fc2ブログ

ミソライエ。


 Beef or Chicken ? Yukari or Nyamo ?

2023-06

664.脳トレペナントレース2010第5戦結果発表(脳トレ千本ノック その105/1000ツッコミ)

その105/1000のお題】


「ある日、エレベーターに乗ったものの、ボタンを押すのを忘れてしばらくじっとしていたグラヒゲ先生。

 いつまで経っても開かない扉を前に、ふと我に帰って洩らした”一言”とは?」




 (今回のラッキーネタ)
  ①「もうずっとここに住んじゃおっかな~」

  ②「・・・何のリモコンだったかな。」


続きでみなさまのお答え。このお題、当初は開幕戦の予定だったんだけど・・・・・本当にヨカッタ!

   
今日のCV:田中理恵

「ぶっちゃけありえな~い(まっくすは~と)」 FLOWさん 【惜しい!】(0.1)

 初っ端だったのでちょっとだけ吹きました。”まっくすは~と”の意味はわからんが。


「高畑君、あれはズボンじゃなくてパンツだよ・・・」 レイトGXさん 【美空春団治賞】(2)

 ここでこのネタを使ってきたか!・・二期が終わっても、もうしばらく飛べるかな。


「・・・今日、土曜日だっけ?」 一さん

 わかるような、わからないような。会社だと平日は自分が押すまでもなく引っ切り無しにドアが開いたり閉まったり、って、そんな感じ?


「ヒーローショーは屋上だったな」 一さん

 好き過ぎてしばらく妄想に浸ってたのかしらー。ところで最近のヒーローショーってクォリティー的にどうなの?


「ハンドパワーです」 楊(やん)さん 【正解です】(1)

 ”この絵で一言”だったら【美空春団治賞】モノなんだけど、別にこのポーズで固まってたわけじゃないから!でも両手をポッケに入れたまま、こんだけ間が空いたらもう超能力的なモノでなんとかしないとカッコつかない、って焦燥感が正解です。ってか魔法でなんとかしろよ!


「エスカレーターじゃなかったな。」 化学天秤さん 【惜しい】

 むしろ伊澄さん風に「このエスカレーターは壊れている。」だったらボケまくりで【美空家賞】でした。(春団治)
 そしたら心置きなく「壊れてるのんはオマエの頭じゃい!」ってツッコんだ。(春子)


「このドア絵だ…」 原点回帰さん 【美空春団治賞】(1)

 どっから入ったんだよ!・・とツッコませただけでも【美空春団治賞】。


「コンピューター、ブリッジへ。」 きつねぎらさん 【正解です】(1)

 スタートレック?ねえ、スタートレックなんでしょ?(春子)
 元ネタがあるのかわかりませんが、雰囲気的には正解です。(春団治)


「エレベーターなう」 零四季さん 【惜しい】

 「つぶやき」ですね。「閉じ込められてつぶやいた一言」なら正解でした。(春子)
 「ハンドパワー」はツボっても、「なう」はツボらない、これがこの系さんとのジェネレーションギャップか!?でも「なう」とは言いそうです、この先生。(春団治)


「あ、この中禁煙だったっけ?」 FLOWさん

 確かに、お題の絵がボタンを押そうとしている瞬間に見えたんで使ったんだけど、エレベーターの中ってつもりでもなかったんだ。ましてやこの姿勢のまま固まってたわけじゃない!


「もし、今、ここがテロリストに占領されているとして・・・」 マサさん 【惜しい!】(0.1)

 深夜に1人でエレベーターに乗った時とか、ドアが開いてゾンビだらけだったらどうしよう!とか思うよね!?


「手動だっけ?」 委員長普及委員会さん 【惜しい!】(0.1)

 次にお前は「取っ手がないじゃん!」と言う。(ジョセフ)


「そのうち誰か来るだろう…(微動だにせず)」 ustetさん 

 テイストは今回のラッキーネタの「もうずっとここに住んじゃおっかな~」に近いよね!だからこそ面白く言わないとね!


「俺としたことが…(屋内なのでサングラスを外す)」 ustetさん 【惜しい】

 春団治が「色の濃いメガネだからボタンの数字の色が融合して見えなくなっていた」って意味だって言うんだけど、春子にはどーしても信じられないので点はあげません。


「エレベ・・・エベレ・・・・・・エレベーター」 マサさん 【惜しい!!】(0.2)

 ちゃんと言えちゃったので【惜しい!!】止まりです。


「腹減った…」 ustetさん

 エイラかよ!って、多分ustetさんはそんな人じゃない!・・おいらはかなり毒されてるっス(ペリーヌ派)。


「フッ、アハハハハハ、そうかポール牧か。」 きつねぎらさん 【美空家奨励賞】(0.5)

 ボタンを押すのを忘れていた理由を考えてみるシリーズ。パターンもネタも基本に忠実です。


「ほう、今回は2週間か‥‥」 いつもの名無しさん

 いつもの名無しさんが安定飛行に入れない理由がこのあと、すぐ。


「ひょっとして2週間このまま?」 FLOWさん 【正解です】(1)

 上のいつもの名無しさんの言い直しのようなネタだけど、だからこそ正解です。


「ひらけ!!ポンキッキ!!!」 FLOWさん

 これは無い!


「『R』って何の略だったっけ…」 りをさん 【美空家奨励賞】(0.5)

 ”右”へまいります。(春子)
 予め『』を使ってくれた心遣いを奨励。(春団治)


「…まるで、俺の人生みたいだな…。」 りをさん 【かなり惜しい!】(0.3)

 ボタンを押すのを忘れていた理由を考えてみるシリーズその2。ってか、今回はバカネタが出やすいお題なんだけど、脳トレの目指す方向性としてはこっちのが正しいと言えます。でも春団治の好きな「無意味にカッコイイ台詞」にはもう一歩でした。


「さっき会ったやつ誰だっけ?」 サナギさん 【半分くらい正解です】(0.5)

 ボタンを押すのを忘れていた理由を考えてみるシリーズ・あるある編。私も久々に本社に言ったらエレベーターで若手に挨拶されたんだけど、誰だったか思い出せません。(春団治)


「え?これ本番?(監視カメラを見ながら)」 FLOWさん 【惜しい!】(0.1)

 監視カメラに目を付けたのはよかった!でも自分でボタンを押すのを忘れといてドッキリと思うのはボケ過ぎだ!(春団治)


「…この扉は、葛葉の心の扉に似ているな…。」 化学天秤さん 【ダウト!】(0)

 だったらオノレがボタンを押してやらんかいっ!(咲夜)


「もー、あきまへんわ。」 化学天秤さん 【ダウト】(-0.5)

 関西弁って慣れない人が使うとすごいウソっぽくなるけど、字ズラでもインチキっぽくなるもんなんだね!


「確か牛乳とパンも買うんだったな」 一さん 【惜しい!!】(0.2)

 ボタンを押すのを忘れていた理由を・・略。このネタは”何を忘れてたか”に凝りたかった!神多羅木さんは独身っぽいので、醤油とか、電球とか。


「…ガスの元栓閉めたっけ?」 りをさん

 「ガスの元栓を締めたっけ…」は冨蔵幤造さんが「さよちゃんのこの世での未練」の回に【美空春子賞】をとったお答え(春団治もどこかでパクってましたが)。りをさんは初参加なので天丼ではないものとして考えます。・・・普段、ガスの元栓って閉めなくね?何日か留守にするとき以外は。え?ウチだけ?


「Bボタンどこだ?」 原点回帰さん

 A地点で発見しました。(川崎)


「俺……何やってるんだろ……」 パズルさん

 え、何?フツーに挑戦?・・何??


「おっと、エレエーターの中は禁煙だったな」 パズルさん

 おお、久々にパズルさんのカブりを見た!過去ログは見ても他人のネタは見ずにまっすぐGO!漢らしいです。


「ガチョーン!…なんてな、フフ…」 ustetさん

 いやいやいや、こう見えて神多羅木さんはustetさんよりか10歳は若いと思うよ!


「おっと、テレ東は12じゃなくて7になったんだった。」 無いですさん 【半分正解です】(0.5)

 「リモコン」でラッキーネタ②の約半分正解です。


「グラサンどこ?」 原点回帰さん 【ダウト】(-0.5)

 今言うことじゃない!ってか、最低限頭に載せてなきゃ!


「あずにゃんぺろぺろ(^ω^)」 零四季さん

 よく見レ!それはみなみけの次女だから。(春子)
 それかちょっと成長してふっくらしたルッキーニ。(春団治)


「イジメカッコ悪い」 委員長普及委員会さん 【やや正解です】(0.6)

 誰に閉じ込められたんだよ!ってか、アンタがカッコ悪いよ!


「つま先立ちをしてから10時間経過か…」 原点回帰さん

 ふと我に帰ったって言うか、疲れただけじゃん!(春子)
 上りエレベーターは重力がかかるのでより鍛えられるぞ。(春団治)


「急にお腹が・・・早くドア開いてくれ・・・!」 一さん 【惜しい!】(0.1)

 体さえ健康なら多少のことは許せる気になりますものね。


「次は左手の指パッチンの練習3000回だな」 一さん

 まだ我に帰ってないじゃん!ちなみに「我に帰る」じゃなくて「我に返る」が正しいらしいよ!(春子)
 シチュエーション的には「我に帰る」でも違和感ないよな。(春団治)


「俺の髭ってどこからが髭なんだろう」 委員長普及委員会さん

 ヒゲが濃い人は男性ホルモンが豊富なので、年とともにわかりやすくなっていきますね!(春子)
 いずれヒゲだけに、ってゆーな!!(春団治)


「ここより場末の部署はないと思うなあ・・・」 Masaxaさん

 「場末の部署」って日本語、アリなの?(春子)
 普通は外だよなあ。場末の場は酒場とか社交場の場だから。(春団治)


「オープン セサミ」 Masaxaさん

 「開けゴマ」の語源が「オープン セサミ」(アリババが秘密の扉を開く時の呪文)の直訳だと知ったのは中学生の頃。30年近くたった今でも釈然としません。(春団治)


「俺と‥‥茶々丸‥‥?」 いつもの名無しさん (ミソラ)

 実は既に天井の穴から覗いているのです。



「‥‥さよなら、人間ども。」 いつもの名無しさん

 なぜか今頃「パラサイト・イヴ」の天丼。エレベーターと何か関係が?(春団治)
 これを”ミソラ”にしないって、いつもの名無しさんもきっとピンチなんだと思った。・・がんばれ!(春子)


「ん、朝・・・か。」 レイトGXさん

 このエレベーターは深夜1時から朝5時の間停止します。


「ひと足先に逝くぞ…ガンドルフィーニ!」 化学天秤さん

 ・・・なぜ死ぬ?


「後何分でこのエレベーターが増えるワカメに埋め尽くされるだろうか・・・」 原点回帰さん 【美空春子奨励賞】(0.5)【ダウト】(-1)

 ”密室で増えるワカメ”というウットリなシチュエーションにおいらの嗜虐心が抗えませんでした。でもお題を勝手に変えてる分は減点しときます。


「オレの匂いサイコー!」 美空春団治さん

 あんたサイテー!


「エレベーターだけに、えれぇベタなボケをしてしまったな」 一さん 【美空春団治賞】(1)

 これねえ、順番に見るとどうってこと無いんだけど、たまたまケイタイで見たら一番アタマに来てて(ケイタイでは新しいもん順)、電車の中で膝がカクンとなってしまったのでまあしょうがない。(春団治)


「赤い扉を探さないとだめなのかな」 Masaxaさん

 ドルアーガ?・・わがんね。


「オレには通用しないさ。
あきらめて5階を押してくれ、春日くん。

・・アレ?いな・・、いや、ガマンくらべだ、美空くん。」 きつねぎらさん
 【美空春団治賞】(ミソラ)

 長ゼリが決して冗長にならず、イッセー尾形の一人芝居のようなペーソスを感じさせる秀作。これを”ミソラ”にするとはよほど慎重なのか、はたまたトップの余裕か。(春団治)



「ドレミファミソラシド」 FLOWさん (ミソラ)

 ・・・ミソラって言いたかっただけ?



「ネコ耳の元祖はアラレちゃんだろ!」 委員長普及委員会さん

 あずまひでお先生の「シャン・キャット」だと思います。(春団治)


「OADはくぎゅの無駄遣いだと思う。
しかし最近はしゅがみ&あやちーへの期待が高まって、ふとそのことを忘れそうになるが、月詠とくぎゅの組み合わせは実に素晴らしいものだ。
劇場版ではくぎゅが活躍してくれることをただ祈るばかりである。」 零四季さん
 【ダウト!】(-1)


「ハヤテのごとく!」畑健二郎・著/小学館


「ボタン連打は意味ないんだったな」 委員長普及委員会さん

 256発当てればあるいわ・・・。


「う~ん、マンダム‥‥。」 いつもの名無しさん

 マンダム、大地に立つ!(春子)
 ツッコミが”言いたかっただけ”かよ!(春団治)


「みんな、俺の名前覚えてくれてるのかな‥‥」 いつもの名無しさん

 このネタを見る前に上の方で春子が何度も「神多羅木さん」と呼んでいたという間の悪さにちょっとほくそえむ日曜の午後。(春団治)


「そう言えば先週で最終回だったか・・・。3期・・・あるよな・・・」 レイトGXさん

 それじゃ~、解散!


「最近は"ヒゲグラ"派が少ないな」 マサさん

 ♪オレが昔~ グラヒゲだった頃~ 父ちゃんはヒゲグラで~母ちゃんはデミグラだった~ 弟はモグラで~ 幼なじみは"となグラ"だった~。(春団治)
 

「キラッ☆」 パズルさん

「ホーロドニースメルチ!」 原点回帰さん

 繋がっているの?(春子)
 いや、キラっと光った次の瞬間、ズタボロにされているのはライトニングプラズマだ。(春団治)


「とりあえず・・、パンツだけでも乾かすか・・。」 きつねぎらさん 【惜しい!】(0.1)

 閉じ込められてないから!ちょ、それフラグ!!(ここでドアが開いて次週へ続く)。


「…っ!ハードディスクの中身を消してない!」 化学天秤さん 【惜しい!】(0.1)

 他に思い残すこと無いのかよ!ってゆーか覚悟早っ!


「一階上がるぐらいは階段使うか」 マサさん 【正解です】(1)

 「3ダウン/2アップ」キャンペーン中の会社で働いている春団治は、1階すら上りたくないときは2つ下りてエレベーターで上がります(自主2ダウン/3アップキャンペーン)。(春子)
 暗号か。(春団治)


「住めば都か・・・。」 ねこココネ子さん

 春子、二代目ねこココネ子襲名!ラッキーネタ①のヒントのつもりだったんだけど、逆効果だったかも。ゴメン!(春子)


「映画となれば、オレのCVは誰だ?
いや、その前に出番あるんだろうな?」 きつねぎらさん


 聞かなかったことにしてあげるね!・・神多羅木さんもきつねぎらさんも。


「俺のCV・・・・・・若本だと!

一期をなかったことにしてまで俺をネタにしたいのか!!」 FLOWさん
 (ミソラ)

 一期って若本さん出てたん?・・・逆か?



「暗いよ狭いよ怖いよーっ」 きつねぎらさん

 終太郎か。でも神谷明は似合わないかな。


「『春日美空のお悩み相談室』に送っとくか。」 きつねぎらさん 【ダウト】(-1)

 エレベーターの中はケイタイはほぼ通じないのですよ。


「いやいや今日は特別でね。もう一人来ているんだ。」 Masaxaさん 【惜しい!!】(0.2)

 台詞のチョイスは好きなんだけどね~。捻り過ぎたかな。


「邪魔するで~
邪魔するんやったら帰って~
はいよ~」 委員長普及委員会さん


 ・・アレ?ダウト狙い?前回のツッコミで「『吉本百連発』インストール済」なら【ダウト!】」って言っちゃったせい?


「開かないじゃなイカ」 レイトGXさん 【美空春団治賞】(1)

 一方こちらは前回のツッコミにこっそり紛れ込んでいたイカ娘に敏感に反応。シビれます、イカだけに。(春団治)


「赤松先生、披露宴に来てくれるかなぁ(締切的な意味で」 零四季さん

 神多羅木さんの出番をカットして披露宴に駆けつけるという究極の選択。


「昨日見つけた使い忘れの地域振興券どうしよ」 パズルさん

 それってまだ使えるの?(春子)
 ふかわりょうが言いそうなネタですが春子の心は掴まなかったようです。(春団治)


「やべ、警備室にいるはずの明石教授に今の状況ガン視されてんじゃね」 パズルさん 【かなり惜しい!】(0.3)

 説明的な台詞になっちゃったのが惜しい!でも「警備室にいるはずの」って言わなきゃピンとこなかったかも知れない明石教授の立ち位置が不憫!


「…今は~さら~ばとぉ~言わせないでぇ~くれぇ~♪(めっちゃボソボソ音量で)」 ustetさん

 あっってるのは年齢的な部分だけだよ!”ヤマトより愛を込めて”が2回も出るブログってなんかスゴイ!・・って思ったら前回もアンタだよ!


「まだ昨日の新聞読んでなかった」 りんご3号さん

 おっさんは持って歩く、縦四ツ折のザ・モバイルメディア。(春団治)


「歯医者サボったツケが‥」 りんご3号さん

 どんな因果応報やねん。


「着いたのだな下界に‥‥」 いつもの名無しさん 【惜しい!】(0.1)

 ”上へ上がる”というイメージしかなかったのでちょっと新鮮です。でも動いてないんだけどね。


「俺どこ行こうとしてたっけ‥‥」 いつもの名無しさん 【ほぼ正解です】(0.9)

 私もよくこの状態になりますが、実際に「何階だっけ?」なんてレベルじゃなくってどこへ行こうとしてるのか、何をしてたのかさえよくわからなくなるんですよ。(春団治)
 「よくこの状態になる」って・・・。(春子)


「こんな時こそ、おちちゅけ、おちゅちゅくんだ!」 化学天秤さん

 春団治がこの系で使いそうなあざとさです。・・春子、かみません!


「球児諸君、これが魔球サークルチェンジの握りだ。」 化学天秤さん 【ダウト!】(0.5)

 ”この絵で一言”じゃないってヴぁ!ってか、サークルチェンジは親指と人差し指で輪を作るんだよ!
 

「・・ボタンにゴキブリが・・、トウッ!」 きつねぎらさん 【美空春子賞】(4)

 個室の隅で動くモノに気付き我に返る。・・指一本、最短距離でソイツをしとめる。・・偶然目的の階の扉が開く。・・・って、我に返って無いじゃん!ボタンを押し忘れてじっとしてたことすら気付いて無いじゃん!(春子)
 アンジャッシュが今の路線が行き詰ったらやりそうな新しさに感服です。そして1つダウトになったおかげでこれが採点対象になるという奇跡っぷりが笑顔の魔法のようです。・・ぶっちゃけ独走させたくないんだが。(春団治)


「おみそならハナマルキ」 パズルさん

 やっつけかよ!・・え、燃え尽きたの!?


「チョベリバ」 パズルさん

 ガンドルフィーニとかシャークティを凌ぐ発音でChoooooo Very Bad!!って言ったら正解でした。・・ウソダナ。



ご投稿ありがとうございました。


※ミソラ(採点辞退)は薄色にしています。



 きつねぎらさん  5.6-1(16.1)
 FLOWさん  1.2(11.0)
 マサさん  1.3(7.9)
 化学天秤さん  0.6-0.5(6.9)
 レイトGXさん  3(6.8)
 一さん  1.3(6.7)
 零四季さん  -1(4.1)
 委員長普及委員会さん  0.7(4.0)
 パズルさん  0.3(3.9)
 ustetさん  0(3.5)
 りをさん  0.8(3.1)
 りんご3号さん  0(2.4)
 いつもの名無しさん  1(2.2)
 Masaxaさん  0.2(1.9)
 シャッポさん  (1.4)
 楊(やん)さん  1(1.0)
 無いですさん  0.5(0.7)
 サナギさん  0.5(0.5)

 原点回帰さん  1.5-1.5(-1.1)
 延命延寿さん  (-2.7)

 ※()内は累計です。

(間違ってたら隊長っぽく教えてね。今回は特に注意が必要だ!)
 

テーマ:魔法先生ネギま! - ジャンル:アニメ・コミック

前の記事  | ホーム |  次の記事

コメント


遅れてすみません……って一番乗り?

ま、間に合わなかった……orz

>「ハンドパワーです」 楊(やん)さん
言われてやっと気付きましたけど、マリックさんに似てますね。


>上のいつもの名無しさんの言い直しのようなネタだけど、だからこそ正解です。

orz(2回目)
何かこないだもカブられて負けたような……。
でも今回だけのポイントで見ればそう悪くない順位だもんと
自分を元気付ける私。


>これを”ミソラ”にしないって、いつもの名無しさんもきっとピンチなんだと思った。・・がんばれ!

えぐえぐ……。
エレベーターとは関係ないけど、じっとしてた人がいきなり呟いたら怖そうな台詞という事で。


>「う~ん、マンダム‥‥。」
きっと6秒でも過去に戻りたかったんですよ。


>このネタを見る前に上の方で春子が何度も「神多羅木さん」と呼んでいたという間の悪さにちょっとほくそえむ日曜の午後。

悔しいので「日曜の午後」にダウト!


>「着いたのだな下界に‥‥」
クラウザーさんが観覧車から地上に降臨された時の台詞でした。

>「俺どこ行こうとしてたっけ‥‥」
これはあくまで神多羅木先生の台詞であり、名無しの心の声ではありません。


グラ「‥‥」
本屋「あわわわ、ごめんなさい! ごめんなさい! ごめんなさい!」
グラ「帰るギリギリでどうにか着いたから良かったんだが‥‥」
本屋「本当にすみません‥‥」
グラ「まぁいい。ところで引継ぎは大丈夫か? 当番は久しぶりなんだろ?」
本屋「あ、はい。名無しさんが忘れてなければ『国際のどかカーニバル』以来かも‥‥」
グラ「‥‥それ、名無しが投稿始めた頃じゃないのか?」
本屋「はい‥‥だから今回のお話を聞いた時から不安で‥‥」
グラ「名無しも遂にお前の番と知った時はガックリ来たとか聞いたな」
本屋「え、ガックリって‥‥」
グラ「おっ、もうこんな時間か。後は頼むぞ。じゃあな」
本屋「え、えええ!? (ガックリってどうして~!?)」

だって口調が難しいんだもん……。

>いつもの名無しさん

過去ログを見返していたら・・1期でMasaxaさんの逆転優勝がなければ優勝だったいつもの名無しさん、こんばんわ。

>>国際のどかカーニバル

 「パラレルワールドクイズ」ではお題になってますね。鯉ってどんなふう?

>>だって口調が難しいんだもん……。

 そんなときは戸松っちゃんキャラで押し切れば「そいつはニセモノだ!」ってツッコむから。


>過去ログを見返していたら・・1期でMasaxaさんの逆転優勝がなければ優勝だったいつもの名無しさん、こんばんわ。

イジメカッコワルイ


>そんなときは戸松っちゃんキャラで

腹黒サイコメトラー?

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://785778.blog42.fc2.com/tb.php/741-200113bb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

脳トレペナントレース2010第5戦反省会

664.脳トレペナントレース2010第5戦結果発表(脳トレ千本ノック その105/1000ツッコミ) 俺「このグラサン誰?」 点「えっ?今頃!?」

告 知

最近の記事

脳トレ千本ノック

第3期MVP きつねぎらさん

ブログ内検索

カウンタ

現在の閲覧者数:

みそらけ

耳山貴一さんからいただきました
■美空春団治
 人呼んで奇跡の逆転ブロガー、無礼講を真に受けた唯一の日本人。
 卯年以外は年賀状を書かないことを誓った過去を若気の至りと知り、十二支全部卯化計画常任理事に就任し幾年月。まさに不惑、不惑でんがな。
 又の名をネコネ々キ。「中井K一の大喜利爆破テヘペロ」第14、32、36~38シリーズMVP受賞。第18、21シリーズ優勝。第23、25シリーズいぶし銀、等。

■美空春子
 仮契約カードの称号は「不眠気味のトリックスター」、美空家で最も夏美の中の人に近いと言われたツッコミエキスパート。
 三つ指をついたときの小指の角度が冬木スペシャルというよりはややストレッチプラム寄りの永遠の13~15歳。
 第六回兇悪の寄席優勝/セリフ替えマスター三代目くらい。

バナー
[このブログをリンクに追加](リンクフリー)

最近のコメント

カテゴリ