fc2ブログ

ミソライエ。


 まだだ、まだ終わら☆ムーよ。

2023-09

796.ネギま!「341時間目」ちょこっと解説

この記事はネギま!のなにか魔法先生ネギま! 341時間目 感想」を参考にしています。

敬称略。
 
   
 ハァ~イ!”Haruko & Dinho”の「生卵を混ぜずにご飯にかける方」、ミソランディ・ハルダンジーニョです。
 今日は千葉県にお住まいの、ハンドルネーム「美空ちゃんかそくそ~ち かっこ笑い」さんのリクエストに応えて、かの”青い目の座敷童”エヴァンジェリン・AK・マクダウェルの新必殺技について語ってみたいと思いますぁHa。

 アシスタントはこの人、宮崎のどか嬢!!

 本屋 「ココドコデスカ?ナゼワタシ、ココニイルンデスカ?」


 さてここで、件のエヴァの新必殺技がカムヒア!

電気アンマ?

  ワーオ!こいつぁクールでホットで穏やかな今日この頃ですがいかがお過ごしですか。
 エヴァン自身は「電気あんま」って呼んでるけど、こいつぁちょっと違う。本来の「電気あんま」は相手が仰向けの状態でしっかり目を見てかけるのがお作法。言ってみればコイツは見つめ合うと素直にスキンシップできないシャイなアンチクショウ向けの「リバース・電気あんま」ってわけだ。

 「リバース」で思い出す必殺技と言えば、「リバース・インディアン・デスロック」「リバース・ロメロ・スペシャル」「リバース・アトミック・ドロップ」等々数々あれど、ひっくり返すことでどれほどの効果が期待出来るかはケース・バイ・ケースだ。

 本来のインディアン・デスロックは仰向けの相手の足を後ろに畳み込んでフロントから突っ込んだ自らの足で固める技、ハーリー・レイスがNWA世界戦でJ・鶴田からギブアップを奪ったレア技だ。一方「リバース・インディアン・デスロック」の方はA・猪木が見栄を切るシーンでおなじみ、おなじみ過ぎていつの間にか「リバース」が省略されてこっちが本家みたいな扱いだ。

 「リバース・アトミック・ドロップ」は正面から持ち上げた相手の股間を自分の膝に落とす技で、そもそも「尾てい骨割り」である本家とは攻めどころが異なる。どっちが効くか、って言うより「リバース」は明らかに反則。

 「リバース・電気あんま」の場合も単に裏返しただけじゃなく、本家とは攻めてる部分がちぃとばかり違っちゃあいませんか姉さん、ってこったぁ。そもそもの男子の急所はふぐりの裏っ側、女子はさらに前方の・・おっとこいつぁ言えねえが、いずれにしてもうつ伏せ状態じゃあ効果は半減なんじゃあないのかベイベー。エヴァっちも丸くなったもんだ!


 20111022-04.gif 「そんな・・こと、ない・・・」





 ・・・。

 ・・・・・。

 ・・・・・・・。

 ブッチャーにフォーク。栗栖正伸にパイプ椅子。麻帆良学園3年A組、N.M嬢ことH屋ちゃんは机の角マスターと呼ばれています(二重の意味で)。

 のどか「ルールむようの残虐ふぁいたあなんですね♡」


しーやぁ。



(声の出演:川平慈英、能登麻美子)
 

テーマ:魔法先生ネギま! - ジャンル:アニメ・コミック

前の記事  | ホーム |  次の記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://785778.blog42.fc2.com/tb.php/885-ce680091
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

魔法先生ネギま! 341時間目 感想

ということで、37巻限定版にはパクカ31枚が付くそうです。     ネギくんとの本契約カードということは、 劇場版で登場したものですね。 これに載っている明日菜とのどかのカードも違う絵柄のハズ...

告 知

最近の記事

脳トレ千本ノック

第3期MVP きつねぎらさん

ブログ内検索

カウンタ

現在の閲覧者数:

みそらけ

耳山貴一さんからいただきました
■美空春団治
 人呼んで奇跡の逆転ブロガー、無礼講を真に受けた唯一の日本人。
 卯年以外は年賀状を書かないことを誓った過去を若気の至りと知り、十二支全部卯化計画常任理事に就任し幾年月。まさに不惑、不惑でんがな。
 又の名をネコネ々キ。「中井K一の大喜利爆破テヘペロ」第14、32、36~38シリーズMVP受賞。第18、21シリーズ優勝。第23、25シリーズいぶし銀、等。

■美空春子
 仮契約カードの称号は「不眠気味のトリックスター」、美空家で最も夏美の中の人に近いと言われたツッコミエキスパート。
 三つ指をついたときの小指の角度が冬木スペシャルというよりはややストレッチプラム寄りの永遠の13~15歳。
 第六回兇悪の寄席優勝/セリフ替えマスター三代目くらい。

バナー
[このブログをリンクに追加](リンクフリー)

最近のコメント

カテゴリ