Masaxaさん
 【惜しい!】(0.1)

 ネタは春団治好みなので、もっと結末っぽく言って!


「ひとつの宇宙が終わりを告げて新しい宇宙が産まれる」 パズルさん 【ほぼ正解です】(0.8)

 さらなる”ムダにカッコイイ”表現が出来れば3Pくらいまで伸びそうです。(春団治)


「ラストに王子役の小太郎に夏美自身が言われたい超恥ずかしい告白台詞を追加した。」 一さん 

 そのセリフも台本読んでないはずのコタロの「ガラスの靴なんかなくったて、お前がシンデレラや!!」には叶わなかった。


「最初から最後まで木の役で舞台にいた美空が主人公のシンデレラだった。」 一さん 【惜しい!】(0.1)

 「シンデレラだった」だけだと取ってつけたような感じなので、何かやって欲しかった!誰も気付かないと思うけど。


「妙な能力を手に入れてしまった夏美シンデレラ、さよちゃん美空ちゃんと新ユニット(名前はあるけど誰にも覚えられない)結成、そのまま3人そろって行方不明に」 ustetさん 【正解です】(1)

 ”実はまだ3人ともお城にいるのです”エンド。・・「実はまだ~いるのです」って終わり方、最初に使った人って誰?ustetさんなら知ってるような気がするんだ。


「小太郎『あれ?夏美いたんだ』
夏美『ずっとそこにいた!』」 原点回帰さん
 【ダウト】(-1)

 小太郎は「夏美」なんて呼ばない。


「王子様のお婆ちゃんが、なんと魔法使いと再婚し、自分より若いおじいちゃんができる。」 委員長普及委員会さん

 今回、「魔法使い」の解釈がみんなバラバラで軽くカルチャーショックでした。いや、ダジャレじゃなくて。


「アラスカの油田を制圧した後に環境破壊について演説を始める」 パズルさん 【惜しい!】(0.1)

 アラスカに油田なんてあらすか!・・って、今は亡き冨蔵師匠が言ってたよ!


「ナイスボート」 パズルさん

 カタカナかよ。


「夢からさめる」 パズルさん 【惜しい!!】

 「夢オチ」と書かなかっただけでも0.2Pはあるのですが、惜しくも10個目でした。



「突然ボールや風船が降り注ぐ。
軽快な音楽が流れながらセットが切り替わる。」 いつもの名無しさん


 忘れました!


「NG集が流れる。」 いつもの名無しさん 【惜しい!!】(0.2)

 演劇なので「NG集。」だけ書いた方が不条理っぽくなって1Pくらいあったかも。”流れる”だと映像っぽくなっちゃうからな。(春団治)


「午前0時になった瞬間、ストーリーテラーが現れて結末までダイジェストに語られて終了」 一さん

 最終回のAパートでまだ飛燕vsセンクウ戦をやっていたアレのようですね。え、知らない!?Σ( ̄□ ̄;(春団治)
 

「『もっと強くなるぞー』と叫びながらシンデレラと王子様が飛び去っていく。」 いつもの名無しさん

 DBネタは前回の狙い目だっただけに今回は伸びないって、いつもの名無しさんなら読めてたと思うんだ。


「続・シンデレラ、ドラマCD化決定!
上・下巻ともに¥2,700
お買い求めは麻帆良学園購買部各店にて!!」 零四季さん
 【正解です】(1)

 ドラマCD版のキャストは戸松遥で。(春子)
 ニセ能登って言うな。(春団治)


「炎上する城を脱出する傷だらけのカボチャの馬車。
のどか『ごめんね、王子。私にはまだ帰れる場所があるの。』
夕映『のどか!』
ハルナ『のどか!』
木乃香『のどか!』
仲間たちが手を広げてのどかを迎える。

♪そっして時がすこ~やかに~

無人となったカボチャの馬車がゆっくりと銀河へ吸い込まれて行った。(完)」 美空春団治さん
 (ミソラ) 

 BGMがホントにコレだったか思い出せなくて後から”ミソラ”に修正したチキンっぷりに絶望した。(春子)
 しかも三度修正した。(春団治)



「シンデレラのお墓の前で義姉1が脱ぎ始める。」 化学天秤さん 【ダウト】(-1)

 よし、尻を出せ。


「ガラスの靴に足が合う人を王子がさがす
→国中の女性の脚を見る
→女性は足を綺麗にして見られようとする
→風呂屋で足を洗う
→風呂屋が繁盛し、資金に余裕が出る
→桶発注
→桶屋が儲かる」 りんご3号さん
 【惜しい!】(0.1)

 ネタはまだまだですが、きっちり過程を書いた姿勢はGoodです。


「みんなで主題歌を歌って踊ってEND。」 いつもの名無しさん 【惜しい!!】(0.2)

 てっきり”サライ”かと思ったけど、踊っているのでアレですね。でも言霊が足りないんだなあ。


「くつスレ」 りんご3号さん 【正解です】(0)

 靴擦れ?そりゃま、ガラスだからね。


「劇終了とともにブラックまき絵が登場。このシンデレラが、まほら学園で行われた百話目の劇だったのだ

ブラックまき絵『にゃにゃめにゃにゃじゅうにゃにゃどのにゃらびでにゃくにゃくいにゃにゃくにゃにゃはんにゃにゃだい、にゃんにゃくにゃにゃべてにゃがにゃがめ♪』

『かわい~い^^♪』」 FLOWさん
 【正解です】(1)

 これぞDon't think, Feel! ・・1つ”ミソラ”にしといたのが功を奏して1up。(春団治)


「シンデレラと王子様を全キャストが取り囲み、
みんなから『おめでとう』と言われたシンデレラが
『私ここにいていいんだ!』。」 いつもの名無しさん


 「大して邪魔にもならないし」って言うなー!(夏美)



ご投稿ありがとうございました。
ミソラ(採点辞退)および9個目以降のネタ(採点対象外)は薄色にしています。




【ポイント状況】

 きつねぎらさん  0(5.6)
 パズルさん  1.3(3.6)
 FLOWさん  1.9-0.5(3.3)
 マサさん  2(3.1)
 りんご3号さん  0.1(2.1)
 一さん  1.2(1.8)
 委員長普及委員会さん  2.1-1(1.7)
 零四季さん  1(1.1)
 ustetさん  1.5-2(1.0)

 レイトGXさん  0.2(0.8)
 シャッポさん  0.5(0.7)
 いつもの名無しさん  0.4(0.7)
 原点回帰さん  1.1-1(0.2)
 無いですさん  0.2(0.2)

 りをさん  (0.0)

 化学天秤さん  0.1-1(-0.2)
 Masaxaさん  0.1(-0.4)
 延命延寿さん  -1(-0.8)

(間違ってたらF部長っぽく教えてね。)
 

テーマ:魔法先生ネギま! - ジャンル:アニメ・コミック

前の記事  | ホーム |  次の記事

コメント


今回のネタバラシ

こんばんわ、ウイイレが下手くそ、FLOWです。

今回、初ダウトを喰らってしまいましたが、まあまあかなと。

ちょっとネタ解説などを

>「結婚式中に事故発生。奇跡的に助かった夏美は、何者かの手術によって24時間おきに小太郎と変身してしまう体に。その後、小太郎と入れ替わりながらの逃走生活に入るのだった。」 

モンキーパンチ原作の「シンデレラボーイ」の冒頭をシンデレラに置き換えたものです。そんなに昔でもなかったけどなあ

>「結婚が決まり、お城で一同祝杯をあげる。
メイド『あ、これお酢でした』
一同『ブー!!』」

子供の頃、吉本新喜劇を見てたので
メイドは誰にしようか迷ったのですが、あえてつけなかったのが仇になったか。

>「平凡な娘が王子様と結婚したことで、世の中は平凡な娘ブームになる。
そして時は流れ・・・・・
『カガミよカガミ、この世で最も平凡なのはだあれ?』
『それは美空ちゃんです』」

何気に一番自信ありました
まだこのサイトでの美空ちゃんをうまく理解できてない模様。

>「結婚式当日、誓いのキスの場面で継母乱入
『シンデレラがほしければ私を倒してからにしなさい』」 

バジーレが驚くという観点から、なんでそこで継母がそれを言うという展開にしました。
>これって実質的に零四季さんの「2人で葱に立ち向かう。」と同じなんだよネ!
 わかりません^^;

>「劇終了とともにブラックまき絵が登場

8個目出すの忘れてて、残り時間が少なくて、とりあえず思いついたまま。
功を奏しました

お疲れ様です

ベン・ハーネタで玉砕的ダウトは復調の兆しと思ってます。こんなのがもっと書けれるようにならんと駄目なのです。

遅れましたがブログ閉鎖の件ですが…インフルエンザ等の体調悪化で気持ちが追い込まれて東方せざるを得ませんでした。参加してくれた皆様には大変申し訳ない。

もう5年以上も不健康が続いておるのでHNも変えて験直し。一からやり直したいと思います。改めてこれからも宜しくお願いしますm(_ _)m

コメントお返事

押忍、お疲れさまです!

FLOWさん

 過去の上位陣はみなダウトを(それもハンパなく)踏んで来たので男の勲章と言っても過言ではありません。

>>「シンデレラボーイ」

 内容から何か元ネタがあるとは思いましたが、知らないで聞くとかなりのぶっとび設定なので「なんじゃそれは」なのです。無論そういうイチかバチかのチョイスは前のめりで良いと思います。

>>このサイトでの美空ちゃん

 確かに美空ちゃんとくぎみーはこのブログでは一人歩きしている感もありますが、脳トレ的にはマイナーキャラ(の個性)を掘り下げるのがポイント、”よく言われている感じ”だけでは玉砕します。

>>ブラックまき絵

 この路線は美空家には書けないネタなので、リズム感というかノリだけでもハマれば高ポイントに繋がります。密かな楽しみです。



延命延寿さん

「四十にして惑わず」と言いますが、この美空春団治、未熟者ゆえ四十を迎えた今でも惑っています。
経験上一つ言えることは、三十代は極端に体力が衰える時期でありそれは人として当たり前のこと、ただし心にはまだまだ先があります。
現状をありのままに受け入れることが不惑の第一歩のように思います。それは弱さも過ちもすべて抱えて生きると言うこと。「一からやり直し」なんてのは私には現実逃避の言葉にしか聞こえません。

ブログの件は春子はまだ寛大になれないようですので今は触れずにおきます。

人類皆シンデレラした結果がこれだよ!

参加者が増えればこっちのアクセス数も増えるはず…めだかボックス地位向上委員会の原点回帰の俺です

俺「夏みかんは俺も思いついたが先を越されたうへぇー」
点「先に書いても絶対ダウトだよ!」

>この石油王の役って、ゼッタイ植木等さんだって春団治が言うんだけど、みんなはどう?

俺「わかんね」

>だが原点さんはまだまだこんなもんじゃ無い!

俺「それは面白さ的な意味かな?それともダウトの数的な意味かな?」
帰「後者だろ」

>小太郎は「夏美」なんて呼ばない。

俺「ネギまが読めない俺にとってこれはきつい…!じゃあなんと呼んでいるんだ!?」
原「ナツタン」
点「ナッツ」
回「夏ミカン」
復「普通の子」
再「美空」
俺「…後はブログで」

新参増えてるなあ。いいことです。
私はちまちまやってくだけですが。

>1つだけ
一応必然性はあります。
モー娘。はミュージカル「シンデレラ」をやったことあるんですわ。

コメントお返事2

原点回帰さん
>>俺「夏みかんは俺も思いついたが先を越されたうへぇー」
>>点「先に書いても絶対ダウトだよ!」

 同じネタを”誰が書いたか”によってダウトにしたりプラス評価に変えたりということはありません。あくまでネタの使い方、表現力の問題です。 
 例えば原点さんは”月光蝶”というネタをよく使ってらっしゃるようで、おそらくあなたの脳内では最上級のオモシロネタなのでしょう。しかし元ネタを知らない私にとっては単語に毛が生えた程度の情報量ではそのオモシロ世界が伝わるはずもなく、かと言って脳内ネギま!のように書きなぐるだけではゲンナリします。
 脳トレとは”投稿者と選者共通のツボ探しゲーム”ではなく、程よく仕上がった文章表現の妙を楽しむものです。その可能性は無限大、同じネタでも”どう書くか”によって評価は180度変わります。

>>>だが原点さんはまだまだこんなもんじゃ無い!
>>俺「それは面白さ的な意味かな?それともダウトの数的な意味かな?」

 どちらもです。二期で「カットはマイナス1P」ルールにしたのは投稿者自信がネタの選別をして投稿してくれることに期待したからです。
 しかし原点さんのみならず、このルールだと著しく不利になる人がいたので三期ではルール変更しました。むしろ原点さんには有利なはずです。【ダウト】はホームランバッターにとっての三振のようなもの、原点さんは二番バッターって柄じゃないと思っています。


無いですさん
>>新参増えてるなあ。いいことです。

 ありがたいことです。公式戦の方がカウンターがよく回ったり、新しい参加者が増えたり、と予想外でした。まあブログに関しては当初から予想外の連続で来ていますが。

>>モー娘。はミュージカル「シンデレラ」をやったことあるんですわ。

 実は知ってます。TVの特番もたまたまですが見ました。
 必然性、関連性云々でなくてネタそのものの鮮度が落ちちゃっている感じ。以前は全員の名前が言えたんですがねえ。

もちろん知ってるさ!

つげ義春・作「李さん一家」のオチですな。

やっぱustetさんはスゴイ!

そこにしびれ(略

「その後、○○がどうなったかと言うと・・・実はまだ家にいるのです」ってオチがよく使われるようになり始めた頃、オイラまだ中学生くらいだったので大元までたどり着けなかったのです。「医者ハドコダ」と同じ作者だったのですね。「医者ハドコダ」の方も江口寿かゆうきまさみが使ってたのを見て知ったのですが。

お疲れ様ですー。とりあえず迷わせちゃってスイマセン(お。

今回は送った後、もう少し捻れば良かったと感じた作品が多かったです。で、結果もそんな感じですね。惜しいが多すぎたw

この反省は次回以降のネタ作りに生かさないとなぁ。

>2人で葱に
>>2人で本屋
ごめんなさい、あえて書きませんでした。
まぁわざわざ書くことでもないし。


>ドラマCD
キサラギちゃんのことかー。
最後の最後で捻り出したネタがいい感じに。

おつかれさんどす~

今回の敗因は「元々はのどか」を忘れてた事でしょうかねぇ……。
あ、夏美のシンデレラといえば『巨乳シンデレラ』があったのに誰もやらなかったような?
ジョジョ第4部のスタンド『シンデレラ』という手もあったのに……。


>忘れました!
りめんばあァァァァァァァ!!

>”流れる”だと映像っぽくなっちゃうからな。
ぐ。どうも最近この辺ツメが甘い……。

>DBネタは前回の狙い目だっただけに今回は伸びないって、いつもの名無しさんなら読めてたと思うんだ。
ぐぅの音も出ないよ!

>てっきり”サライ”かと思ったけど、踊っているのでアレですね。
イメージは一応ネギドラ。むしろサライがわがんねっす。

>『私ここにいていいんだ!』
TV版エヴァンゲリオンの最終回です。
一瞬トリ賞かと思ったのに……。


>100年後、魔法使いの子孫と王子の子孫がまほら武道会で戦う。
(略)
>これでシンデレラのお話はおしまい」 FLOWさん
勝手に私が解説。ドラゴンボールGTの最終回です。


ネギ「夏美さんお疲れ様です」
夏美「あれ、ネギ君なんだ? ガガ‥‥
ネギ「(?)はい。このかさん刹那さんラカンさんも候補だったんですが結局僕になりました」
夏美「ネギ君の選択の話だしね~。ピピピ
ネギ「(!?)え、ええ。あの、夏美さんどうかしたんですか?」
夏美「え、別に? それじゃ、私もう帰るね。あとよろしく~メカ
ネギ「(『メカ』!? 今、語尾に『メカ』ってつけた!?)」

聡美「(キュピーン)」

コメントお返事3

一さん

 ぼくはもう迷わない!(何が

>>今回は送った後、もう少し捻れば良かったと

 投稿数に制限を設けたのは投稿前にもう一度見直して欲しいという思いもあるのです。例えば春子の「カモくんは普段は回しの中にいて、時々横から顔を出す」、これ最初に思いついたときは「回しからはみ出したアレの比喩にオコジョを描いたのがカモくんの起源。」こんなでした。これはヒドイ!(春団治)
 ヤメテ!(春子)


零四季さん

 町の本屋さんは儲からないから、クリーニング屋さんがお勧めだよ!

>>キサラギちゃんのことかー。

 おかしい子をなくしました。

>>最後の最後で捻り出したネタがいい感じに。

 今期は同じ苦労人として化学天秤さんの分までガンバッテクダサイ。


いつもの名無しさん
>>ジョジョ第4部のスタンド『シンデレラ』

 忘れました!

>>りめんばあァァァァァァァ!!

 ヒントくれ!

>>TV版エヴァンゲリオンの最終回

 知ってます。というかミニスカポリスのあと、偶然見ました。
 正直このネタは枯れてます。

>>ドラゴンボールGTの最終回

 そうか、GTの最終回ってマンガの最終回とは違うんだ!
 
>>ガガ‥‥

 え?普通の子繋がりで宮田晶ネタ・・だったら【美空春団治賞】です。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://785778.blog42.fc2.com/tb.php/738-02a92990
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

脳トレペナントレース2010第2戦反省会

658.脳トレペナントレース2010第2戦結果発表(脳トレ千本ノック その102/1000ツッコミ)

告 知

最近の記事

脳トレ千本ノック

第3期MVP きつねぎらさん

ブログ内検索

カウンタ

現在の閲覧者数:

みそらけ

耳山貴一さんからいただきました
■美空春団治
 人呼んで奇跡の逆転ブロガー、無礼講を真に受けた唯一の日本人。
 卯年以外は年賀状を書かないことを誓った過去を若気の至りと知り、十二支全部卯化計画常任理事に就任し幾年月。まさに不惑、不惑でんがな。
 又の名をネコネ々キ。「中井K一の大喜利爆破テヘペロ」第14、32、36~38シリーズMVP受賞。第18、21シリーズ優勝。第23、25シリーズいぶし銀、等。

■美空春子
 仮契約カードの称号は「不眠気味のトリックスター」、美空家で最も夏美の中の人に近いと言われたツッコミエキスパート。
 三つ指をついたときの小指の角度が冬木スペシャルというよりはややストレッチプラム寄りの永遠の13~15歳。
 第六回兇悪の寄席優勝/セリフ替えマスター三代目くらい。

バナー
[このブログをリンクに追加](リンクフリー)

最近のコメント

カテゴリ