814.脳トレペナントレース2011秋・第9戦結果発表(脳トレ千本ノック その159/1000ツッコミ)
【その159/1000のお題】
「21歳になったいいんちょ、雪広グループ系列出版社の社長に就任。
雪広あやかの社長デビューを記念して、創刊号780円、毎号付いてくる付録を集めると何かが完成するという画期的な雑誌を販売。
さて、創刊号には何が付いてきて、最終号まですべて集めると何が完成する?」
続きでみなさまのお答え。「最終号には何が付いてくる?」では無いので注意。
今日のCV:三石琴乃
「創刊号:石 最終号:大阪城」 楊(やん)さん 【美空春団治賞】(1)
今回のお題の場合、創刊号ではミニマム小さく、最終形はオメガでっかくというのが常套手段ですが、「石」ってこの場合石垣の一部だけに、のっけからでっかいよ!書店で平積みになっている状態ですでに石垣だよ!本屋のおじさんの7日間戦争だよ!(←意味なし)。
「創刊号:白鳥の羽1枚と豆電球1個 最終号:小林幸子」 ustetさん 【美空春団治賞】(1)
これがいわゆる「常套手段」、しょぼい付録が延々繰り返されるというパターン。その中ではこれが個性的で一番面白かった。でも今回のお題だと販促のためには創刊号の付録がショボくちゃダメだ!前シリーズで言うとダウトとかNG相当なので、これ以降の同パターンはおおむね玉砕。爪楊枝とか釘とか10円玉とか。
「創刊号:マトリョーシカ(米粒大) 最終号:マトリョーシカ(エヴァ初号機大)」 化学天秤さん 【惜しい!】
そしてこちらが常套手段の裏のウラをかいたお答え。キライじゃないので、「エヴァ初号機大」という表現がハマればイケたかも。
「創刊号:鈴 最終号:ドラえもん」 ピラフさん 【惜しい!】
創刊号は値段が安いのもさることながら、キーアイテムを付録にするのも購買意欲を刺激する重要なポイント。ドラえもんのキーパーツと言えばやはり鈴?・・ちっちっち、22世紀じゃ2番目だ。過去も未来もドラえもん最大のキーパーツ、それはNEKOMIMI!最終号の1つ前にねずみが付いてきて、最終号の青ペンキで完成なのさ。
「創刊号:水素 最終号:周期表実物見本」 Masaxaさん
まんまじゃん!と思わせておいて、これはおそらく増刊号でニュートリノが付いてくるというひっかけにちまいない。
「創刊号:モナコ公国 最終号:100万分の1スケール世界地図」 無いですさん
え~っと、旧ルパンの第一話と何か関係が?
「創刊号:H 最終号:人間」 レイトGXさん

「日常」あらゐけいいち・著/角川書店
「創刊号:バールのようなもの 最終号:殺人事件の現場」 埼京線漬さん 【美空家賞】(5)
バールはいらないけど、「バールのようなもの」は実に欲しくなるアイテム。しかも完成形が「殺人現場」ってことは、次号からの付録が「血痕」「KEEP OUTテープ」「人型の白線」「コナン君でおなじみの黒い人」そして「密室トリック用の鍵」と、どれも素敵アイテム揃い!ほぼカンペキです。(春子)
今回のお題の攻略法、「途中を想像させる」のが実は最大の攻め口。上の春子の止め処なく溢れる妄想がすべてを語っています。(春団治)
「創刊号:目玉親父二体 最終号:二十四の瞳」 延命幤造さん
本家デ○ゴスティーニは週刊、または隔週刊。こちらは月刊で1年かかって完成するのカナ?あんまり間が開くと買い忘れちゃわね?いいのか、毎号同じだし。
「創刊号:アイアンメイデン 最終号:煎餅好きの美少女(どこかの魔法少女とちょっと似た声)」 埼京線漬さん 【美空春団治賞】(1)
ちくしょう、アイアンメイデンは買っちゃうだろう!しかも最後まで揃えてもどこか物足りなくて時期シリーズの金髪ツインテールシリーズにも手を出してしまうという罠!・・オレだけか?(春団治)
金髪ツインテールシリーズの創刊号の付録は「ツン」?(春子)
「創刊号:鈴 最終号:ジャン・レノ」 ピラフさん 【美空春団治賞】(1)
これも途中のアイテムが「丸メガネ」「ポケット付きのシャツ」「青いスーツ」とかなり魅力的。先に「ドラえもん」ネタを書いてなければ・・まあいいか、【美空春団治賞】あげやう。(春団治)
「創刊号:手塚治虫著『漫画教室』 最終号:BL同人誌」 ustetさん
最初の志は高かったはずなのに、行き着く先は・・という皮肉のみならず、「(本も内容も)だんだん薄くなる」という昨今の出版事情に対する風刺・・・気のせいですね!
「創刊号:製氷皿 最終号:エターナルフォースブリザード」 零四季さん
これって第二号にカキ氷器が付いてきて終了、でしょ?
「創刊号:ツタの種 最終号:甲子園球場」 無いですさん
え、順番ちがくね?それともツタが成長して野球場になるのカナ?ジャックと豆の木かよ!(春子)
そのココロは、巨人にひと泡吹かせました。(春団治)
「創刊号:ワカメちゃん一人 最終号:ふえるワカメちゃん」 化学天秤さん
あとで見やすいように大きくしておきました。正月三が日に見直してみるといいよ。(春子)
多分テンパってる時だとこのネタ大笑いだと思うんだ。(春団治)
「創刊号:藁 最終号:雪広家」 レイトGXさん
このシリーズはきっと前号の付録と交換で最新号が貰えるのですね。(春子)
ここいらで、みかんが一番怖い。(春団治)
「創刊号:A4ノート 最終号:黒歴史」 零四季さん 【惜しい!】
回答例の「黄色いTシャツ→世界平和」と同じ構造のお答え。「黒歴史」はいいオチ、最初を物質的なモノにしたのも正解です(例えば前述の例の場合、「愛→世界平和」としちゃうと台無し)。
でも「A4ノート」ってことは、ようするに自分でメモしていって黒い歴史書が完成ってなわけで、これだと次号からがいらなくなっちゃう。知らず知らずのうちに黒歴史を構成するようなシリーズじゃないと・・ってよく考えたら元々デア○スティーニってそういうものかも知れねっス。
「創刊号:硬質ゴム板 最終号:桂ヒナギクマウスパッド」 Masaxaさん
今回のMasaxaさんと化学天秤さんはネタ以前にお題が食えなかったご様子。おいらが本屋でも硬質ゴム板が付録の雑誌は店頭に並べないっての。
「創刊号:空気入れ 最終号:ユリア100式」 化学天秤さん
とは言ってみたものの、天秤さんは2位と点差が開いたので、空気を呼んでウサギごっこに興じているのかも知れません。もしくは独走態勢に入ったところで入院するというセルフ天丼。
「創刊号:昆虫標本 最終号:月光蝶」 原点回帰さん
意味がわかりません。(春団治)
たぶん原点さんもお題の意味がわかっていないのでおあいこですね!(春子)
「創刊号:エプロン 最終号:あったかい家庭」 零四季さん 【美空春団治賞】(1)
「笑点このへんでお開き」と言いたくなるようなキレイなネタです。多分第二号の付録は靴下です。(春団治)
あったかい家庭は黒歴史の上に築かれるんだね!(春子)
「創刊号:世界の名菓vol.1ベルギーワッフル 最終号:ユキヒロ漢方胃腸薬」 化学天秤さん
惜しいなあ。「世界の名菓」ってコンセプトは好きなんだけどなあ。「お菓子の家」とか出来て欲しかったなあ。
「創刊号:ミカンの皮 最終号:七味唐辛子」 化学天秤さん 【美空春団治賞】(1)
これは新しい切り口!そう言えば七味って、みかんの皮入ってたね!・・これで検索してみて入ってなかったら【美空春子賞】でした。
「創刊号:百科事典(あ~あん) 最終号:百科事典(わ~ん)」 化学天秤さん
わがんね。
「創刊号:コートジボワール 最終号:バレンタインチョコ」 化学天秤さん
これもわがんね。
「創刊号:猫耳 最終号:スク水セーラー猫耳尻尾ニーソ眼鏡エヴァンジェリン」 原点回帰さん 【惜しい!】
この場合のキーアイテムはどう考えてもメガネだろう!(春団治)
個人の感想です。(春子)
「創刊号:扇風機 最終号:桶屋」 FLOWさん
光る風を追い越したら、カラオケ屋が儲かるのかも知れません。(春団治)
「創刊号:八種九牌 最終号:聴牌」 美空春団治さん
がんばりましたが駄目でした(二重の意味で)。(春団治)
あがれない国士よりあがった平和だよね。(春子)
「創刊号:スリッパ 最終号:闇鍋」 原点回帰さん 【惜しい!】
面白いんだけど、何かが違う!付録すべて材料だけ?ガラクタじゃん!
「創刊号:10円玉 最終号:ネギ銅像」 きつねぎらさん
10円玉を溶かして作れと?79枚付いてるんなら買うよ!
「創刊号:小動物 最終号:魔法少女」 原点回帰さん 【正解です】(2)
小動物「ぼくと契約して年間購読してよ」(春子)
魔法のステッキとかにしないで正解です。(春団治)
「創刊号:幕之内一歩 最終号:国枝千里」 いつもの名無し(近日改名)@駄目さん 【美空春団治賞】(1)
言葉遊びとしてはそこそこオモシロかった。ちゃんと完成してるし。ってか「国枝千里」のチョイスがヒド過ぎるので1Pあげます。
「創刊号:悪巧みする警察官 最終号:武装してキレる上司」 FLOWさん 【惜しい!】
週刊「日本のこち亀」。おもしろいんだけど、そういうお題じゃなかったんだ!残念。
「創刊号:砂粒 最終号:サンシャイン」 いつもの名無し(近日改名)@駄目さん
常套手段のダメパターン。でも「創刊号:太陽の紋章」にしてれば「途中全部砂かよ!」ってツッコんだ。多分。
ご投稿ありがとうございました。
そして、今回の【美空家一等賞】は・・・
「創刊号:バールのようなもの 最終号:殺人事件の現場」 埼京線漬さん
【美空家賞】が出たんじゃしょうがない!・・むしろやっと出たって感じ?埼京線漬さんには3Pをプラス。
<今回の獲得ポイント>
埼京線漬さん 【美空家賞】【美空春団治賞】【美空家一等賞】(9)
原点回帰さん 【正解です】(2)
楊(やん)さん【美空春団治賞】(1)
ustetさん 【美空春団治賞】(1)
ピラフさん 【美空春団治賞】(1)
零四季さん 【美空春団治賞】(1)
化学天秤さん 【美空春団治賞】(1)
いつもの名無しさん【美空春団治賞】(1)
<現在の順位と累計ポイント>
化学天秤さん (18)
原点回帰さん (16.3)
FLOWさん (14.3)
埼京線漬さん (13.7)
零四季さん (13.3)
きつねぎらさん(13.1)
レイトGXさん (12.2)
無いですさん (11)
Masaxaさん (9.9)
延命幣造さん (9.2)
ustetさん (7)
いつもの名無しさん (6.3)
ピラフさん (3)
楊(やん)さん(1)
ジェフさん (0)
(間違ってたら40代とは思えないハイテンションで教えてね。)
「21歳になったいいんちょ、雪広グループ系列出版社の社長に就任。
雪広あやかの社長デビューを記念して、創刊号780円、毎号付いてくる付録を集めると何かが完成するという画期的な雑誌を販売。
さて、創刊号には何が付いてきて、最終号まですべて集めると何が完成する?」
続きでみなさまのお答え。「最終号には何が付いてくる?」では無いので注意。
今日のCV:三石琴乃
「創刊号:石 最終号:大阪城」 楊(やん)さん 【美空春団治賞】(1)
今回のお題の場合、創刊号ではミニマム小さく、最終形はオメガでっかくというのが常套手段ですが、「石」ってこの場合石垣の一部だけに、のっけからでっかいよ!書店で平積みになっている状態ですでに石垣だよ!本屋のおじさんの7日間戦争だよ!(←意味なし)。
「創刊号:白鳥の羽1枚と豆電球1個 最終号:小林幸子」 ustetさん 【美空春団治賞】(1)
これがいわゆる「常套手段」、しょぼい付録が延々繰り返されるというパターン。その中ではこれが個性的で一番面白かった。でも今回のお題だと販促のためには創刊号の付録がショボくちゃダメだ!前シリーズで言うとダウトとかNG相当なので、これ以降の同パターンはおおむね玉砕。爪楊枝とか釘とか10円玉とか。
「創刊号:マトリョーシカ(米粒大) 最終号:マトリョーシカ(エヴァ初号機大)」 化学天秤さん 【惜しい!】
そしてこちらが常套手段の裏のウラをかいたお答え。キライじゃないので、「エヴァ初号機大」という表現がハマればイケたかも。
「創刊号:鈴 最終号:ドラえもん」 ピラフさん 【惜しい!】
創刊号は値段が安いのもさることながら、キーアイテムを付録にするのも購買意欲を刺激する重要なポイント。ドラえもんのキーパーツと言えばやはり鈴?・・ちっちっち、22世紀じゃ2番目だ。過去も未来もドラえもん最大のキーパーツ、それはNEKOMIMI!最終号の1つ前にねずみが付いてきて、最終号の青ペンキで完成なのさ。
「創刊号:水素 最終号:周期表実物見本」 Masaxaさん
まんまじゃん!と思わせておいて、これはおそらく増刊号でニュートリノが付いてくるというひっかけにちまいない。
「創刊号:モナコ公国 最終号:100万分の1スケール世界地図」 無いですさん
え~っと、旧ルパンの第一話と何か関係が?
「創刊号:H 最終号:人間」 レイトGXさん

「日常」あらゐけいいち・著/角川書店
「創刊号:バールのようなもの 最終号:殺人事件の現場」 埼京線漬さん 【美空家賞】(5)
バールはいらないけど、「バールのようなもの」は実に欲しくなるアイテム。しかも完成形が「殺人現場」ってことは、次号からの付録が「血痕」「KEEP OUTテープ」「人型の白線」「コナン君でおなじみの黒い人」そして「密室トリック用の鍵」と、どれも素敵アイテム揃い!ほぼカンペキです。(春子)
今回のお題の攻略法、「途中を想像させる」のが実は最大の攻め口。上の春子の止め処なく溢れる妄想がすべてを語っています。(春団治)
「創刊号:目玉親父二体 最終号:二十四の瞳」 延命幤造さん
本家デ○ゴスティーニは週刊、または隔週刊。こちらは月刊で1年かかって完成するのカナ?あんまり間が開くと買い忘れちゃわね?いいのか、毎号同じだし。
「創刊号:アイアンメイデン 最終号:煎餅好きの美少女(どこかの魔法少女とちょっと似た声)」 埼京線漬さん 【美空春団治賞】(1)
ちくしょう、アイアンメイデンは買っちゃうだろう!しかも最後まで揃えてもどこか物足りなくて時期シリーズの金髪ツインテールシリーズにも手を出してしまうという罠!・・オレだけか?(春団治)
金髪ツインテールシリーズの創刊号の付録は「ツン」?(春子)
「創刊号:鈴 最終号:ジャン・レノ」 ピラフさん 【美空春団治賞】(1)
これも途中のアイテムが「丸メガネ」「ポケット付きのシャツ」「青いスーツ」とかなり魅力的。先に「ドラえもん」ネタを書いてなければ・・まあいいか、【美空春団治賞】あげやう。(春団治)
「創刊号:手塚治虫著『漫画教室』 最終号:BL同人誌」 ustetさん
最初の志は高かったはずなのに、行き着く先は・・という皮肉のみならず、「(本も内容も)だんだん薄くなる」という昨今の出版事情に対する風刺・・・気のせいですね!
「創刊号:製氷皿 最終号:エターナルフォースブリザード」 零四季さん
これって第二号にカキ氷器が付いてきて終了、でしょ?
「創刊号:ツタの種 最終号:甲子園球場」 無いですさん
え、順番ちがくね?それともツタが成長して野球場になるのカナ?ジャックと豆の木かよ!(春子)
そのココロは、巨人にひと泡吹かせました。(春団治)
「創刊号:ワカメちゃん一人 最終号:ふえるワカメちゃん」 化学天秤さん
あとで見やすいように大きくしておきました。正月三が日に見直してみるといいよ。(春子)
多分テンパってる時だとこのネタ大笑いだと思うんだ。(春団治)
「創刊号:藁 最終号:雪広家」 レイトGXさん
このシリーズはきっと前号の付録と交換で最新号が貰えるのですね。(春子)
ここいらで、みかんが一番怖い。(春団治)
「創刊号:A4ノート 最終号:黒歴史」 零四季さん 【惜しい!】
回答例の「黄色いTシャツ→世界平和」と同じ構造のお答え。「黒歴史」はいいオチ、最初を物質的なモノにしたのも正解です(例えば前述の例の場合、「愛→世界平和」としちゃうと台無し)。
でも「A4ノート」ってことは、ようするに自分でメモしていって黒い歴史書が完成ってなわけで、これだと次号からがいらなくなっちゃう。知らず知らずのうちに黒歴史を構成するようなシリーズじゃないと・・ってよく考えたら元々デア○スティーニってそういうものかも知れねっス。
「創刊号:硬質ゴム板 最終号:桂ヒナギクマウスパッド」 Masaxaさん
今回のMasaxaさんと化学天秤さんはネタ以前にお題が食えなかったご様子。おいらが本屋でも硬質ゴム板が付録の雑誌は店頭に並べないっての。
「創刊号:空気入れ 最終号:ユリア100式」 化学天秤さん
とは言ってみたものの、天秤さんは2位と点差が開いたので、空気を呼んでウサギごっこに興じているのかも知れません。もしくは独走態勢に入ったところで入院するというセルフ天丼。
「創刊号:昆虫標本 最終号:月光蝶」 原点回帰さん
意味がわかりません。(春団治)
たぶん原点さんもお題の意味がわかっていないのでおあいこですね!(春子)
「創刊号:エプロン 最終号:あったかい家庭」 零四季さん 【美空春団治賞】(1)
「笑点このへんでお開き」と言いたくなるようなキレイなネタです。多分第二号の付録は靴下です。(春団治)
あったかい家庭は黒歴史の上に築かれるんだね!(春子)
「創刊号:世界の名菓vol.1ベルギーワッフル 最終号:ユキヒロ漢方胃腸薬」 化学天秤さん
惜しいなあ。「世界の名菓」ってコンセプトは好きなんだけどなあ。「お菓子の家」とか出来て欲しかったなあ。
「創刊号:ミカンの皮 最終号:七味唐辛子」 化学天秤さん 【美空春団治賞】(1)
これは新しい切り口!そう言えば七味って、みかんの皮入ってたね!・・これで検索してみて入ってなかったら【美空春子賞】でした。
「創刊号:百科事典(あ~あん) 最終号:百科事典(わ~ん)」 化学天秤さん
わがんね。
「創刊号:コートジボワール 最終号:バレンタインチョコ」 化学天秤さん
これもわがんね。
「創刊号:猫耳 最終号:スク水セーラー猫耳尻尾ニーソ眼鏡エヴァンジェリン」 原点回帰さん 【惜しい!】
この場合のキーアイテムはどう考えてもメガネだろう!(春団治)
個人の感想です。(春子)
「創刊号:扇風機 最終号:桶屋」 FLOWさん
光る風を追い越したら、カラオケ屋が儲かるのかも知れません。(春団治)
「創刊号:八種九牌 最終号:聴牌」 美空春団治さん
がんばりましたが駄目でした(二重の意味で)。(春団治)
あがれない国士よりあがった平和だよね。(春子)
「創刊号:スリッパ 最終号:闇鍋」 原点回帰さん 【惜しい!】
面白いんだけど、何かが違う!付録すべて材料だけ?ガラクタじゃん!
「創刊号:10円玉 最終号:ネギ銅像」 きつねぎらさん
10円玉を溶かして作れと?79枚付いてるんなら買うよ!
「創刊号:小動物 最終号:魔法少女」 原点回帰さん 【正解です】(2)
小動物「ぼくと契約して年間購読してよ」(春子)
魔法のステッキとかにしないで正解です。(春団治)
「創刊号:幕之内一歩 最終号:国枝千里」 いつもの名無し(近日改名)@駄目さん 【美空春団治賞】(1)
言葉遊びとしてはそこそこオモシロかった。ちゃんと完成してるし。ってか「国枝千里」のチョイスがヒド過ぎるので1Pあげます。
「創刊号:悪巧みする警察官 最終号:武装してキレる上司」 FLOWさん 【惜しい!】
週刊「日本のこち亀」。おもしろいんだけど、そういうお題じゃなかったんだ!残念。
「創刊号:砂粒 最終号:サンシャイン」 いつもの名無し(近日改名)@駄目さん
常套手段のダメパターン。でも「創刊号:太陽の紋章」にしてれば「途中全部砂かよ!」ってツッコんだ。多分。
ご投稿ありがとうございました。
そして、今回の【美空家一等賞】は・・・
「創刊号:バールのようなもの 最終号:殺人事件の現場」 埼京線漬さん
【美空家賞】が出たんじゃしょうがない!・・むしろやっと出たって感じ?埼京線漬さんには3Pをプラス。
<今回の獲得ポイント>
埼京線漬さん 【美空家賞】【美空春団治賞】【美空家一等賞】(9)
原点回帰さん 【正解です】(2)
楊(やん)さん【美空春団治賞】(1)
ustetさん 【美空春団治賞】(1)
ピラフさん 【美空春団治賞】(1)
零四季さん 【美空春団治賞】(1)
化学天秤さん 【美空春団治賞】(1)
いつもの名無しさん【美空春団治賞】(1)
<現在の順位と累計ポイント>
化学天秤さん (18)
原点回帰さん (16.3)
FLOWさん (14.3)
埼京線漬さん (13.7)
零四季さん (13.3)
きつねぎらさん(13.1)
レイトGXさん (12.2)
無いですさん (11)
Masaxaさん (9.9)
延命幣造さん (9.2)
ustetさん (7)
いつもの名無しさん (6.3)
ピラフさん (3)
楊(やん)さん(1)
ジェフさん (0)
(間違ってたら40代とは思えないハイテンションで教えてね。)
コメント
>製氷皿
先に水とかシロップとか器がきます。かき氷機は最後です。
単にかき氷だとインパクトにかけると思ってこんな答えになりましたが、おとなしくかき氷でよかったかな。
>A4ノート
黒歴史はいい落ちだと思うんです。
詰めの甘さは自覚してます。
>エプロン
今までにないくらいすんなりと綺麗にまとまりました。
キレイにまとまりすぎてウケないかと思ったくらいです。
ポイントありがとうございます。。
先に水とかシロップとか器がきます。かき氷機は最後です。
単にかき氷だとインパクトにかけると思ってこんな答えになりましたが、おとなしくかき氷でよかったかな。
>A4ノート
黒歴史はいい落ちだと思うんです。
詰めの甘さは自覚してます。
>エプロン
今までにないくらいすんなりと綺麗にまとまりました。
キレイにまとまりすぎてウケないかと思ったくらいです。
ポイントありがとうございます。。
最近では珍しくコメントを。
>周期表実物見本
途中にいくつか??なものがあるというネタです。
プロメチウムとかレアアースとか、他にも・・・
ついでにカットされた全集もそんな感じのネタです。
>桂ヒナギクマウスパッド
こちらは「全2巻で終了」というネタ。ひねる方向間違えたか、
「おっぱい」という単語を入れとけばあるいは・・・
>周期表実物見本
途中にいくつか??なものがあるというネタです。
プロメチウムとかレアアースとか、他にも・・・
ついでにカットされた全集もそんな感じのネタです。
>桂ヒナギクマウスパッド
こちらは「全2巻で終了」というネタ。ひねる方向間違えたか、
「おっぱい」という単語を入れとけばあるいは・・・
コメントお返事
みなさま、お疲れ様でした。
>FLOWさん
正直に言わなくても苦戦具合は伝わって来ました。後半戦は敢えて変なお題を混ぜるようにしてるんで、得手不得手が分かれるのもやむなし。最終戦の「いつもの」お題に賭けよう!
>>だっていいんちょは21歳じゃないし
実にいいイチャモンです。
>零四季さん
>>おとなしくかき氷でよかったかな
いや、「製氷皿→かき氷」だったら軽くカットです。このネタはこれでいいんだと思います。(賞がすべてでは無いのです)。
>>キレイにまとまりすぎてウケないかと思ったくらい
当初この脳トレでは「面白くなくても可」と言っていましたが、基本姿勢は今でも同じ、無理にウケを狙わなくて正解です。
俳句や短歌を見て噴出す人はいません。ただ俳句を募集してもサラリーマン川柳を書いてくる人もいるので【美空春団治賞】が出来たのです。
>Masaxaさん
>>途中にいくつか??なものがある
おいらにゃわかんないハナシなんだよね。でもわかる人にはわかると思うから、書きたいネタを書いていいよ。
>>「おっぱい」という単語を入れとけばあるいは
天秤さんの「創刊号:鳴滝姉妹マウスパッド 最終号:那波千鶴マウスパッド」の直後なんで「おっぱい」は言うまでもありません。本文中でも語っているように、創刊号の付録が素敵アイテムであることが重要というか出題意図。
>FLOWさん
正直に言わなくても苦戦具合は伝わって来ました。後半戦は敢えて変なお題を混ぜるようにしてるんで、得手不得手が分かれるのもやむなし。最終戦の「いつもの」お題に賭けよう!
>>だっていいんちょは21歳じゃないし
実にいいイチャモンです。
>零四季さん
>>おとなしくかき氷でよかったかな
いや、「製氷皿→かき氷」だったら軽くカットです。このネタはこれでいいんだと思います。(賞がすべてでは無いのです)。
>>キレイにまとまりすぎてウケないかと思ったくらい
当初この脳トレでは「面白くなくても可」と言っていましたが、基本姿勢は今でも同じ、無理にウケを狙わなくて正解です。
俳句や短歌を見て噴出す人はいません。ただ俳句を募集してもサラリーマン川柳を書いてくる人もいるので【美空春団治賞】が出来たのです。
>Masaxaさん
>>途中にいくつか??なものがある
おいらにゃわかんないハナシなんだよね。でもわかる人にはわかると思うから、書きたいネタを書いていいよ。
>>「おっぱい」という単語を入れとけばあるいは
天秤さんの「創刊号:鳴滝姉妹マウスパッド 最終号:那波千鶴マウスパッド」の直後なんで「おっぱい」は言うまでもありません。本文中でも語っているように、創刊号の付録が素敵アイテムであることが重要というか出題意図。
お疲れ様でスタスキー&ハッチ
クルシミマス期間真っ最中で仕事で忙殺。脳がネタを考える所まで及ばず。まあしょうがないです。
しかし美空様の集計が終わった後にもっとマシなネタが思い浮かぶのは何故だろうか?
しかし美空様の集計が終わった後にもっとマシなネタが思い浮かぶのは何故だろうか?
>延命幤造さん
この時期はご多分に漏れず、おいらも忙しいんだけど、延期とか中断とかが出来ない性分なのさ。
>>集計が終わった後にもっとマシなネタが思い浮かぶのは何故だろうか?
そりゃあやっぱ、緊張感からの開放とか、他人のネタをツッコミ付きで横から眺めてると感性が刺激されたりとか、俗に言う温泉効果とかじゃね?そんなの無いか。
>>集計が終わった後にもっとマシなネタが思い浮かぶのは何故だろうか?
そりゃあやっぱ、緊張感からの開放とか、他人のネタをツッコミ付きで横から眺めてると感性が刺激されたりとか、俗に言う温泉効果とかじゃね?そんなの無いか。
コメントの投稿
トラックバック
http://785778.blog42.fc2.com/tb.php/900-ea3b7a14
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
このブログに投稿し始めてから、初めてというくらい絶不調な回でした
だっていいんちょは21歳じゃないし